新着口コミ・釣果情報

  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    このエリアはポンドの深さがほとんどの場所で1~1.5mほどのため、魚がボトムと認識できるほどに表層と底で環境の差がないんです。 日が当たればすぐに底のほうまで水温が上がるし、この浅さに対して水流機が常に動いているので1.5m程度では上下に差が生まれないんです。 ですので、いわゆる棚と呼ばれる層の区別自体がほぼ存在しないと思っていただいて問題ないと思います。 とはいえ経験上いくつかの例外はありました。 ファーストポンドは一番上のポンドなので、ここのインレットはこのエリアで一番フレッシュな水が入ってくるポイントになります。 このエリアではどのポンドもインレットが水底にあるため、このインレットに向かって元気のある魚が付いていることがおおいです。 具体的な狙い方や場所はご自分で探してみてください。 サードポンドのインレットはまた少し状況が違います。 こちらも水底のインレットですが、インレット付近が(このポンドの中では)深くなっており、ファーストポンドとの水温差が大きい時などこのポイント周辺のボトムに集まっていることがあります。 このパターンの場合、多少の深さがあり水底に入ってきた水と上層の水に差が生まれるため、いわゆるボトムメソッドが効果を発揮することがあります。 個人的な経験上スローなボトムメソッドがいいように思います。 その他、やはり色物は底の岩についていることが多いですし、ファースト・サードどちらにもあるワンドのシャローを越えた先にある駆け上がりで(個人的にはあまり好きではないですが)縦釣りのボトムメソッドが効くということもあります。 偉そうに長々書いてしまいましたが、「そういう経験をしたことがある人が過去にいた」程度の認識で参考にしていただければと思います。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    あれー?今ホームページ見たら3月28日村田氏って載せてるけど友達と釣り行くのに村田放流無いかホームページこまめに確認してたけど4月前半の時点では村田氏って記事は載ってなかったぞ? どういう事?

    • 匿名
    • -
  • 名草釣堀

    6

    かなり小さい正方形のポンドで、そこそこキャストすると軽く対岸に届いてしまいます。ポンドのキャパシティーは最大4~5人で、それ以上だとお祭りになると思います。魚も虹鱒釣堀サイズなので、3グラム以上のルアーはフッキングに苦労すると思います(私が下手だから?)。サイズは小さいが数は釣れるので、ルアーをちょい投げ出来る釣堀と考えるべきかな?あとナイターと言っても小さな電球が2ヶ所なので、かなり暗いです。

    • ワオ
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    あれ〜村田さんが来ると池がクローズされるって下にも書いてなかった?彼が来ることは1ヶ月以上前からホームページで告知してましたよー。 このサイトを知っているからにはホームページも定期的にご覧になっていたのでは?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    1日釣行行きました。 3Pステインの水量変わらずです。 思ったよりは人少ないですね。 天気が悪かったのもあるのかも。 他のポンドも水位変わらずです

    • ノリだいら
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    5/1お邪魔しました。 トラック放流があるとの事で激混み覚悟で朝一行くとガラガラでビックリしました。 個人的には放流した後より放流する前の方が釣れました。 (放流場所から遠かったからかな?) 5/3、5/5と続けてトラック放流があるみたいなので行けたら行こうかと思います。 それと横風があるときは糸が隣の人のところにいかないように注意しましょう。6メートル隣の人の糸が自分のところまで来たのには驚きました。お陰で3回も絡まる始末。さすがに3回目は注意しました。もう少し気を使って欲しいものです。

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    餌釣りやばい! 半日で、50匹超えで 萌え~ こんなにも食べられません お刺身、天ぷら、・・・ 明日は、魚が少なくなるよ 釣るなら今日しかないぞ 急げ! まだ間に合うよ

    • ぶどう虫
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ここってルアーは、表層しか反応しなくないですか? 中層・ボトムで釣れた試しがないんですが。

    • 匿名
    • -
  • BIG FIGHT 松本

    24

    行くなら早朝がベストとですね。 魚はかなりスレ気味ですが、ポイントが合えばビッグファイトが楽しめますよ。 ヒットが少ない時は、お兄さんがエサを撒いてくれて釣らせてくれました。 ただし、釣り場が広すぎて疲れた…

    • としちゃん
    • -
  • 奥秩父源流中津川渓流釣り場

    6

    ここは、釣れる 2時間でじゅうぶんだ またくるでな~

    • ヘタレ仙人
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    今日から餌釣りができます。 何匹釣れるでしょうか? イクラに、ぶどう虫、ミミズを使います。 楽しみです

    • 匿名
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    連休後半遊びに行こうと思ってます 相変わらず魚影は薄いですか? 近状教えて戴きたいですm(__)m

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    「ここで釣れる知恵があれば何処でも釣れるわ」 ほかの管釣り行った事があるんですかね? ガムやペレットやエボレスやルースニング禁止の管釣りや、栃木の大物しか入ってない管釣り… 某管釣りの大会で、いつも優勝してた方を他の管釣りで見ましたが、全く釣れてませんでしたよ… ここで釣れるフライやルアーが何処でも釣れると思ったら大間違いです。 管釣りによって全て違います。 殆どの管釣りでそれなりに釣るには、かなりの経験が必要です。 たかが管釣り、されど管釣りです。

