新着口コミ・釣果情報

  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    219

    先日釣行してきましたが、普通に釣れる釣場ですよ。 ニジマス、ヤマメ、サクラマス等で、時速7匹くらいだったかな? スプーンでもクランクでも、カラーさえ間違わなければ大丈夫です。 一番信用できるのは、指に巻きつける“あれ”ですが…。 でも、これもカラーが違うと愕然とした差が出ますので、当たりカラーを 探し出すのが一番の楽しみ?難しさ?

    • Abu
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    219

    最近お気に入りで通っていますが、良く釣れています。(ルアー) 先日も、9時半入りで16時まで釣行し、ニジマス、ヤマメ、サクラマス などトータル50匹くらいでした。 鉄板は、ZANMU35MRパートリッジカラーかな? スプーンであれば、「ドーナ」がお勧めです。 最近は、セニョールトルネードが断然お勧めで、カラーローテの代わりに ポンドを1周していれば釣り続けます。 ただし、上記ルアーもカラー選択は重要で、カラー違いだと釣果に愕然と した差が出ます。 当たりカラーを探すもの楽しみの一つだと思いますので、敢えてここには 書きませんが、現場で会ったら教えますよ。

    • Abu
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    先日お邪魔しました。 魚は非常に多いのですが、ドクリアーかつルアーフライ混合なので、魚の反応がかなり末期状態に感じました。但し、スプーン・クランクの巻きオンリーでお助けルアーは使っていません。 泳いで来た放流魚が全くを口を使わなかったもので、放流を含めあまりの釣れなさに常連さんに聞いた所、リサイクル放流しているかも知れないとの事。それを聞いて、放流が釣れない理由が納得。 店員さん、気さくですか?  こちらからスタンプカードの内容を聞く迄、だんまりしていた受付の人ですかね。 常連さんとは何か話していましたけど、私は話しかけられませんでしたよ。

    • 放流??
    • -
  • さかなのさと すぎしま

    20

    すいません、料金表の項目消えちゃいました。 ルアー・フライ専用ポンド 渓流釣り 池釣り バーベキュー です

    • 082
    • -
  • さかなのさと すぎしま

    20

    ホームページでも訂正されていませんが、2016年現在の料金表です 1日券 男性・3500円 女性・2500円 中学生・2500円 小学生・1600円 午後券 男性・3000円 女性・2000円 中学生・2000円 小学生・1300円 イブニング券 男性・2000円 女性・1000円 中学生・1000円 小学生・1000円 魚の持ち帰りは7尾まで 放流付き入漁券・3500円 入漁券 大人・1500円 小学生・500円 貸し竿・200円 餌(イクラ)・550円 *必ず放流して頂きます。 貸し竿(餌つき)・200円 釣った魚は全て買い上げ・190円/100g 食材持込自由  1区画・3500円  鉄板・1000円  炭(1kg)・400円  コース食材(要予約,1名様分)   2200円,2750円,3300円(4名様より)   牛肉,豚肉,焼そば,フランクフルト,とうもろこし等季節の野菜

    • 082
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    これはみなさんにですが、混んでいるときはどうしても隣とラインがクロスぎみになる時があります。そんな時は譲り合いましょう。隣が巻き始めて少ししてから投げればおまつりのリスクは避けられます。 譲ったときの方がバイトしてきたりしますよ♪

    • 3人ではない常連
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    ミシガンに初めて来られた方、これから挑戦する方へ 是非常連さん見かけたら声をかけてみましょう。きっと役に立つ情報がもらえますよ。あと、釣果情報のブログは読んでいますか?某スプーンが鉄板ですので揃えましょう。常連さんも顔出しされてるのでわかると思います。

    • 3人ではない常連
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    仰る通りだと思います。ただよく知らない人が来ることは別に悪いことではありません。常連さんや分かってる人が教えてあげることが大事ですよね。よく出てくる3人がどうこうといわれてますが、他の常連さんも含めて他者の見本になり、自然に場がうまく回るようになればいいですね。 日曜の抽選は誰にも平等に機会がある反面、分かってない人がクロスキャストしまくる状況を産んでおり、常連さんが教える機会を無くしています。 私も抽選反対派です。 聞いた話では、3人は真冬でも夜中から並んで待って先頭に入っていたそうなので先頭に入りたければ前の日からでも並べばいいことです。 努力の結果ですね。 ここで3人を吊るし上げるような書き込みしてる人は釣れなくてひがんでるだけにみえますのでもう止めましょう。 楽しい釣りを!

