-
加賀フィッシングエリア
1527フライに対してもんくのある投稿者さんルアー正当化やめましょー
-
ながわフィッシングエリア
22ながわフィッシングエリアのホームページの「ルールについて」には魚の持ち帰り(キープ)を認めますが、1日券の方が1尾となります。(半日券の方は持ち帰りは無しとなります。大人券の金額に準じます)とありますが。
-
奈良子釣りセンター
34小管TGや早戸の様な魚影ウジャウジャでは無いですが、程よい魚影でよく釣れる釣り場さんです。 管理人さんの手入れが行き届いていて、魚のサイズはそこまで大きくは無いですがよく引き、死魚もほぼ見えません。 この時期だと、表層マイクロやクランク、ボトムの釣りが強いです。 上手い方なら1日で50~100は固いですよ。
-
ながわフィッシングエリア
22久々と言うか… 一年ぶりにお邪魔させて いただきました 綺麗に整備されていて 以前の 面影が無く びっくりいたしました 管理人様のご苦労を感じました それから一言 本日釣りをしていた ルアーマン様 釣り場の レギュレーションを確認して頂き 釣りをなされたらいかがでしょうか? キャッチ&リリースが 決まりの釣り場だと 思うのですが…
-
フィッシング サンクチュアリ
468月上旬の第3ポンドでのできごと。従業員の方や寺参りに来た部外者夫婦とベンチで談笑する余裕なお父さん、娘さんは釣った魚を陸に上げて手づかみリリースしていましたよ。そのあたりも教えないと来る資格がありませんよ。
-
フィッシング サンクチュアリ
468/14 第3ポンドでの釣行です。 猛暑ですが、湧水を取り入れているので水温は超冷たくて、魚は元気いっぱいです。 釣り場にはほとんど日陰がないので、熱中症対策は万全に。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307かきいれ時のこの時期は2号池の放流、持ち帰りというサイクルで利益出してるからリリースオンリーの1号池は厳しいね。 しかもインスタ投稿で1号池なのにブラウンブツ持ち、車で往復2300㎞の旅マンいるね。皮膚が強い方のブラウンでも水から出されたら相当なストレスかかって当分は釣れなくなるね。それかもう泳いでないかもしれないけどそっちの方が見てて腹が立ったよ。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
3072号池はまあまあです。お盆は毎日放流してたみたいですかそこまで魚影が濃いわけではないなと思いました。放流あれば、1.5〜3kgのマスは釣れますが持ち帰りも多いので池に残る分はそんなに多くないと感じました。 1号池は見るも無惨。やる気なしのマス。アルビノも小さいのが5匹いるかいないか。大きいのが全然いない。 3号池は・・・。 養殖池には大きいのがたくさんいたので、1号池に大量に放流してほしいです。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
3072号池ブラウントラウトがうじゃうじゃ居ますね 放流取れなきゃボウズ覚悟して挑んで下さい。 釣った魚でやるバーベキューは最高です!!
-
足柄キャスティングエリア
854入場できるかどうか賭けで行く場所ですね。混雑状況を聞いても、それから向かって着いた時にはもう満場。予約復活するとか、何とかならないかね。わざわざ来てくれたお客さんに対して申し訳ないお気持ちがあれば、これはないよな。
-
フィッシングパーク遠野
23エサ釣りとルアー釣り、ひとつのポンドでやってるので管理釣り場じゃなく、釣り堀みたいです。
-
日本イワナセンター
489数年前に改装工事して、簡易水洗洋式便所になっている。
-
加賀フィッシングエリア
1527スティックやトルネード以外ではどれくらい釣れました??
-
川治温泉キャッチ&リリースエリア
1010日に午後から入りました。ほぼ10年以上ぶりです。昨年の台風の影響か水色、底石の状態が悪すぎ。汚すぎる。水も温いので全く釣れる気がしなかったが堰堤魚道脇にからニジマスが#12エルクヘアにアタック。見事な35センチのヒレ丸クン。そこから少し釣り上がったがどこを打っても全くの無反応。コロッケ屋裏のプールだけ魚溜まっててポコポコライズしてるが、めんどくさそうなライズなんで少しやって撤収しました。正味2時間程の釣りでした。
-
那須フィッシュランド
6盆休みで人が凄かったですが、ルアー、フライはそうでもなく、1時間半で9匹。子供の面倒見ながらだったので、1人ならもうちょい釣れそうです。 ヤマメも釣れて楽しかったです。
-
なら山沼漁場
246アユが釣れるですか。私は見てしまいました。自宅の回りで鹿が1頭現れるると大騒ぎですが、なんと緑の中に5頭の鹿が散歩をしておりました。地元のひとは心が大きです。それよりも猪いるから、食べるとおいしけど、危ないから注意しなさいと意見をいただきました。私は、池の様子を見たかっただけだつたのですが。従業員のかたも蛇だけか危険ではなく、いろいろな危険に囲まれているですね。10月には、明るい笑顔に会えるように、仏様に祈りを捧げ、コロナの終結を願います。
-
湯川
3大曲の花子さんはまだ健在でしょうか?湯川のイブニングはお控え下さい。
-
湯ノ湖
161山側ヒメが釣れてるのか岸釣りとボード釣りの距離感が凄い。まさにカオス状態。
-
中禅寺湖
733中禅寺夏の陣行ってるひといます?
