新着口コミ・釣果情報

  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    え?また4時半からやってるの?

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    朝マズメはそれなりに活性が良いけど、晴れた日の夕マズメはサッパリです。今日から暑い状態が続くのでさらに厳しい状況になると思います。水質はマッディでサードの方が濃い色をしてます。触ると少しぬるいです。昨日の様な雨の後やこれからは雨の日が良いかと思います。魚は月並みですがワンドや水車にいます。気象条件が良い時にアタックしてデカイのを是非釣って下さいませ。

    • ダラーラ
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    全般的に、良い 管理釣り場だと、思います。料金も、安いにも関わらず、サービス充実しているし、従業員も、親切な方が多いです。 問題の観光放水対策ですが、増水後、効 くルアーを、投げ、重め 3g ぐらいの 赤金のスプーンを、中層レンジ引いてくれば、良いと思います。

    • 匿名
    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    54

    5月20日9時〜15時 釣果二人で40〜50匹 最大魚60センチクラス数匹 ヒットルアー アルミん4.3gレンガカラーが非常に良かった。 仙台遠征の二日目メジャーフィールドに行ってみました! 結果は入れ食いのコンディション抜群で最高に楽しめました‎⁦(๑و•̀ω•́)و 当日4号池工事の為5号池に濁りが入ったのが非常に良かった用で濁りが入ってきた時間から急に活性が高まり途中入れ食い状態に。 昼頃には落ち着いてきましたが夕方までは楽しめた1日でした。 上の池はクリアな状態でかなり見切るので釣り方は縦の釣りがいいのかなと思いました。 総評 サイズもアベレージ40センチ以上で大型も多く活性がよければ非常に楽しめるフィールドでした、トイレもバッチリ綺麗で同じフォレストグループの開成、白河よりも個人的には好きになりました。 猫もいるしヤギや牛もフィールド横の牧場にいたりして非常に自然満喫でした。 シマポイント100点<濁りがなければ点数下がったかもです> 上の池はかなり小さめなので人が多いと苦労しそうな気配です。

    • シマ
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ↓朝マズメ,夕マズメも駄目ですか? 水質や魚の溜まり場、教えてください

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    もうこの時期はあの手この手を色々試してもかなり厳しいです。 どうしても釣りたい人はシンキングクランクかシンキングミノー。 それよりも霞か利根川水系でバス狙った方がストレス無いと思います。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    舐めるように底を張っていけばいくらでも釣れる。

    • オマン湖
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    今度の土曜日に初めてのおじゃまを予定してます。ここは放流に左右されないで釣れるようですが、今でも楽しめるくらい釣れますか?もう1ヶ月間、放流かがないようなのでスレてるように思います。

    • 匿名
    • -
  • 朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)

    95

    今日小学生の息子と行ってきました。まず道のり遠かったー!。。釣果は朝8時に釣りを始めて14時半まででイワナ2匹、ニジマス3匹、サクラマス1匹でした。渋かった。強風でせっかくのクリアウォーターが・・・(><)時折風が止んだ瞬間、まぁまぁ魚影は見えました。他県何ヶ所か行きましたが魚いる?って感じだったのでビックリしました。息子も魚が見えてテンション上がっていました。スプーン、シンキングミノーで釣れました。息子も初トラウトゲットできたので遠い所来たかいはありました。放流も午前1回、午後1回で放流直後に釣れました。風が止んだ瞬間にスプーンを食べる瞬間が見えましたが、本当に一瞬パクッとするだけでその瞬間に合わせないと針かがりしません、というか食べたのにすら気づけませんでした。(笑)次は無風時に行きたい!また行きます!

    • たく
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    先週と今週の合計二回ほど お伺いしました。 初回の釣行の時は 1日飽きることなく釣れたのですが 二回目はさほどでもなく 朝イチから午後1時まで ぐらいで切り上げました。 しかし 魚は多くて 下手なわたしでも二桁は毎回いくのでは‼️ という釣果でした。 口コミ通り 水が少なくほとんどのみなさんは 一号池で釣りをされていて 昔のようにストリームエリアや 大物しか入っていない池(名称はわかりませんが)などは 今はやってないのかな? とちょっと寂しく思いました。

    • ※栃木の釣り師※
    • -
  • 釣パラダイス

    65

    鯉と金魚が釣れます。

    • アジアンラストエンペラー
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    こちらへはまだ行ったことはないのですが 最近の釣果などどうでしょうか? 気温が高くてもこちらは 大芦川の湧水なので さほど 影響はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ※栃木の釣り師※
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    魚影が薄い? 一杯 泳いでいますよ。 確かに、区間によって 偏りがあるのは、事実です。 昨日 30年振りに行って来ました。

