新着口コミ・釣果情報

  • 伊古の里フィッシングパーク

    290

    今日から餌釣りができます。 何匹釣れるでしょうか? イクラに、ぶどう虫、ミミズを使います。 楽しみです

    • 匿名
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    連休後半遊びに行こうと思ってます 相変わらず魚影は薄いですか? 近状教えて戴きたいですm(__)m

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    「ここで釣れる知恵があれば何処でも釣れるわ」 ほかの管釣り行った事があるんですかね? ガムやペレットやエボレスやルースニング禁止の管釣りや、栃木の大物しか入ってない管釣り… 某管釣りの大会で、いつも優勝してた方を他の管釣りで見ましたが、全く釣れてませんでしたよ… ここで釣れるフライやルアーが何処でも釣れると思ったら大間違いです。 管釣りによって全て違います。 殆どの管釣りでそれなりに釣るには、かなりの経験が必要です。 たかが管釣り、されど管釣りです。

    • 匿名
    • -
  • 赤城フィッシングフィールド

    64

    フライ。 4月30日 初めて訪れました。 前日夜から降り続く 1〜2㎜の降雨と靄が立ち込めていました。東側から時折の風の中で、魚はかなりの活性。 投げた瞬間から反応がかなり感じられました。 釣り場もとても綺麗で雰囲気はかなり良かったです。 池の後ろ側がかなり広くとられてあるのでフライでも安心してキャスト出来ました。

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    今日、雨の中お邪魔しました。 管釣りオンリーさんが下手なわけではないですよ。 ここの魚の首の振り方が上手なんですよ。 きっと。。。 私も半分以上バラシましたから(笑)

    • ロデオはまり
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    148

    ゴールデンウィーク中混んでますか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1523

     GW中の第3ポンドのようすを、どなたか教えて下さい。

    •  早太郎
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1523

    水位はそのまま、 水は入浴剤チックな緑色に。 連休初日でかなり釣れたが 朝から入って水の循環の良い 所をおさえた方が賢明。 加賀らしからぬ足元の魚を 取っていくスタイル。 沖のライズはかなり有るのに 引ききる寸前に元気なチビが 沢山バイトしてくれます。 差し色のあるスプーンが 強いかも。ストーン柄?みたいな

    • イナッチ
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    ここの釣り動画はYouTubeの「アングラー中村」で検索すると閲覧することができます。(直近のものから3年位前のものまであるようです) 動画の中では使用しているルアーやレンジ・リトリーブ等の説明もあって、一見の価値あり。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    連休中などは特にですがこの釣り場は手前の見えている魚の反応は薄いので流れ込み付近の1等地以外は沖をせめる必要があります あまり軽いマイクロだと届きません ライン等にもよりますがBFやピットなら最低0.9g、できれば1.4gは必須です、平日なら軽いマイクロもいいですが GW2日目に行きましたが放流時間以外(放流直後は全然だめ)にノアの1.8オレ金でポツポツつれて1日のヒットルアーになりました 相変わらずの飯は美味いが釣果厳し目でしたがGWでプレッシャーが多かったので仕方ないですね

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    936

    要するに ここは そう簡単に釣れないって事 甘く無いですよ! 数を釣るなら 1号池 2号池 難しいのは 3号池。 一日中3号池でやってると 自滅しますよ! 初心者の方は やりがちです。気をつけて下さいね!

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    ルアー釣りのレギュレーションがそれ程厳しくないので、クレイジーボムやアラベスク等のジグ系ルアー・フェザー・スティック・トルネード等が使用可能です。 ルアー釣りを始めたばかりの初心者はもとより、お子様に釣りの楽しさを教えたい方にお勧めのエリアですよ。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1682

    3日の金曜日に行こうかと予定してます。ここは放流がなくても釣れるようですが、20日から放流なくても釣れますか?まさかと思いますが「1匹2匹でも釣れた」なんて言わないですよね。大型連休で来られる方も多くスレてないですか?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    936

    ↓君は考えが甘いよ。フライでも釣れない人はいるからね。ルアーでも釣れる人は1日5匹以上3号池であげてるからな。釣れないのをルアーのせいにしたらいかんのう。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2948

    ここは難しいね 爆釣パターンが見つけられない 1尾釣れたらローテーションしないとすぐに見切られる たまに爆釣することも有るが 以降は全然反応が無い 本当にここは難しいな

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    936

    ↓ルアーで難しいって話でしょ! フライなら釣れるでしょ!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    936

    3号池が魚影薄いとか、釣れないってボヤいてる奴は初心者か? ブラウンが多いけど、ヤシオとかもけっこう入ってるぞ。 腕も大事だけど、運もない奴は釣れないね。3号池は攻略が難しいのだよ。わずかな時間で魚の動きが激変する。ルアーの方が釣れてる時もありゃ、フライの方が好調の時もある。変化に対応してこまめにカラーや深さも変えて、色々試さなきゃダメよ。俺はフライが多いけど、この5年は3号池でボウズは一度もない。行けば必ず5〜7回ヒット、数回バラしても最低2〜3本は上げてる。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    この前の日曜日、何匹か持ち帰ってたのがいたよ おっちゃんと喋ってたから容認?黙認?分からんけど トラック来て直接放流してたが全然釣れなかった 2月位までは40~50cmが釣れて楽しかったがちょっとでも暑くなるとダメだね 酸欠でプカプカ浮いてて可哀そう 死魚もかなりの数 シャローでミノーをジャークすると浮いてるのにスレで掛かっちゃって面倒

