-
フィッシングポイント ベリーズ迦葉山
1223月に大物釣って以来行ってまいりました。 雨も降ったり止んだりで暑すぎなかったのでフローティングミノーの反応が良くまあまあ釣れました。 大物かかったけど一瞬で切られてしまいました。 当たるけど食いが浅いので竿が固かったりPEラインみたいに伸びないラインは弾いてしまう せっかく反応したのにのらない事が多いのは季節のせいもあるので釣れないのは我慢の時期ですね。
-
那須白河フォレストスプリングス
1874ちなみにだけど、避暑地の裏磐梯のフォレストのポンドは悲惨だよな。 17?18?年前だけど、夏場はポンドには魚入れないから、ポンドに魚いないよ?って言われたことある。 カヌーは座ってのが辛いから、行ったけどそれ言われて帰った経験あるよ
-
うらたんざわ渓流釣場
249行ってきました。 平日なのに結構混んでて、同じマスの中に3人くらいでルアーやらフライやらを投げ込む状態でした。ルアーとフライでは流し方や巻き方が全く違うので、とうとう一度お祭りになってしまいました。 魚は良いと感じました。大型はみんな釣られてしまってほとんど残ってはいないみたいですが、小型のニジマスでも食性は自然に近い感じで、他のボンドで効果抜群のペレットフライやモップ紐を使ったなんちゃってフライなどには見向きもせず、昔ながらのマラブーやグリフィスやカディスやパラシュートなど虫を模したフライに正常にアタックしてきます。こういうのは気持ちが良いですね。 料金は1日4,700円。ホームページは誤りです。前からこの金額ですと言われましたが、1年以上行っていなかったのでそうだっけ?と思いました。ちょっと高いなぁ。
-
足柄キャスティングエリア
854ここって人気なだけに難易度高いんですかね パターン掴めず6時間で20匹程度でした 当然頂鱒は釣れず、です(お隣さんは釣れてましたが) 再度リベンジしたいと思います
-
加賀フィッシングエリア
1527前に投稿されてる方と同じくスペシャルポンドでフライをやっている人を見かけました。3人。鳥が岸に並ぶより人を入れた方がいいと思ってしまう。
-
足柄キャスティングエリア
854何故予約システムがなくなってしまったのか。遠路はるばる出向いても、現地に到着して満員で帰らされてしまうのは、皆さんつらくないでしょうか。40人程しか入れないようなので、なおさら予約が必要な釣り場さんだと思うのですが。予約システム復活してくれ。
-
加賀フィッシングエリア
1527私はフライですが昔から加賀FFさんにはお世話になりました。数が釣れる事は良い事です。四千円前後払って釣れないのは辛いと思います初心者の方で釣れれば小さくてもかなり楽しいはずです。 川や湖でエキスパートの方(近県)も初心者ころは加賀FFさんでお世話になった方も多いのではないでしょうか、広くて釣れる良い釣り場ですよ!
-
那須白河フォレストスプリングス
1874その記載なんかHP見てるからわかってるんだが 記載ないけどレギュレーションが変わったのかって事 持ち帰りついて何で言っちゃいけないの? そんなに食べれるのか?って思っただけやろ。
-
フィッシングリゾート上永野
1070先々週行きましたが魚影は濃いと思います。 というかここより薄いところはたくさんあります。 表層にかなりの魚の数見えますが、反応は悪いですね。 そいつらにどう口を使わせるかが難しく、楽しくもあります。
-
加賀フィッシングエリア
1527今の加賀は数釣り目的の人がほとんどではないでしょうか? 大物も色物もいないに等しいし。 数釣りに対し嫌悪感がある人は別の釣り場に行った方がストレス少ないです。 釣りする時ぐらい癒されましょう。
-
フィッシングポイント ベリーズ迦葉山
122この季節に突入すれば、大概厳しい状況になるのは、しょうがないと思いますよ。 昼間なんか、暑さと日射しでヘロヘロでしょ。 ここはナイターやってるから、そちらも試してみればいいと思います。違った一面見れますよ。
-
片品川国際マス釣場
33此処の受付は橋を挟んで反対側となり、ポータルのマップの位置は釣り場側になる。管理釣り場というよりは養魚場が釣り場として開放されているといった感じ、だから生簀タイプの場所の20区画位とポンド2か所。魚はどのエリアでもスレてなく よく釣れる!ルアーが落ちただけで寄ってくる。特に謳っていないが40~60サイズのみ入っているところは全部あのハコスチとのこと!!ルアーへの猛烈なアタック、バイトした瞬間の激しい首振りと強烈な引き、リーリング中のジャンプ! 噂には聞いてたが同サイズの鱒と比べ全く違う!!これを体感するとスソパの大物もかすんじゃう か?ハコスチ狙いなら4ポンド~5ポンドでロッドはULクラスでないと厳しいかも。ただし養魚場だから出荷の日に当たるとごっそり持ってかれちゃう、この日は3区画分のハコスチがほぼいなくなった。しかし道路反対側の6区画と一つのポンドは全てハコスチが入っている。生簀側は魚影が濃すぎるためミノーに反応が良いものの やたらにアクション加えればスレ掛かりになって大変なことになるので要注意。ミノーのただ巻きで向こうから食いついてくる。平日行ったせいでほぼ貸し切りだったが 今後は? 管理人のおじさん曰くハコスチは食べてとても旨いが高級魚の為これだけは持ち帰りはNGとのことまたサイズ匹数制限があるので要確認。あとトイレは何とかならないもんか女性にはキツイかも。ハコスチが釣れる穴場スポットです。
-
すそのフィッシングパーク
2145先月の怪しい男が今日もいた。 しかし今日はかなり混んでいたので、例の怪しいペレット撒き?はできなかったみたいで、他の人と同じような釣果みたいでした。よかったよかった。
-
加賀フィッシングエリア
