-
川越水上公園
1193月10日8時から3時間、流れるプールのみ。 1周したところで反応良かったのが、はつかり丸右舷の橋前。ダウンクロスに黒金のスプーンで底を取ってから巻き上げスローで10尾以上。ウキ付フライより釣っていたと思います。2日前に放流あったみたいだけど釣れる魚は古い魚ばかり。これからはトップの反応が良くなるかな?
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
4763月10日(日)に行って来ました。 当日は上州屋主催の大会に合わせ、前日の営業終了後に放流しましたとのことで朝から元気なトラウトの反応が良くスプーンとクランク主体の釣りで18時までに72尾キャッチしました。 トーナメンターのような方が大勢いましたが、エリア全体が広いのでお祭りすることも無くストレスフリーで釣りを楽しむことができた。 近いうちにまた行きたいと思います。
-
東山湖フィッシングエリア
1685こちら拝見していて気になったのですが、 大型ミノーのトリプルフックは全部ひっかけに見えるということなのでしょうか?
-
FISH UP 秋川湖
8243月上旬行きました。 バイトは多く6時間で21匹です。 相変わらず底に張り付いてました。 ポイントはまんべんなく釣れたので、そこそこ数はいるのかと思います。 スプーンはロデオのノア1.8g、2.6gを底付近でちょい遅めのリトリーブ。色は蛍光ピンクと黒が良く釣れました。沖でも当たりありましたが、駆け上がり周辺で当たりが多かったです。 NST、フェザージグ もやりましたが、デジ巻きボトムバンプで比較的バイトは多かったです。こちらは黒系が良かったです。 ナイロン3lbでラインブレイク数回したのでラインはやはりマメにチェックするべきですねw
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74ディープカッパーの村田巻き、スリムスリマーの福田巻き、アルミンのデッドスローで103匹叩き出しました!
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74水温も上がって、スプーンの巻きでも、釣れるようになってきています。しかし、冷え込みが厳しい日は冬に逆戻りでボトム攻めになります。重いスプーンで村田巻きをしている人がいましたが、1時間に1匹釣れるか釣れない程度です。やはり、ロール系マイクロスプーンに分があります。 魚は沢山いるかな。
-
フィッシングリゾート上永野
1055そんな事があるから渓流がいいんだよなぁ 今シーズンは世話になったから又渓流がシーズンオフの時にお世話になります。 渓流は良いぞぉ
-
グリーンパーク不忘
29良くいかせていただいています。 一年を通して良く釣れる釣り場で毎回30匹以上は釣らせていただいてます。レギュも厳しくないですし各々の釣り方が出来て素敵だと思います。 管理人さんもとても良い人で釣れないとペレット播いてくれたりしてます。ロケーションも最高ですし夏場はBBQもできて最高なので家族連れでも是非。
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74エリアトラベラーズの放送観ました。皆さんの書き込みと印象が違うのですが、最近になってガラリと変わったということでしょうか?それとも単に村田放流?最近行かれた方、是非教えて下さい。
-
桂川 フライ・ルアー釣場