    • まあまあ常連
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    141

    良い情報をありがとうござますo(^_^)o どんな風になっているのか楽しみですね(^_^)v

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】東北フィッシングパーク スーパーレインボー

    3

    終業してしまったのか…… 釣り大会や、その他サービス 対応、魚のsize、引き、池の作り 全てにおいてパーフェクトだったので とても残念です。 夫婦で経営されてて サービス精神、元気のよさ! 良い人柄でした。 また復活しないかな……。

    • 東北フィッシングパーク常連
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    141

    フィシングパーク アルクスポンド オープンは4月23日を予定との事。 楽しみっす!!

    • へっぽこ釣行会
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    141

    自信が無くなった時に最高、よく釣れます。池の種類豊富で子供連れでも楽しめてトーナメンターでも楽しめる良い釣り場だと思います。

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    先日久しぶりに行きましたがボウズでした。 おまけに相変わらずマナー悪い方が多くヘラ釣の人は開始時間前から釣り始めるしチケット販売も相変わらず手際が非常に悪く遅い。年券持ってる地元のおっちゃんは開始と同時にエレキボートでポイントにまっしぐら。撒き餌しながらようやくチビマスを数匹あげるレベル。口コミの通りもうダメかもしれません。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1067

    今日有休取ってお昼から行って来ました。 初めて伺いましたが、ロケーションや釣り場の環境はすごい良かったです。 ただ、今日はめちゃめちゃ強風でロッドスタンド何回倒れたことか…(^_^;) お客さんの人数は6,7人くらいで、全員ルアーマンでした。 昼でもちょくちょく釣れて夕方まででなんとかバラシ抜きで20匹オーバーでした。 ただ、トップの反応はほぼ無かったですね。 で、昼過ぎにすごい大物がかかり、かかった瞬間からドラグ鳴りまくりでめちゃめちゃ興奮しましたが格闘の末、結局バラしてしまいました(´Д`) でも、ここのお魚さんは凄い元気で釣っていて凄い楽しかったです。 是非また来たいと思います。 今度はランチも食べたいな♪

    • たくたく
    • -
  • フィッシングパーク遠野

    23

    先週土曜日に行きました。 到着し、店主(?)に状況を聞くと「ウチの魚は厳しいよ!」 との事。 横ではフライマンが大爆釣してるし・・・。 初めてすぐでしたが、スプーンでそこそこ釣れました。 タナ&パターンが合えばかなり釣れるようです。 クランク、ミノー、トップは食いが浅くすべてバラシ! 程よい厳しさで楽しめました。 店主も感じの良い方でしたよ。 また行きます。

    • フィッシャーマン
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    141

    キングフィッシャーさんは、「どんどん釣って楽しんで下さい」っていう雰囲気がスゴく伝わるエリアですo(^_^)o 他のエリアで、少し自信をなくしかけた時… 子供や奥様、彼女に、釣れる感動を味わってもらいたい時… 最高にオススメするエリアです‼︎‼︎

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    あまりにも酷かったので書かせて頂きます。 菅釣りを初めて1年、縦釣りに出会えたおかげで、以前は撃沈したすそパで、かなり釣れるようになりました。 順調に釣ってるとスプーンのオヤジがクロスキャストとまではいかないが、かなり邪魔なキャストをして来て、凄く嫌な気分になりました。 同じような感じで やり返すと 反則ルアー的な事を ボソッと言ったので 流石にブチ切れそうになりましたね。 レギュレーションの範囲で釣ってるのに、ゴチャゴチャ言うような奴は、スプーンとかクランクしか使えないエリアに行けよ。 縦釣りは 素晴らしい釣方だと思います。バス釣り上がりの自分からすると なにが反則なのか、全く理解できない。

