新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    ここは他の釣り場よりもレギュレーション違反に対して厳しめです。定期的に見廻りをしていますので、違反者は退場もあります。時間券や終日券も退場時間に結構うるさいので遅延は禁物です。帰る時間が気になってかなり早めに帰り支度をしなければならないので、そのプレッシャーがストレスになりますね。まあルールは守るものだろうという気持ちが、客に対して態度が悪くなる原因かも知れませんね。 逆にあまり高圧的にならないと開成のように、客が勝手をやり放題になったりしますのでこれはこれで釣り場が荒れる原因になったりしますから、どっちもどっちかなぁ。

    • 匿名
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    149

    8日からリフレッシュオープンという事で行って来ました。 池の水を入れ換えたので、いつものみどりFよりは水質がクリアーです。そのせいか分かりませんがスタートからなかなか口を使ってくれません。放流で数を伸ばせるものの従来通りとはいきませんでした。 日中は日差しが強く暑さで参りました。 このお盆休み中に行かれる方は十分暑さ対策をしていかないと釣りどころではなくなります。 ガリガリ君がめっちゃうまかったです。

    • 栃木の釣り人
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    ちょっと荒れてるようなので 実釣報告します。 最寄りのコンビニで雷雨収まって直後、 午後イチちょい遅刻で行きました。 リアクション、マイクロ、 落ちパクやトップで2号アウト側で 良く釣れ、川場にいそうなサイズも 出ました。 二度ほど休憩しまして、どうにか25キャッチ しました。殆どが2号アウト側での釣果。 ダメ元のつもりが楽しい日になりました

    • 二度めの雷雨
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    入り口の看板がないので戸惑いましたが道の反対側の駐車場に止めて下に降りて行きました 2時間券のペアチケットと1時間プラスして遊んできました。 大きいニジマスが釣れて嬉しかったです。またお伺いいたします。

    • 匿名
    • -
  • 奈良子釣りセンター

    34

    魚影、薄すぎて驚きました。 渓流、ストリームエリア、ヤバいです。 50オーバー? いませんよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    湧水ではなく、河川の引き込みのポンドですゆえこの時期は高水温にも割と強いニジマスが掛かりやすいのは当然ですね。

    • 匿名
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    8月10日 トップ、クランク、マイクロスプーン、放流魚のスプーニングで計25本程の釣果でした。 自分はボトムはやりませんが、ボトムをやってる人達はコンスタントにヒットさせていました。 一年の中でも一番厳しい条件での釣行になりましたが、ルアーに反応する魚を地道に拾っていく形での釣果でした。 放流パターンを除き、マイクロスプーン以外のスプーニングはかなり厳しい状況でした。 あと、いくら不忘と言えども、流石に今の時期は暑いですから、日焼けや熱中症対策をしっかり行いましょう!(勿論コロナウイルス対策も) 最後に、自分の不注意でPRESSOのリリーサーを紛失してしまいました。 どなたか釣り場で見かけましたら、受け付けのオジさんかオバさんに届けて頂てると助かります。

    • 落し物
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    マナーの悪い客も多いですが、第1ポンド第2ポンド共に、エサ釣りしてる輩を良く見かけます。 もうマナー云々以前の問題で唖然としてしまいます。 皆、同じルールの元に釣りを楽しむ場所なのですから、管理側も見廻り等を行って欲しいです。

    • 一般アングラー
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    ここのナイターはどの程度の暗さでしょうか? 照明設備を持参する必要がありますか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    ご意見頂きありがとうございます。 私もより納得の行く釣果を上げるために、通い詰め試行錯誤をすることは好きなタイプです。 ただ今回は初心者を案内するということもあって、日が変わる時間から順番待ちをしたりしなくても、最低限釣りを楽しめるレベルなのかということを教えて頂きたかったというところです

    • 質問したものですが
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    昨年9月連休にこちらと上永野へ 三日間お邪魔しました。 その時は2号でヤマメメインで終始 マイクロスプーンで遊んでもらえたので、 もう少し後の方が良い思いが出来る かもしれません…

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    同じくルアー釣りですが先日イブニングで、釣果16ひきでした。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    ↓の質問した者です! 情報ありがとうございます! 沖の方は中層に漂っているような感じは有りませんでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    先週行きましたが、駆け上がりの所の藻が酷かったです

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1874

    山側掘れば地下水がポンプなくても流れそうだけどな。 冷たい地下水入れれば年中釣れそうだな

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    3号池だいぶ渋いですねー。放流はしてるそうですが魚がダレてる感じがします。 1号池2号池も以前より渋くなってますね。他の方が言うように今は難しい時期のようです。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    当方ルアー釣りです、あくまで個人的となります。激渋って程でもないですが全ポンドで釣りづらいと感じました。大体のルアーを投げて釣ることは出来ますがあまり続かない。表層の魚がサスペンドしてる状態なのでスイッチいれてやるのに苦労する時がありました。また、以前よりトップに顔を出してこない印象です。マイクロスプーンで手前の魚を狙うよりは重めのスプーンを沖まで投げて早めに巻いてくる方が釣れる率が高いと感じました。クランクは1m程度潜らせてゆっくり巻いてくると釣れる事が多かったです。 上級者の方やベテランの方からすれば全然釣れるよー!って言われそうですが、個人の感想としては魚影の濃い1号池ですら渋いなーって思える時間帯がある(お昼以降)ので、やはり釣りづらい状況なのかなと思います。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    藻の状態はいかがでしょうか? ご存知の方いましたらお教えください。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    加賀フィッシングエリアは真夏でも激シブにならないですか? 本日上永野行きましたが、魚弱りまくりで釣りになりませんでした。同じような状況か知りたいです。

