-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ルアーフィッシングならフィザージクを使わなくても、表層を狙えるトップ系クランクを使えば、そこそこ釣れますよ。 デカミッツドライやHFのミニシケイダー、カラーは食わせ系を持っていれば、あまりボウズは喰らわないと思います。 個人的には1stポンドの入り口付近が魚も溜まっており、比較的釣れますよ。 あとは1stの 2ndへ渡る橋あたりも いつも魚が溜まっていて おススメです! 大物釣れるのも、この辺りが多いと思います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251フライのことはわかりませんが、起毛加工されたルアーとフェザーは禁止ですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251フライのことはわかりませんが、ルアーのレギュレーションでは起毛加工されたルアーとフェザーは禁止ですね。
-
リヴァスポット早戸
309ここに書かれているマナーとは 何を指しているのでしょう ここの管理釣り場は アクセスも比較的良く 雰囲気も良い場所だと思います それゆえに釣り人もたくさん来ています フライであれルアーであれ 周りに気を使ってみんなが気持ち良く 釣りを楽しみたいものですね
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290ほっといても人が来るんですから余計な手間は掛けたくないんじゃないですかね? 少し前に餌釣りしましたがタナと餌の付け方投入位置が合ってないと絶対釣れない。 初心者に説明なしだからボウズの人ばっかりで経営者側は丸儲け。すなわち水換えなんて必要無しになってるんでは?
-
奥多摩フィッシングセンター
88魚影は薄いです。 魚は固まっているので魚のいる所にルアーを通さないと釣れないです。 最近は大物も放流している見たいです。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
4762月ごろから行き始めやすいし一日いられるのでその後毎週のように行くようになってしまった。 9回行き、50upの甲斐サーモンも3回も取ることができた。 朝早くから行けば行くほどお得感があるし、7時受付と書いてあるが6:30には入れます。 なお、甲斐サーモンなどの大物は50cmを超えているとスプーンが景品でもらえます。 残念なのが、大物は受付に預けておくと勝手に冷凍されてしまうので必ず凍らせないでくださいと伝えないと釣りを終えるころにはカチカチになって渡されますのでご注意を。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290同じくプールを釣り場として使ってる西武園と比べて水は汚いし、料金は高いし、魚はヒレがないし、スタッフは不親切だし、しかも何倍も混んでいる。 西武園はたまに水換えしているので比較的きれいだしそこそこ釣れる。なぜとしまえんに高い金払って釣りに行くのかわからない。
-
東山湖フィッシングエリア
1683GWの情報載せて欲しいです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290ルアーどころではなく、 生命維持に必死なニジマスが見れるのは ここだけ!
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290どんだけ汚いかは餌釣り竿の底を水中に刺してつついて嗅いでみると分かりますよ。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290せめて水変えろよ。 これは出来るんだろうが、やらない。 それだけするだけでも、溶存酸素量増えて、マスは少しは元気になるだろう。 シーズンが進むにつれ、どんどん濁って今なんか底すら見えない。 温水プールになり、しかも酸素量が少ない。そりゃマスもルアー追うどころではなくなり、底でじっとして生命維持に必死だよ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251厳しいイメージがありますが、 上手い人は、やはり釣ってるんですね。 あとこれだけご教示お願いしたいのですが ここは、フェーザーとかアラベスクとかトラウトガムとかのお助けルアーは使えるのですか? ネット上探すと、フェーザーはレギュレーションに書いてありませんが、禁止のようですが...
