朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
朝霞で上手い人は、どなたですか?
続きを読む 閉じる
アンバサダーが右巻きでカーディナルが左巻きだろうが!
どっちで投げてどっちで巻くかこんがらがって分からなくなるんだよw
今は両方から選べるから良い時代。
続きを読む 閉じる
>それともアブの昔のカーディナルとか?
3、33はすべて左巻きのみ。
続きを読む 閉じる
自分は、右利きですが両手で投げて、右巻きリールです!アミ入れする時には、右手でアミを持ち!キャッチ後にペンチを右手で…持ち替えが大変です!股でアミを固定とか、ペンチを左手で挑戦した時期もありました(笑)そんなやり方をしている人は多分自分だけ!
何故その型になったのかは、謎ですが!今のところ安定感アリます!ミス無し!
超素人の彼のリールは、アブです!交換する時ネジが中に!+ドライバー必要です!
自分は購入する時は、右巻きのみ!
朝霞の平均釣数は、15~20匹6時間券!
豆スプーン(バベル系)小型クランク(プチモカ)中型ミノー系(神龍怒ってる2色所有)クランク(フーガ)が、ヒットルアーです!小型フーガは風が弱い日は、爆釣!風が強い日は、神龍のナチュラルドリフトが爆釣です!
昨日は、神龍白色が良かった!
それと購入しても全然釣れないルアー達も、色を換えると爆釣する日がありますよ!数色あればローテーションすると当たりを見付けられるw
続きを読む 閉じる
右巻きリールとはベイト?
それともアブの昔のカーディナルとか?
逆にマニアなんじゃない?w
今のスピニングならハンドル付け変えればどっちでも付くじゃん。
スピニングなら今はほとんど右投げ左巻きじゃ無いの?
王様も左巻き推し。
自分は左利きだから左投げ右巻きだけど。
昔はベイトも持ち替えないでそのままだった。
朝霞もそろそろ暖かい季節のパターンになってきた。
春夏にあるパターンが凄くハマる時が有るけどまだちょっと早いかな?
どんなパターンか知りたかったら暑い日の休日に誰も釣れて無い時に1人釣れてる左投げ右巻きの人に声掛けてみて下さい。
自分かも知れないし違うかもしれないけどw
でも冬は苦手w
釣れてる人を観察するか話し掛けて教えてもらうのが上達の近道。
続きを読む 閉じる