-
東山湖フィッシングエリア
1687最近、どうですか? 直近で行かれた方、ポイント・パターン教えて頂けると嬉しいです!
-
レイクユザキ
8512月6日に行ってきました。 日曜日にしてはかなり空いていた印象です。スペースもだいぶ余裕がありました。 朝マヅメ含め放流前は池全体的に厳しかったようですが、放流後は夕方までコンスタントに釣れていました。 私の場合、ルアーはミノーが反応よく、イワナ・ニジマスがよく釣れました。 フライでも釣れている人は釣れていまいたが、私はぜんぜんでした。湯崎でフライをやってここまで調子が悪かったのははじめてです。 他の方のレビューにもある通り、魚の状態はとても良いです。 イワナ等の色物もよく釣れ、ドナルドソン等の大型もけっこう入っています。 水質はクリアで、サイトフィッシングもできますよ。 ただ、やはり藻には悩まされます。表層でも絡まるときには絡まります。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508ライト〇イングでなくても、ティ〇コから発売されてるトラウトガムを使えば、あの動画なみに釣れますよ。 値段は1個300~400円。 ただ釣りたいなら、こちらのほうがおすすめです。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478マシキはビギナーエリアで スタッフが説明してるのを見ました 全域で使えるかはわかりません
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478ホームページを見ると、レギュレーションは旧としまえんと同じように思えるけど、マ式は使えるのだろうか。 行った人、受付あたりで説明書きなどあったら教えてください。 行ってみたいのだけど、家族から「としまえんはクルマで1時間以内だから行ったけど、わざわざ外環と関越使って劇渋のプールに行く意味がわからない 」と言われています。 マ式が使えれば、妻や子供がボウズを回避できる可能性が高いので。
-
FISH UP 秋川湖
826都心から近い管釣りってプールみたいで行く気しないんだよな。秋川湖はまだ景色いい方だけど。
-
会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ
16過剰にペレット撒き過ぎてるかもね。 ペレットを模したフライやルアーしか釣れんし 叩いたりして 魚を寄せてスイッチを入れるなどして 姑息に釣ってもつまらんし…
-
FISH UP 秋川湖
826都心から1時間かからない朝霞でも60cmオーバー釣れるぞ 極々たまーにだけど アベレージ釣れるちょい上とかちょい下を狙うと時々大物が釣れる 思い切ってボトムとかトップとかでもw 秋川のはデカいけど何だかモッサリしててあまり面白くない
-
加賀フィッシングエリア
1527養魚場もデカいのは今は食用に売れないから入れてあげてるだけでしょ? コロナ禍の今だけじゃないの? 東山とかすそパ行くとイトウは普通に泳いでてたまに釣れるからそんなにありがたいとは思わないけど。
-
川越水上公園
119王禅寺の70cm位と40cm位のイトウを連チャンで釣った時はシマノのロールスイマーのライムゴールド?だったよ。 すそのの60cm位のは黄色いメタルバイブだった。 ミノーも結構投げるけどイトウは釣れた事無い。 ブラウンに先に食われちゃうって感じw
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508今1000円もするの?(笑) 道具あれば誰でも作れるし原価100円ぐらいだろうにエグい値段だな。
-
FISH UP 秋川湖
826片道、3時間もかけなくても60cオーバー釣れる釣り場有りますよ。 まあ、探して見てください。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
25083時間で80匹がホントか嘘かはわからんけど。ライトナンチャラって500円位で昔買ったけどかなり釣れるよ。飛距離無いからサイトの王様。ぶっちゃけ投げて放置→オートフッキング。幼児向けルアーだよ。今1000円もすんの? まあフェザー禁止の所が多いからその後は買ってないけどね
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508わざわざフェザーじゃなくてもイチローはそれなりに釣れるからなぁ 良い宣伝してる思うよ。釣れまくる→ボロボロ→購入って言う無限ループ
-
加賀フィッシングエリア
1527養魚場からのサービス(お情け⁉︎)で少しばかり良い型がはいってるってか。なんか切ないな加賀フィッシングエリア。年末年始はサクラ大量放流してくれ。無理か⁉︎!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508動画見ました。一個1000円もするフェザーなんで、ある程度釣れてくれないと元が取れないよね。だって一回の釣行でボロボロになって次使えないし。 ネオスタイルのフェザーは同じぐらい釣れて半額ぐらいですよ(笑)
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今日聞いたら10日放流はしないって言ってましたよ
-
奈良子釣りセンター