    • 中野 慶生
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    連休中頃、朝から7時間券。 キープを確保してから リリースポンドへ。 バイトが深く楽しめたが スレも多い…ロッド操作は 控えめに、飛ばし過ぎも注意? 沖でスレ掛けると周りに迷惑… ですが混雑の中で魚を走らせて しまった際、ロッド上げて 待っていてくれた方がおり、 ネットを差し出してくれた 年少アングラーが居たり、 釣果以上に満足出来ました。

    • イナバ
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    初めて管釣りを体験したのですが、大型の魚影は少ないです。 自分はルアーでやっているので、特に感じたことはルアーにはかなりスレていて釣るにはなかなかの技術が必要なことです。 管釣りだと思ってなめてました。 フライでやっているは人は爆釣り状態なのでフライの人には楽しめるスポットだと思います。 成果は大型のレイク一匹と小さいニジマス一匹でした。 あまり釣れはしませんでしたが、とても技術的な練習になったと思います。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    起きるの辛そうだけど、4時半から行きたくなってきた。明日場所変更して行ってみるか。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングレイクたかみや

    3

    広すぎ。そして何より混みすぎでした。入れるところも池の割りには少なすぎ。魚もまったく釣れませんでした。小学生の息子と行きましたが、3時間で飽きてしまいました。釣れるポイントもほぼ決まっているようで常連さんは連発。その隣りの人は釣れていないという感じ。ビギナーズエリアも作ってほしいと感じました。

    • たっちゃん
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    結局3号池のいい場所を取るには4時間半スーパー1日券じゃないと駄目だし7時まで持ち帰り出来ないから泣く泣くリリースしかない前にスーパートラウトを6時50分に釣り上げたがルールを守ってリリース後ヤシオマスはかからず終了…

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    みなさん最低限のマナーは守りましょう(^O^)

    • スプーンの帝王
    • -
  • 釣パラダイス

    65

    まだトラウトは釣れますか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシャーリゾート庄原

    5

    3月30日に息子と行きました。奥のビギナーズエリアで何とか6匹。サイズは20センチくらい。スプーンではまったくあたりなし。カップルで来ていた方で彼女さんがあまりの釣れなさにキレていました。(笑)私達はクランクを超スローに巻いて1匹。あとはアラベスクで。小学生の息子には難しく1匹も釣れませんでした。魚がかかったらロッドを渡し何とか魚の引きを味わえました。魚影は少なめでコンディションはどちらかと言うと悪い。餌撒きタイムでペレットで釣れているのを見ました。それ以外はポツポツ釣れているだけで、本当に管理釣り場か?と思うくらいでした。もう少し放流してほしいです。まぁ私の腕の問題があるでしょうが。もっと近ければいいのですが。次はかならずでかいのを釣りたいし、息子にも釣らせてあげたい。リベンジします。

    • たっちゃん
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    何言ってんだよ!東京からなら2時起きだよ!www

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    フライフィッシングは、フィールド ターゲットを大切にする紳士の遊び。ゆとりを持って楽しみましょう。

    • シニアフライフィッシャーマン
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    4時半に来る人がいるのが驚きだわw 最低でも3時おきだろwすごいやw

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    そりゃあ4時半から一斉にキャストするから2時間半経てばスレてくるだろ… 3号池で持ち帰り目的なら放流直後のセニョールトルネード一択かな使いたくないならアルミんのグリーンを底まで沈めてゆっくり巻いてくると効果的!ただブラウン多いんでがっかりも多し

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    朝一!しかも4時半! 4時半~7時は3号池釣れるのに持ち帰り可の7時過ぎると釣れないw かなり客商売に長けたデカ鱒さん達が多数在籍していますw

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    946

    どこでも地合いはありますが、いきなり釣れはじめ、急にパタッと音沙汰なしになったりとにかく不思議な管理釣り場です笑 水質、透明度が高いのでネイティブに近いのかなと感じました。 ここの地合いについて教えてくれる優しいアングラーさんはいらっしゃいますか??笑

    • 匿名
    • -
  • ミッドクリークフィッシングエリア

    84

    2019年3月頃に行きましたが、メインポンドは1時間に1匹釣れる程度。自分自身の腕もあると思うけど、周りの方もほとんど釣れていない状況でした。放流もあったけど、その後も状況変わらず。トイレは綺麗でご飯も美味しいです。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    5月1日に行きました。一号池パイプのインレットに居たフライマンが釣るたびに陸に上げ、素手で鷲掴みにしてリリースしてる人がいました。 リリースされたお魚さんは、相当死んだと思います(泣

    • 匿名
    • -
  • フィッシングスペース爆釣

    44

    初心者で1人で管理釣り場に行くのは初めてでしたが、とても丁寧にいろいろ教えてくださいました。 初心者の私でも午前中3、4時間で12.3匹釣ることができました。 また来たいと思います。

    • けん
    • -