新着口コミ・釣果情報

  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

     ゴールデンウィーク明けの平日5時に現地到着、以前から一度行ってみたい場所でしたが、想像以上に広大なエリアなので色々なポイントを探ってみたいと思い、石碑前~桟橋右~切れ目~インプレッサ~アジサイ~枯れ松と頻繁に移動してキャストを繰り返しました。  どのポイントでもルアーに対する反応は良く、時折40㎝オーバーがヒットしてドラグを鳴らしてくれました。  スプーンではミュー3g前後の青/銀・赤/金・緑/金・イエロー系が好調で、クランクベイト、ミノーにも好反応があった。  帰りの渋滞を考慮して15時に早上がりしましたが、悶絶タイムも無く終日飽きない程度のヒットが続き楽しい一日を過ごしました。  当日は28度まで気温が上昇するとの予報だったので薄着で臨んだ結果、富士山から吹き降ろす風は予想外に冷たく、早朝は震えながらロッドを振っていました。…今後釣行を予定している方、朝は思いのほか寒いですよ。

    • 匿名
    • -
  • 蓼の海

    101

    5月14日朝一から昼まで半日遊びに行きました。 諏訪疑似餌釣協会さんの月例大会とのことでアットホームな雰囲気がとっても素敵でした。 釣果は5グラムスプーン青系で45センチ×2匹 レギュラーサイズはちょこちょこかかりました。 沖の方表層で着水直後に食ってくる感じでした。 楽しかった(*´∇`*)♫

    • フィガロ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    加賀の広さですと、1日の雨でそこまで全体的に増えるとかではありませんが、一時期より増えてます。 二号池は濁りがあります。 魚影は濃いですがスレている鱒が多いです。 今日は朝~15時までで70匹でした。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    13日の雨で 水量の方は増えたのでしょうか? 今日行かれた方いましたら教えていただけますか。宜しくお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    うーん、Abuさんの言う通りそこがここのおもしろさでもありますし、キープ分は普通に釣れますね。 ただ、皆さんがおっしゃられていることは事実で、本当に前はトップや表層でパターンを掴むと良い型がビシバシ釣れたんですよ。今でもごくたまには見かけますが。 なんだかんだ飯はうまいし環境も素晴らしいので、水質改善(悪くないけど)、鯉の駆除、害鳥の撃退、中型以上の放流量追加、玄人ではなく平等に釣らせる釣り場にしてくれたらまたいきたいですね!

    • エル・サスライ
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    5/13行ってきました。 雨のおかげで、1~3号池笹濁りでかなり活性が高かったです。 ヤシオマス2匹、ヤマメ6匹とお土産にいただきました。 管理人さんの話では3号池のGW大型放流の一番デカイのが釣れ残っているみたいですよ。

    • ルアー好き好き
    • -
  • トラウトポンドNOIKE

    12

    まあまあ釣れるが魚が小さい。 持ち帰り出来ない割りには値段が高い。

    • みつ
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    先日 午前券で 平日やって来ました。 マイクロスプーンで、表層や表層下を通してやると釣れるには釣れますが 小さい。 クランクは釣れるも単発。 そして朝イチタイムが終わると 長い沈黙タイム。。。 心が折れて 9時で切り上げました。 せめて 渋くても 秋川湖みたいに 釣れればデカイと 頑張る気も起きるんですけどね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    1度は・・・!!!!!!と思っています。片道フル高速で、3時間位かかるので!撃沈をビビって行けてません汗 大物間違い無し!って状況でしょうか? 教えて下さい

    • エムボマ
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    本日、ナイタースタートということで行って来ました。日が沈みライトアップされた時間位から爆釣となりました。黒色のスプーンに反応が良く、とても楽しめました。しかし、釣れる魚は20cm~30cmが殆どで引きを楽しむというわけにはいきませんでした。 日中、気温が高く魚の活性がいまいちな事を考えればナイターはオススメかも!

