新着口コミ・釣果情報

  • グリーンパーク不忘

    29

    ちょい釣りしてきました。水質も夏場に比べよくなり だいぶクリアーになってました。大型もよく回遊しており 周囲を含め、遊んでくれました。 ヤマメが放流されており、いい面構えの個体が居ました。 様々な棚で反応があり、攻略が楽しいです。 ただ日が陰ったりすると日中でも寒く感じました。 冬が来る前に、また行きます!

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】前橋フィッシングパーク

    25

    9月30日をもって閉店します。行くなら今です。心残りの無いよう思い出を作ってください。

    • 今月いっぱいで終了
    • -
  • ハーブの里フィッシングエリア

    42

    9月20日本日午後2時まわったあたりから半日券を購入。 フライ釣りの方がいるだけでほぼ貸し切り状態でした。 半日券を購入する時に状況を聞いてみました。すると昨日かなりの釣果が出たみたいで本日は渋いとの話。 私は10年前のタックルで挑戦しましたが色とたなが合わないのを見かねて、奥の手タックルを貸していただきました。 すると、 バイトがあり1匹目ゲット。 以降キープを含めて15以上キャチ出来ました。 まさかの 夏場で気温も高く釣れないだろうと思いながらも、これだけ楽しく過ごせたのは久々でした。 ※キープなしで対象数のイワナが持ち帰れたのは過去の話なので事前に連絡を。 フライのジェントルな方はきちんと挨拶を頂き、エリアの担当の方は気さく話していただき気持ちの良い帰宅となりました。

    • 1BB
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    先日行きましたが、気温が下がり3rdポンドが再開しないとダメですね。 下の方が言っていたように10月に入ってからの方がいいかもしれませんね。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2956

    あんまり釣るとレンタルロッドのが寄って来るよ。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    976

    先週4号池にストック池から台風の日に逃げたと思われる大型鱒が10匹近く群れていたんですが釣り上げた方居ますか? 試しに狙って見ましたが当たり前の無反応でその時は諦めました。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    ここで3桁は相当ハードル高いですよ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    朝一から昼過ぎまでやってチビマス20匹くらい主にスプーンで釣ることができました。魚の引きが強く楽しむことができましたがニジマス以外にも釣れる魚を増やして欲しいです。(イワナやヤマメなど)サイズもチビマスばかりなのでもう少しサイズの良いものを放流してもらえるともっと楽しい釣り場になると思います。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】フィッシングポンド和良(旧:ルアーエリア安郷野マス釣り場)

    2

    閉鎖は惜しい。アーネスト時代から時々通っていて、管理人が代わってものんびり釣り出来るとこでした。ただ数釣りというより、あらゆる釣り方をしないと難しいテクニカルな釣り場。閉鎖の原因はわかりませんがオンシーズンには再開して欲しいものです。残念です。

    • 月一アングラー
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    水質はあまり良くありません。風向きによって濁りがでます。私が行った時は、若干ではありますが、風下の水面に白い膜のようなものがありました。 フライのオジさんがツバ吐いたりしてます。 持って帰る人もいるんだから、スタッフに注意してもらいたいと感じました。 サイズは殆どが30以下でした。 引きは強く感じました。 あげてみて、引の割りにはサイズの小ささに驚きました。 少し大きめのスプーンで早引きが一番当たりました。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    976

    ヤシオとかハイパーレインボとかべつにどーでもよい。ただの放流さかなです。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    そのうち二号池も閉鎖しそうな..

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    未だに2桁を超えれない… 半日、それも午後から入るせいかも。 とはいえ連休最終、 客入り控えめなお陰か ウロウロしながら それなりに釣れました。 ハントがあったらもっと 取れたか…⁇ 人真似で流れ込みにマイクロ投げたら 見失い、岸際メインで サイトや着水アタリで ブルック、ブラウンが 半々、柳下でイクラ持ちが 取れました。

    • 最上アキーラLv99
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    14日土曜日午後から訪問。 場所は1stの道路側、奥のポンプと中央の岩の間。魚はほとんど表層でわちゃわちゃしていたがルアーは周りもあまり釣れておらず、トルネードも微妙だったのでヒットルアーはミッツドライのクリアーのみで48cm程が4本。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    976

    3号で粘り、アタリに飢えると 2号池… 思い切って2号メインにすると ヤマメっぽいオスのブルックが まあまあ遊んでくれました。 ミノーそれなり、 マイクロの着水は かぶりつき、って感じでした

