フィッシングリゾート上永野
住所 | 栃木県鹿沼市上永野1314 |
---|---|
Tel | 0289-84-0306 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没 11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没 |
定休日 | 木曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | 1日キープ券・4000円 女性・中学生以下・2500円 午前券・午後券・3000円 |
URL | https://kaminagano-fishing.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。 |
特徴 | 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。 ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。 ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。 |
口コミ・釣果情報
1055
14日に約一月振りに伺いました。大インレット、岬付近、川側はあまり釣れてる様子はなし。小インレット、ボート付近は比較的釣れてるようでした。前回はポンド中央で良くあたりましたが今回はダメ。岸ぎわ〜10メートル前後の近場での当たりが多かったです。まだ濁り少しあり。表層での魚影も少なく、ライズも少ない。フライではポツポツ釣れる感じでしたが、ルアーは沈黙時間が多い様子でした。
続きを読む 閉じる
追記。
聞きかじり、動画など参考に
バッタのクリア系クランク
シンカー貼りの表層釣り、
モカ中層引き、
川側のアウトレットで
ロストしましたがシャインライドの
ボトムでのシェイクなどが
釣れました。
時期的に厳しいのか
スプーンは放流も取れず。
ミノーもUターンばかり。
アルビノヤシオの
居着き…いつ誰が掛けるでしょうか。
昼に上がる頃には白泡の下に
避難してましたね。
続きを読む 閉じる
火曜、午前。
10本ほど。色物、良型まじり。
ここは平日、土日問わず
9時や11時に始める方が多い。
少し遅刻したが駐車場が限られてるから
午後券を待たないとか、放直に入るとか
でしょうか…。
マイクロで岸際で釣れてたが、
数人追加のプレッシャーや
角度など有り、釣れなくなるも
沖や泡の下で取れました。
ココは面白いエリアです。
平日なら尚よしw
続きを読む 閉じる
久しぶりに良型の色物が
取れましたが、数は出ない。
ニョロ系かミノーを投げてた
ルアーマンが釣れていた感じ。
放流のサカナが割と回遊するので
良く言えば平等に釣れる⁇
下手するとフライの常連さんでも
渋そうです…ボトムでもモカssでも
食わず、地合いに助けられて沖の
表層でクランクの波紋が消えた直後に
一本げと。
一日通して何やって良いかわからん
感じでした…隣の人のロッドの角度は
パク…参考にしてます…
続きを読む 閉じる
土曜、昼から。
日中でも上下防寒着が
あった方がよい。
駐車場満車。今日はヤバイか⁇
と、思いましたが先週より
反応は良い。まあ、午後放流から
釣れだしたのですが。
放流と居着きの割合が2:1くらいで
釣れたのはほとんどニジマス。
寒さで16時には川側が空き始め、
2号寄りで大きなジャガーを
ベリーズ0.7でバラシて終了。
まだドボトムではないけど、
レンジは下がってきましたね。
連発は無いものの、ライズが
無くなればボトムや3グラム台の
送り込みで釣れ、ただ巻きが駄目なら
福田巻きで取れた…気がしますww
続きを読む 閉じる