    • スティッカーズ
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    45

    ゴールデンウィークに行きました。朝ついて、常連さんがいたので話かけたら色々なアドバイスとエピソードを話してくれました。気分よく釣りが出来ました。自分は釣果は1日で10匹位でしたが友人は、かなり釣れていました❗2号池の大物は、かなり引きが良かったな❗釣り方にかなりコツが要るがつかめば結構つれるかも?スプーンは、カラーチェンジが必須❗ちなみに、ナマズも釣れた❗ 釣果とは関係無いが40年位色々な釣りをしてきたが感動の出来事があった❗3人の親子連れで俺が2号池でルアーロストしたら対岸から子供が走ってきて、これ、無くしたルアーじゃないですか?って持ってきてくれた‼超感動したね‼この子には、上手になってもらいたいし、自分も次は誰かに同じ事をしようと思う。釣り人はこうあるべきだな❗

    • 群馬のヘタクソ
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    先日、3時間券で釣行しましたが、普通に釣れました。 と言っても、個々で“普通”が違うのは承知していますが…。 初心者の妻を連れて行っても、3時間で合計10匹ほど釣れましたよ。 個人的には、持ち帰り数以上釣れれば、普通に釣れる範疇ですので…。 ここの場合、当たりルアーに辿り着くまでの時間で釣れた、釣れないの判断が分かれるように思います。 時間帯や場所の違いで当たりルアーが変わるのが難しいと言われる原因だと思いますが、それが面白いと思えれば良い釣り場と思えるのでは? と、老婆心ながらに思ったりします。 当日は、当たりルアーだった廃盤カラーのピンク系のMOCAをロストしたのが釣果が伸びなかった原因…。 まあ、レストランの食事が主目的だったと、妻には強がってみせましたが…(笑)

    • Abu
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2019

    栃木・群馬・釣りキャンプ温泉旅最終日5月10日に2時間ほど寄らせてもらいました、東古屋湖・栃木の管釣り2か所に寄ってきましたがやっぱりココは良いですよ、魚のコンデション・水質・ロケーション・スタッフの人柄・100点だね、2時間でニジマスいっぱい・サクラ7・45センチブラウン・50センチドナ・最高ですよ~。

    • フライ好きオジサン
    • -
  • 東古屋湖

    89

    8日にキャンプ1泊で行きました、キャンプ場下に入いって朝ワンキャストでヒット、ででかい、リーダー4xなので時間をかけて慎重に、姿が見えてくるとブラウン?15分くらいかけてランディング60㎝ちょいのブラウントラウト東古屋初めてで大感激、そのあと8時ごろまで・8回当たり30クラス・ニジマス3.30桜マス1・9時に終了満足のいく一日でした。

    • フライ好きオジサン
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    初めてお邪魔しました。 50オーバー含めてマァマァ釣れましたが、釣りの初心者とかを連れて行くには厳しい管釣りかと思います。 今回の釣り、狙いはトップから20cmぐらいのみ。フライはボディハックル系のウエットおよびカディス系のドライ。 タイミング?が合えば連発するが、何かが違うと何も無し。 どこの釣り場でも、どの季節でも、どんな天気でも通用する釣りのパターンは無いという事を改めて学習させていただきました。 営業時間中に餌まきに来る管釣りは初めてでした。 それで納得した。水面をビッタンビッタン叩いて、エッグ系の沈むフライを使っているフライ?マンが居るのを。

    • フライです・・・。
    • -
  • 千早川マス釣り場

    36

    先日、久しぶりに行きました。 狭くてマスも小ぶりですが、それなりに釣れたので満足です。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)

    50

    ここのホームページを開いて 釣果情報を見てから 何年前の話やら昔の話でもして下さい。 まあ 行ってみればわかりますよ! 6時間券でも買って 頑張ってみれば! もしかしたら 何年か前のビッグトラウトに出会えるかもね。

    • 匿名
    • -
  • 須川フィッシングパーク(須川養魚場)

    6

    ゴールデンウィーク大放流とブログに書いてあったので行ってみましたが、バケツ一杯だけの放流・・・・。 養殖場直営でこれでは・・・・・。 自ら告知してお金をとってるなら有言実行してください。