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    結局今回は持ち帰り制限解除しませんでしたね…せめてビク持ち込みと捌き場開放はして欲しかった。血抜き出来ないからヒレピンで綺麗なのに明らかに美味しくなくなってる。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    店員さんの評判が悪いようですが、私が困っている時にとても親切に対応してくださいました。 一度話しかけてみてはいかがですか?印象も変わると思いますよ(^^) また機会がありましたら行ってみたい管理釣り場です。 運が良ければイトウが釣れます。 一度挑戦してみては?

    • 匿名
    • -
  • 渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)

    18

    この前、行きましたが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 撃沈です。 難しいのと、自分が下手なだけ(笑) 放流しているのかな?

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    持ち帰りルール 時間、サイズに関係無く 一人1匹まで。 超過分の買い取りも不可。 捌き台も使えません。 持ち帰り派は要注意。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2473

    ●平成31年4月25日(木)14時~20時6時間 釣り方:縦釣りの応用 釣 果:総数113匹(イチロー池) ここに来て、活性化。 今日は入れ食いだった。 王禅寺の企業努力を感じた。 この釣り堀は、間違いなく関東一の魚影。 素晴らしい。 ●平成31年4月14日(日)12時~18時6時間 釣り方:縦釣りの応用 釣 果:総数50匹(イチロー池) ●平成31年2月21日(金)14時~20時6時間 釣り方:縦釣りの応用 釣 果:総数58匹(イチロー池) ●平成31年1月18日(金)同時間 釣り方:同じ 釣 果:総数105匹(イチロー池) ●平成31年1月20日(日)同時間 釣り方:同じ 釣 果:総数95匹(イチロー)

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    禁止ルアー・フライともに、受付カウンターに見本として飾ってあるので確認できますよ!フライは、ラバー素材で足を表現するマテリアルの使用も厳禁です!

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1523

    雨降ったから行ってみたが、水位は全然回復してなくて相変わらずの酷い減水 足元は断崖だし、大きい石もゴロゴロしてるから危険で対岸の釣り人が滑って落ちそうになったのを見た瞬間自分も滑って尻もち付いたw子供は絶対連れて行かない方が良い 1号池はボチボチ、水はやや茶色 2号池は釣れるが水の循環が完全に終わってるのでドロ水のドブ状態、匂いも臭いので持ち帰る人は3号池に行くべし 3号池は水は一番綺麗、放流してるから若干魚影が濃くなって前より釣れるかな、3号池はまだ遠投もできる しかし今の加賀は減水で池自体が小さくなってるので加賀の魅力の遠投もあまりできないし、正直HP直す金あるなら何とかして水入れろと言いたい位酷い 現状では最悪の釣り場、水位回復を切に願う

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!大変参考になりました!

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    ↓申し訳ないが... 基礎の基礎の話で何か笑ったわ。 このレベルがうじゃうじゃいると思うと クロス地獄になるのも、うなづける。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    4月24日(水)の放流日に行き、朝8時から夕方4時まで奥のトイレ前で釣りました。 放流までは渋い状況が続きましたが11時30分頃に放流が入ると、残存魚の活性も上がったようで、あちこちでヒットして初心者の私でも29尾釣ることができ、上手い人は倍以上釣っていたようです。 ここはエリア全体が広く、埼玉県内のプールエリアでも魚影の濃さは抜群で、水質管理が行き届いているせいか終盤になったこの時期でも楽しめるので営業終了までにもう一度行きたいと思います。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1682

    GW中にも放流があると思いますが、元々魚影の濃さでは折り紙付きの場所なので、どのポイントでもそれなりに釣れると思います。 昨年の状況ですが、5月5日に5時から16時までレストラン前で釣って50㎝オーバー2尾を含む52尾の釣果でした。 当日は1.5g以上のスプーンをメインに、DR系のクランクベイトを織り交ぜて開始から終了までコンスタンスに釣れました。 但し、ここは風の影響を強く受けるポンドで当日も午後から強風が吹き荒れ早めに切り上げた記憶がありますので、風対策に一考を要します。(強い向かい風ではマイクロスプーンはお手上げになりますので、重めのスプーンを持参する必要があります) また、大型のヒットにラインブレイクしないよう3ポンド以上のラインを使用することをお勧めします。(当日もラインブレイクでルアーを2個ロストしました)

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1682

    魚影の濃さは折り紙付きですが、GW中にも放流があると思いますのでどのポイントに入っても満足する釣果が得られると思います。 昨年の5月5日に訪問しレストラン前のポイントで5時から16時まで釣って、50㎝オーバー2尾を含め71尾の釣果でした。 当日は1.5g前後のスプーンと

    • 匿名
    • -