-
浅川国際鱒釣場
1308月下旬ごろ訪れました。自分が住んでる市なのに実はこれが初めて(笑) 1日券を買って、オープンからクローズまでほぼ一日お世話になりました! この日は気温が数日ぶりに35℃近くまで上がる猛暑日でしたが、魚たちの活性は終始高かったと思います。 ただ、あくまでも水車周りのみの話ですよ。流れが弱いところはどんなに頑張っても多分無理。アウトレット近くを攻めていらっしゃる方がいましたが、案の定ほとんど釣れてませんでした。 魚たちはどいつもこいつも意識は完全に水面なので、基本は1g前後のスプーンを水面直下のど表層で速めに巻いてくるだけ。水車の流れにクロスさせてやるとルアーが水車の流れに乗ったと同時ぐらいにガブっと喰ってきます。あとはカラーを変えたり、クランクやトップウォーターで攻めたりしていれば基本的にはコンスタントに釣れますよ! ちなみに、この日は季節がマッチしたのもあってスミスの「美蝉」が大活躍でした(笑) どれも20センチ前後なので大きさ的には少々物足りないですが、「とにかく数を釣りたい」「活性の高い釣り場がいい」という方にはぴったりの釣り場だと思います。
-
フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)
47お教え下さい。 ここは初心者でも、釣れますか? よろしくお願いします。
-
蔵王フォレストスプリングス
542017年7月に行った時は、午後からルアーで釣り始めてサイズは大小7匹釣れました。 ただ、一緒に行った人はZERO。 その後8.9月に3回行きましたが、1匹しか釣れませんでした。何れも釣れているのはフライフィッシングの方で、行くたびにかなり魚影は薄くなった印象を受けます… 今日行きましましたが、工事が入っておりました。池の工事ではなさそうな感じでした。 6個池がありますが、第2.3.6しか釣れる状況ではなくて、狭く魚影が比較的濃い第3もかなり薄くなっていました。 かなり魚はスレている感じで、難易度はかなり高い印象です。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83新装開店どんな感じですかね?
-
足柄キャスティングエリア
852久しぶりに行ったら、山側の真ん中辺りに 噴水が設置されてた。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312朝一の受付を2名体制で、行って欲しい。 BBQやレンタルロッドの対応を1人では、時間が掛かり過ぎる。 さて、日曜日の釣果ですが、スーパー1日券で午前中は、パインレイクで中マス時速2匹程度で、渋い!午後から鹿留湖でポツポツ、日没後、爆釣てな感じでした。 東電時代を知りませんが、最近の鹿留湖は、 魚影が濃く、良く釣れると思います。
-
浅川国際鱒釣場
130都心からのアクセスもなかなか良いですし、高尾山の麓なので水も空気も綺麗で気持ち良く釣りが出来ます。 大きい魚はあまりいませんが、数は結構釣れますし、オーナーもとても良い人なので個人的にはオススメです(・ω・)bグッ
-
神之川キャンプマス釣り場
10どなたか情報をお願い致します。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
259大会では魚の偏りを防ぐために敢えてポンプを止める話は聞いたことがあるよ。
-
八千穂レイク
34エサ釣りの場合ですが、養殖のニジマスでもぶどう虫やイクラ、川虫で釣れませんか? ペレット以外にもその池で水生昆虫などいると餌になることはありますよ。 また、魚体が大きくなると小魚も食べるようになります。ミノーイングってこれを利用しているのではなかったでしたっけ?
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
259ポンプの入水にたまっていた魚を釣っていてポンプを止められて魚がいなくなったから文句言ってるだけでしょ!
-
八千穂レイク
34ペレットを撒かないで、どうやったらコンディションをたもてるのでしょうか? 天然魚なら別ですけど、放流漁がどうやって自然界のえさを食べれるのでしょうか? コストも知らない魚のことも知らないそんな釣り人が多いからこの業界はダメになるのでしょうね。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
259まぐれなんとかって人は、他人が言った事を鵜呑みにして自分では確認、考察をしない鶏みたいな思考なのは良く分かった。 そして結果から原因を探ぐる根気が無く、悪い事は全て外因にして妬み羨み。 負けに不思議無し、勝ちに不思議有り。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
259魚影が濃いから棚を変えたり、浮きにすれば釣れるよ。ここでパッタリ釣れなくなる様じゃ加賀じゃ釣りにならないよ。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
259ポンプで操作できるのは水の流れを変える、もしくは止めるか、他からの流入をとめることくらいだと思うけど。 他のエリアだって、日差しの加減や時間帯でパッタリ反応がなくなることはあるもんです。 何を持って故意に操作していると? 本当なら問題なので知りたいけども…
-
加賀フィッシングエリア
1524最近は調子どうなのかな??