-
加賀フィッシングエリア
1527本日午後より一号池にて。 スティック&螺旋駆使して4時までで82。 やっぱり加賀最高!
-
加賀フィッシングエリア
15278月11日にお邪魔しました。朝イチから14時まで.ルアー釣りで20位でした。1号池は全然入れますよ! ただピーカン天気なので、まずは人間が持ちません 手前で浮いてるマスは諦めて、5グラム前後の赤金で放流後遠投で何とかって感じでした! フライ組はコンスタントに釣ってましたねー やはりこの気温ではルアー組には厳しいと思います!
-
フィッシングリゾート上永野
1070gardenさんに同感です。水の動いている所は初心者やどうしても魚が欲しい方々に譲るとして、玄人の方は引き出しの多さを駆使して、この時期でも楽しめるかと思います。スティック螺旋を使わないあたり粋な釣り人と想像します。 自分はフライメインですが、スマートなルアーマンが上永野は多いような気がします。
-
奈良子釣りセンター
34昨日行きました。お盆休みで釣り人は多かった。 しかし、放流してないのか、渓流エリアには数匹の魚しか見当たらず。 魚より釣り人の方が多い⁉️
-
朝霞ガーデン
2965今日もめちゃくちゃ暑いですね。 ルアー池は現在釣り人8名です。
-
加賀フィッシングエリア
1527私は最近加賀に行ってませんが、真夏は熱中症にならないよう休憩を取りながら楽しんで下さい。 現況を知りたい方が書き込みしてるので親切に教えてあげて下さい。 お願いします。
-
加賀フィッシングエリア
1527この休みの混み具合はいかがでしょうか? 一号池に入るのは大変でしょうか?
-
加賀フィッシングエリア
1527バスの可哀相な人へ バス釣りってなんか汚そう。品がないというか。 ゴムのワームやら、ワンパターンのプラグでトップでしか釣っていないイメージ。腕というより下手くその運任せ?すぐ飽きそう。 管理釣りの方が奥が深いわ!管釣りに行けない貧乏人?格差社会だから仕方ないよね。 渓流のイメージ 渓流の鮎釣りとか楽しそう。 海のイメージ。 楽しそう!
-
フィッシングリゾート上永野
1070今時期は、高温で人も魚も厳しいです。昔は夏場は山間部もしくは標高の高い釣り場が良いと言ってましたが気温40℃の昨今、通い慣れているエリアが営業してるだけでも感謝。平野部のエリアはほとんど休止してます。活魚車から放流されても養魚場の水温と温度差がありすぎて逆さになって浮いてしまう個体も見られます。今は玄人もしくは釣れなくても耐えられる人向けです。水の動くポイントに入れなければ、遠くまで飛ばして棚を見つけて・・スティック、螺旋系を駆使すればなんとか釣れそう。ま、そこまでしたくはないので小生は耐えられる人種なのだと認識してます。 家族連れならば、違う釣り場(佐野のK)や魚種( ハゼとか)をチョイスした方がお父さんの尊厳が守られるような気がします。
-
すそのフィッシングパーク
2145早くに行っていい場所取らないと厳しい。 盆休み午後からいってあいてる場所行っても魚がいない状態。人多すぎ。魚多い場所は人たくさん。旅行途中にって言う感じで行くなら朝一いっていい場所確保した方がいい
-
鱒の家
11ルアーの池はとても狭く3人が限界と思います。隣のえさ釣りの池もルアーに解放してほしいのですか、えさ釣りのほうを推している管理釣り場だとおやじさんも言っていました。時間帯にもよりますが素人の私でも坊主なしで楽しめました。
新着口コミ・釣果情報