-
東山湖フィッシングエリア
1686タイガートラウト放流して欲しいです。
-
伊古の里フィッシングパーク
291おはようございます。 先日 午前中お邪魔しました。 お客さんは、私を含めて4人でした。 今年は、我慢の釣りですね(笑) 来シーズンに期待しましょう! 昔の楽しかった伊古 取り戻しましょう。 スタッフさん頑張りましょうね 11月の新規リニューアルオープンを、 今から楽しみに待っていますよ
-
加賀フィッシングエリア
1524放流無し2号池、 ピーカン釣り客10名強の プレッシャー。 午後から良く釣れました。 時々微風、のお陰かも? 遠投に疲れたら、 SUL〜XULロッドで 軽めをチョイス。 近くのサカナが 遊んでくれます。 まぁ、1号に入れるのが 理想でしょうが。
-
小菅トラウトガーデン
645小菅トラウトガーデンでは、タモ、ビクともに無料で貸し出されていたはずです。 捌くのは自分でのみだと思います。私は自分で捌くので、そもそも捌いてくれるかを聞いたことはありません。参考にならず、すみません。ただ、捌く為の道具は揃っています。 氷に関しては受付で話をすれば購入出来ます。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290いろいろ調べたんですが、釣るより網ですくう方が難しいという結論に至りました。しかもミシガンは常連がルールですから、ルール違反ではありません。ジャンジャンミシガンですくってブログにドヤ顔で写りましょう。スタッフも公認です。なんちゃって(笑)
-
浅川国際鱒釣場
130先週の金曜日に初めてお伺いしました。 半日キャストしました。魚影はそこそこあります。 平日だったのか、釣り人も3~4人。 魚はスレているようですね。どのカラーのルアーをキャストしても 重さを変えても、たなを変えてもフックに乗らないケースが多かったです。5時間で10匹くらいですっかね。釣果は。 しかし良い練習になりますね。水質がクリアで底までルアーが見えます。 サイトでの釣りが出来るのと、魚がどんな様子でルアーを見切っているのかよく勉強になります。 またお伺いします。
-
小菅トラウトガーデン
645甲斐サーモン狙いに行ってみたいのですが、キープってビクかなんか持って行って入れておくんですか? いつも管釣りでリリースのみなので教えて頂きたい。 ちなみに持ち帰る時さばくのって自分でやらなきゃいけないんですかね?さばくのやったことないので不安で。あと氷とかって自分で持ってくるんですか?
-
フィッシングリゾート上永野
10511ヶ月ぶりに来たらニジマスばっかだね 人は少なくなったけど
-
みどりフィッシングエリア
148日曜日に行って来ました。 そこそこ遊べましたが、常連らしきフライマンが、 油揚げで釣りをしていました。 しかも、大声だして・・・ 残念でした。 魚は、ナイスファイトしてくれました。 サイズも中々良く、良い管釣り場です。
-
加賀フィッシングエリア
1524何であんなに減水しているのに通常営業しているのか?明らかに危険だし普通の釣りはできない。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
306明らかにルール違反のルアーで釣っている方やタバコのポイ捨て、椅子での場所取りなどなどマナーの悪い方が非常に多いと思います。 管理釣り場として営業する以上鹿島槍ガーデンスタッフには見回りの強化をお願いします。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518昨日行って来ましたが劇渋でした。 オープン直後の方が釣れて放流すればするほど釣れなくなると言う謎の管釣り・・・w 冬はレンジ上で暑くなるほど下がるのかな? 分かる方いますか?
