-
うらたんざわ渓流釣場
249今週行きました。 ストック量はそこそこあるような感じでした。 ヤマメもたまに釣れます。 水色がクリアーですとスレるのも早い印象。 トップでも釣れ、ボトムノックでも釣れたので、上下はっきりするといいかもしれません。 涼しいですしロケーションに癒されます。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976豆で飲み込みはあまりない。フライとフェザーは飲み込み率高い。 他のルアーに反応しなくなるというのも間違った認識。豆の後、スプーンを使っても普通に釣れます。 何でもそうだけど同じ物を使い続けるとスレる。そこで別の物を使うのが釣果に結びつく。 ここは1.9センチ以下禁止だっけ、ならそれを目撃したら管理人に通報すればよいだけ。 そいつを出入り禁止にすればいいだけ。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290去年のオープン日は魚影が薄く開始30分で沈黙タイムに突入し、6時間券を購入したにも拘わらず3時間で撤収した苦い思い出があります。 運営さん、せめてオープン日くらいは爆釣を堪能できる量の魚を放流してください。
-
しらこばと水上公園
222今シーズンは、11月1日にオープンする! 11月10日の日曜日にイベントするって情報が上州屋キャンベルにありました! また、フライフィッシングの練習出来る!
-
朝霞ガーデン
295624日に行きました! またしてもルアー池のみ! 朝一は、自分一人でした、右回りでランガンしてチビを、透明スプーンにイクラ卵が付いた2.3gで表面巻きで連発して、流れ込み口付近が一番当たりが多くてずっと同じ場所に立って釣りしていると、回りに人が増えてランガン出来ず(泣)最後一時間位を、流れ出し口付近の深場で、40㎝の顔が恐いニジマスを釣りました(名前が分かりません(泣) 今回もフライフィッシングは見送りました! まだ、シロウトでダイニングもしてますけど、なかなか難しい!魚を模したフライも作りました!鱗っぽいキラキラのパーツとか!目を付けて…後は遠くに投げれば、ヒットは確実です! 練習あるのみ!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976例えば自転車レースで原付黙認だったらみんな原付でレースの趣旨が変わってしまうだろ ルアーフィッシングだからルアーと呼べる形状の物を使おうぜ
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976豆ルアー禁止理由(予想) ・素人がやると飲まれて死なせてしまう。ブラウントラウトが多い為持ち帰られず放置される。 ・細じかけでファイトし糸を出されお祭りになりやすい。 ・他のルアーに反応しなくなる。 ・大量持ち帰り防止 セニョールとるねーどはOKなのでどうしても釣りたい人はそれを使いましょう。
-
朝霞ガーデン
2956そのサイズで白く光ってるというと、貝でできたルアーですかね?まさにそれぐらいのスティック状のやつ持ってます。あわびみたいな貝でできてて、よく光る。でも、フライではないからなあ。
-
いわなの里永源寺グリーンランド
1自然渓流釣り場はルアーに適しています、人口渓流釣り場は餌のがいいですね。ルアーできないことはないけど、狭すぎて投げるというか落とす感じwでも、お魚は綺麗で美味しかったです。今度行くときは餌釣りでやろかなと思います。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505イチロー池のオープン日(9/21)は3時間で7尾と散々な結果に終わり、23日にリベンジに行って来ました。 水温は24°とまだ少々高めですが、水に馴染んだ魚が果敢にルアーを追うようになりスプーンをメインに6時間で37尾でした。 場所により釣果にバラつきは有るものの、今の時期にしてはまずまずの釣果で今後が楽しみです。
-
朝霞ガーデン
2956トラウトガムは知ってます。革ひもみたいなヤツ。 じゃ無くて幅2~3cm,長さ7~8cm,厚さ2~3mmな白くテカってる真っ直ぐな物体。 ちょっと離れてても見えるような大きさ。 重いからかフライなのに噴水まで余裕で届いてた。 その噴水の下にいたデカいのを釣ってたのでフライ?しかもあんなデカいフライで釣れるの?って思った次第です。 あるいは「餌なんじゃない?」と。 道具をレジ袋に入れた麦わら帽子の爺さんなんで誰か遭遇したら確かめて下さい。 最初、鯉でも釣れたかと思ったら60オーバー位のトラウトだったんで何で釣ったか見てての疑問です。
-
朝霞ガーデン
2956トラウトガムは、ナメした鹿革を染色したフライだよ。一説にはヒルだとか 小魚を模したフライと言われています。最初は釣れるけど、すぐに飽きられる。
-
Fishing Bums, WaDoNa(フィッシングバムスわどな)
23先日お邪魔しました。携帯はつながらないけど、1日マッタリ釣りをするにはいいところですよ。トラウトのクオリティーもグッド。池番さんもとてもいい人です。これから10月に入ればどんどんよくなると思います。
-
朝霞ガーデン
2956それ、トラウトガムではないですか? フックに革ひもがついてるやつ。 色はいろいろあるけれど、白ぽいのはさきいかに見えなくもない。
-
つれないつり堀 つり天国