15273時間で120とは凄い。正にサル並、いやサル以上。 どんなルアーを使っても、どんな釣り方しても釣れてしまうって飽きるよ。敢えて難しい釣り方がしたくなる。色々な釣り方できるのが加賀の良いところ。
-
朝霞ガーデン
2965梅雨明けで天気予報の曇りを期待していきましたがすぐにカンカン、ルアーで一号池のみですが8時から3時間で9匹と見事玉砕しました、さすがに魚の引きもよわよわになってきましたね マスクは最初はみんなつけてましたけど気温上がったらさすがに外しちゃってる人が多かったです、ただ暑くなると人数減ってまばらになるのでそこまで神経質にならなくてもいいかなってくらい
-
川場フィッシングプラザ
223サカナの付き場で数匹、 通りがかりの放流魚を強めの マイクロで少々、 アウト側でリアクションで2匹、 ついでにサブポンドで1匹… 何かデカイの沖で掛けたか⁇と 思いきや、シルエットが見える迄寄せると 尾にスレがかり…のように見えて、 結局ラインブレイク。 サイズと引きは安定の川場クオリティー。 しかしナイターで爆釣されてるポンドの サカナ達…ある程度皆で楽しむと、 流石に止まっちゃいますね。 半日近くやってツ抜けできません。 何やかやランガン出来る程度の客入り。 暑いですからね…。 バカスカ釣りたいなら、20時過ぎ迄 居ないとですね。
-
加賀フィッシングエリア
1527数釣りに挑戦してみました。イブニングの3時間で100目標に頑張ってみました結果120でしたが大変でしたが達成感はありました!サルだと馬鹿にする人1時間でも40以上釣ってから馬鹿にして下さい。 ビギナーでは絶対無理です。 加賀にはそんな楽しみもあると思います。
-
千早川マス釣り場
36今年のGWぐらいから始めたばかりです。 まだ千早川にしか行ったことがないです。 釣り場に何を求めるかにはよりますが、管理人のおじさん?もほどよく絡んできてくれる感じです。 単純にエリアトラウトを楽しむには十分ではないかなと思いました。 エリアの東屋にレンジ有り、ポット有りで最低限1日遊ぶのには不自由しないのでいい釣り場だと思いますよ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ここの底は青藻だらけで底を引く事はできませんが、他の釣り場で底を引くと、ルアーが大量に付いてきます。自分のタックルボックス はこれらがたくさん溜まっていますが、不思議なことにこれを付けて投げても全く釣れません。なぜ?
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74ここのレギュレーションは納得できます。オーナーが気にされていることは自分も気になっていました。ティペットの太さやその他のレギュレーションも、魚のことを考えれば当然と感じます。魚たちが長く生きられるように我々も細心の注意を払いましょうよ。
-
朝霞ガーデン
2965↓下の方に同感。毎週通ってますが、スティック使うよりは 今の時期であれば、HFのシャローレンジを引けるクランクの方が確立が高いかと。 それでも、動き・色にシビア。チャレンジする池にもよります。 とりあえずやってみなければ始まりません。 釣れなかったら、釣れている人に聞いて再チャレンジ。 そうやってハマって行きます。
-
朝霞ガーデン
2965とりあえずトルネードの赤と黄色と茶色ローテーションしてれば1時間に2,3匹くらいは初心者でも釣れる・・・といえるのは梅雨明ける前まで、夏本番はどうなろうが不思議じゃない
-
フィッシングリゾート上永野
1070あれで魚影薄いんじゃ、普段はどれだけすごいんですか❓
-
朝霞ガーデン
2965初心者でもXスティックというルアー使えば結構釣れると思いますよ。投げてゆっくり巻くだけ。受付でも売ってるぞ!
-
朝霞ガーデン
2965初心者でも釣れますかね...管理釣り場界の東大とか書かれててビビってます;;
-
川場フィッシングプラザ
223午前だけやってきましたが、連休明けの週とあってか喰いが悪い(-_-;) フライなんでそこそこ掛けましたが普段の半分くらいでした。 あとデカいアルビノが泳いでましたが、あれ釣ると何かもらえるのかな(・・? 目の前に何回か落として釣ろうとしたけどスルー… ただオレンジのワームに少し反応しました。
-
加賀フィッシングエリア
1527少しだけ型が良くなってます。 10匹に1匹程度、30UP…というより 30ジャスト位のが出ます。 この時期としては良いファイトしてくれます。 沖でドッカンで食わなければ、 自然な感じでイレギュラーアクション …変な語感ですが…で誘えます。 皆でマイクロ表層狙ってたら 浮いてるサカナが賢くなるだけです。 色んな釣り方を試してみましょう
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501>大物はいる事はいますが、数はかなり少ないと思います。 有難うございます。先週の平日昼間に行ったらルアーポンドは10人以下でした。土曜に感謝の夕べというので放流があったようで魚は多そうで、初心者でも何匹か結構追っては来ました。釣れたのは元気があまりありませんでしたが・・・ 流れ込み付近にはコンディションの良いものもいるのかもしれませんね。
-
朝霞ガーデン
2965明日あたり、釣りに行きたいのですが 皆さん、マスクを着用しているのですかね?出来れば着用したくないのですが。
-
小菅川キャッチ&リリース(C&R)区間
7いつ行っても魚影が確認出来、2桁釣れるのでお気に入りエリアです。 車でのアクセスも良いです。 毎日毎日魚たちは釣られているので警戒心が強く簡単ではないけど、自然渓流の景観の良さ。昼食、温泉にも恵まれオススメの良いところです。 平日休みのため休日の混雑?を知らないので、平日の参考になれば。
新着口コミ・釣果情報