-
加賀フィッシングエリア
1524通常営業をし料金もきちんととっているのに、減水に対しての対策を打っていないのが不思議。もし打つ手がないのなら、ある程度の水位になるまで閉めた方が良い。すり鉢でケガ人が出てからでは遅い。
-
東山湖フィッシングエリア
1686今季の東山湖は渋い気がするのは私だけ? 水車も回ってないし、3月は毎週土曜日に放流して無さそうだし、先週、先々週に行った時は毎回 スナップにもみたいなものが必ず絡まるし 水質も悪い気がする 管理がやる気ないのか 冬が暖かすぎたか
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518ここはモエビが大量に壁に付いてるからマイクロスプーンを岸際に流すとガンガンアタックして来ますよ。釣れないって人は無駄な遠投で棚を合わせないやり方だと思われます。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
20141週間ほど前になりますかね。私も行ってきましたレイクフォレストもとい川場キングダム! 結果は…なんとボウズ喰らいました…(T . T) 数年ぶりでした。アタリはあるものの乗せられず。。乗ってもバラし。。冷たい雨で冬に戻ってしまったみたいです。ボトムは他の方が仰る通り藻がくっ付いて釣りにならず。聞くとマイクロスプーンの中層とのこと、、しかしまたその日はマイクロのワレットを家に置いてきていて、、、そんな時に限って太めのナイロンと30mも巻いてないPEしか持っていなく風が吹いてアタリは取れない。完全に負けました。また暖かくなったらリベンジしに参ります。
-
加賀フィッシングエリア
1524なーんだ!ホームページが変わっただけなんだね。期待したのでガッカリしました。
-
フィッシングクラブジョイバレー
315受付のお兄さんは相変わらず、という感じですね。しかしながら、飛行機好きと釣り好きにはたまらないロケーションだと思います。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
941本日お邪魔致しました 気温が急激に上がったせいか3号池朝から劇シブな状況! お昼過ぎから常連ルアーマンさんと思わしき方が良型ヤシオマス続けてキャッチされていましたどこかのテスターさんなのかな? 何故この状況で釣れるの?思わず聞きたい気持ちを押さえて集中! 1号池魚影かなり濃いです。ヤマメ平均は17・8センチくらい。中には泣き尺サイズも何匹か見えました。 2号池は魚影濃いがスレ気味。 3号池ヤシオマス良型多い印象。ただ色物多い。
-
フィッシング サンクチュアリ
4611月12月は平均気温高かったからか 渋いとは思ったけどそれ以降は 調子戻ったかなというのが正直な感想 管釣り初めて一年ちょいなので 往年のサンクは知りませんが そんなに魚少ないかな? 昨日は午後から釣行で50匹釣りました 第一ポンドで
-
しらこばと水上公園
222今日、行きました。朝一で先行者3人! クランクの反応が、いまいちでした。 豆スプーンルアーで7匹!クーガシンキングで2匹 今回は、フライフィッシングに挑戦する為、途中でフライしていた。1匹ゲットできました!取り込みがモタツキ、ばらし2匹(泣) 今回のばらし4匹(泣)フライは、まだチャレンジします!別の場所で…
-
川越水上公園
119平日の10時くらいに行ったが、受付の若い人間の態度が悪すぎる。寝てたので起こしたら睨みつけてくる始末。お金もらって券渡すだけの仕事もろくに出来ない人間が接客しないで下さい。 フィールドは暖かくなってきて濁ってはいたものの、魚影は濃かったと思います。(大分すれてますが)流れるプールで3時間やって8匹ほど?巻き上げの際に食ってくるのが多かったです。
-
東古屋湖
89ここは夏でも釣りできるのですか?
-
伊古の里フィッシングパーク
291私も、ボウズでした。 土曜日にリベンジにいきます。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2014大物ぼちぼち この時期で表層直下を引いても藻が絡むのは何とかしてほしい ボトムなんてリール3回巻いたらルアー泳がなくなるし 飯は相変わらず美味い
-
加賀フィッシングエリア
1524行ってきたがさらに減水している 2号池はただの水たまりとなって放流イケスも維持できなくなって放流してない 1号池は釣れない事はないが足元は断崖絶壁だし元々石ころと砂利なので足元は最悪 梅雨の水位回復待ちだね
-
伊古の里フィッシングパーク
291攻める気持ちも、大切だけど なんせ~当たりがないとね~ 俺、ヘタレなんで すぐに帰りたくなるんだなー 25才なんで、わがままだけど 帰りたくなるんだなー 釣りゲーム面白いよ(≧~≦))ププッ
-
フィッシング サンクチュアリ
46いくらなんでも魚が少なすぎる。特に第1ポンド!第2ポンドはメンター用にそれなりには入っているが、メンター様々が隙間無くいます。 第1ポンドの方が素人には釣りしやすいが…如何せんこっちは魚が居ない(笑) 夕方に餌巻きしてもチョロッと魚が顔を出す程度。絶賛餌巻き中にペレット色のマイクロスプーンを投げ込んでも見切られるくらい魚の方が余裕で冷静・・
-
伊古の里フィッシングパーク
291自分を信じてルアーを投げれば必ず釣れる。 釣れるかな~じゃなくて 絶対に釣ってやる 伊古の里は、甘くないぜ とりあえず、一匹釣って うんちくを、語ろうぜ 俺の男道を、作ろう。(笑) 待っているぜ!
-
フィッシングリゾート上永野
1051ヤシオ少ないし魚影も少ないかなぁ~
新着口コミ・釣果情報