-
フィッシングパーク遠野
23管釣りを始めたばかりの者です。 いつも魚影も濃いし透明度もハンパないので 初心者の自分でも楽しめます。 オーナーさんも優しい方で釣れてない自分にアドバイスをしてくれて アットホームな環境だと思います。 何より時間券が豊富でその日の予定に合わせて 釣りを楽しめるのが素晴らしい! ゆったりと楽しめるFP遠野 魚と向き合える良い管釣り釣り場です。
-
【閉鎖】尾瀬フィッシングライブ
15昔さんざん通いました。 管理人さんはアレだったけど、魚のサイズ、コンディション、池の雰囲気、最高でした。 他の管理釣り場に行っても正直あまり感動が無いです。 寂しいですね
-
【閉鎖】尾瀬フィッシングライブ
15中禅寺湖の帰りに見てきましたが・・・重機で池を掘り返してましたね~
-
加賀フィッシングエリア
1524フライ初心者さん ありがとうございます。上手い方のいろいろな情報を聞き自分も上達できればと思います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251諸般の事情により、今期のイブニングナイターを中止するみたいですね。HPに記載されていました。楽しみにしていたので少々残念です。 釣れない釣れないと言われながらも好きな釣り場なので、いろんな意味で、早めに様子を見に行きたくなりました。
-
408Club
41本日、渇水中の408クラブに行ってきました。予想以上に水位が下がってましたが、魚の反応やコンディションはとてもよかったです。15ヒット9キャッチでした。さらに35センチくらいの腹パンパンのバスまで釣れました。水温が低いうちが勝負だと思います。興味のある方はお早めに!
-
加賀フィッシングエリア
1524匿名さん。その方はサファリハットにフライベストを着た方ではないでしょうか、私も何回か見た事があり お話もさせてもらいましたよ、 使用しているフライは#22位のミッジフライでした、ロッドも#2~3を使用しているらしいです、キャスティングも上手く釣れている時はワンキャスト、ワンフィッシュという感じでしたね、ストマックポンプを使い魚の胃の 内容物を見ながらのマッチザハッチの釣りをするといいよ。とお話ししていましたね、運がよければフライを頂けますよ。私も幾つか頂きました。 結構 気持ちのいい方でしたよ。 私もそうですが初心者の方は上手い方に聞くのが一番ですね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950ここは釣れないってイメージになってるけど、なんだかんだ普通に釣れてるよねw 放流もしてるし!大物は平均5本はあげれるかなって感じする!先週行った時はバラしが多くて1本だけでしたけど。悔しいのでまた行きます。 サイズ気にしない方は1号池でしたら1時間10本は取れますよ!みんな大好きペレットタイムもあるしw
-
FISH UP 秋川湖
824初めて秋川湖に行ってきました。結果は1日やって60匹位。釣れない時間帯もありましたが、50オーバーのレインボーに40後半クラスのブラウンも釣れたりして結構楽しめました。釣り方は表層系のスプーンやクランクで小型を釣ってボトム系で型を混ぜる感じです。 施設に関してはまだオープン初年度ということもあるでしょうが休憩室やトイレも綺麗です。休憩室の無料のコーヒーとお茶はありがたいです。受付の売店も必要最低限のタックル、飲食物は置いてあるので便利かと。 口コミを見る限りではイマイチな印象でしたが、思っていたよりは釣れましたし、スタッフさんや常連の方も良い人で気さくに声を掛けてくれたりで楽しい1日を過ごせました。オープン初年度で色々な声があったり、改善点などもあると思うので来シーズン以降に期待したいです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251本日、朝一から14時頃まで釣行して、ルアーで時速2~3匹でした。 ミノーも良かったけど、今日のヒットルアーはトルネードでした。(1stポンドのみ) 廃盤カラーをラインブレイクでロストしたのは痛かったけど、その代わりに現地調達したモノが大活躍♪ 家族分のみ持ち帰ったけど、泣き尺クラスでも赤身(ピンク)でした。 爆釣は経験ないけど、それなりに釣れる釣り場だし、魚のコンディションは抜群なので、潰れないことを切に願っておりますが…。
-
三川フィッシングパーク
2他の管理釣り場とは違い、川を遡って釣り上がることができて本格的な渓流釣りが楽しめます。ここを体験すると他の管理釣り場はただの池にしか感じないです。
