- 
		
		
			アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア986久しぶりに行ったけど魚影が薄かった 月曜だから放流ないし日曜にたくさん持ち帰られたから? 
- 
		
		
			美濃フィッシングエリア183月17日日曜日7:30~9:30 釣果二人で20匹前後 気温1度 水質 超クリア 雨予報だったので降る前の朝一だけ遊ぶ予定で入り口側のアウトレットの深場でスタート、インレット側は魚影少なくほぼアウトレット側に集中していました! スプーンでも反応はある物の時間制限もありNSTからフェザーでサクサク釣れました!40クラスが最大の大きさですがロケーションなどは気に入っており日曜日でも人が少ないので気ままに釣りができます(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 管理のおじさんがバケツで放流もしてくれるし全く何もない管理釣り場からしたら非常に好感度もあります! しんしんと雪がぱらつき出した時は寒さもあるけども綺麗な景色に非常に気持ちがよかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 総評 穴場的管理釣り場で横の釣りのプレッシャーはきついけど縦釣りなら簡単に釣れる釣り場でキープする方にも非常にいい! 一人三匹までですが料金も安いので良いとおもます! トイレも男女別で綺麗です! 岐阜近辺まで来た時はおすすめの釣り場です(๑•̀ㅂ•́)و✧ シマポイント80点 〈前回同様アベレージと魚影がもうちょいあれば100点> 
- 
		
		
			多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)476釣り場からは東口駐車場が一番近いのでしょうか? 
- 
		
		
			群馬フィッシングセンター中之沢41質問です様 この日は強風で、数分毎に風向きが変わりロッドが持って行かれる状況でした。折角来たのと貸し切り状態だったので、普通なら帰る所をダメ元で釣ってみました。途中でフライの方が対角にはいりましたが、幸いキャスト範囲がかぶらなかったので180度どこでも投げられ、後は背中に風を受ける方向を意識し巻いていました。カウント3辺りの喰い込みが良かったのと、ラインは全沈めで違和感を感じたら遅めに細かくあわせを入れる方法で結構乗せられました。もしかして午前中に放流があったのかな?と思ったので帰りに確認しようとしたんですが、撤収準備で忙しそうで聞きそびれました。 
- 
		
		
			多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)476西武園の駐車場は早朝(9時頃までだと思います。)平日は無料、土・日曜日祝日は500円で利用できます。 但し、この時間以降は規定の駐車料金が発生しますので、朝イチで来ることをお勧めします。 
- 
		
		
			しらこばと水上公園222ブラウンとちゃうの? 灰色の斑点で真ん中オレンジ? ヒレがオレンジなら。ちゃう? 婚姻色になるとお腹なんかオレンジと言うよりも真っ赤。 でもしらこでブラウン釣れた事無いけどね。 ・・・金魚かもしれん。 
- 
		
		
			群馬フィッシングセンター中之沢41↓の匿名様 16日の2時頃に様子を見に行って、あまりにも風が強くてやらないで帰ったんだけど、結構釣れてたんですね。あの強風の中どうやって攻略したんですか? 
- 
		
		
			開成水辺フォレストスプリングス125115日の金曜日に行って来ました‼️ 釣れないと嘆いているのは能天気に何も考えずにキャストしたり、ルアーのチョイス 、魚の居る層がわかってないから‼️ 普通かそれ以上に釣れる‼️ すそのまで行くまでもない。 
- 
		
		
			伊古の里フィッシングパーク291俺も16日に行ってましたけど釣果は14匹で 管理棟前〜山側まで移動しながら探ってみたけど結構反応がありましたよ! 
- 
		
		
			フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)141店員さんがとても親切でした。帰るときにドアまで開けてもらったのは感動でした、素晴らしいホスピタリティだと思います。 ただエリア初心者の小生には厳しかったです。三時間で1匹。 
- 
		
		
			多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)476今度、車で行こうと思うのですが何処の駐車場に止めたらいいですか? 
- 
		
		
			伊古の里フィッシングパーク291今の状況では何を投げても10匹は到底無理だと思います。 
- 
		
		
			ミッドクリークフィッシングエリア84先日行って来ました。午前中のみ。フォールポンド、水質は割とクリアー。スプーンで放流前に2~3匹、クランクで2匹。放流後スプーンで十匹前後、クランクで2~3匹。この日はメタリックカラーは特に差は感じられませんでした。地味系はグリーン系よりピンク系の方が反応が良かったです。 
- 
		
		
			多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)476今期二度目の訪問ですが、前回より水色がクリアーになって魚影が確認できるほど綺麗になっていました。 前日放流があり魚の活性が高かったようで、スプーン主体の巻きの釣りで数を伸ばすことが出来、18時に終了したときは43尾でした。 土・日曜日は20時まで楽しめるので週末にまた行きたいと思います。 
- 
		
		
			加賀フィッシングエリア15262月位から放流魚がセオリー通りの動きをしていない感じで面白いです。それでも正解はちゃんとあって、ルアーチェンジ無しで5本、10本と連発。パターンを見つけたときの優越感は半端ないですネ。自分は直後より30分後がアツいと思いますが皆さんは? 
- 
		