    • ちゅな
    • -
  • 北浅川恩方ます釣場(恩方マス釣場)

    20

    魚影は薄いですが、スレてないのでそれなりの数は釣れると思います。 ただ、サイズは小さく15cm~20cmが中心で、最大で25cmくらいじゃないかな。 (頭が大きくて痩せているのでエサをあんまりやってないのか?) イベント的に大型が入ることもあるようですが、レギュラーサイズをもう少し大きくして欲しい。

    • 匿名希望
    • -
  • 【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)

    50

    魚のアベレージサイズが大きいからでは? 何年か前の話ですが「すその」ぐらいな感じだったような…。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)

    50

    ここが王禅寺と同じ値段で鹿留より高いのは何で? 敷地だって王禅寺のイチローの半分ほどしかないのに。 池なんか10分の1くらい?釣果もそんなもん 値下げするか1日券で今と同じ値段なら行くけどね 高い、狭い、シブい、です 水がクリアーなのと休日でもガラガッラなのだけが救い

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    今シーズンからトラウト始めたものです。 最初は全然釣れずマ式に頼りましたが、1月頃にはマイクロスプーンで6時間で59匹(アマゾン)釣れました。 3月頃からミシガンに挑戦しボウズ連発でしたが、なんどもデカニジ&練馬サーモン釣ることが出来ました。自分の中ではTFAは最高です。 書き込みをみると課題もあるようですが、本当にたのしい釣り場でした。来シーズンも絶対に行きます。今から楽しみです。

    • トラウト初シーズン
    • -
  • 【閉鎖】ルアー&フライ女木沼

    16

    管理人さんの人柄も良くすごく好きな釣り場でした。 『フィ~ッシュ!!』の声が聴けないのはひたすら残念です。 ご冥福をお祈りいたします 合掌

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    そうなんですね、ありがとうございます。 この休みに初めて行ってきました。たくさん釣れたのは良かったけど釣れるのは小さいのばっかりで面白みが…

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    管理釣り場とはいえせっかく初心者の方や子供が自然と触れ合える場所なので巡回しているスタッフがレギュレーション違反を注意したり、魚の扱い方を教えてあげたりしてほしいですね。

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    海の釣りものが少なくなる1月頃から月1〜2回行きます。以前は普通の時でもしばしば40cm級を混ぜて放流してもらえてましたが、去年くらいからか、たまにという感じがしてます。遊漁料も一気に500円あがりました。 それでも4月になれば型も大きくなっていきますし、残りマスの魚影も濃くなり、下流の方なら新緑を楽しみながら1日楽しめるので私は好きな釣り場のひとつです。

    • まっさん
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    川場フィシングプラザは、一年中釣れます。

    • ニジマス
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2949

    GW3日目1時から4時行ってみました。 フライ専用8匹しか釣れなかった、オーバー40センチは4匹でした! しかし釣れないね笑 なんであんなに人が居るのか不思議 でも、時間空いたらまた行っちゃいそう笑笑 そーゆー所なのかなぁ?

    • 佐々木ヒカリ
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

     5月5日に今シーズンの釣り納めに行って来ました。朝から2時間位はスプーンが好調で、反応が鈍くなったらクランクで目先を変えて飽きない程度にヒットが続きました。  当日は祝日で親子連れも大勢来ていましたが、初心者にはちょっと難しいかも…(豊島園の必殺ルアーであるマ式を使えばそれなりの釣果は期待できると思います。)  ただ、水質は以前より悪化して一面に水垢と落ち葉が浮遊しており、陸には捨てられた魚が腐って悪臭を放っているような状況でした。  スタッフの皆さん、来シーズンの課題として環境美化に積極的に取り組んで、より素敵なエリアを作って頂けるようお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    これからの季節はイワナセンターは最高です。釣ったお魚を食べてもお世辞抜きで美味しい。渓流風のポンドで自炊の昼食(いつもコンビのおむすびだけど〕初心者エリア、上級者エリア、最近は上級者エリアで楽しんでいます。

    • アングラー
    • -