-
八千穂レイク
34自然湖に近く、あの広さですから数を釣ろうと思って来るとつまらなく思うかもしれませんね。しかしながら、魚のコンディションな静かさロケーションは最高でしょう。ベレットまいてドライで釣れてもね。撒かなくても釣れるようなコンディションす整備が重要ですね。放流を適時行って、さらに良い釣り場になって欲しいですね。応援します。
-
千早川マス釣り場
36関西で唯一のトラキン(トーナメント) が開催される釣り場! バスやヘラのトーナメントのイメージとは全くちがったゴルフなどの個人で戦うスポーツのような釣り! 私は過去に何度か参戦するもぼろぼろに負け!(苦笑) トーメンターの方などがプライベートでもいらっしゃるので、それらしい方を見かけたら失礼の無いよう声をかけるとテクニックを教えてくれるかも? 賛否があるでしょうが私は好きな釣り場ですね、興味のある方は一度いってみてはいかがでしょうか 気に入ればリピート合わなければ他にいけばいい(笑)
-
FISH UP 秋川湖
824秋川湖はいつから今季オープンするのかな~? 近いから早くオープンしてほしいわー
-
千早川マス釣り場
36管理人がどうだろうが使う側も好きなようにすればいいのよ。どんなマスを仕入れるかなんて釣り場の方針と管理人の振る舞いをごっちゃにするから荒れるのさ。
-
千早川マス釣り場
36ルアーオンリーで関西の管釣りによく行きますが、サイズは小さいですが魚影は圧倒的に多い釣り場です。 エキスパートの方なら、100匹も難しくないと思います。 特に大阪では通年営業している貴重な釣り場さんだと思います。 大物は、ほとんど入れていませんが・・・ ここ数件管理人さんの話題で熱くなっているみたいなので、私も書き込みすることにしました。 個人的な意見ですが、確かにお世辞にも良い管理人さんとは言えないと思います。 自分の機嫌次第で客に対する対応がコロコロ変わる方です! 挨拶もしない時もあるし、途中中抜けして釣り場にいない時もある! 釣り場にいてる時も、ほとんど管理人らしい仕事はしていない! まぁ、そういう管理人さんがいてると割り切って釣り場に行くことをオススメします。 釣り場自体は非常良い釣り場さんです!
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307下の方はおそらく村田さん放流にかぶったのでしょう。お盆に行きましたがどのポンドも魚影少なくスカスカで一号池は数えれる程度の魚のみ。放流はありましたがやる気のない魚ばかりでほとんど放流地点に固まっていました。他のコメント通りフライは釣れてますがルアーは微妙。常に魚増やすかせめて活性の良い魚を当日放流するかして欲しい。たくさん釣れるようにして!とは言わないからもう一声釣れるようにして欲しい
-
足柄キャスティングエリア
852初めて行ったけど受付時間になっても他に客がいない…これはまずったか? と思ったらその通りでした。足場は鳥のフンだらけ。水は汚く魚もまるで元気なし。放流までの坊主の恐怖との戦いは久々に緊張しましたよ。みなさんの口コミとはえらい状況が違ったな。 多いと言われてる縦師もほとんど来てないし、タイミング悪かったってことか。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
500釣り場はいいのだが、最近は縦釣り師が行き場を無くしてか?中津川にも来ます。 しかも、知り合いがネットを先に釣り場に置いて場所を数人分とっておき、後からそこに入って来たり、、マナーも本当に最悪で朝から気分が悪い。 こういうの取り締まってほしいわ。 だから縦釣り師は嫌われるんだろうなーと思ったこの頃でした。
-
日本イワナセンター
486こちらには4回ほど通わせてもらってますが、スタッフの対応が悪いとは感じませんでした。会話なども普通にしてくれますよ。対応が悪く感じるのはこちら側の態度の問題ではないかと。
-
バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)
19最近のバラキ湖の様子をご存知の方が おりましたら教えて下さい。
-
グリーンパーク不忘
29先月行きました 8時〜4時半で 59匹でした 数、サイズ共にそこそこ出ましたが ペレットへの執着が激しく ペレット系ルアーか縦しか反応良くありませんでした(巻きでも取りましたが) ロケーションは最高だと思います
-
【閉鎖】ベリーパーク in 小山(Berry Park in OYAMA)
50ここはね、タックルベリー小山店で買ったルアーを試投する裏の池と思えば怒りも半分位に・・・。ならないか? マイクロか縦、フライ以外は放流、ペレット時以外ほぼ無反応。 それにしても料金高過ぎ。釣れな過ぎ。 だから何時でも貸切状態。 投げる練習にはもってこい。投げるだけの練習だけどね。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83魚影すごいです。サイズは、小さいですけど、表層で、釣れます。
-
北今西あまご放流釣場
2渓流デビューの為に師匠と釣行。管理釣り場とは言いながら、ほぼ自然渓流に近いシチュエーション。川幅もあり、キャストも非常にやりやすい。通常のタックルで十分楽しめます。私は3番でしました。 魚はアマゴの成魚放流がメインかな。行ったのが7月、8月の為にテレストリアルがメイン。途中キャンプ場がある為、川遊びされているところもありますが、釣り上がりは可能。 初心者の渓流デビューには、向いているかと思います。ポンドタイプに飽きた方にもまずまず楽しめるかと思います。
新着口コミ・釣果情報