34釣り場としてはローケーションも良くストリーム、ポンドとも良く釣れます。ただ管理人の態度が悪い常連客とは仲良く話をしたりしているが、一見さんなどには愛想もなく、監視をしている感じがします。注意されている方をチラホラ見ます。釣った魚のキープ制限があるのでキープしているとスカリの中をチェックしに来ます。ルールを守っている自分からするととても気分が悪いですね。
-
岸和田フィッシングパーク
2012月9日、朝イチからの一日。 釣果は、約50匹でスプーンがメインのクランクと縦釣りで少々。放流は先週火曜日にして以来無かったみたいですが、退屈しない程度にバイトは有り一日楽しめました。 今回はフェザーなどのルール違反の人は居なかったと思いますが、管理人さんはこれからはフェザー禁止などの看板を設置して厳しく対処するとの事です。
-
リヴァスポット早戸
310土日などは午前午後放流していた気がします。 …初心者の方、ビギナーの方は魚が多めで目視出来る場所が良いと思います。糸は透明の細目が良いと思います。少しでも色がついていたり、太いと水が透明で魚も見切るので。ナイロンなら2.5~3ポンド
-
朝霞ガーデン
2965クロスキャストとか話し逸れてるけどべつに見つけた違反者をスタッフに教えるのは大声出す必要ないじゃない、いっそ池から電話かけても良い
-
伊古の里フィッシングパーク
314私もここでは以前のシーズンでクロスキャストされ、挙句「こんなもん釣りに来てんじゃねー」などと言われ絡んだルアーを投げ捨てられた経験から混んでいる時は行かない様にしています。 のんびりと過ごして釣りしてます。魚はほとんど釣れないけどw 常連さんは良い人が多い気がします。
-
日本イワナセンター
489↓前の前の人、ZERO号池第2エリアと1号池な メインのZERO号第1エリアには言及してない(数百数釣りは他の池と同じだけど) 大物ばっかりやられると損失って事 平等とか魚の事なんかは建前で経営の事しか考えてねーぞ、イワセンは 数取られて魚弱ると困るしバチプロ禁止にして来場数減るのもまた困る 実際縦釣りなんか普通のULロッドで十分できるからバチプロ排除しても意味ないし
-
加賀フィッシングエリア
1527少し前の書き込みにあったけど、加賀のスタッフが養魚場が最近少し大物を入れてくれているとの事 これは釣り場がマスを何キロと重さで仕入れてるから養魚場の在庫で大きさが左右されることは結構あるし、小型メインでも大型が紛れる事はいくらでもある 昔308の管理人のブログにも似たようなこと書いてあった しかし、イトウは高級魚なんで養殖イケスから別で紛れる事は無い イトウを遠くで見たは99%ソウギョかマスの見間違い、残りは酔っていたか医者で受診しなきゃいけない可能性すらある 前の人も書いてるがそもそもイトウは池の淵を回遊するから目撃するなら手前なんだよね
-
朝霞ガーデン
2965最近黄色いライン引いたのは、あれが一人分のスペースって事でしょ? でも何も説明がないw 時間券はランダムにチェックしに来るけど本当にたまにだけ。 掃除のじいちゃん達にさせればイイと思うが常連に甘くなるのか? それと6時15分オープンって中途半端な時間なのは息子氏の出勤時間に合わせてなの?
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ちなみに、魚影薄いじゃなく見ずらい中央にいるか沈んでるんだよ。 ファーストは水草で沈めないから大型の魚は見えやすい。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876確かにファーストの水草は酷い。 けど昨日釣った魚は最高の脂で本当に美味かった。 若干白っぽいピンクで過去見たことない身だったから恐る恐る食べてみたら、本当に絶品。 次に釣れたらイトウ釣るより嬉しいかも?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
25083時間で80も釣れたらトーナメンターよりも釣れてるね。トーナメントに出れば軽く優勝なんじゃないの?ウソ臭えな。
-
那須白河フォレストスプリングス
187610カ月ぶりに行ってきました。12時~16時半までで37匹。いつも釣っている魚に比べ素直にバイトしてくるので釣りやすかったです。魚影は薄い!水草、とろろ藻がひどい!だから白河は釣れないって思われてるのかも知れませんね。
-
朝霞ガーデン
2965すぐの書き込みって、同じ人?って感じ! マスクしていても、大声すると飛沫がちょっと飛んでしまう!テレビで検証していた! 10時過ぎには、隣との距離が近くなる! 立ち位置も2メートル離れて、それ以内で釣りして欲しくない! ルアー池で、ラインクロスする人って、横のスペースに入るアホな人がほとんどで! 対岸の人とラインクロスする時って、対岸の足元までキャストする人!足元の魚は釣れない! 半分程度で十分!ルアーチェンジしているタイミングでロングキャストする! 横のスペース人がラインクロスした時って、接近して来る!「スミマセン」って声は、近い! 時間券の問題対策は、 車で帰る時に、入口で券回収したら不正しなくなる!6時15分から受付けなので、12時15分頃に検問!時間券の確認! 不正者には追加料金! ☆勘違いする人、釣り開始時間~釣り終了時間では無い!あくまで受付け時間です!トイレ行ってから帰ると、めっちゃ時間過ぎる!
新着口コミ・釣果情報