新着口コミ・釣果情報

  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    今月下旬からパインの料金が下がるようですが、もしあの程度の淋しい魚影が精一杯ならば、私はもう行く気はありません。それでも行きたい人がいけばいいでしょう。 昔を知らないけれど、東電のときと比べて質が落ちに落ちたと知人が言ってたことはホントだったんだなあと。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    釣り人に傷付けられて毎日何匹も死ぬだろうし、弱ればサギに食われます。パインレイクなら持ち帰る率も高いでしょう。 100kgなんて4kgの魚でわずか25匹です。土日の2日で50匹としても維持するだけで精一杯な感じでは?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    ここ、何かおかしいなあと思うのですが、毎週100kg放流とかいう割には池の魚の数が変わらないっていうか増えてる気配がありません。行ったときにいつもそう感じます。 こことは、パインレイクのことです。 放流自体は、行ったときに自分の目で見ましたから、嘘ではないと思います。しかし、毎週放流してて、しかも持ち帰りは1人1尾までです。だから池の魚は濃くなってるはずですよね。でも、春夏秋冬いつ行っても魚影は同じような感じで薄ーいですよ。 年末年始とかは知らないので、自分が行ったときがいつも運悪く魚影が薄いだけなのかもしれませんけど。 でもなんか裏があるんじゃないかと思ってしまいます。たとえば、客のいないときにエサの時間帯ってあると思うんですけれど、ペレットを撒けばそれめがけて魚が一斉に集まってきますよね。そのときにでも掬い取っているんじゃないかと。で、水槽に戻して後日またさも新しい魚かのように放流とか。毎週100kg放流しても100kg掬っていれば池のストックは同じような感じになるはずだから。そうでもしないと辻褄というかとか説明がつかないんですけどねえ。

    • 匿名
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    某大会後にいってきました。 池の状態は、水温16℃、だいぶ濁ってました。 今回は大会で使用された池のみで3時間スプーン縛りで 試しました!濁りで明るいルアーばかり投げられているのか 棚・速度調節しても反応があるがいまいちでした。 意外なカラーがはまりいい思いをしました。 棚はこの時期定番?表層がよかったです! 最近の放流では、色物(イワナ・ブラウン)混じりみたいです。 けっこういいサイズが入ってました。

    • 匿名
    • -
  • 308Club

    148

    本日午後から初めてお邪魔しました。 オーナーさんから色々アドバイスを頂きながら楽しく釣りができました。 また60cmくらいの大物も釣れました! また行きたいです。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    昨日、行って来ました。 本当にメッチャ熱かった! 風吹いても山の中みたいに涼しく無い。街中の風。 相変わらず1号池は藻があるね。ルアー沈めると面倒くさい。 ルアー池は渋々・・・。2号池はボチボチ釣れる。 熱くてもフライ池解放まで我慢してやってました。 解放直後はヒャッハ―!ってくらいに釣れて楽しい(^^)

    • 匿名
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    163

    こちらは水の濁りは今でも酷いのでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    釣れないな~、渋いな~。って思ったら、ネコ様なででリフレッシュすると良いよ。ネコ様のモフりが足りないと釣れないよ。 ・・・ってのは冗談で、自分だけ釣れない場合は周囲のアングラー見て、ルアーなりレンジなり見て真似すればここの魚達は応えてくれる。水質もクリアだし、周囲を、魚のレンジを見たら答えは出るよ。

    • モフリスト
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    当たり前のことかもしれませんが、その日その日によって、もっといえば、1日のなかでも時間帯によって、魚の好みがハッキリしているように感じました。特にカラーとか。そのときの魚の好みに合わないものは、何度投げたところでダメでした。「渋くなった」というのはそういう意味かなあと。 しかし、マッチングさえすれば、バンバン釣れ始めました。引っ張りの途中で喰ってくるのはほとんどなく、ほとんどのバイトは着水してフォーリング中でした。数投してダメならすぐ交換する作業を続けていれば、30分から1時間ぐらいでその日の当たりがつかめてくると感じました。 ただし、上腕が疲れました。30cm程度なら問題ないですが、ここはデブ鱒がいて、引きなかなかですから。

    • フライ
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    メインポンド封鎖中です。 セカンド、サードのみの釣行となります。 水は割とクリアーで魚影も濃い方だと思います。 ただ、水面に浮いてしまってる藻が結構邪魔です。。。 昨日行ってみましたが、デカめの魚もチラホラ見えます。 が釣れる気は全くしませんw どう攻めたらいいのだろう。。。 そして、釣れるサイズはメザシに毛が生えたほど。。。 アベレージ20センチ前後って感じでした。 放流に救われなんとか2,30匹ほど釣りましたが、居着きの魚はかなり渋めです。 放流がなければ坊主ありえるかも??

