新着口コミ・釣果情報

  • リヴァスポット早戸

    309

    混み具合にもよりますが、とにかく移動しまくることをお勧めします。とくに放流後はある程度釣ってちょっとスレてきたなぁっと思ったら移動してやる、またある程度釣ってスレはじめたら移動・・・の繰り返しで釣果が伸びると思いますよ。自然渓流のエリアはとにかく一か所にとどまらないことが釣果を伸ばすコツだと思います。後、早戸はボトムを狙う必要は無いです。表層を意識してルアーを引けば釣れます。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    逆言ったら子供料金で大人が釣る可能性もあるんだから当たり前じゃないの? 確か入るだけでも入場料取られるはず。もう取られないの? 勝手に入れるんだけどね ここで餌釣りするなら高くても朝霞行った方が良い ルアー池で悶絶してる時に隣でキャッキャして釣られると腹立つw 餌釣りの客いるとバンバン放流してるし

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    沢山の魚種がいるようですが、美味しいのはどれとかあるんでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    同じ場所でやり続けるよりも、人がいない区画があれば、そこに入って釣りしてみるのも、魚がスレていなくていいかも。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    ルール        →HPに載せて貰えないのか伝える。 時間外の侵入・釣り等 →警察に通報 これで良いのでは? 返しの針は魚や服もそうだけど、何より人間に刺さった時、抜けにくく裂けて大変なので(他人だったら治療費請求などでさらに…)そこはルール確認と共にリスクをよく理解した上で…

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    それは初耳。むしろターンオーバーを自ら誘発させそう。水を抜いて汚泥を掃除すれば病気も出ないけどシーズンオフの夏場にやると臭いで近所からクレームでるよね。鳥を散らすのに花火をやるとかなり怒られるの知ってる?

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    釣り場によっては魚の健康を考えてポンドの底を土にしたり時々、攪拌したりして病気になりずらく、なっても治る環境にしてる様な話も聞きました。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    一羽でも鳥が飛来すると今度は群れを連れてやってきて壊滅状態になります。釣り人が来る前から管理人は夜明け前から追い払わないといけません。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    お金を惜しむなら、漁業権が設定されていない河川や海に行くと良いですよ。 管理者が決めたルールに従え無いのならば管理釣り場で釣りをする資格は有りませんから。

    • ↓ぴょん太さんへ
    • -
  • 箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア

    31

    結局ブログ更新しないまま禁漁・・・もうブログ閉鎖しちゃいなよ

    • 気まぐれな釣り男
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    釣れたらこっそり車のクーラーボックスに入れていっぱいになったら仲間が取りにくるヤツが居るからじゃない?結構前から有名だよね。どうにか出禁にして欲しい。その分魚も減らないし。

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    三倍体の放流日はHPに記載がありましたが、通常サイズの放流はいつなのかご存知の方いらっしゃいませんか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    ↓率なんてそんなんどこも同じでしょ(笑) ポンドまわりに灰皿ある以上禁煙ではないので嫌なら喫煙場所の決まってる釣り場へどうぞ。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    子供を連れていくには最悪 しらこばとの公園に娘二人(2歳と3歳)と遊びに行き、帰りに釣りしようと受付まで行きましたが娘の竿持つなら3人分の料金が必要と言われやめました。 独りで釣竿持てる歳なら気にしませんが幼子と一緒に釣るだけで3倍料金はいかがなものかと思います。 個人的にはかなりなボッタクリとしか思えません。

    • ぴょん太
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    ここのお客さんって喫煙率高くないですか? 特にスタッフの友達みたいな一団が居ると必ず誰かがスパスパやてますよ。 エリアは此処だけじゃ無いので行くのはやめました、せっかくの休日を嫌な気分で台なしにしたくないですもんね。 魚は普通に釣れます、その日のコンディションにも依るでしょうが言う程タフでは無いと思います。(過去3回釣行)