    • 西條アキーラ
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    976

    質問 この前行ってヤシオマスと間違えてスーパーレインボーを捌いたんですがこの魚重たいだけで全く引きませんでした。 流れ込みにスプーンを流して食って来たんですが結果的に夏バテした個体だったんですかね?もしくは林養魚場の魚では無い? (近くの養魚場からも買ってる話しは聞きました。)

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    状況を教えてくれてありがとうございます。コメント読む前ですが、昨日、迷ったあげく、少し足をのばして加賀フィッシングエリアに行ってきました。 あちらも非常に渋かったです。辛うじて釣れているのはフライの人ばかりでした。 王禅寺はイチローとジローがオープンしてからにします。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    20年以上も前ですが、フライはじめた頃はロクに投げれず、知識も無くここで何回かデコった事があります。川側から中央部に遠投してたくさん釣ってる方々を羨望の眼差しで見ていたのを思い出します。 フライでも技術を伴わないとろくに釣れません。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    ここはフライの釣り場。ルアーにはすすめない。腕があるならまだしも初心者〜中級者にはすすめない。

    • 回答
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    変わらないです。 サブロー池は変わらずポツポツは釣れます。 でもイチローと比べて何でサブローってあんなに難しいんでしょうね。 誰が教えて下さい。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    今日、午前中だけですが行ってきました。感じとしては活性はあまり良いとは言えないかと。水温がまだ高いのかもしれません。ただフライの方が圧倒的に釣れていて、ルアーはかなり苦戦していました。(私は下手くそなだけですが)釣果はサクラマス一匹と小さな虹鱒一匹でした。

    • 初心者ルアーマン
    • -
  • 北田原マス釣り場

    30

    今年はオープンするのでしょうか?どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

    • ルアーウーマン
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    よく行く管理釣り場です。 下手くそなんで数は釣れないけどいい魚はいると思います。ただいい時悪い時と差が激しい、水質が関係してると思う。女性でもデカイマスを釣り上げているのを見ます。ただフライは最悪ですね、ちょっとはキャスティング練習してから来いと言いたい。平気でバックキャストしているし、後ろの木に何度も引っ掛けてるしね。ダブルハンドルで場所占拠してるし。それが常連と言うのが厄介、それだけが悪いところですね。

    • タロ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    ていうか砂利採取場のあとなんだからどこまでいっても石だらけでしょ。 今年は春に大減水したから、春頃の釣行記ブログを探せば池の作りがなんとなくわかる。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    並べてあるっていうと、整然と並んでいるように読めるかな。 駆け上がりから水際手前まで、ゴツゴツした石が沢山あるから、注意して巻かないと、ボトムを引いてきたルアーが高確率で引っかかる。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    今日のリフレッシュオープンはいかがでしたでしょうか?

    • 三ヶ日みかん
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    こちらには7月に1度だけ行ったことがあります。最高気温はまだ、27、8度くらいの日でしたがそこそこ渋かったです。しかし、夕方4時を過ぎると急に活性が上がり、釣れるようになりました。 釣った魚はすべてが他の釣り場ではあまり見かけないくらい小さいサイズで、おどろきました。釣り場に放すのはちょっとかわいそうな、小魚っぽさがありました。引きは良いので、あげたらその小ささにビックリという感じです。 あと、ほぼ全周囲にわたって手前3mくらいに大きな石を並べあるので、気をつけないとすぐに根掛かりします。これは上永野と同じようです。 9月に入ってからの様子はどうでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    9月になって.少しは釣れるようになったかな?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    禁止ルアー使う野郎が居たら受付の人に報告すればいいのかな? 別の釣り場で注意したら俺の車を撮ってきやがったからなかなか対処しずらい問題ですがね。

    • 匿名
    • -
  • Fishing Area 尻別川(フィッシングエリア尻別川)

    5

    確かにフライ禁止は、hpで告知すべきですね。しかし、魚は一級ですよ。 そもそも、管釣りとネイティブを比較している時点でどうかと。楽しみ方も釣り方も違うし…しかも、BFM推しとは…あそこは、春だけでしょ。笑笑) 管理人さんもマイクロとか、豆、フェザーをこっそり使う輩がいるので当然な対応です。 40オーバーで裾野やイワセン並みの数釣りできますよ。1.5〜のスプーンや大きめのクランクで十分です。ラインブレイクは、覚悟して行った方が良いです。

    • 匿名
    • -