161そういえばここの有名な炭火焼きを頂いたのですが東日本大震災の影響で地元の炭が使えなくなったそうです。おじさん曰く火力が足りない為二度と当時の味が出せないらしい……
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976豆OKですよー ただ豆で釣って面白いですかね? まぁ 数釣っての 釣り堀 レギュレーションなんて 管理人が 見てなければ 何でも有りですよー! そんな考えの方が 沢山いるんじゃないですかね? そんな事でいちいち口コミしてたら きりがないですよ!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505オープン日は 中々厳しかった様ですが、状況どうですか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505昔はシーバスとかキャットフィッシュとか入れてたねぇ~。 キャットフィッシュ(まぁナマズだけどw)にロッド折られたのは遠い記憶。 夏は天日干しするのに水抜いちゃう。 いるのはラジコンボート。 東電の頃が懐かしい(>_<)
-
朝霞ガーデン
2956この前の休日の2号池でデカいの釣ってた爺さんは「それフライ?」ってので釣ってた。 タイイングなんかしてないただののっぺりした白く細長いもの。 なんかザリガニ釣るイカみたいな? それを噴水の下に投げて「それインジケーター?」ってのを付けてた。 60~50cmの2号池の主みたいのを2、3匹。 フライはよくわからないがあれもフライなの?
-
朝霞ガーデン
2956ルアーはある程度キャスティングが上手い人が釣っている フライはキャスティングが上手くない人でも釣っている 沢山釣っている人は毛鉤を自分で巻いている
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505しばらく行っていないからわからないけど 夏場フライ池でスズキを沢山放流していたけど 今はしていないのかな?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976↓豆の縦釣りはルール違反では!? こちらのレギュレーションではルアーは1.9cm以下は禁止ですよ!
-
加賀フィッシングエリア
1526久々にHPみたらスペシャルポンド閉鎖と。。。それは別にいいけど、なんだかいろいろ理由付けてたが大丈夫なのかなここの経営?
-
つれないつり堀 つり天国
161⬇️の書き込みの人へ。 1.5ポンドを使ってる者です。私が釣ってるとこ見たことありますか?見ても無いのにホラ吹き老害はやめてもらえるかな。ここは釣果情報を書き込むところですよ。どんなタックルセッティングをしているかも釣果情報の一つだと思っています。実際に1.5ポンドフロロを使っているので書き込みました。確かに太いラインと比べるとブレイクする確率は高くなるのは分かります。ただ、魚を掛ける前や掛けた後のテクニック、リールの性能が高ければ十分対応可能です。鮎釣りも終わるから10月になったらつり天や白河フォレストに行きますよ。基本サイトの釣りが得意なのでマイクロスプーンがメインです。テクニックを盗んでみたら!ちなみに、つり天は林以外の魚も入ってますよ!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976今日豆の縦釣りでウルトラレインボーがつれました。赤身で美味そうです。
-
浅川国際鱒釣場
1309月19日(木)釣りに行ってきました。 フライです。朝は、ドライに出ましたが食いが浅く中々乗りません。 ウエットに変えて水面直下をリトリーブそれでも魚がスレているのか 当たりはあるが、ノリが悪い。 マラブーを引くと一番釣れた。それでも、サイズは20cm位、数は 40位。 ルアーはほとんど釣れていない。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976受付前場所取りが常識なの知らなくて損するよな
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
976平日はフリーなのかもしらんが、土日祝にフライ・テンカラエリアでルアー投げてたり、3号インレットや2号/3号間の岸でフライ振ってくる奴とか居て、邪魔だし危ない 餌を撒きに来た管理人?も注意するのかと見てたら談笑してペレット撒いてたし 俺みたいな一見なんかよりも常連大事なんだろうが、目の前でやられると気分いいものではないよな あとほんと、受付前の場所取り大事なw 行ったらいいとこ既に荷物だらけで笑ったわwww
-
蔵王フォレストスプリングス
57白河よりも大型の個体が多い気がします。 基本スレッスレですが インレットには50前後のジャガーがうようよいて、ミノーを食わせるのが楽しいですね。 イトウも回遊していてバイトしましたがあと少しで針を伸ばされフックアウト。 雨が降るとスレたマスくんたちも途端にアホになってばこばこルアー食ってくれます。 スナップを切らしてしまって売っているか尋ねたら、5つくらいなら手持ちのを上げますよオーナーさんに譲っていただきました。 本当に助かりました。遠方ですが近日中にまた行きたいです。
-
すそのフィッシングパーク
2139最近とらこのくたびれ方が心配になってきた。
新着口コミ・釣果情報