-
小菅トラウトガーデン
646フェザーだろうがミノーだろうが、レギュレーションさえ守っていれば何を使っているかは問題ではない。 ルールやマナーを守らない人はどの層にも一定数いる。 その中でフェザーのほうが釣れやすい為、匹数制限を守らない等の行動がより目立っているのかと思う。
-
那須白河フォレストスプリングス
1849空いてる右に左に投げ放題!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956何が不思議なのか説明しろボケ
-
朝霞ガーデン
2955酷暑対策をしてから望むこと
湧水を使用している朝霞ガーデンは真夏も安定営業をしてくれている。 しかし、我々人間にはこの暑さは暴力的に感じるものだ。Tシャツ短パンなどで釣りはしてはいかん。1時間も釣りをし続けることができないだろう。空調服、もしくは水冷服を必ず購入してから釣り場に行くように。わしはそのようなものは買えぬが、新河岸川で流されてきた冷えピタをコカンセツと腋の下に貼っておる。少し涼しい。 さて釣り方であるが、エックススティックスリムミニはすでに多くのアングラーが使い釣果をあげている。非常に微笑ましいものだ。わしは最近豆ルアーというものを使い出した。表層直下から沈まないように引くと面白いように釣れる。しかし、こんな時期でも釣れるのは暑くても魚を入れてくれている朝霞ガーデンのお陰である。有難い。 ところで、池に石を投げ込む不届者がおるようじゃの。そんなことをして釣って何が楽しいのか聞いてみたいものだ。
-
朝霞ガーデン
2955前から奥の池で砂利投げて魚集めてフライで釣ってたオッサンっていうかジイさん? このサイトで暴れて沙汰になってるって噂だがマジ?
-
小菅トラウトガーデン
646マナー
フェザーユーザは持ち帰り匹数を守るマナー良い方ばかりです。一方で、あれですよね。経営者目を覚ませ!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505被害妄想もたいがいにね
誰がネカマに噛み付くか笑 間違ってるから訂正されてるだけ とうとう性別すら間違ったか?
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501アドバイス
夢中だった40数年前を思い出したよ。 キャストのコツは手首の使い方に尽きるんだよ。 がんばってね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956砂利を投げればあーら不思議 一投一匹で爆釣だよ
-
足柄キャスティングエリア
854厳しかったです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956何とかして言われた事を誰かに言い返したいんだろうね
-
小菅トラウトガーデン
646癒しの釣り場
この前は爆釣でしたが水がクリアーなので難しい時もあります。 それにしても相変わらず制限尾数を守らずに持ち帰る輩がいるんですね。。 私はほとんどリリースなので毎回甲斐サーモン釣れても5回に1回くらいしかキープしませんが。 美味しいといえば美味しいくらいで正直ニジマスのデカいやつですよ。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956釣り人は、ゴミ箱を持ち歩いて釣りをするのが常識だと思ってました。そんな常識を持ち合わせていない方が、投稿しているようなので、わかりやすく説明します。例えば、車にゴミ箱を設置してないドライバーが、道路にゴミを捨てて、道路が汚れました。道路が汚れたのは、道路を管理していて、道路にゴミ箱を設置しなかった自治体のせいですか?それとも、ゴミを捨てたドライバーのせいですか?この答えがわかったらば、あなたも社会人として成長できると思います。良く思考して、自分の投稿を見直して下さい。
-
小菅トラウトガーデン
646金曜日に甲斐サーモンを4匹くらい 黙って持ち帰った若い2人組 おばちゃんに話しをしといたけど 悲しそうな顔してたぞ! つぎはちゃんと申告しなよ。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501フライフィッシング 通信2
先日優しく教えていただいたグレーのウインドウブレーカーのお姉さん。ありがとうございます。おかげで少しキャスティングの飛距離が伸びました。いつまでも上手くなれない私にとって、コツを教えていただけるのはとても励みになります。1時11時、あるいは2時10時の振り幅をもっと丁寧に意識したいと思いますし、左手のライン引きのタイミングも上手くなりたいと思っています。 毛鉤巻きも色々トライしています。しかしこれは教えてくださる皆さんの考えがバラバラなので正解がわかりません。自分にあった毛針を探す必要がありますね。
-
すそのフィッシングパーク
2137ギンザケ入ってればミノーのほうが釣れたな。 今ミノーならアマゴかな。
-
白州トラウトフィッシングエリアShylph(シルフ)
15良い釣り場
いつ行っても大体釣れる釣り場 場所によって深さや奥行きが異なるため、釣座によって釣り方は異なります。 数釣りをしたい方はオススメ 慣れてる人が1日やれば平均60〜70匹は釣れますよ 上手くできなかったときは40匹、上手くやってる人は100匹くらいつれてます。 初心者さんにも管理人さんや常連さんが教えてくれる暖かい良い釣り場です
-
すそのフィッシングパーク
2137定例会報告