    • 釣りHey
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    今日は久しぶりの加賀ですがここ何日かの雨で水位もだいぶ上がって来ていますね、 3号池まで水が流れています、 やっぱり満水の加賀が最高です。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    日曜日にお邪魔しました。 水質は連日の雨でかなりマッディ、当日もほぼ降雨の中での釣りでしたが、ニジマスのアタックが止まず2号池で30匹位のネットインを経験できました。 型は40~50が多く、引きも強いので普段行っている釣り場よりエキサイティングできました。

    • S_O
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    本日行ってまいりました! クッソ熱かったですが、ルアーでかなり釣れましたよ! 平日だからなのか、フライの方の人数多めでしたが、放流後は手返しのいいルアーマンの独壇場みたいになってました! 平日なのにしっかり放流してくれて楽しめました! さらに、フライ池でのルアー解放後も面白いくらい釣れました!! ちなみに、ルアー解放時はスタッフさんの号令待ちしなきゃいけないみたいで知らない僕は時間になったので自分のタイミングで投げて怒られちゃいました。。。申し訳ない。 フライ池解放すぐで釣りする方はお気をつけください! 魚のサイズも最高でスチールの50越え、40くらいなら2、3匹といい感じ! 暑さに耐えて釣りするもんですね! また行きたいと思います!!

    • 釣りHey
    • -
  • レジャーパークかさま

    7

    水戸南さんの系列だそうですが、トラウトに特化されてます。 池が3つあります。 ここでは3、4、5号と呼ばれてますが、便宜的に上池中池下池と呼ばせて下さい。 1、2はエサ池です。 上池は、狭いです。マッデイ。 水深も浅めですが、スプーンへの反応が素直なのが以外とこの池だったりします。 片側からしかキャスト出来ないので、意外とプレッシャーが低いのかも。 中池は、大きさは上池の倍くらいです。水はマッデイ。 アウト側がすり鉢(絶壁?)状になっていて、7メートル近い深さです。 重めのスプーン必須ですが、底に根があるようで、根掛かりが凄いです。 下池は広いです。 実質的なメインポンドです。水質はマッデイです。 全体的に空いているので魚の引きはよく元気です。 トイレは綺麗です 水質が全てマッデイです。もう少し水の循環を増やしたほうがよさそうです。 コンビニが近くにありません。 色物や大物は特別放流時しか放流されてないようです。普段は大物の比率は少な目です。 水質をよくして、大物のもう少し放流量増やしてくれればかなりいい感じになると思います。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    匿名さん、4月21日のキングダムのお知らせの欄見ましたか? 「ダブルハンドは禁止ではないです。 ただしスペイに関しては混み具合により 臨機応変におのがいします」とあります。

    • フライ愛好家
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    以前バイクで訪れた私に何度も気をつけて帰るよう心配してくれました。連休最終日で釣果はいまいちだったけどまたお邪魔したいと思います

    • たろう
    • -
  • 作並渓流釣り場

    8

    広瀬川や名取川は放射線量の関係で岩魚を釣っても良いが食べてはダメなはず何だけど、養殖ものだから良いのかなぁ⁉ 沼タイプの管理釣り場じゃあ無いから、少なからず、天然物も混ざってるはず何だけどね⁉ 確か国土交通省や漁協のHPに掲載されてるんだけど、経営者の方が判っていてやってるなら太刀が悪いね‼ 少なからず、判らないで釣りに来た客が判らず食べて、何かあったらどうするのかなぁ? 子供には食べさせる事は出来ないね‼ 取り敢えず、渓流釣りは暫く行かないなぁ。 放射線量がねぇ

    • 匿名希望的
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    昨日行ったのですが、休みでした、夏季休業かな? どなたか知っている人、教えてください。

    • 平日の常連
    • -
  • アングラーズ プラッツ

    58

    今日、久々に朝イチ2時間だけ雨のなかお邪魔してきました。 終始ドライのみでほぼ1投1ヒットでサイズ的には小ぶりでしたが、3番ロッドだったので十分に楽しめました~ 60センチクラスも入っているのでデカいの狙いも楽しいですよ。