217オフィシャルサイトを見ると、近頃ルールが変わって付き添い禁止になったみたいですよ。 質問者の方も、それを見て実際にどうなんだろうと聞いているのではないかと。 私もこの頃は行ってないので、実際の運用状況は分かりません。 サイトを見る限りでは一切ダメっぽいですが、詳しくは電話で聞くか現場で確認するしかないでしょうね。
-
FISH UP 秋川湖
824ルースニング、安易にたくさん釣れますね。 フェザー、安易にたくさん釣れますね。 よかったね。たくさん釣れて。 でもそのような釣り方は持ち帰りOKの釣り場でやって欲しいなと見かけるたびに思っています。
-
フィッシングリゾート上永野
1055長年やっておられるベテランフライマンの方だと思いますが、何気なくこぼしたルアー兄ちゃんの言葉にプライドを傷つけられた感じでしょうか、、、 ルアーフライ、老若男女、上手ヘボ色々来るのが管理釣り場です。調子良く釣れてる姿を羨望の眼差しで見てる人もいるはずですよ。ベテランの方ほど心に余裕を持った対応を。
-
桂川 フライ・ルアー釣場
217家族(嫁さん見てるだけ)と行きたいのですが、釣り自体は私だけの場合でも料金2人分かかるのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。
-
FISH UP 秋川湖
824当方フライですが、ルアーの世界でもフライと同じ事があるんですね。 フェザー=ガム、エボレス、ペレット、タコ、エッグって事かなぁ ガムとかでいくらたくさん釣っても、ガムかぁ〜(笑)ってのと同じ 確かに禁止じゃないからいいんじゃないかな。人それぞれですから。 フライもダブハンOKの釣り場も珍しいけどね。 レギュレーション守ってモラルのある釣りを心がけましょう。
-
FISH UP 秋川湖
824フェザーの話が出てましたが、自分は、普通に使ってます。もちろん、スプーンやプラグも使用します。 運営側が使用禁止にしていない限り、色々な釣り方で楽しむのもいいんじゃないでしょうか? 基本的に、フェザーが使えない釣り場の方が多いわけだし、逆にこういう釣り場があってもいいと思いますけどね。 たしかに、ここは、簡単ではないけど、スプーン、プラグでも、ちゃんと状況に合わせてやれば、100匹とはいかないまでも、それなりの数は釣れますよ。
-
つれないつり堀 つり天国
161↓の方へ 「タックル持ち込みが1本まで」 と思われていらっしゃるようですが、 こちらのルールでは 「使用する竿は1本のみ、置き竿は禁止です。」 と書いてありますので、何本でも持ち込みは可能ですよ。 ただ、1本竿を使っているときにもう1本の竿で置き釣りなどをしないように、 という意味です。
-
リヴァスポット早戸
309相変わらず奇麗な魚体は嬉しいですが、釣れた三分の一位はやや痩せていたかな。ヒレが擦れたのも1~2匹。 イワナ・アメマスは1割位かそんなにいないように見えました。 目視できる大きいタイガートラウトは、傷ついてじっとしているのが目につきました。 前日の雨で上流から流されてきたのか15㎝位のヤマメも1匹見かけました。あと稚魚も見かけました。そっと見守ってあげて欲しい。
-
リヴァスポット早戸
3093月6(水)昼前から17時まで。場内は20人前後。空いている区画もありました。気温は10℃以上か暖かめ。小雨の天気だったので釣れるかと思ったのですが、ルアーで釣れず(私の腕もあるでしょうが追っては来ても直前で追わなくなる事が多かったです) 重り付きのふわトロクランクで2匹、気温が暖かめで小フライに切り替えて8匹全て虹鱒ですが40㎝近いのも2匹。 暖かくなったからか先月よりは反応が良い感じはしました。 大きい魚が元気に泳いでる姿観たい!
