新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    土曜日に朝1から行ってきましたが人が少なくてラッキーでした。 何でも今年は今月で一旦クローズされるそうです。 設備は揃ってますし、スタッフの方々の接客も丁寧で初めての訪問でしたがとても楽しく釣りが出来ました。 正直、この日は6月なのに気温が30℃まで昇りかなり難しい状況ではありましたが魚は間違いなくいますし釣ってる人はコンスタントに釣っていましたが釣り座が重要そうですね。 とはいえ、同じような釣り座でも釣果が別れていたので技術も必要ですし魚もアベレージが大きいので良い釣り場さんだと思います♪

    • たてよこななめ
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    これだけ縦釣りが普及しているのに、未だに禁止ルアーにするところがあるんですね。 メンター色が強そうだし、近くに良い釣り場沢山ありますから、少なくとも私は近寄りませんね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    6/9にお邪魔しました。 水を引き込んでいる川の渇水で、ポンドの水の循環量が不足し、水が滞留している様で、日中は厳しい状況でした。 少ないながらも流れのあるインレット側の方が調子が良かったみたいです。 棚は上下に散っており、ルアーを追う魚が少なくて、ボトムからの巻上げで出会いがしらのHitが多い印象でした。但し、ワンキャスト毎に、藻との闘いです。 釣果としては玉砕ですが、頂鱒を何とかGetして帰ることができました。 渇水が改善されれば、だいぶ違うんでしょうね。

    • 匿名
    • -
  • 浅川国際鱒釣場

    130

    私が行ったのは6月上旬天気晴れ。気温25度ぐらい。 オープンすぐ水車周りを責めます。 表層に多く付いているようだったので、 1g金赤系で水車の流れに乗せながらまずヒット。そのあとまたすぐに2匹ヒット。渋くなってきたので600円で買ったダイワのクランクで水車周りをストップ&ゴーでゆっくり巻きます。これが大当たり。猛烈に当たります。 10投ぐらい投げて当たらないならルアーローテーションを繰り返して行けば、それなりに釣れると思います。 ただ時間が経つにつれ釣れなくなりました。 自分の場合は9時以降は全然釣れなかったです。

    • ななし
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    318

    昨日行きましたが水温高く釣るのは難しい状況です。 釣った魚もしばらくすると浮いてきて昇天していきます。 もうルアー池は放流しないみたいです。 また涼しくなったら遊び行きます!

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    もともと縦釣り系はオーナーさんの頭の中で(?)禁止だったみたいです。指摘されて明記されたとのことでした。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    9日に行った者です。 8時5分くらいについたのですが、すでに上池は人が一杯でした。 やはり土日は混みますね。 受付の方に聞くと、早い人は4時くらいから来るとか。 ちなみに上池ではフライの人が爆釣してました。

    • 混み混みコミー
    • -
  • フィッシングパーク遠野

    23

    先日、フライをやりに行ってきました ドライフライは終日食いが悪かった マラブーは、ピンクor緑色には良く食い付くものの 白、ベージュ、オリーブ、茶、黒は全く反応なし 着水と同時に表層面を早めにリトリーブすると大物 細かくリトリーブすると小物が釣れました 場所が分かりにくいので、HPのアクセスマップの(10)が一番重要になってきます 不安になるような場所にありますが、行く価値ありです

    • 初心者
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    最近は、朝の内は、表層をスプーンやクランクで、攻めると湧いて出ます。 1日表層で、釣れ続けます。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズパークキングフィッシャー

    135

    6月2日に子供3人の初釣りにとお邪魔しました。 なので、竿もレンタル。ルアーも選んでもらいました。 スタッフのお兄さんが、とても丁寧に子供たち一人一人に教えてくれたおかげで、小4のお兄ちゃんは、トラウトを後半連続で釣り上げました。 小1の弟も、ちゃんと連れたので大興奮。 今度は、自分の釣り竿で行きたいと申しておりましたので、またお邪魔いたします。

    • 初心者パパ
    • -
  • 大丹波川国際虹ます釣り場

    9

    魚のストックは少なめですが、スレていないので放流時間まで楽しむことができ、放流も2回あるので安心して釣ることができました。 釣果は7:30〜14:00の6時間半で23匹でした。 ヒットルアーはからし色のスプーンでした。

    • 匿名
    • -
  • 槻の池フィッシングエリア

    33

    本日、フライで遊びました。 曇り空で条件が合った様で 大きめのドライにボコボコヒットしてくれました。

    • 匿名
    • -
  • 南原峡国際釣り場

    1

    初めての釣り体験をする子供達には、行って良かったと思える場所でした。10匹釣れるまではエサも貰えるので、何度でもトライできるし、聞けばお店の方も優しくコツなどを教えてくださるので、竿1本で家族でも十分に楽しめました。 トイレは男女兼用の簡易トイレがあります。梅雨の合間の天気の良い日に行きましたが、日差しは強くても汗をかくほどでもなかったので、ちょうど良い時に行けたと思います。

