リヴァスポット早戸
住所 | 神奈川県相模原市緑区鳥屋3627 |
---|---|
Tel | 042-785-0774 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 3月 ~ 10月・6:00 ~ 19:30 11月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・イワナ・ヤマメ・オショロコマ・イトウ・銀鮭 |
施設 | 駐車場・バーベキュー施設・レストハウス・レンタルロッド(500円) |
料金 | 大人 1日券・4700円 半日券・3500円 アフタヌーン券・4700円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 小学生以下 1日券・3500円 半日券・3500円 アフタヌーン券・3500円 イブニング券・3500円 ナイター券・2400円 |
URL | http://www.hayatogawa.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速厚木インターより29km、50分 中央高速相模湖インターより22km、45分 (下り相模湖東出口より20km、40分) 『電車でのアクセス』 横浜線/京王線橋本駅北口より「鳥居原ふれあいの館行」行きの路線バスに乗り、鳥屋バス停下車 小田急本厚木駅北口より「宮ケ瀬行」行きの路線バスに乗り、終点宮ケ瀬下車 |
特徴 | リヴァスポット早戸は、川幅が広めの渓流タイプの管理釣り場。 魚種が豊富な上、魚影が濃いことに定評がある。 |
口コミ・釣果情報
309
獣の臭いって、熊ではないのでしょうか。
続きを読む 閉じる
訂正ニジマスは30~40。30㎝位が多い印象です。
※コロナの対策でゴールデンウイークの営業が、通常時と変わる点もあるようなので、ホームページでチェックしてみてください。
初心者の方へ
糸をきちんと結ぶことや基本は知ってやらないと、ルアーをなくしたり0匹もあるので気をつけて下さいね。 釣り堀もあります。あと釣り場ではすっぽ抜けた針が飛んでくることもあるので、帽子とメガネ、お子さんなど十分注意してください。
…あと受付の方のちょっと感じが良くなった気がします。
続きを読む 閉じる
21年4/1(木)来訪 晴
ビギナー
ナイロンライン2.5透明
午後 春休みということもあるのか、平日にしては人は多めで各区域に2人から3人。
漁協が運営しており魚は沢山いる釣り場ですが、今日は先日の大雨や、人手もあるのか、いつもに比べると少しだけ魚影が少ないように感じました。
ただサイズは30㎝も多く、各区角に40㎝以上のも結構いるので平均は大きいかも。 こちらは 自然の川を利用しており魚も元気です。
(特にニジマスは掛かると一気に走るので、初心者の方はドラグを緩め気味にしたり、魚が痛がって暴れない優しいやりとりで、自然に寄せる方法を事前に学ぶと良いです。)
初心者の方は底に石が多い区画は ルアーを引っ掛けて無くしやすいので、沈みにくいルアーや 石があまりない場所を選ぶのが良いかもしれません。
この日は50㎝以上の魚はあまり見えませんでした。
フライ、ルアーも追いはあるものの見切られました。黒い羽虫がいました。
日が落ちると暗くなり照明のない北側は、ヘッドライトなどあった方がいいです。
今日は北側の場所で19時近くに獣の臭いが。釣り場がら出てすぐの道路上で狸や鹿を見たことがあるので、それらかもしれませんが、ちょっと心配だったので車に一旦戻りました。
帰り道を道路に動物の飛び出しなどがあっても大丈夫なようゆっくり走りました。
目視の印象
ニジマス25~30㎝ 90%
イワナ30㎝ 2%
ヤマメ20~30㎝ 2%
その他
ニジマス中 40~50㎝ 4%
サクラマス ?
ロックトラウト?
続きを読む 閉じる
ニジマスは沢山いて魚影はかなり濃い釣り場ですよ。この低温で釣れにくい時期のルアー初心者、ビギナー向けの話しです。基本はスピードを一定に引くこと、どの早さで魚が反応するか、魚に見抜かれないよう出来るだけ5回以内で違うルアーに変えてみるなど基本は知っておくと良いでしょう。
続きを読む 閉じる
1時間に1匹ってどんだけ釣れないんだ。悲しくなるなぁ。魚がいないのか?
続きを読む 閉じる