-
つれないつり堀 つり天国
161リリースエリア フライでの釣果 12〜14番 シルエットを小さく作った管理釣り場専用ドライ系フライ 入れ食い 奪い合いになるため すぐフライ変えて 10番の管理釣り場専用マラブー系で引っ張りの釣りにしたら 大型しか追い掛けて来なくてバンバン釣れました。 タックル持ち込みが1本までなので番手を選択ミスしました。 次回は 6番のスイッチにしようかなと 8時〜2時までやって あまりに釣れすぎたので飽きて 温泉入って帰りました 数は40匹くらい 全て 50〜70upでした。 平日に行きましたが 人がいなくて 貸切状態です。 1年に1回こーゆー優しい場所もありかなと あとは 作るフライの選択にもよりますが…
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
476ここはトレーラーは使用可能なのでしょうか? スプーンを巻いていたら巻きが重くなったので引き上げてみるとブレイクしたと思われるトレーラー付きスプーンでした。 しかもトレーラーのフライをニジマスが飲んでいて暴れたためか、切れたラインにも別のニジマスが絡まって身動きが取れなくなっており、2匹のニジマスが一緒に上がってきました。 針外しを持ち合わせていたのでどうにかして助けることができましたが、とても悲しい気持ちになりました。 私も魚とのやりとりには気をつけたいと思います。
-
朝霞ガーデン
2956要望があれば社長さんに直接言えば良いのでは? 朝からずっと受付辺りにいるっしょ? フライの人は解放時間を逆算してチケット買ってるよ。 それかルアーマンがみんなフライ池行っちゃうんで2号でやったりしてる。 あの解放は放流より釣れるマジ至福の時間なので取り上げないでいただきたいですww
-
FISH UP 秋川湖
824基本的に、キャッチ&リリースの釣り場です。 素早く、リリースしてやるのが魚に取ってベストだと思いませんか? 釣り上げるまで、頑張ってくれた魚を思って素早くリリースしてあげるのが 釣り人にとって、大事なこととおもいませんか。 バーブ付きのフックを使ってる何てもってのほかです。
-
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
51とにかく客のマナーが平均的に悪すぎます。 エリアフィッシング歴のある程度ある方が行くと嫌な思いをする事でしょう 釣り場はマナー改善の為にインストラクターや知らずにマナー違反をしている方もいらっしゃいますので そうゆう方にちゃんとマナー指導を できるインストラクターを在中させる事を進めます 良いエリアになってほしいです。
-
加賀フィッシングエリア
1526最近行かれた方にお伺いしますが、 水位はいくらか上昇してきましたか。 宜しくお願いします。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290夕方一時間の釣行、ニジマス7のイワナが1でした。
-
増井養魚場
782月に大物のヤシオマスを釣り上げ大物ダービーにエントリーしました。 残念ながら3位以上にはならなかったのですが、トータルの順位表と撮った写真が送られてきました。入賞は逃しましたけど写真を送って頂いて嬉しかったです。 有り難うございました。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290せっかく釣れても白身だと本当嬉しくないよね 白身のデカニジを入れる意味は節約なんだろうけどみんなリリースしてるし評判悪いよ
-
加賀フィッシングエリア
1526年明けから4,5回おじゃましていますが、1号池でスプーン縛りでやって1日62本~98本という釣果です。減水のお陰でレンジが分かりやすく釣りやすいと感じていたんですが、一昨日はラインが変色するほどマッディで1日の中でタナが何度も変わり連発しない感じで苦労しました。40~50サイズですが、表明裏暗系でボトムちょい上を巻いている時にヒットするパターンが目立っていたような…他の皆さんはどうでしょうか?
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022私もフライですが、おやじ様に同意見です。 ブームにつられて高番手のダブルハンドを買ったがオーバータックルに気づいたベテランが中古釣具屋に売り、安さにつられて買った初心者がまともな先生に教わらずに、スペイの出来る管釣りで練習…故に周りに迷惑かけてるのに気づかず今に至るって図式だと思います。 そもそもモラルのあるフライマンは、自然の釣り場ではスペイやアンダーハンドを場所に応じてやりますが、管釣りはその必要がないのと周りに迷惑なのでやりません。 ていうか、上手い人はたたんで剥がすぺったんは、やりません。皆さん静かに投げてます。 初心者は、練習もあると思うので、ダブハン禁止じゃないところで空いてる時はいいですが、混んで来たら通常のオーバーヘッドにした方がいいと思います。 2、3人分のスペースを取ってしまうので… お互いモラルを守ってやりましょう。
-
川場フィッシングプラザ
222時間券でチョイ釣りが 多いですが、数も出るし 大物を掛ける機会も多く、 食味の良い鱒なので 毎回楽しみです。 大物釣果情報の常連の方が 岸際で爆釣モードでしたw 冷え込みのせいかクランクよりも スプーンのフォールや トゥイッチに好反応だった。
新着口コミ・釣果情報