-
奥多摩フィッシングセンター
88年明け以来、連休中久々に遊びに行こうと思ってます。 昨年の台風以降、魚影の薄さは残念ですね・・ 確かに外敵の影響もありますし、昔と違って魚散ってないですし・・ ロケーションと漁業組合の方々の優しさは都会のストレス発散には最高な環境なのですが・・ 最近の状況教えて戴きたいですm(__)m
-
開成水辺フォレストスプリングス
12514月14日に行きましたが、日曜日にしては釣り人も少なく、釣果もレギュラーサイズが交じりながら50UPも5本出ました。 最大サイズは、60UPのドナでした。
-
レジャーパークかさま
7平日釣行。 何度か来てますが、着いてすぐ いつになく魚っ気が強いのが わかりました。 ミュー2.2グラム地味系で 真ん中のポンドでローテ無し、 10匹釣れました。 下のポンドでは日中ライズ 少なめだったのでシルバーの DRクランク、 弱アピールのスプーンで 下手なりに追加し、 最後に上池で切り札的な ヤツをスローに引いたら ロリ鱒達が沢山遊んで くれたので良かった。 ポンドが深いせいか、日差しの為か 陽気の割には魚は深場でした
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290水温が高くなるのは仕方ないことですからね…水温に合わせて早期の閉店なども検討するべきだと思います。
-
フィッシングリゾート上永野
1051この釣り場ではどんなスプーンで釣れますか?やはり、クリアポンドなのでピットやBFが釣れるのでしょうか?
-
FISH UP 秋川湖
824あー確かに。 いわゆる「カビふきマス」結構泳いでるよな...自分も釣ってる立場だが、あれはかわいそうに思う。 よく見ると、ネットですくってマスを地面に置いちゃうのな。お馬鹿さんが。 地面におくとマスが病気になるがね。 そういのもここ多いよな。
-
レイクウッドリゾート
83日曜日にいきました。 大芦f&cが貸し切りだったので、レイクウッドさんにいきました。 自分を含め、約30人位アングラーがいたかな? 午前中だけで、50匹くらい釣り上げましたが、20位バラシました。 下手ですね?(笑) サイズはチョット小さいかな? でも、かなり遊べました。 家族連れの子供さんに、教えるのは良い事ですが、良い意味で2時間が限度でしょう。 歩きまわると、後ろを気にするようで、チョット危ないかな? とても感じの良い管理釣り場です。 またお邪魔します。(`・ω・´)ゞ
-
FISH UP 秋川湖
824フライのダウンショットは、流石に笑いましたwwフェザージグじゃダメなんすかね?
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
316今日、火曜日行きました。10時から強風の予報なので、3時間券で、フライフィッシングをメインです! 合計7匹中、ルアーは2匹!黒金が放流直後で、3時間のラストにクーガシンキング白&腹茶色で45㎝持ち帰り決定! フライは、赤色の豆(エッグは反則な為に、改良して使用しました!)に、しっぽを付けたフライで5匹(15~33㎝)は、猫が食べました(笑)今日は、ちょっと当たりが少なかったかな? ある程度、食べ終ると猫は、居なくなる為、大きい魚は確実に持ち帰り出来ます! また、練習しに行きます!
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251最近のここの釣果いいがですか?
-
FISH UP 秋川湖
824スカジット系のフライライン、しかもダブルハンドでスペースの狭い場所にわざわざ入る人ウザイ❗ 平日で広い場所は幾らでも有るのにね。水の出口辺りを必ず割り込んで先に釣ってた人が結局譲ってるもんな。
-
なら山沼漁場
246トラック放流なので、かなり濃くなっています。週末でも混まないので狙い目です。
-
なら山沼漁場
246サクラは数多いですか?
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290去年は運搬して来た魚が死んでしまって捨ててましたね! としまえんは3月いっぱい迄と自分は決めています。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290水温関係なくGWの終わりまで営業する時点でお察しください。去年は暑すぎて放流魚全滅しても営業する厚かましさでしたよ!
-
フィッシングリゾート上永野
105119日にお邪魔しました。色物は確かに減りましたが、それでも四割弱位でした。水温上昇に伴い流れ込みに集まるので、釣りたい場合は流れ込みでないと厳しいですかね。今の時期でも九割方スプーンで釣れたのが個人的には嬉しかったです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290土日祝日は止めておけ。 親子アングラーのクロス地獄でストレス溜まるだけ。 そもそも、今の時期、誰も釣れてない。 釣ってるのは一部だけ。 お宅が釣れば釣るほど、親子を呼び寄せる。場所が良いと判断し、迷惑かけに集まってくる。 釣れば釣るほど被害者になる可能性が高い。
新着口コミ・釣果情報