-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262HP見たんだけど今入ってるレギュラーサイズのニジは全部頂鱒ってことかな? それならいってみようかな
-
フィッシングポイント ベリーズ迦葉山
122数もいい感じに釣れ、他の方がおっしゃている通り大型のかかる確率は川場キング・FPより高いと感じました。 またスタッフさんが親切。定期的にエリアを巡回しているのですがアドバイスをいろいろくれます。 ただ常連らしき人でマナーのかなり悪いのがいます。 キャスティングの際に後ろに立ち止まって妨害をしてくる。 多く釣っていると「魚がかわいそう」「あんなに釣って何が楽しいんだか」とこちらに聞こえる声で陰口を言う。 数回こちらにお邪魔したところ1回このようなことがありました。 通いたくなる良い釣り場だけに残念です。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251フライでも最近なかなか渋いですよ
-
日本イワナセンター
4891日に100匹とか200匹とか釣る人は ハゼ釣りに転向した方がええんちゃう?
-
おくとねフィッシングパーク
231釣り方に限らず採算があるから、ある程度は勿論釣って貰うにしても、 あまりに過剰に釣る、または釣った後の扱いがよくない→魚が弱る・傷む→ 魚が死ぬ。採算が合わなくなる。傷んで苦しそうにしている魚をみるのはお客さんも辛い。 それは困るでしょうね。
-
日本イワナセンター
489ページの文章では基本的にはどの池でも過剰に釣る人がいると困る感じですね。 全ての池の事を言っている感じです。 経営は勿論ですが、今年スタッフの方と話した時、ルアーを飲まれてしまう事(飲まれにくいイワセンオリジナルZERO式が出来た)お客さん不満が無い様、かなり気を遣っている感じでしたよ。 ミノーキング選手権もしていますから、魚が傷む他に縦釣りで魚の反応が変わって他の釣り方が釣りにくくなるとか(フィッシングエリアJのHP参照)1部の人がある釣り方で沢山釣れて魚がスレたり弱ったりで、他のお客さんが釣れないとなるのも困りますね。 完全に禁止とは現時点でしていないので、行かれた時スタッフの方にお話を聞いて、その範囲ですれば良いのでは。 >レギュレーション違反ではないのですが、 他のお客様のご迷惑になりますので 数釣り目的で過剰に釣る方の入場を次回よりお断りさせて いただく場合がございますのでご注意ください。 5時間100匹以上、1日200匹以上釣る方は 注意してください。 ネオスタイル、ハートデザイン等で1号池、 ZERO号池第2エリアで過剰に釣る方も 対象とさせていただきます。 バーティカルプロを何本も持っている方は 特に対象とさせていただきます。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989行って来ました。 三倍体サクラ鱒は、見つかりませんでした。 底付近を回遊してる奴がそうなのか? ペレット後に移動した1号2号池が厳しかった… 3号池でヤシオも釣れたし、ミノーで色物がかなり遊んでくれたので大満足でした。 ヤシオ鱒、美味いっす。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251別にルアーマンは釣れなくて来なくなっても変わりにフライは釣れて平日いっぱい来てるから経営は問題ないでしょ?フライ教室も毎月やってるみたいだよ。鹿留はフライマンですら来ないみたいだけど。
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74動きよりもどんなルアー(フライ?)なのかが気になるな。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478水の交換はしないのかな?ラインが緑になる
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478駐車場は借りているので料金がかかってしまうそうです。受付の人もいますし。釣り場で500円キャッシュバックなので、実質千円。1日千円ならコインパーキングと同じくらいかと。料金に入れると電車で来る人にも負担になってしまいますから。 それとある程度遅く来ても釣れるよう、管理者の方は放流など調整考えている様です。先日は日没後はあまり反応良くない様でしたが。 魚は8~9割ニジマスかな。ルアーは金や銀など早めの動きが良いとも言われてました。その他の魚を狙う場合はミノーやクランクも良いかもしれません。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478駐車場からはそこそこ歩くし坂あり階段ありなので出来るだけ軽装備で行く事をおすすめします。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251チョウザメは池の底の掃除要員という話をどなたかが言っていた気がします。鯉を放している釣り場もありますね。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501ブレない様な竿の構え方、糸は何かなどの基本を知らないとあたりがあってもわからなかったり、釣れない事多いですね。 インストラクターの方に聞いてみると良いと思いますよ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251このところ1stは魚が全く回遊していない状況なので、魚はワンドの中央にいる様です。しかもそれを取り囲む様に人がいるので、岸に寄りたい魚も中央へ追いやられているためライズや魚の気配は中央にあっても水も中央で出していないせいか動きが鈍い様ですね。他の水流機周りにもそれなりに魚はいますが、ライズも少ないのは動きが悪いという事だと思いますよ。それに比べて3rdはまだ魚が回遊している様子がありそうなので、チャンスはそこにある様な気がします。皆さん頑張ってくださいませ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251以前、ポンドに放されてるサメにルアー喰われて、ロッドが折れそうになった。なんであんな化け物放してるのか。万が一折れた場合、保障してくれるのかね。
