レイクウッドリゾート
住所 | 栃木県鹿沼市引田1872 |
---|---|
Tel | 0289-66-7333 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 5月 ~ 10月・7:30 ~ 17:30 11月 ~ 4月・7:30 ~ 17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・F1 |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(無料) |
料金 | 1日券 男性・3800円 女性・中学生・3000円 小学生以下・2000円 半日券 男性・2800円 女性・中学生・2300円 小学生以下・1600円 2時間券 男性・2000円 女性・中学生・1700円 小学生以下・1200円 |
URL | http://lakewoodresort.info/ |
アクセス |
『東北自動車道・鹿沼ICからのアクセス』 鹿沼IC下車。鹿沼市街方面へ。最初の信号「さつき町」を鹿沼市街方向へ左折。 しばらく直進。皐月ゴルフ倶楽部を左手に見ながらさらに直進。 信号「下日向」を右折。 しばらく直進。 次の信号「上日向」を県道14号、古峰ヶ原高原、古峯神社方向へ直進。 (要注意!!ここは変則十字路です。この直進とは左へ曲がって、すぐ 右へ曲がる。) 引田橋を目指してしばらく直進。引田橋の終わり、右側に赤いカヌーの付いた看板あり。 看板の方へ右に入る。 『東北自動車道鹿沼IC以外からのアクセス』 目標は県道14号(古峰原街道)。古峰ヶ原高原、古峯神社方向です。 この道は古峯神社へ向かう1本道。最終目印はこの道沿いの引田橋です。 鹿沼ICからの道順を参考にして頂き、アクセスマップの信号名等 と併せて、 県道14号方向を目指して下さい。 『電車でのアクセス』 JR日光線鹿沼駅または東武日光線新鹿沼駅よりタクシーで約20分。 または関東バス古峰ヶ原行きで約30分。バスはほぼ1時間に 1本程度発着。 |
特徴 | レイクウッドリゾートはポンド面積約6000平米。 広々とレイアウトされたフィールドの特に大芦川側はバックを気にせず、ゆったりとロッドを振ることができます。 水深は2mから最深部3m。 ベイトフィッシュや水性昆虫も多く、晩秋から初春は一段と水がクリアになります。 |
口コミ・釣果情報
81
ロケーションもお昼も美味しいしそれなりに釣れて魚も綺麗で好きなエリアです。
個人的にはもう少しルール厳しくしても良い気がします。
トーナメンター風の人やフライのリリースが雑だなっていつも思いますね。
続きを読む 閉じる
ルール
ルールが厳しいとか言うけど、オーナーに聞いたら世間的には当たり前の事だった。
それだけマナーやルールを守れない人が増えたと言う事です。
エリア的には水もキレイだし魚も元気です。
釣れないのは基本的なテクニックがないからなので、どんな事しても魚が釣りたいなら普通のマスの餌釣りに行って塩焼きでも頂けばと思う。
続きを読む 閉じる
12/1金曜日
10年以上釣り場から遠ざかっていたフライマンです。
上司にお勧めされて初めてお邪魔しました。
タックルは6番9ftにtype2シューティングヘッドとWFフローティング。
釣果は…
朝一で明るいマラブーでブラウン
日中に濃いめのマラブーやらミッジウェットでニジマスとタイガーがポツポツ
コーヒーブレイクのあと奥さんにお勧めされて投げたドライでブルックとヤマメ
マヅメに茶色のマラブーで40up ニジマスでした。
ギンザケと岩魚は釣れませんでしたが…
魚体はどれもヒレピンでサイズにしては体高があるイメージ。
フライは川側なのですがバックを気にせずキャスティング出来るのでストレスなく振れました。
捌き場にはまな板 包丁金たわしと神経締めの針? 三角ゴミ箱が常設されてあってしっかり下処理出来ました。
ニジマスとタイガーをキープ
きれいな水のおかげか臭みもなく美味しく頂けました。
色んな魚種に出会え、オーナーさんの熱量を感じられる貴重な管理釣り場だと思います。
昼飯をコンビニのパンで済ませたことが心残りだ…
続きを読む 閉じる