    • 初心者
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2020

    2018/6/8初めてお邪魔しました。(ルアーマンです) 平日にも関わらず、人はまぁまぁ多いかなって感じでしたが程よく間隔があけて投げられました。 オーナーさんはきさくな方で気軽に声を掛けて頂き、ポンドの状態や魚の状態など色々と教えてくれました。 ペレット撒きのときは後ろ通過するときに釣り人皆に「お疲れ様です」と声を掛けながら歩いてました。 また、お昼にカツカレーを食べましたが、とてもおいしかったです。 外はとても暑かったので、サービスでアイスコーヒーを頂きました。ごちそうさまでした♪ 釣果はいまいちでしたが、また遊びに行きたいと思います。

    • ゴット
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    ストックの魚も多く、放水まではそこそこのペースで釣れていましたが放水後は藻が多く流れてきて、一投ごとに藻の取り外し、下手をすると、一投持たずにルアーが泳がなくなり、釣果が伸びませんでした。 八時間で18匹でした。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    ↓の方 ここは釣るポイントによって釣果が変わりますよ! オススメは対岸の真ん中あたり。 手前でも真ん中あたりに投げられるポイントがいいですよ。 あとはオーナーに聞いてみるといいと思います。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    ここは難しいけど季節、時間帯によってパターンを見つけながら釣るのが面白い。連チャンした時の快感はたまらないですね!ロケーションも最高だし水綺麗だし魚も綺麗で美味しい。ここの管理釣り場はなくなって欲しくないですね!最近はトップウォーターが出るので面白いです。カラーはカラシ、茶色、クリア。サクラマスも1匹だけトップで出ました!サイズは42cm。1匹だけだけど価値があるここのサクラマスは。また早朝から行こう。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    この前初めて行きましたが、半日やって3匹…惨敗でした… 来週か再来週の土日で天気良ければ再挑戦する予定ですが コツありませんか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    暑い夏場はお休み、次回のリフレッシュオープンに期待します。 夏場はかき氷サービスあるエリアがお勧めです。

    • リフレッシュ
    • -
  • フィッシングエリア ほのぼの

    14

    ほのぼのレインボー(40up)がたくさん釣れると聞き、やってみました。 朝はほぼ入れ食い状態で、尚且つイトウも釣れました。 朝は、カラシのスプーンやグロー系に反応が良く、ミノーでも40upが釣れました。 話によると、GW前に養魚場でSALEをやってたらしく、そこで買いすぎて余ってしまい頻繁に放流をしているそうです。 HPにも書いてありますが、ほのぼのレインボーは相当引くのでラインブレイク注意です。 夕方はクランクやデカミッツに良く反応してました。営業終了間際に朝の入れ食い状態になり、トータル30本近く釣り終了です。 またお邪魔します。

    • 中級者?
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    そもそもこのエリアでしっかり手を冷やしてる奴なんかいないです。 仮に手を水に濡らしたとしても魚にダメージがないくらいまで冷やす奴は何処の管理釣り場でも見たことがない

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    ↓の方 ここの魚は サクラマスも 美味いが ニジもヤマメ、イワナも美味いぞ‼︎ 後 ヤシオも美味い! エサが 良いんだろね! そのぶん 攻略は 他のエリアより 難しいけど…

    • 匿名
    • -
  • ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)

    74

    夏の高温には辛い釣り堀ですかね? 去年の5月頃フライでスチールサーモン系の トラウトを30弱釣り大変良い思いをしました。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】ビッグロック(BIGROCK)

    4

    ホームページがなくなりアクテクトさんにアクセスできなくなり ASKでオーナー募集中ということで何度か連絡しましたが、 連絡取れず途方に暮れています。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    65

    先日行ってきました。 ☟の口コミ通り水はドクリアー! すそパの上池や発光路、加賀レベル。 底まで見えます。底に有る藻まで良く見えますwww でも半日で100は行きませんでした。 一日やって40位。放流時にほぼ半数ww ペレットを凄く意識してるのでそれを考慮して投げて下さい。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2953

    ナイター(18時〜20時)で行ってきました。 釣果は6匹で、日が落ちてからの方が釣りやすかったです。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2953

    朝イチのボーナスタイムにバラしまくり、その後も乗らず、終わってみれば5時間で7匹という結果に、、、 修行します。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    発光路のサクラマスは本当においしい!また食べたい!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    水曜日と今日の日曜日に行ってきた。 サクラ祭りと聞いて2号池でテンカラとスプーンで、テンカラ毛鉤は#12で色に関係なく見切られるのが早く、落ちパクでは好調。ドライフライではオリーブやクリーム等の見易い色で落ちパク、五秒程度水面に浮かせて食わせたりと釣りやすかった。 スプーンはただ巻きでは釣りになりにくく、魚影を通すときリフト&フォール、いきなり早巻き等イレギュラーアクションを加えることで興味を持たせると渋いながらもサクラ鱒を10本ほど釣ることが出来ました。

    • 栃木の大棟梁
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    こう言う口コミ、いいねー。すごく参考になります。

    • 釣ファン
    • -