		
			開成水辺フォレストスプリングス1251先日久しぶりの釣行 釣れないのを覚悟していきましたが、以前に比べてだいぶ釣れるようになりました。 ライズも頻繁(前はほとんどありませんでしたがwww)にあり、魚影も格段に増えていると思います。 以前は手のひらサイズが主流でしたが、アベレージのサイズも大きくなってきていて、60クラスもかなり確認できました。 前はフライでさえ全く釣れていなかったのに、今回はフライでもかなり釣れていました。 ただ、ルアーもフライもそうですが、やはり場所が大事ですね。 元々ロケーションや食事は最高だったので、このまま釣れる釣り場として頑張って貰いたいですね。 
- 
		
		
			群馬フィッシングセンター中之沢41昨日初めておじゃましました。13時から閉店まで4時間で41本釣れました。1.6gスプーン地味系でサーチしたところ、どのレンジでもアタリがあるが乗らずで困惑、、、派手系に替えたところ喰い込みの良いバイトが出始めたので以降ハデ系スプーンのローテでいけました。風が強くて巻いていたんですが、ほぼ貸し切り状態だったため180度投げられ常に風下にキャスト出来助かりました。夕方には強風に反応してナブラが立ったり上がり30分で12本。いつもこんなに釣れるのかなあ、、、だったらすごい釣り場です。 
- 
		
		
			フィッシングレイクたかみや3何時も楽しませていただいています。 大型魚もかなり放流してくれるので、レギュラーサイズの合間に大型ファイトが楽しめます。自然の中で気持ちよく遊べる釣り場です! 
- 
		
		
			しらこばと水上公園222山ちゃんさんが、ヒレと頭がオレンジ色だったとのことですが、それは金魚ではないでしょうか? 雑食性なのでルアーを食べることもあります。 
- 
		
		
			しらこばと水上公園222イトウでは、無いかも? ニジマス種類図鑑を検索した。写真的に、アメマスが近い? あと朝一に釣った魚のヒレと頭らへんが、オレンジ色だった!イワナの種類とか? 放流している魚の種類とか写真で、詳解して欲しいけどね! 残りの放流予定日は、20日水曜日! 毎年、4月の1週間は営業する? 
- 
		
		
			伊古の里フィッシングパーク291今日、半日券購入してスタート。 当たりもなく2時間経過。時間を余らせて帰宅。 前回も今回も当たりもなく釣果0。 もうギブアップです。 回りで釣れてる人もいませんでした。 
- 
		
		
			しらこばと水上公園222ここの放流はお昼頃です。 トラックでドボドボ放流。 いやってほど釣れる時も無きにしも非ず(笑) でも今シーズンはあと1回❓2回❓ イトウは顔が全然違いますよ。 トラウト類と違って丸い顔つきにつぶらな瞳。 可愛い顔してフィッシュイーターですが。 
- 
		
		
			つれないつり堀 つり天国16210〜12年くらい前からたまに通っています。 ここのマスたちは引きがよく通年等して釣れます。 最近レギュレーションが変わったみたいで、未だにプラグはシングルバーブ1本のみでしょうか? 分かる方教えてください。 
- 
		
		
			しらこばと水上公園22215日に放流って記載があった為、朝一から行きましたけど!放流の時間が分からないまま、睡魔で昼前…終了した(泣) 釣りは、異形プールで朝一からクーガシンキングで、40㎝のヒレが赤いニジマスを上げて、その後は、パラパラと小型魚五匹(豆スプーン) 場所をプチ移動して、カラスの糞掃除が、始まった頃にクーガシンキングで、38㎝! 同じ場所で、ミノーシンキング鮎カラーで、55㎝!イトウかな?白っぽく灰色のツブツブしてるボディカラー! 流れるプールは、朝一から各場所に座り人が居て入れず! 水車を横からアプローチ シャローに見える魚が居て、赤玉ルアーをいれても逃げる(((・・;) 
- 
		
		
			東山湖フィッシングエリア1687密漁は勿論、マナーや魚の扱いがあまりに酷いとそろそろ警察や動物愛護団体が動くのでは。あと特に返しのある針は自分に刺さったなら大怪我でも自分の責任で済むけど、すっぽ抜けたりして他人や人様の子供の怪我、目や手の神経を傷つけて障害が残るとかになったら大変ですよね。 
- 
		
		
			加賀フィッシングエリア15266時の開門前から行くのでしたら並び方にご注意を!道を挟んで向かいに駐車場があります。そこで道路に向かって左詰めに車を並べ開門を待ち、車で受付を通りながら入場する感じです。あと、スペシャルポンドはフライ専用ですので、受付で確認したら良いと思います。 
- 
		
		
			大芦川F&Cフィールドビレッジ260皆さん、情報ありがとうございます(^3^)/ どんなタックルで行くか、大分イメージ出来ました。平日も期待できそうなので休みが取れたらおじゃまします。 
- 
		
		
			ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)74↓の人、神です❕ ポンドには87匹しか放流して居ません‼️ 
- 
		
		
			加賀フィッシングエリア1526今の加賀は酷い減水と濁りで遠投しても釣れません。重いスプーンでも釣れなくはないですが0.6〜2.0gのスプーンをローテしながらの方が釣れるような感じがします。減水の為足元でのヒットも多いです。 
- 
		
		
			加賀フィッシングエリア15263月31日に初めて行く予定なのですが、ルールやおすすめのルアーなど教えてもらえませんか? 
 
     
  
新着口コミ・釣果情報