    • ドライマン
    • -
  • 作並渓流釣り場

    8

    小物釣りには良いかと思います‼  秋湯の管理釣り場の方が大物がいますよ‼

    • ルアー大好き子
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    人気ゆえに魚影は濃くてもそれなりスレてますね。でも、晴れ(a)・曇りor雨(b)、水面べた凪(1)・風で波立ってる(2)、このa1,a2,b1,b2の4種類の組み合わせに応じた釣り方をすれば時速5匹は余裕でクリアできます。特にb2のときは表層の警戒心が薄れるのでトップでガンガン釣れて楽しいですよ。裾野はミノーも有効。ツイッチなんてしなくてもハンドル1回転のデジ巻きでOKです。スピードやルアーの種類とかはいろいろ試してみて下さい。 細いラインは不要です。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    だから判らないかな。 「店側にも責任あるね」ではなく、フライ優先エリアを設定してるのは、店なの。 店は、あらゆるフライのスタイルのために、こういう優先エリアを設定しているのですよ。スペイやろうが、オーバーヘッドやろうが、これらがフライなのですよ! 浮き釣りマンも、シングルフライマンも、周り見ず、横に竿を寝かしキャスティングしスペースとってる(というか、危ないので近寄れない)輩いっぱい居ますよ! ここのオーナーさんも、常連だから注意しない訳じゃないよ!初めて行った私でもツーハンドは禁止ではないと親切に説明してくれましたよ。 スペイフライマンがいやなら、くる必要ないのでは? そうなれば、スペイができる、大物釣れるエリアとして大歓迎です。オーナーさんの本意は分かりませんが。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    4時間で10匹。でも腕痛し。強度4kgのスナップもボロボロ。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    ルアー人口とフライ人口は比べるまでもなく。 が、しかし、メジャリティがマイノリティを排除しようという発想は、この時代ありえないのでは?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    先日、行ってきました。 3号池、手強いですが、楽しいですね! 50クラスを11本掛けましたが、ネットイン出来たのは4本でした。 大きいだけでなく、パワフルです。初めての釣行でしたので勝手が分からずラインブレイクが多発し魚には、負担を掛けてしまいましたが。 ロケーションや水質も素晴らしく!!数釣り(2号池)も楽しめるので!!リピートしたい池ですね! あ、ちなみに当方フライです。去年からルアーから転向した下手くそですが。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    ダブルハンドが禁止じゃない以上仕方ないけど、 店側にも責任あるね。 さすがに、混んで来たらスペイキャスティングは遠慮してもらわないとね。 ダブルハンドの方達は、常連さんみたいだからしかたないみたい。 結構、大物釣れて良いロケーションの釣り場なんだけどね。

    • フライ愛好家
    • -
  • 奥秩父源流中津川渓流釣り場

    6

    景色は最高です。テンカラ釣りが良いです。

    • ニイガタ2号機
    • -
  • 神越渓谷ます釣り場

    13

    木曜日の昼から半日25百円。 放流なし。魚は残りのスレ鱒が7-8匹居たかな… ホントに残念です。 餌釣りとの格差有りすぎ。 ○欺だよ。 週末は常連が放流鱒の漁にくるため、ポイント抑えられてるし、此方は釣りになりませぬ。

    • ハル
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    先日初めて伺いました。 数は釣れましたが、アベレージのサイズが小さくて驚かされました。 1日券買ったのですが、10時には『他の釣り場行こ〜』と思い、葛藤しました。 なんとか思いとどまり、11時頃・・・ドカンッ 70㎝近いドナルドソンが来ました。 無事キャッチして、後の半日は惰性でした笑 大物狙いの自分には、結果的に良かったです。 オーナー良い人、犬良い犬、

    • 高田くん
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    まあ、どこのエリアも良い場所確保するのは、朝早く(深夜)から並んでいる人の特権です。一番良い流れ込みの両サイドに陣取り、昼食時や他の場所へ遠征?するときも、竿を水面に付け、絶対にキャストできないようにする輩も居ます。 スペイも、スペースが有るから始めるわけで、その後、後から来て挨拶もせず、このスペースに入り、スペイを迷惑がる人もいます。 同じく自分のキャストスペース確保するため、眠い目をこすり、頑張って早く来た人の特権では? スペイもキャスト方法いくらでもあります。スペースのあるときは、竿の長さ全体を横に使いキャストしたり、スペースが無い場合は、コンパクトにキャストしたりです。ロッドの長さも関係します。よく○○の14ft、15ft、8#など聞きますが、さすがにエリアで8#?14ft?15ft?のダブルハンドは???です。 私はエリアでは、3#スイッチ11ftと、5#12.6ftと、混み具合により使い分け、コンパクトにキャストしています。 決して、過剰タックルとならないよう、周りに迷惑掛からないよう心がけているつもりです。 その、フライ優先エリアで、フライマン少なく、気持ちよくスペイしていると、ルアーマンが割り込んで、「フライ禁止」「スペイ禁止」って話です。 スペイはやはり湖、大河川で気持ちよくのびのびとと思うし >やはり?誰が決めたの? 自然湖、大河川いったことあります? 自然湖も管釣り同様、朝2時から遊漁券・場所取り列びで、釣れる場所決 まってますので、管釣りよりはっきり言って大変です!遊漁料が安いので何とか納得するしか有りません。大河川も関東でスペイで釣れる河川どこにあります?犀川?天竜川?北海道?時間や暇のある人は行けますが、仕事忙しく近場となると管釣りしか有りませんね。 足下の魚を沖に追いやって、わざわざ難しく釣りしてどーすんの? >人影見える方が難しいのでは?人影見えても問題なければ、その魚は沖には行きませんよ。沖に居る魚と、足下にいる魚は別物です。スペイで足下バシャバシャしても、足下で浮き釣りでたくさん釣れますよ。大物も。 今の議論は、フライ優先エリアで、フライマンが少なく、気持ちよくスペイしていると、フライ優先エリアを知らず入ってきたルアーマンが、スペイはスペースをとりすぎだと騒いでる(間違っていたらごめんなさい!)ことでは? フライ優先エリアは、そのためにあるのでは?と云いたいだけですよ。 オーナーにも問い合わせて下さい。 ダブルハンド・スペイ禁止ではない以上、特にフライ優先エリアでは、とやかく言う必要ないのでは? ココ重要と思いますよ。

    • 匿名
    • -