    • 匿名
    • -
  • 赤城フィッシングフィールド

    64

    フライ。 4月30日 初めて訪れました。 前日夜から降り続く 1〜2㎜の降雨と靄が立ち込めていました。東側から時折の風の中で、魚はかなりの活性。 投げた瞬間から反応がかなり感じられました。 釣り場もとても綺麗で雰囲気はかなり良かったです。 池の後ろ側がかなり広くとられてあるのでフライでも安心してキャスト出来ました。

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    今日、雨の中お邪魔しました。 管釣りオンリーさんが下手なわけではないですよ。 ここの魚の首の振り方が上手なんですよ。 きっと。。。 私も半分以上バラシましたから(笑)

    • ロデオはまり
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    148

    ゴールデンウィーク中混んでますか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

     GW中の第3ポンドのようすを、どなたか教えて下さい。

    •  早太郎
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    水位はそのまま、 水は入浴剤チックな緑色に。 連休初日でかなり釣れたが 朝から入って水の循環の良い 所をおさえた方が賢明。 加賀らしからぬ足元の魚を 取っていくスタイル。 沖のライズはかなり有るのに 引ききる寸前に元気なチビが 沢山バイトしてくれます。 差し色のあるスプーンが 強いかも。ストーン柄?みたいな

    • イナッチ
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    ここの釣り動画はYouTubeの「アングラー中村」で検索すると閲覧することができます。(直近のものから3年位前のものまであるようです) 動画の中では使用しているルアーやレンジ・リトリーブ等の説明もあって、一見の価値あり。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    連休中などは特にですがこの釣り場は手前の見えている魚の反応は薄いので流れ込み付近の1等地以外は沖をせめる必要があります あまり軽いマイクロだと届きません ライン等にもよりますがBFやピットなら最低0.9g、できれば1.4gは必須です、平日なら軽いマイクロもいいですが GW2日目に行きましたが放流時間以外(放流直後は全然だめ)にノアの1.8オレ金でポツポツつれて1日のヒットルアーになりました 相変わらずの飯は美味いが釣果厳し目でしたがGWでプレッシャーが多かったので仕方ないですね

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    要するに ここは そう簡単に釣れないって事 甘く無いですよ! 数を釣るなら 1号池 2号池 難しいのは 3号池。 一日中3号池でやってると 自滅しますよ! 初心者の方は やりがちです。気をつけて下さいね!

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    ルアー釣りのレギュレーションがそれ程厳しくないので、クレイジーボムやアラベスク等のジグ系ルアー・フェザー・スティック・トルネード等が使用可能です。 ルアー釣りを始めたばかりの初心者はもとより、お子様に釣りの楽しさを教えたい方にお勧めのエリアですよ。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    3日の金曜日に行こうかと予定してます。ここは放流がなくても釣れるようですが、20日から放流なくても釣れますか?まさかと思いますが「1匹2匹でも釣れた」なんて言わないですよね。大型連休で来られる方も多くスレてないですか?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    ↓君は考えが甘いよ。フライでも釣れない人はいるからね。ルアーでも釣れる人は1日5匹以上3号池であげてるからな。釣れないのをルアーのせいにしたらいかんのう。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2949

    ここは難しいね 爆釣パターンが見つけられない 1尾釣れたらローテーションしないとすぐに見切られる たまに爆釣することも有るが 以降は全然反応が無い 本当にここは難しいな

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    ↓ルアーで難しいって話でしょ! フライなら釣れるでしょ!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    3号池が魚影薄いとか、釣れないってボヤいてる奴は初心者か? ブラウンが多いけど、ヤシオとかもけっこう入ってるぞ。 腕も大事だけど、運もない奴は釣れないね。3号池は攻略が難しいのだよ。わずかな時間で魚の動きが激変する。ルアーの方が釣れてる時もありゃ、フライの方が好調の時もある。変化に対応してこまめにカラーや深さも変えて、色々試さなきゃダメよ。俺はフライが多いけど、この5年は3号池でボウズは一度もない。行けば必ず5〜7回ヒット、数回バラしても最低2〜3本は上げてる。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    この前の日曜日、何匹か持ち帰ってたのがいたよ おっちゃんと喋ってたから容認?黙認?分からんけど トラック来て直接放流してたが全然釣れなかった 2月位までは40~50cmが釣れて楽しかったがちょっとでも暑くなるとダメだね 酸欠でプカプカ浮いてて可哀そう 死魚もかなりの数 シャローでミノーをジャークすると浮いてるのにスレで掛かっちゃって面倒

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    結局今回は持ち帰り制限解除しませんでしたね…せめてビク持ち込みと捌き場開放はして欲しかった。血抜き出来ないからヒレピンで綺麗なのに明らかに美味しくなくなってる。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    店員さんの評判が悪いようですが、私が困っている時にとても親切に対応してくださいました。 一度話しかけてみてはいかがですか?印象も変わると思いますよ(^^) また機会がありましたら行ってみたい管理釣り場です。 運が良ければイトウが釣れます。 一度挑戦してみては?

    • 匿名
    • -