-
おくとねフィッシングパーク
23110月の上旬の水曜日に行ってきました。 定休日でした!!! ここポータルには木曜 定休日となっておりますので、遠征してくる方は 念のため直接に事前確認を取っておくことをお勧めします。 まあ 近くに川場、イワセン等在りますから問題は無いですが。 おくとねHPにも休業日の表記は探せませんでした。
-
東山湖フィッシングエリア
1687放流情報が書かれてませんが、明日はあるのですかね?
-
加賀フィッシングエリア
1526最近の釣果どうでしょうか? 特に2号池の様子おわかりの方教えて下さい。 先月のタグフィッシの時は草魚の群れしか見えず全く釣れませんでした。
-
エリア21
1192年前はじめてお邪魔した時にオーナーさんに伺ったら、「他の釣り場と同じ」と言われました。「バーブレスシングルフック、ソフトルアー禁止、エサ・撒餌・フォーミュラー禁止ですか?」と聞くと、黙ってうなずかれました。考えてみたらHPにも釣り場にも書いてないですよね・・・。 ちなみに、先日伺ったら台風の影響も少なかったようで普通に営業してました。ただし、水温高く魚が口を使わない。昼間は水面近くのマス玉を探してミノーやクランクで狙うとかろうじてと言う感じ。スプーンは全くダメでした。12~17時で11匹。 ナイター延長しましたが、魚が固まっているポイントを見つけられればたまにヒットするくらい。もう少し水温下がるまで待った方がいいかもしれません。17時~20時で5匹。 ナイターでの入れ食い祭りまでもう少し水温低下を待たないといけないようです。見る限り魚はたくさん放流されているように見えました。ちなみに釣れた魚の半分弱はサクラマスでした。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989しかし書いてないけど4号池で養殖してた奴は全滅したんかな? 流石に台風前3号池に移しているとは思うが。
-
FISH UP 秋川湖
826台風の影響でオープン延期だそうです。 今HP行くと水抜いた写真載ってて底を確認出来ますが地形変わっちゃったかも。 そんなに引っかかるモノ無いのに根掛かるのは何ででしょうね? しかし機械のコードは剥き出し。あの辺狙うと危険。 水抜いたら相当量のルアー回収したのでは?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989黒猫キキちゃんも無事なようです。 来月再開を目指している様子。 又、利用できるようになったら しばしリリースで 遊ばせて頂きたいです。
-
東古屋湖
8911月初めに行こうと思ってます。台風前は水位が下がってて岸からできる場所が限られてると聞きましたが、今はどうなんでしょうか? また初めて行くので、良いポイントを教えてください。
-
グリーンパーク不忘
296時オープンのところ7時ついても受付にも誰もおらず、後から来人に聞くとそのうち来るとのことで待ちました 土地柄的にのんびりな感じなんでしょうか。受付となる管理等も無施錠で都会じゃ考えられないユルさ タイミングがミスれば釣りする前に辺りをキョロキョロして数分待つ人もいました 受付にメッセージボードに電話番号記載するとか、トランシーバーで話せるようにするとか対策はあると思います 下の方がクリアと書いてますがマッティでしたそれに季節外れの暑さの日に当たって魚もやる気なしかなって思いましたが ここでもフライの上手い方はポツポツ釣ってました。自分も何とか釣れましたがほぼ引かないし、 よくあるデッドラインギリギリのやせ細った元気の無い小マス中心でした。 カビの生えたのも多いし、基本ふらふらした元気のないマスばかりでがっかりしました これじゃ他と変わらない、期待しすぎたでしょうか。
-
レイクウッドリゾート
85施設の台風被害はないが放流魚不足でオープン延期。 ホームページに細かくアップしているので安心。
-
なら山沼漁場
246台風被害で壊滅中。詳しい情報もアップされず。 魚はすべて流されてしまったと思われる。
-
箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア
32放流のオンとオフの差がとても激しい。放流するときは毎週のようにするが、しないときには平気で2~3か月行わない。 一般渓流券よりも高い金額を出しているのだが、肩身の狭い思いをしてしまう。 一般渓流の特別放流時、ルアー・フライマンが行ってしまうと、エサ親父と間違いなく喧嘩になる。
-
川治温泉キャッチ&リリースエリア
10ダム下流なのでノロがとても臭い。 禁漁一週間前なのに特大ヤマメ放流してしまう。 もともとポイントが限られているので大してつれない。 どこを目指しているのか謎な釣り場。
-
湯ノ湖
161東古屋同様ボートのマナーが最悪。一人4本位平気で竿を出している。匹数制限もお構いなし。クーラーボックスから溢れるほど持ち帰り、事務所で談笑。事務所の人間も何も言わない。 まともにルールを守っているのがばからしいが、あの景色の中で釣りしている時間が好きなので通ってしまう。 出来れば中禅寺湖のようにルアー・フライの聖地になってほしい。
-
【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド
13。。。。外から見た感じだとお客さんもいないし、そう、思うよね。 ずーっと営業してましたよ。 野池の雰囲気がある大好きな場所でした。 来週には[さよなら動画]製作しますので 良かったら、検索してみて下さいね。
-
磐梯フィッシングロッジ(旧:磐梯釣り公園)
31レギュレーションにジグヘッド禁止と書いてあるんですが、アラベスクの事でしょうか? ライトウィング等のフェザージグは使用可能でしょうか?