    • ダイ
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    149

    サクラマス狙いでお邪魔しました。 日曜だったので3回放流ありました。 2か所に分けて放流してくださいましたが、放流効果がガツンと出た感じはせず、だらだら釣り続けたイメージでした。 魚影はそれなりに濃いですが特筆するほどではないかもしれません。ポンドはそこそこ広いので、3~40人くらいの客入りならストレスはないです 大物は回りもつれてませんでした。 サイズはニジマスもサクラマスも塩焼きかやや小さめサイズ中心で、常連さんらしき人が40センチ強のサクラマスを釣っていたくらいかな 大物が少ないけど、3900円とほかの釣り場より安いし、数釣りは可能なのでいい釣り場だと思います。 私がお邪魔したときには、変なフライ師さんはいませんでした。

    • 名無し
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    141

    先日、久々に行きましたが相変わらず釣りやすい釣り場です。放流も釣りやすく、数釣りを楽しむことが出来ました^ ^ 新しいスタッフさんもいていろいろ釣り方を教えてもらいました。 去年の春くらいに釣りを始めた頃に教えてもらった金髪の学生さんはいなくなったのかな?(T . T)

    • ロデオ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    先月の話ですけど。 平日で、しかも混んではいないときだったのに、しかも池の人気のあるポイントではないのに(よく見渡して釣り人がいちばん居ない居そうにない辺りを選んでいるのに)、間隔ムシで割り込んできて、しかも私の投げているところめがけて投げてきた人に遭いました。 見るとまた50代以上かよってオジサン。竿を止めて無言の目線を送っても平然とした面構え。こういうの朝霞ガーデンで何度か経験しているけれど、え?裾野でも居るのか・・・でした。 6時間券でしたが、イヤな思いをせずに済むようになったのはナイターになってからでした。

    • ルアー&フライ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    フェザーもトルネードも縦も否定する訳じゃないけど すそのはスプーンでもクランクでも釣れるのに ワザワザする気にはなりません。 下の2つの池でするのは分かりますが上でするのはもったいない。 グリグリ巻いてガツンッ!ってくるのが楽しみな場所。

    • ゴロ
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    管理釣り池でありながら、管理が出来てないので。魚を管理棟の横から大量に持ち帰ったり。ルール違反のルアーや、魚を陸にずりあげたり。マナーのない輩のため相当な影響があるように思えます、釣りをよく理解してる人が1人専属で見回れば改善するかと。魚の価格が高騰してるのであればオールリリースもありかと、あといい加減な藻対策を年1回しか、しないのならもっと水深を深くすればいいのでは。きつねや鹿、狸に猿、やっかいなのが最近減りましたが熊等、都会では経験出来ない、自然の中の最高のロケーションにあるので頑張って欲しいです。

    • 匿名3
    • -
  • 増井養魚場

    78

    1月に1度行ったときはトルネードで反応がよくスプーンでも割りと反応が良かったです。2月上旬に行ったときはトルネードにはかなり渋い反応でスプーンの反応が良かったです。2月下旬に行ったときは、ルアーよりはフライの方が良かったです。この釣り場は、勝ちパターンというよりは時間や場所、天気によって爆釣パターンが変わるので面白い釣り場だと思います。 ここの魚も臭みがなく美味しくいただけます。ヤシオマスが釣れたときはラッキーです。

    • テスター
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    2年ぶりに管釣りへ行きたくなり第二土曜日に行きました。 天気が小雨混じりで多少寒かったのですが、楽しく釣りができました。 初めてなので最初は全く・・・。 タナがわかってくると当たりだす、そんなポンドのようでした。 3時間の釣行で、45~50㎝8本、内ブラウン1本でした。 他の方は70~80㎝も上がっていました。 弱った魚が目立ちますが、個人的には好きな管釣り場ですね。 追伸;docomoの電波を入るようにしてほしいです!