-
加賀フィッシングエリア
1524今日、行ってきました、フライですが引張りで20匹位釣れました。今日初めてドライで入れ掛りの人を見ました、 フライフィシングの本当の釣りを見せられました、話し掛けよう思いましたがなにかオ-ラがあり近づけなかったです、 どんなフライを使えばいいのでしょうか、 私にはよく見えない小さなフライだと思いました。もしお分かりの方いましたら教えて下さい。
-
すそのフィッシングパーク
2137管釣り初体験がここでした。お盆の沼津旅行で深海水族館を見て、せっかくだからと目の前の沼津港&狩野川河口で釣りをしたものの、ちっこいカマスとクサフグしか釣れなかったので、もっといい釣り場はないかと近くの釣りスポットを検索して引っかかったのがここでした。手元にあったのはライトソルトのタックルでしたが、タックルボックスには渓流で使っていたスピナーと小型ミノーが入っていたので、これでいけるだろうと(当時はトレブルOKで、返しはペンチでつぶしました)。しょせん釣り堀だから楽勝だろうと2時間券で入り、結果まさかの坊主。周りでは小さな子供でも数本釣っていたのに、自分は1バイトも無いという惨状で、打ち砕かれながら、平静を装って帰途につきました。でも、たまたま上池だったこともあり、超クリアな水に、大きな魚がひしめき合っている光景が忘れられず、翌年再チャレンジで初ヒット。魚の美味しさにも感動し、その後ちょくちょく通うようになって、すっかりハマりました。今は多少悶絶する時間帯はあっても、1日やれば少なくとも50~60は釣れます(休日の話。魚がでかいのでファイトにも時間が掛かる)。 初回に釣れなかった最大の理由はタックルだったと思います。その後も時々スピナーを投げてみることがありますが、一度も追って来たことすらありません。魚にアピールすることが第一のネイティブの釣りとは全く異なることが理解できていなかった訳です。なので、管釣り初挑戦ならまずはレンタルタックルでやってみるのがおススメです(ここのレンタルは良心的です)。あとは、それぞれのルアーが一番良いアクションをする速度で、いかにムラ無く一定の速度で一定のタナを引けるかという基本さえできていれば、十分に楽しめると思います。
-
加賀フィッシングエリア
1524本日、加賀さん100回目達成しました。 3年かかりました。 水位も安定しています、濁りが取れればいつもの加賀フィッシングです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251経費節減➜放流量を減らす➜釣れない➜客減少➜経費節減の負のスパイラルになってますね。 潰れるパターンに・・・ あれだけの施設、潰したらもったいない。 少々、値上げしても大物釣れれば客は入ると思うのですが? 思い切ってパインレイクの様な値段設定とか? 今のままじゃマジで潰れる・・・
-
川場フィッシングプラザ
222月2ペースで行ってます。 去年の10月位から大きいのがあまり釣れてないです。 泳いでる姿もかなり減っている気がします。 しかしコーホー率がカナリ高くなっています。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251以前のように 大物中心の トップで楽しめるエリアに戻って欲しいですね! 先日 土曜行きましたが 明らかに客が少ない… あまりに釣れないので 午後から足柄CAに逃げ込みました(笑) あれだけ 釣れなければ 客も離れますね。 でも 私はこのエリアが好きです! 採算を考慮しながら 放流を大物中止をに増やすか、厳しいレギュレーション緩くして 客層増やさないと 本当に潰れそうで心配になる
-
鬼怒川フィッシングエリア
2021ヶ月ほど前に行きました 2回目(午後)の放流 まさかの水だけ… 嘘だろ…
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251マジですそので60匹位釣れた次の日に開成で2匹だった事ある(´;ω;`)
-
FISH UP 秋川湖
