-
那須白河フォレストスプリングス
1849在庫が無いですか小マスも居ない?水が濁っているから、放流無しかな
-
リヴァスポット早戸
309魚はいますよ?
8月26日月曜日に行ってきました。6時から12時までの半日で45匹でした。1日券でしたが、昼から風が強くなってきたので昼でやめました。ばらしも多く、午後の放流前に帰ったので、放流を待てばもっと釣れたと思います。 日曜日に状況を聞く電話をしました。川だけに大水が出ると魚がみんな流されてしまうからです。自分の住んでいるところでは、土曜日にゲリラ豪雨があり、道路冠水、水が30cmくらいたまりました。電話では、あまり雨が降っておらず、水も平常で澄んでおり大丈夫と言われたので月曜行ったわけです。 確かに昨年秋に行ったときには、もっとたくさん魚影が見えました。それから見るとはるかに少なかったようですが、なんとか魚のたまっているところを探しながら釣ればるれると思います。 昨日27日火曜には大雨が降ったようで釣り場は閉鎖になってしまいました。釣り場が復旧して、魚がたくさんたまったら、また行ってみようと思います。全体的に浅かったので、今度復旧するとき、少し深めにしていただけると、釣りやすいです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849鯉と草魚の放流日ブログに載せて欲しいです。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318いつごろ再開か知ってる方いたら教えてください
-
朝霞ガーデン
2955もう朝一の3時間であれば、そんなに暑くないですか?
-
那須白河フォレストスプリングス
1849最近は放流無しで小マスも釣れない放流日ブログで載っけて欲しい
-
那須白河フォレストスプリングス
1849最近は放流無しで小マスも釣れない
-
那須白河フォレストスプリングス
1849今日もだろ?毎日上下左右に投げ放題
-
那須白河フォレストスプリングス
1849今日は空いてるぞ、右に左に投げ放だい
-
日本イワナセンター
486まさにミノーイング天国
他の場所が魚減って小型化するなか、いまだサイズと魚種を保っている貴重な釣り場。 ミノーに反応しやすい色物でサイズ良いのが混ざっている。 有名になって擦れてきてはいるが、それでも多数アングラーを受け入れるだけの容量がある。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849小マスでもいいからもっと放流して欲しいです
-
那須白河フォレストスプリングス
1849貸し切りで何処にでも入れます
-
那須白河フォレストスプリングス
1849放流無し放流後は釣れます。2日0の人いた見たい、
-
那須白河フォレストスプリングス
1849白河ホレストでは無いです、白河フォレストです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020一旦ネットでキープしておいて更に大きい魚や気に入った魚が釣れたらリリース(交換)するのかと思ってました。 本人でないとわからないですね…
-
那須白河フォレストスプリングス
1849放流無し
-
リヴァスポット早戸
309とにかく魚
居ない、居ない、魚が居ない。 これでお金をとるのはちょっと…!? 養鱒場の魚を大量に死なせてしまったのだろうか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505釣り場の情報求む
-
FISH UP 秋川湖
824トンキンせこいわ
同感 チマチマした釣り駄目なとこはペレットまかんでも釣れる ここは豆粒チマチマせんと釣れんもん オープンでそれやらんと釣れんかって?んなわけない 大きい魚少なくなっとるんやからそこらへん考えんと
-
朝霞ガーデン
2955初心者のうちに矯正すべき
初心者のうちにマナーわからせないと取り返しつかなくなるぞ。 むしろどんどん注意したほうが本人ふくめてためになる。 ただしスティックみたいな単純なルアー使ってるのは初心者じゃなくて釣り歴長いだけの人も多い。 普通は飽きて使わなくなるんだけど、 自閉みたいなオッサンとか進歩しないお爺さんみたいな人らが使ってる。 彼ら共通点の気味悪い空気っていうのかな、撮り鉄の障害持ちみたいな異様さがある。 どうせ話通じないだろう、近寄りたくないしでマナーを覚える機会も無かったんだろう。 禁止させて来なくさせるのが理想なんだがな。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020放流されたからネットでキープしてたらデカイのが釣れたとかじゃないの。
-
FISH UP 秋川湖
824もったいない釣り場
大物メインで地形も広さも良いのに、レギュレーションのゆるさが全てを台無しにしてる。 フライフェザー、ネ○スプーン禁止、ルアー3センチ、1g以下禁止とかにしたら化ける。 地方行かなくてすむ位のポテンシャルあるのにもったいないにも程がある。 今までだとマトモとは真逆の問題ある連中が集まるせこ釣りエリアと化してる。
-
おくとねフィッシングパーク
231万人向けにレギュレーションゆるくするのは良いけど、豆ルアーとフェザーで釣り荒らされるのは悲しいな。 理想はフライ、スプーンフロントフック、フェザー禁止。 魚が小型化した割にレギュレーションが微妙で客離れしてたからしょうがないのかな。 また羽や豆の変な連中来なきゃ良いんだけど。
-
朝霞ガーデン
2955初心者は温かい目で見守ってあげてほしい
クロスキャストするのは初心者。 ネジ型のはトルネード、棒型のはスティック。 どっちも引くだけで簡単だから9割は初心者が使う。初心者だからマナーも知らないんだろ。 大目に見てあげて。
-
朝霞ガーデン
2955エステル有利
暑くて魚が見切る。 ナイロンからクリアカラーエステルに変えたら見切られにくくなった。 0.35号は強力でもよれ癖で扱いづらい。 使うなら0.3号以下。 釣れてるとそこだけマナーが悪くなる。 フライの人がむりやり流してくる、ネジ状ルアーや棒型ルアーの人らがクロスキャストしてくるのが残念。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202譲り合いの気持ちが大切よ
釣り堀なんだから目を三角にして殺気立ちながら釣りする事も無かろう? 楽しく釣りしたかったら譲り合いの気持ちも大切よ〜
-
足柄キャスティングエリア
854濁りはチャンス、遠投注意
昨今降り過ぎだが雨で濁り入ると大物が反応する。 ただし水中見えないからレギュラーが先に反応して釣れる。 低比重で大きな樹脂スプーンが最適。 WLアルミスプーンも釣れるが、特に赤いロッドの組み合わせの人らはなぜか周りを見ず対岸まで遠投するようなトラブルメーカーが多め。 某釣具屋社長の影響なのか大物釣り=遠投、場を荒らす釣り方になりがち。 マナーよくしないとフェザーよりも迷惑扱いされてしまう。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312GW富士の介釣れました。
パインレイクは釣れないと書き込んでいる人がいますけど、私は朝イチから4時間くらいで8匹(富士の介1匹)釣れました。 釣り方を見つければそのくらい釣れる釣り場です、頭を使いましたけど(笑)
-
アングラーズパークキングフィッシャー
136良く釣れる
はじめて伺いましたが良く釣れます。 5号池で2日間釣行で平均80匹くらいです。 もう少し慣れていけば100匹は釣れそうです。 川の水を入れているため、雨の影響で濁る場合がありますが関係なく釣れました。 また、スタッフさん方がとても親切で大変気分の良い釣りができました。
-
おくとねフィッシングパーク
231釣り方で選択
広々としたポンドで小さな魚を釣りたいならここ。小さなルアー使えないから難しめ。一応色物はいるけどコニジがほとんど。 大型魚や色物を釣りたいならイワナの方。 こっちのほうがいつも空いてて釣りはしやすい。 昔は秋から大型魚うじゃうじゃでミノーイング天国だったが今はほぼ居ない。 同じ系列のイワナの方は未だに色物に大型魚が多いから方針を変えたんだろうな。
新着口コミ・釣果情報