-
すそのフィッシングパーク
2145土日ともなると人が増えるにあたりマスクしてない人も増えますね〜だいたいそういう方は静かに黙々と釣りをしてる方が殆どですが、受付の時はさすがに着用していただきたいですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251入漁券購入時とか会話するときはマスク着用を忘れずに。最近はマスク着用をお願いしてるところもあるからね。 あと他の釣り場で不必要に大声で会話してる人見かけるけど、マスクで完全に飛沫が飛ばないわけでないからやめてほしいね。離れてても湿度とか風向きによって飛沫の飛ぶ範囲ってどうなるのかわかんないし。
-
すそのフィッシングパーク
2145言葉が足りなかったようですね。 それ以外の静かに釣りをしている人は、絶対にマスクしなければ いけないということは無いんじゃないの。 この意見には同意します。今回気になったのは 釣り券買うときにしてない人が1名いたので書きました。 まあ釣りするとかジュース飲むとかおやつ等食べる時に外すとか ずらすなら全然オッケーです。 だけど釣り券買うときにはマスクしてほしいね。 誰が感染してるかわからないし受付の方に移るリスクは 上がるはずです。マスクして下さいと裾野でも 書いてますしね。 一時的にずらしているならともかく1名まるでしてなかった。 他の方はしてました。 釣りする時までマスクしろなんて言わない。 券買う時くらいしてほしい。他人に対する思いやりとして 当然かと思う。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478>5分くらいでしょうか ありがとうございます。としまえんよりはマシのようですね。 >駐車料金が高いのがネックだな。 としまえんは1600円で利用者割引等もなかったので、仕方ないかなって感じがします。それより、関越道を使うっていうのがコストと時間と手間が負担です。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478駐車料金が高いのがネックだな。 駐車料金を徴収するエリアは此処だけだと思います。 埼玉県内の他のプールエリアはどこも無料ですよ。 無料にするのが無理なら、せめて500円程度にして貰いたいです。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
4785分くらいでしょうか 下り坂→通路→登り階段 デブにはキツかった
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478コメントありがとうございます。 マ式については特に記載はなくても、全面禁止でもないようですね。 もう一つ聞きたいのですが、駐車場から受付までの距離はどのくらいありますか。 としまえんでは結構遠かったので荷物を絞っていました。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024↓の人へ 場所取りは到着したらそのまま空いている所へ荷物を置けば大丈夫 開始1時間~30分前位に受付の人が来るので(建物内に電気つく)、そしたら釣り券を購入すればいい 土日インレット付近を取れる時間は正直わからん 開始2時間前でも結構人が居たりする時もあるし、人が居てもインレット開いてる時もあるし 土曜より日曜の方が混む傾向ではある
-
朝霞ガーデン
2965ここ最近は1号も若干濁ってますね、かなりの頻度で小さな藻が付着する ルアー池はそんな感じしないけど
-
ガリバーフィッシングガーデン
43下の方、それは草生えますね。 喧嘩で大声とか出されたら集中して釣りできないんでやめて欲しいですね~。 シマという方けっこうどこでも遠征とかされて遠征組の私も参考にしてたのですが結構、ハードなところにも彼女を連れて行くのでよく行くな~って印象でした。 彼女を連れて楽しませるならプールの管理釣り場でもいいと思います。自分の趣味の押し付け感がすごい… 折角、一緒にいる時間なのに楽しめないとかと彼女が可哀想… あと、この方より先に何度もガリバーさんには行ってますが20点は流石にないな…
-
ガリバーフィッシングガーデン
4312/6日です 下のクチコミのカップルの近くで釣りしてたものですけど 彼女がお気に入りのフェザージグを引っ掛けて彼氏が取れずに切ってしまって無くして機嫌悪くなり、スピニングリールのトラブルでラインくちゃくちゃになり喧嘩してたカップルさんでしょ。 彼女と喧嘩したから悪く書くのはどうかと思いますね。 自分が連れて、彼女に釣らせてあげれないならまずしっかり釣りを教えてあげた方がいいと思いますよ。 小物エリアで魚影が少し見える程って言っておられますが同じ日に居たものとして、人それぞれ捉え方はあると思いますが、滋賀、京都にしては魚影がある方だと思います。 景色、空気は良いです あとトイレは仮設トイレにしては綺麗にしている方かと思います。
-
朝霞ガーデン
2965いつも2号池で釣ってるんですが最近濁りが凄くない? 夏頃まではちょいステイン位だったのに今はすっかりステイン。 フライ池までは結構クリアなのに何ででしょうかね? それと時間券の問題 平日行った時にそろそろ時間なんで帰ろうとして最後の一投と思って投げたら釣れ出しちゃって20分位オーバーして釣りまくってたらスタッフに声掛けられて「時間オーバーしてますよ。」って言われた事有るw 空いてる時に目立つと分かるみたいw でも休日のあの人数じゃスタッフも把握出来ないし相当目立たないと分からないと思う。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024今度行こうと思っているのですが、受付前の場所取りが大丈夫と聞いていますが、受付前にポンドに入って荷物を置いてもいいのでしょうか?? 土日ならインレット付近は何時ごろに行けば取れますか?
-
朝霞ガーデン
2965朝一の車の車種とかで、3時間券か6時間券なのか…昼前に帰る車は、3時間券なのか? 昼飯に車で出ても大丈夫ですか? 1日券の日は、おにぎりを現地で食べます! ずっと釣りしている人は、居ない!トイレ行くし! もしかしたら、ずっと監視されている? エサ釣りの人に指示する人が、公園から居た!
新着口コミ・釣果情報