ミノーイングの会員は苦戦したが、スプーンメインの会員はコンスタントに掛けていた。 例年と魚種が違うのも影響している。 時間帯で活性が激変するものの、雲がかかった瞬間や風の吹き始めなどでもスイッチが入る。 手前の方が魚影は濃いが、沖目の魚の方がプレッシャーが少なく活性は高い。 1日を通して遠投が効き、なおかつアピールほどほどのウォブンロール系でレンジを刻みつつ探るパターンが安定した。 手前では蚊の羽化を意識した低比重スプーンの巻上げに反応が良い。 突発的な反転が多いためロッドはesのMLパワー。合わせてエステル0.4とリーダー0.8が最適。 年々魚影サイズともに低下傾向にあり、テクニカルな釣りが要求されるが、他の釣り場と比較すれば非常に安定して釣れる。 今後も続けてメインの開催場所にする予定。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956前々日からの土砂降りで、
激濁りと泡泡で流れ込みしか釣れませんでした。朝1番から流れ込みで釣りしている人だけ連続ヒット! 今回のペレット撒きは、常連客付近しか入れてない!常連客のヒット率が高い?小さなルアーでは?っと考えちまう!フライのジジイが池を何周も廻ってすき間にキャストしてヒット!暴れると場所が荒れる泡泡。前回は昼前にペレット撒き前の活性がUPしていたはずが、今回はまったく無くて表層は泡泡で当たりが少なく。底は藻が凄くてルアーが藻団子に、外した藻で岩が汚い状態でした。とりあえずアベレージサイズを5匹持ち帰る
-
加賀フィッシングエリア
1526高いわりにニジマスしかいない
-
すそのフィッシングパーク
2137最高に出来の悪い部下相手にしてる気分
他の施設との違いは料金支払い後のゲートがあるかないかだけ。普通の人なら開店準備中なら邪魔しちゃ悪いから受付付近か駐車場で待ってる。それは店員の作業内容関係なく利用者側のマナーだから。ボートは水の上だけでなく乗り降りするし、陸仕事もある。それに開店前に落水でもされたらみんなに迷惑がかかる。言ったらきりがないから最低限にしとくけど、その最低ラインすら考えが及ばず、あげく人の揚げ足取りに終始してるって障害もちでもなければ許されないよ。そんなのが短時間に4人も閲覧して評価つけるってありえないだろ?
-
すそのフィッシングパーク
2137相手にしなくていいのでは?
言葉遣い的にいい年代の方のようですし、承認欲求モンスターなんでしょう。 自分の発言にいいねがつかないと、暴言等でマウントを取るってよく居ますよね。 マナーの話して来て、上手くいかないと自分が暴言。 偽善でも最後までヒーローごっこ貫いたらいかがでしょうか。
-
すそのフィッシングパーク
2137参考になった が自分だけで顔真っ赤なのかなw ボート作業の邪魔な池の中の散歩してる奴だれだよー
-
すそのフィッシングパーク
2137頭がフライみたいに軽いの?
重箱の隅つつくなら誰でも出来るし、馬シカな人ほどそれをする。思考が単純で人の言うこと文字通りにしか受け取れず、それで脳みその容量が限界になって事情も考慮できないから。通ってるならミックスや下池の場所取り問題と上池の散歩が作業の邪魔になっているのは知ってるよね? 知ってるならそんな事を書けないし、自分で評価を4つつけたりしないよ。 バレてるから2つくらいに抑えときなよ。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501フライフィッシング通信
フライフィッシングってマイナーな存在らしく道具を扱ってる釣具屋さんは少ないですよね。なので少しでもファンが増える様に情報を発信できればと思っています。 私の好きなフライ女子はやっぱりオカマリさん。Youtubeでいつもフォローさせていただいてます。彼女のフライキャスティングってとても綺麗なので私も真似したいと思って頑張っています。私のキャスティングは先輩(中身は女子)に教わったものですが、少しでも向上できる様に色々な人のキャスティングをYoutubeで見ています。一番参考になったのは杉坂ブラザースさんかな。お兄さんの説明は分かりやすいんですがどうも私は上手く出来ません。やはり練習しかなさそうですね。 以前釣り場であったスターウォーズのヨーダみたいなお爺様も練習しかないよとおっしゃってました。 フライフィッシングに興味を持たれた方も練習しましょう!
-
フィッシングリゾート上永野
1055前日の雨の影響かややマッディぎみ。 活性↓かとおもったが予想に反し高活性で終日釣れ続きました。 どんなルアーでも食ってくる久しぶりによく釣れた上永野でした。 虹、ヤマメ、ブラウン、アルビノと多彩に釣れましたが以前より小型が多いようです。 放流はAMに一度ありましたが午後はなし。 終了までやろうかとおもいましたが4時過ぎから降り出した雨が強くなり衲竿しました。 これから暑くなるので日焼け対策、水分補給は抜かりなく!
-
すそのフィッシングパーク
2137通ってるが、荷物による場所取りなんてしてる奴見たことないわ。 敷地入っちゃいけないなら5時に開門しないでしょ笑笑 そもそも敷地はいらなきゃ受付で金払えないんだよなぁ
-
すそのフィッシングパーク
2137注意は当然
荷物による場所取りが増えて問題視されてから怒鳴るようになった。 店員の立場や気持ちも考えると当然。 浮かれてるからって料金払わずに敷地入ったりしたら注意されるのは当たり前でしょ。 ここに限らず公共施設は全部同じ。 怒鳴られる側にも原因がある。 マナー守ろうとする店員が居る良い釣り場。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
956釣り座が決まってる釣り場で、隣10cmって。釣りにきてから書き込みすれば。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312ウキって何釣りの話?
新着口コミ・釣果情報