    • 匿名くん
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    トラウトが、メスばかり追い掛けていてルアーに感心が無いんだわ。産卵床もどきもたくさんあるしねー。 ニジマスの養殖品種は、11から2月までが産卵期なんで、2月いっぱいまで厳しいかも。 あと、鳥達も多く無駄にプレッシャーかかちゃってる。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    先日行ってきました。 正直、かなり難しいです。 良い場所が取れたので大型のサイズも5、6本は釣れましたが、場所が悪いと普通にボウズも有り得ると思います。 そもそも今回の釣行は数を釣りたいとは思っていなかったので私は合計20匹前後でも満足でしたが、「釣り堀だから釣れるでしょ」という感覚の親子連れや初心者は二度と来ないだろうレベルの悶絶っぷりです。 ポンド全域でとは言いませんが、女性・子供専用になった2ndポンドではフェザージグなどを解禁してあげないと全然楽しめないと思います。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    そうです。それが来るお客さんに伝わってればいいんですよね。 常連さんは分かってると思いますが、HP見ただけで大物放流!こんなの釣れます!みたいにデイリーなど実態とギャップがあると知らない人は不満が出ますし、二度と来ない…どころでなく、トラウマ的になって管理釣り場に何十年も行かなくなるかも知れない。(私が過去そうでしたが) 釣り場の状況も含めて納得の上でなら、仕方ない。あとはそれで来るか来ないかは自由だし、難しくてお客さんがあまり来ないならそれはそれで、経営や釣り場の方針で仕方がないです。 >物凄い難しいけど管釣りマンが戦略的に望めば大型が日中でも少しは取れる。そんな管理釣り場であるのが開成の魅力だったと思います。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    開成FSに「初めて釣りする人が何をやってもわーって盛り上がる一時的な大爆釣!」みたいなことは期待してないし、それは開成の魅力ではないと個人的には感じます。そんなの仕切りのある河川状の釣り場で人数分鱒放す様なとこにいった方が確実だし楽しいでしょ。物凄い難しいけど管釣りマンが戦略的に望めば大型が日中でも少しは取れる。そんな管理釣り場であるのが開成の魅力だったと思います。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    見廻りもないからノーチケットで遊ぶことも出来ます。実際に遊んでる連中も見かけます。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    ポンドが大きくない分プレッシャーは(多)、放流量(多)ポンド中魚だらけです。活性の高いスレたマス。アングラーの実力が如実に出ますね。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    出入りは簡単に出来るから、無銭釣りは可能ですね。不法侵入と窃盗で逮捕出来るんだよな。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    未明から朝にかけて雨、日中薄曇り時々晴れ 風穏やかでほど良く温かい最高の釣り日和 話に聞く通り水はすごいきれいになってました、ロッジから足元を見るとうっすら底が見えるくらい でもつれない、放流から時間たってる&水がきれいすぎてスレまくってるのか日中は激渋、ファーストもザードも池の3分の1くらい鳥が占領してる影響かそれ以外のところに魚が集まってて群れを狙うこと自体は容易なんですけどね さすがに夕マズメは釣れるので3時間券で早朝もしくは夕方のみ狙うならありかもしれない とにかく蓄養池の工事完了が待たれる

    • 匿名
    • -
  • ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)

    74

    ここは16:30までです。 16時過ぎ頃らへんでそろそろ終わりと言われます。 持ち帰りも出来るはずですが、しないでくれと言われるので???です。 HPに書いてある内容はウソなのでオーナーがレギュレーション違反してます。 でも悪い釣り場ではないです。

    • リヴ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    詳しい情報をありがとうございました。 インジケーターで10匹釣れれば大喜びの立場からすると、夢のようなお話ですが、オリーブ系のマラブーだけで1日遊べる…『腕の差』を痛感しました。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    HPに判りやすく記載されていないのですが8:00より前に到着すれば駐車料金が\500なのでお得です。 平日は駐車無料の日もあるみたいなのでカレンダーチェックです。 1/12(土)水の入れ替えしたらしく底まで丸見えのドクリアでした。 縦釣りですが朝は1投1釣。土曜なのにそこまで混んでいませんでした。

    • 米一俵
    • -
  • ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)

    74

    久しぶりに行きました、そこそこ釣れましたが7時〜17時までですが16時半過ぎにオーナーのおじさんが、あと5分で終わりにしてくれと、追い出されるような感じで帰ってきました。4800円とまあまあな金額なのでめいいっぱいまで遊ばせて貰いたいところです、オーナーの都合で時間を決めるのは如何なものかと。

    • バンブー
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    今日の朝一が雨予報だったので、ガラガラで釣りスタートして直ぐ1匹目が来ました! 8匹を異形2M潜るプール付近で上げて、当たりが減ったので、移動…異形の丸い場所で、スーパーレインボー(ニジマス)が、食ってくれて格闘しゲットしました!60㎝でした!網は、50㎝焦った! 帰り道に流れるプールの浅瀬で見えるニジマスにフライで5匹も食わせてから帰りました(笑)

    • 山ちゃん
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    仲間と良く行きます、皆、引っ張りしかやりませんが、参考までに。 #12マラブーのオリーブ系のローテーションで一日遊べます。年明けから、すこしばかり水に濁りが入ってますので、スカオリとかダークオリーブが最近は調子良いと思います。ただし、ボディ材でもかなり差が出ますし、ハックルのあるなし、またその種類でも違った結果となりますので。いくらかパターンを用意すると良いかと思います。また、年末あたりから、そーとー放流してますので、1号池は当然として、2号池も面白いと思います。いずれにしても、魚影は濃いが、お客さんも多く、それなりにスレてますので、腕の差が出てくるのかなと思われます。日によって、時間帯によってパターンは変わりますが、3ケタ行かないことはありませんので。数を釣るなら、楽しめると思います。(サイズは期待しないほーがよろしいか、と。)

    • 加賀まで18分
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    最近は濁りが凄い

    • 匿名
    • -