    • 匿名
    • -
  • 会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ

    16

    下の下の方へ。 ここは宣伝放流は、ありません。 ルアーは、分かりませんが、フライなら それなりに経験値のある方なら かなり釣れます。 ホームページの情報通り今は、陸棲昆虫がヒットフライです。 ルアーには、ちょっと難しいかも知れませんが、 やり込んでる方は、それなりに釣ってました。

    • 匿名
    • -
  • 会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ

    16

    下記の方へご返信 気温は真夏日で30度超えだったと思います、日中はかなりの暑さでした。 村田さん来店放流自体はわかりませんが私が当日行った時は全体の魚数はそこそこはいるかなと言う感じです。 ご主人曰く帰る時に今から釣れる時間だよと言われましたが日中で連れの心が折れてしまったので15時前にはやめてしまったのでそれ以降の評価はわかりません!ただフライの方はお昼もボチボチ釣れていましたので釣り方によるかなと思います。ルアーはほぼ上から下まで、重さカラーなに投げても反応無しでした。流れ込みで騙し騙しのクランクで釣った程度ですので行かれるようでしたら私も他の方の意見も聞いてみたいです。補足ですが携帯電波ほぼ入らなかったのでそこも不便さを感じました! ロケーションは良かったのでもうちょい釣れれば再訪も考えております‎⁦(๑و•̀ω•́)و シマ

    • シマ
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    暑い時期はニジマスばかり釣れる印象。 9月には色物が表層や岸際で連発しますが… 魚影は少ないとは思いません。 回遊するので、少ないと感じるのは タイミングもあるかと。 目の前に見えなければ寄せるように 強波動のモノやフリップ入れて落としたり しては? ここは魚種豊富、サカナの味も良く 持ち帰り比率もまぁまぁ多いかと。 自分は渋ければルアーポンド釣果での 比率が多くなります。マイクロかモカで。

    • サマー
    • -
  • 会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ

    16

    下の方。気温はどうでしたか。涼しかったでしょうか。 TVではよく釣れていましたが、良くも悪くも宣伝放流だった感じですか。 近いうちに行ってみようと思っておりましたので、釣れないという情報は残念です。

    • 匿名
    • -
  • 磐梯フィッシングロッジ(旧:磐梯釣り公園)

    31

    午後から行ってきた。19時までだったけどおばちゃんがいろいろサービスしてくれた。 釣れるレンジが結構バラバラでそれがわかればぽんぽん釣れる。クランクで各レンジを巻いて当たりがあった場所を丁寧に攻めれば釣れる。色は地味系。 めちゃくちゃ空いてるからある程度なげて当たりがなかったら移動したほうがキャッチできるかな。駐車場から見て右側の方が釣れた。 大きいのも結構いるが、大きさの割には引きが弱い印象。たぶん上手な人はめちゃ釣れると思う。 この値段であの大きさが釣れると考えればかなりいいと思う。コンビニもすぐ近くで高速からのアクセスもいい。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    無茶苦茶暑かったです 水分補給を小まめにしないとぶっ倒れちゃいますね 意外にも魚の活性は良かったです お盆休みを見越してかいつもより放流するサイズが多いのか30~40センチクラスが8割ぐらいでした

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    Xスティックもトルネードもちゃんと基本的動き分かってれば釣れるけど初心者はそれさえ出来ないからなぁ~ この前も2号池で小学1,2年生位の女の子連れたお父さん頑張ってたけど多分ボーズ 対岸で見てたがトルネードを投げてた 時々、両脇に人いるのにインレットの真上入って投げてた 両脇の人達は上手くて渋いのに時々釣れてたがお父さんボーズ インレットでトルネード投げれば一匹位釣れると思うが動かし方が悪いんだろうね デカいクーラーボックス持って来てるし娘は飽きてウロチョロしてるしお父さん必死過ぎてかわいそうだった 夏の朝霞でクーラーボックスいっぱいになるほどをレンタルロッドで釣ろうなんて無理 素直に餌釣りした方が良い思い出が残せる ルアーで釣ろうなんてトラウマになりそうな悪夢のような思い出しか残らないw

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1874

    攻略ポイントとしてはファーストポンドの流れ出し付近に出来る鱒玉で割りとお手軽に釣れてるみたいなのでインレットに入れなかった方はワンチャン狙ってみてはどうでしょう ルアーでの釣り方は色々あるとは思いますが一つの例を提案として上げるならば鱒玉の外周を鱒の泳いでいるレンジ方向速度と同調させるだけ超シンプル 一つのカラーにつき2匹くらいは釣れるかもね

    • 匿名
    • -
  • 小菅フィッシングヴィレッジ

    22

    7月にいきました。やはり前日が雨でした。増水を心配しましたが やはり増水していました。ヤマメを放流してもらいましたが 全部で9匹上がりました。うち1匹はイワナでした。 途中の県道は通行量が結構あるくせに道がタイトで譲り合わなければ確実アウトです。都会の交通マナーは適合しませんのでご注意ください。

    • 餌釣りマン
    • -
  • 三依渓流釣り場

    7

    8月に行きました。管釣りですが坊主でした。 ヤマメを放流してもらいましたが、アタリもありませんでした。 不便なところにありますが環境は良さげです。 三依は何もないに等しいです。

    • 餌釣りマン
    • -
  • 那須フィッシュランド

    6

    8月に行きました。午前中は雨でしたが4時間やって 6匹上がりました。イワナとヤマメです。 イイ感じの管釣りでしたが、なぜか蚊がいますので ご注意ください。

    • 餌釣りマン
    • -