    • フィッシャーマン
    • -
  • 【閉鎖】九重フィッシングリゾート

    3

    釣り竿がない人でもレンタルで貸してくれました。 一番手前の池より上の池の方がよく釣れました! なにもせず、ただ巻いていれば魚が食べてくれて小さいお子さんでも楽しく釣りが出来ますよ‼️ 初心者の僕でも簡単に4、5匹釣れましたよ! ロッドは、ゆっくり巻いていた方が魚も食べやすいのでオススメです‼️ 2016年4月6日 6時11分

    • わさだ小学校(4年生より)
    • -
  • 群馬フィッシングセンター中之沢

    41

    4月3日に友人とフライで行きました。はじめての場所で、釣れるのか心配でしたが、80位3時までで上げる事が出来ました!サイズは小ぶりでしたが、活性はとても良いですね♪数釣りの方にはおすすめですよ!が、しかし、異常にマナーの悪いルアーの集団が居ました。大きな声で騒いでいて、非常に不愉快でした。他の方も同じ気持ちだったと思います。そのうちにお金を賭ける釣りまで始めて、、、あんな連中を見たのは始めてです。常連だとしたら、入場規制した方が良いと思います。無理でしょうが、、、モラルを持って釣りを楽しんで頂きたいものです。

    • まらぶー
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    魚の原価は40クラスで1本1000円50cmクラスになれば1本2000円近くになるそうです。 それを5000円のチケット代で考えたら何本になるの? 釣り人が少し魚の価値を考えた方がいいと思います。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    基本縦釣りをメインに管釣りを楽しんでいます。 先日裾野さんに伺った時に平日であるのに、結構厳しい状況でした。ですが近くの小学生?が バンバン釣っているではありませんか!? よく見たらフェザージグを使っているようでした。 そこで私もクレイジーボムを投入・・・ しかし全く釣れません。でもその子は次々と釣っています。 後でスタップさんに聞いたら、最近 フェザーを使う人がかなり多くなってきており、魚たちがフェザーにかなりスレているということでした。 もしやと思い、縦 → フェザー → スプーン&クランクの巻きの釣りに変えたら、メチャメチャ釣れました! (裾野さんの引きの強さをたっぷりと堪能させて頂きました) しかしフェザーでも流石に大人数で使えば スレるんだと言うことに衝撃でした。しかも私がクレイジーボムで釣っても、全然ダメだったのに、あの小学生らしき子は バンバン釣っている。 (はやりテクニックかな・・・(笑)) そして すそパは、スプーンで、普通に釣れる 素晴らしいエリアになっていました。ここまでスプーンの巻きで釣れたことは最近記憶にないぐらいです。 フェザーで頑張っている人には、申し訳ないが もっともっとフェザーに魚達をスレさせてもらって、スプーンやクランクで楽しませて頂きたい(笑)

    • エリアの民
    • -
  • 【閉鎖】浜益フィッシングパーク(岩崎養魚場)

    2

    2016年4月4日に釣り堀に行ったらまだやってませんでした

    • s.s
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    管理釣り場へもよく行きますが、ほとんどの管理釣り場は、 事務所付近、もしくは近辺に無料の駐車場があります。 一日釣りを楽しみたい釣り人にとって、 一般的な釣り場形態であれば、駐車場併設は必要でしょう。 駐車料金の¥1,000は釣り人にとって、高額です。 合計¥4,000の出費は次回の釣行を検討します。 一般的な釣り場の料金として、¥3,500がほとんどですから、 駐車料金を¥500に検討されては、どうでしょうか。 釣り料金の¥3,000と駐車料金の¥500で合計¥3,500 もしくは、¥3,5000で駐車代は無料にするとか、方法はあると思いますが、

    • 釣り好き太郎
    • -