824今シーズン終了まで半額ということで、久々に行きました。 まぁいつも通りですね。釣れない方の。 デカめのスプーン遠投で大物狙いだったんですけど、ダメでしたね。 マイクロスプーンでチビは釣れるけど、それじゃーねー 途中で雨が降って来たんでチャーンス!って思ったらぜーんぜん。 雨降って活性が変わんないって初めてかも? それだけスレッスレって事ですかね。 デカ鱒はもう死んじゃって沈んでんだろうなー とりあえず、料金半額ってこと以外なーんも良いこと無いです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251元々、王禅寺:開成=30:1位の差がありますな。 初心者が行っても釣れるとは思えない。 まあ、上級者専用の管理釣り場があってもいいですけど普通の人は行かない方が良い。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251この前行ったけどホント何やっても釣れない感じ。腕もあるだろうけど、釣り堀なんだから料金に見合った放流はしてくれないと詐欺みたいなもんだよ。それなりに客が入ってる土日でも他と比べて明らかに放流少ない。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251先週行ってきましたがたしかに釣れなくなりました…。 前からコロコロとパターンが変わり安定しない釣り場でしたが、それはどこも同じとしても何をどうしようと釣れない。 ごくたまにドンピシャのパターンを見つけた時だけ釣れる。ごくごくまれに爆釣してる人もいます。 あとはポツポツ。さらに明らかにサイズと魚影が落ちましたね。 トーナメントレイクの一面があり多少は小さいのも混ぜた方が釣れるのかもしれないが、どうするのかコンセプトをはっきりしてほしい。こっちも好きでマイクロスプーンとか使うわけじゃないんでね。 それとよくTVで周りに誰もいない中大量放流の釣り堀化しているけど、そんなのありえないから(笑) 宣伝してじぇんこ儲けたいなら一般のお客さんにも釣らせてくださいよ。なんか最近は客をなめてるような気がしてきた。 あ、ここのお客さんは割とちゃんとしている方が多いですよ。うるせえ集団は除いてね。
-
日本イワナセンター
486先週お邪魔しましたが、どの池もとんでもなく魚がいて 一緒にいた初心者でも遊べました。 さらに大物も釣れて楽しめました。 いままで色々な釣り場に行きましたけどこの魚影の濃さはびっくりしました。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83トップに、反応が良かったです。 クランクやペンシルが、良かったです。 ただよく出るが、なかなか乗せられなかったので、半日で五十匹位でした。上手く乗せられたら、1.5倍以上いくと思います。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83ウーン、フライの釣果はあてになんないからなー
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2497最近行きましたがまあまあ釣れて楽しめました。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
834月16日。快晴!ポンド全面、水面近くに魚たちが無数に散っています。岸すれすれにも大きなサイズ。5,6m離れたところからアダムスパラシュート。1投、1発でヒット&ランディング。その後もドライ、ニンフ、ストリーマ〜、ミッジなんでも行けました。ただし、水が澄んでるのでドライや水面近くのフライは早めに見切られるようでした。ウールをもじゃもじゃ巻いたフライは、沈降速度が合うと、ペレットにマッチするんでしょう、魚集まってきて水面がボイルします。その割りに釣れないんですが、でもこれは、フライフィッシングじゃないですね。ミッジは強烈でした。特に、スレッドだけのボディにハックルを数回巻いただけのものに異様に反応してました。釣果は43cm,岩魚2,レギュラーサイズの虹鱒多数。50超えたらかぞえるのめんどくさくなりました。お客も平日とあって12名程度、みなさん静かでした。鶯のアリアを聴きながら実に素晴らしい釣りができました。
-
槻の池フィッシングエリア
33平成29年4月20日にお世話になりました。池のルアーは初めてでしたが、親切にレクチャーをしてくださり、楽しくできました。3回フックして釣り上げたのは1回だけですが、半日十分に楽しめました。機会があればまたやりたいです。ありがとうございました。
-
フィッシングエリア帝釈(Fishing Area TAISYAKU)
11国定公園の中にある環境がすばらしい管釣りです! 魚もメチャメチャ抱負で夢の100匹越えも可能 オリジナルのルアーが良く釣れました。 初心者も歓迎してくれてアットホームで楽しかったです。 えさつりコーナーもあり モチロン手ぶらで来られます。
新着口コミ・釣果情報