新着口コミ・釣果情報

  • 奥秩父源流中津川渓流釣り場

    6

    イワナ・ヤマメ釣りとありますが実際はイワナ95%>です。 イワナはよく釣れます。 たくさん釣るにはコツがいるかも。 味はおいしいです。

    • MPAM16
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    昨日行きましたが、そこそこ釣れますよ。 朝方は表層にたくさんいて、浅めのタナで結構アタリがありました。放流後は20匹くらい連続で釣れます。 3時頃から見えている魚は全然ヒットせず、タナを深めにしないと釣れませんでした。

    • 匿名
    • -
  • 東京トラウトカントリー(TOKYO Trout Country)

    9

    今回はルアーで渓谷釣りに挑戦! 大小岩・石がゴロゴロした所の開けた場所からファッシュイン! 引きの強いニジマス、ヤマメが釣れます!が釣れた魚は15cm前後でした! また、吊り橋や渡し橋が流されていて修復されていません!残念! 釣り場は受付前、上流、下流と分かれ、移動は公道を通り、入峡ポイントから降りて入峡となります。 ピザ・パスタなど食べれます!味は最高! 釣り後の食事でICコーヒーがサービス付き。おばちゃんとの会話も楽しい!

    • オガヒコ
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    金曜日は定休日ですよ

    • 田舎っぺ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    何十年も加賀に通ってるけど、今の状況はけして良いとは言えませんね。死んだ魚は池の周りに放置してあり腐敗臭を放っています。以前はスタッフが何度も周りゴミや死んだ魚を拾っていました。どこも人手不足は否めないけど少し残念でした。また2合池には鯉しかいないですね・・・。

    • Mr.cook
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    月2で行ってますが、ここが良かったのは一昨年ぐらいまで。最近はサイズも以前に比べて小さくなり、数も減りました。1号池に関しては酷い有様です。本当にぽつんぽつんと、やる気のないマスが泳いでます。シマノtvのあの景色とは大違いですね。彼の言う通りに5g前後のスプーン投げてたらおそらく1日で1匹釣れるか釣れないかって釣果です。村田基の取材の日にも何度か行ったことがありますが、60cm以上の大鱒がありえないぐらいの量泳いでました。午後に一般開放された1号池はパラダイスでしたね。重さとか色とか関係なく何投げても釣れます。スレてないし何より普段よりも全然弱らない。遠くから来られる方は取材の告知のある日がベスト。平日より土日の方がフレッシュな魚が入っているのでオススメです。平日に来られる方は覚悟して来て下さい。ボーズで帰るお客さん何人も見てますから。 最近はブラストやデンスの縦しゃくりも効かなくなって来ました。難しいけど景色や空気が良いから行っちゃうんだよなー。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    炎天下午後釣り行きました。水位は戻りましたが、藻が凄い。私はスプーンがまったく使えず苦戦。魚も暑く元気はあんまりです。

    • すぎぞ
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    141

    今月頭に行ってきました。 オーナーさんがとても良い人なので、初心者でも色々教えて頂けるので、頻繁に行っています。Facebookに毎日その日の状況を載せてくれるので事前に最近の状況を見てから行くと良いです。

    • 塩焼き
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    260

    先週行ってきました。 水質がクリアで魚が群れで泳いでいるのが見られます。 トップウォーター、シャローでよく釣れました。持ち帰ったニジマスも美味しかったので、また行きます。

    • ワカサギ
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1066

    先日行ってきました、 フライですが ドライで十分楽しめました、 魚も多く 魚種も豊富ないい管釣りです。この時期水温が上がり 他の管釣りでは魚もだいぶ弱っている管釣りも多いですが、 こちらの魚はまだまだ元気でした。 又近いうちお邪魔します。

    • フライ初心者
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    以前行った時にロシア人(多分)グループが来てて初めて来たであろう人がチケット販売前に荷物もってベンチに座ってたら一緒に来てたロシア人(多分)に何か言われて移動して行列に並んでた。 すそパのチケット買う前の場所取り不可のルールはインターナショナル(笑) 外国人でも分かる場所取りルールを守れない輩は・・・何者?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    今週の平日10時ごろお邪魔しました。その後放流があり、インレットで釣りしていたグループが竿だけ持ってきた時に、管理者が【場所取りになるから、移動するなら荷物も持って】と注意してたのが、嬉しかった。最近嫌な書き込みばかりだから(~_~;) ちゃんと注意する人はいるんです。

    • 神奈川釣り師
    • -
  • 関根養魚場

    82

    今の時期、ルアーでの釣果はどうですか?