-
エリア21
119親切な方居ましたらここのレギュレーション教えてもらえますか?
-
日本イワナセンター
48910/15 ZERO号池で、NeoStyleと、鱒の華で釣っていたDAIWAのドライシャツを着た年配の男性が、大物を釣るたびに陸に上げてメジャーで計測し、魚を蹴って池に戻していた。 同じNeoStyleをやっている人間として、恥ずかしい行動はやめてほしい。 あと、バチスティックで鱒の華を使うのはNeo道に反すると思う。
-
加須はなさき水上公園
359残念なから、プールの改修で今年の営業はないそうです。残念です。
-
加賀フィッシングエリア
1526ワンド近くに入らないと 自分の引き出しでは ロクに釣れない。 釣れない時間も休憩しないで やり倒すクチですが、 現状では…尚渋くなっていく かな…⁇ カップ麺ハウスで黄昏る時間が 増えますね…昨日のひとり 馬鹿釣れの人、大型まで 取って表情かえずに さっくりリリース… 格好良かったです。 自分なら間違いなく キープしてますねww
-
東山湖フィッシングエリア
1687釣果や釣り場情報ありがとうございます‼️ 今の時点で3桁釣れちゃいますか‼️ 大型も入ってるんですかね⁉️ 私も早く行きたいと思います(^^)
-
【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド
13ここって、ずいぶん前に閉鎖廃業になっていませんでしたか?
-
朝霞ガーデン
2965今日の朝行ったら、ちょうど開いた時間で一号池みんな投げ始めてたからちょっと見てたけど・・・凄く釣れてたw すそパの放流直後の様に( ゚д゚) あれは濁ったからかな? 奥の駐車場も普通に使えますよ。 泥が有るのは一部だけ。 自販機止まってますが。
-
あづみ野フィッシングセンター
24月曜日 大王わさび農場に行く時に見たけど普通に営業してたよ!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989県道が崩落して通行止めみたいですね。
-
加賀フィッシングエリア
1526オールリリースなんて言ってる人もいるが、そんな簡単な問題ではない。ある程度魚入れ替えていかないと管釣りとしては無理。適切なリリースすれば確かに魚は減りませんがスレどんどん釣れなくなる。またペレット等のエサをドンドンあげないと餓死する魚も多い。 昔あったレ○ク塩谷みたいにルアーフライに全く反応しない超釣れない管釣りになる。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290魚影はまだ薄め、1.4gのスプーンを遠投してぽつぽつ釣れました。 2時間で6匹キャッチ
-
川場フィッシングプラザ
223濁りが入って日中も釣れ釣れ。 ノラないアタリが多いが それをクリアできれば良い訳で。 普段より楽しいと言ってしまうと 下手くそですか?って話ですけど… イブニングで日が落ちても ウマーですが、デイタイムで 十分でしょう。 カラシの違うルアーを使っていくと 良かったです。最後はクランク中層で。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307台風の影響全く無し! 良いささ濁りで投げて巻くだけでガツンとかかる。朝イチならカラー関係ないよ
-
【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド
13台風19号の影響で再開できないそうです・・閉鎖・・ 沢山の思い出がある場所です。 オーナご夫婦様、長い間ご苦労様でした。 色々とお世話になり、有り難うございました。
新着口コミ・釣果情報