    • 187
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    暑さで魚が元気が無く釣れません。 放流もう少し増やしてくれればらありがたいです。

    • たむ
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    レギュレーションに対する姿勢、厳しいとは個人的には思いませんでした。 人間的に接客業には向いてないか、接客業の基本を学んだ事が無い内弁慶な人間だとは思いましたが。 色々な雑種が多いのは同意ですね。

    • 匿名
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    平均30㎝と他の釣り場よりは大きめのサイズで、 このサイズなのに、赤身が多いです。 キャッチ&イートも良いですよー!

    • コクーン
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    スタッフさんのレギュレーションに関する姿勢は他の釣り場より厳しいので、 人によっては最初はあまりこころよく思わない方もいるかもしれませんが、 こちらの質問には嫌がらずにしっかり回答してくれます。 何より釣れた後の帰りは満面の笑みでまた来てくださいと声をかけてくださるので、 釣り場の運営に一生懸命な姿勢なのだと思います。 ちなみにスプレイク、タイガートラウト、カワマス、イワナ、ロックトラウトと色物を沢山釣れました。 タイガートラウトの55センチ一本持ち帰りお刺身、ムニエル、燻製にしましたが美味しかったです。

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    84

    釣れるが、2、30センチが釣れる。 数釣り。暑いがあまりスレてはなさそうです。 スプーン(スリムスイマー)色ピンク、シルバー 特にバイトあり。 他にも試してみてください。

    • はつ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    水位増えたらしいですが、ルアーの釣果情報、お願い致します。

    • ルアー
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    最近、水が増えて加賀ぽくなってきた。

    • DA
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    もうすぐ夏休み、カップルでファミリーで、初心者まで、また、餌釣りエリアは超人気スポット。やはりなんだかんだと言っても養魚場がある釣り場は魚も美味しい。

    • 川場
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    これから暑くなる季節、イワナセンターは涼しい釣り場です。水もきれい。魚も美味しい。魚は小さいのから大物まで、しかも釣れます。

    • イワナ
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1871

    開成水辺FSでも魚のサイズダウンが顕著で、驚くことに手のひらサイズの魚が多くなってます。以前は大好きな釣り場だったのですが、復活してほしいです。

    • まろん
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    平日3回程、行きましたが放流有ったのは、1回のみで、後2日は全く放流有りませんでした。 初日、放流1回のみでしたが、40匹釣り上げ、かなり美味しい釣り場と思いましたが、甲斐サーモン以外価値の有る釣り場じゃないなと思いました。 魚影は、濃くて良いのですがポンドが小さく酸欠気味の魚が水面に浮き上がってます。 魚の活性は、酸欠に近いのでしょう今一パワー無い感じです。 デッドスローのスプーンの巻きに着いて来れない時も。 ダイワのXXUL56でも余裕でした。 偶に掛かる50近くの甲斐サーモンだとXULクラスの竿で余裕です。 ポンドが小さいので、放流難しいかも知れませんが、放流有る無いでは釣れる本数変わって来ます。 料金体制も前に比べたら上がってますので、持ち帰り本数も少し上げたら良いかも知れません。(少し魚の入れ替えを兼ねて)

    • 月下美人
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    今年になって平日に10回ほど行きました。 魚影は濃く、よく釣れます。 たまに40㎝オーバーも釣れますが、日によっては20㎝前後ばかりの時もありました。 また、死骸が目立つ日もありました。 上記は大会後の影響もあるかもしれません。 最近思う事として、ポンド側の簡易トイレが暑さと臭さで辛いです。 自分は息を止めて用を足してますが、年配の常連は草むらで立ちションをしていて下品です。 涼しくなったらまた通いたいエリアです。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    鹿留も毎日放流してるよ・・・一応 朝霞も毎日放流してるよ・・・あんな狭いのに

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1871

    宇都宮のヘボルアーマンさんが釣った10㎝満たないマスはブラウン・イトウ用のエサ!ベイトフィッシュですよ!

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    朝霞の休日は一日で全部合わせれば100kg位は放流してるんじゃない?3回?4回?放流してるからかなりのkg それでも魚あふれ無いし、終了時刻近くなると鵜の集団が待ち構えてるから、かなり食べられちゃってると思う。 朝霞はほとんど持ち帰る人いないけど±0な感じ。 週一で100kgじゃ減ってく一方でしょ? 広い所にしょぼい放流は加○、開○、鹿○。 東○や裾○みたいに盛大に放流して欲しいもんだね。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    今月下旬からパインの料金が下がるようですが、もしあの程度の淋しい魚影が精一杯ならば、私はもう行く気はありません。それでも行きたい人がいけばいいでしょう。 昔を知らないけれど、東電のときと比べて質が落ちに落ちたと知人が言ってたことはホントだったんだなあと。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    釣り人に傷付けられて毎日何匹も死ぬだろうし、弱ればサギに食われます。パインレイクなら持ち帰る率も高いでしょう。 100kgなんて4kgの魚でわずか25匹です。土日の2日で50匹としても維持するだけで精一杯な感じでは?

    • 匿名
    • -