新着口コミ・釣果情報

  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    小菅は鷹の人形で対策しているようだけど、ここは鷹や鳶だからねー。相当なカカシで踊るしかなさそうです。ちなみに釣果はザッガーでニジマス。一匹ドナルドソンかデカ虹のようなのが釣れる。その後チャタクラで3匹ニジマス。バービーの白でニジマス5匹、最後にDーインサイトでイワナを事故的な感じで追加してニジマス3匹。またその他釣れるルアーがあったがほとんど続かない。また小型ニジマスが多いので、あまり色物が居ない雰囲気だった。あのイワナもラッキーだったかも。Dーコンタクトよりインサイトの方がいい気がします。インサイトとコンタクトがある方はお試しあれ。

    • 匿名渓流
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    まあ人の感じ方によって印象も違うかと思います。まあ私はいいかどうか分からないです。でも釣りは楽しませてもらっている釣り場です!

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2956

    先日お伺いしたさいたまより全然釣れる。朝霞はぐるぐるやシュモーク、ハイドラム、ザンムでかなり釣れる。近場でもあるので今後もここで釣りさせていただきます。

    • ここ
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    やはり慣れた地である408にこれからも行くことにします。大物がボンボン釣れるので!御返信ありがとうございました!

    • ありがとうございます
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    ドクリアウォーター魚が丸見えなんでルアーを見切る。 大型は居るが408に比べ少ない。 わざわざ長野まで来るなら交通費分で408を2回行った方がよろしいかと

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    放流は連休前だけか。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    本日放流なので行って来ました。 しらこばととは思えないドラグがギュルギュルなるサイズの放流狩り楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵) アベレージ30~40位。 明日の朝一辺りまでは釣れるのでは無いでしょうか。

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    魚がまんべんなくいるというよりいるところといないところが偏りがち。あんまり回遊してるのがみえない。前はよくトンビがニジマスを捕まえていたけど最近はトンビがニジマスを捕まえるのを全く見なくなった。確かに魚は入ってるけど少なくなった気がする。

    • 121
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    冬は渋いよね。しかも今年は例年より暖かいから、もしかしたら?って行くと撃沈パターンね

    • 名無し
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    こちらは持ち帰り制限がないので、新鮮な魚の放流が多いイメージがありますけど、そんな単純なものではないのですかね?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    週末の三連休に行こうと思っていますが、年末年始に参戦された方の釣果は如何でしたか?

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    260

    「たかだか1ミリで騒ぐ奴ら」とか言う奴がルール守らないんだろうなw

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    260

    ルールだから従うべきだと思います。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    おっしゃられるとおりだと存じます 価値観のあわない方々を、相手にせず気にしないのが一番かと

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    東山湖は広いから、場所を取るとか取らないとか、そんなことじゃなくて、もっと大きな気持ちで釣りを楽しみませんか。ルールでOKになってるのなら別に場所取りの人は存在してたっていいと思いますよ。その人は心底その場所で釣りがしたいのだろうし。東山湖は基本、どこでも釣果は出せますから、先客がいるならその場所に未練は持たずにとっとと移動してどんどんポイントを探していけばいい。マス君達は回遊してるのも多いですから、ランガンでやると結構いい釣果出せますよ。私はそうしてます。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    260

    たかだか1ミリくらいで鬼の首を取ったように騒ぐ奴ら(笑)

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    切れていたので追記。408と比べるとやっぱり難しいですかね。わかる方情報下さい。

    • 追記
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    ここは上級者向けですか?別サイトから見たので気になりました。私のホームは408なのですが。

    • あの…
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ここ最近の日記を見ても開成さんが努力してくれていることが分かります。開成を思うみんなで良い釣り場になるよう協力していきたいなと強く思います。頑張ってください!

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    釣り座の問題ですかね?魚が殆どいない!大量放流の時行けなかったので今日行かせていただきました。キープする人が多かったか叩かれたのかどちらかですかね…まあ自分の腕の問題だと思いたい。

    • 薄い
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    無口な人だけど若い店員の方はよかった?です。皆さまが書いている程の態度ではなかった気がした。しかもこの釣り場は王○寺より釣れるのでいい店員の方とわかればこの釣り場をホームにします。

    • いやいや
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    確かにSNS繋がりの人達と集会を開いているメーカーさんありますね。 私も遭遇しましたが、子供がドン引きしてました。何年か前の年末の騒々しさは凄かったです。

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    常連の場所取りがひどいね?前日からおいてるみたい。不公平。いつも同じメンバー

    • タラオ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    自分も大手メーカーの撮影に遭遇したけどその人達は静かだったが? しかしよくメーカーの動画ですそパが撮影場所になってるけどあまり信用出来ないねw とりあえず何でも投げれば一匹位は釣れるからw 逆にここで釣れないで市販してる管釣り用ルアーって有るんでしょうか? 朝霞や埼玉のプールとかで釣れてる動画も見てみたいw そしたらそのルアーに即バイトしちゃうw ハントでさえ出たばかりはここで爆釣だったが最近はそんなには釣れない・・・

    • 匿名
    • -
  • 箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア

    31

    やはり状況宜しくないのですね。 今年は箒川辞めて、阿賀川C&Rにした方が良さそうだな(こちらも台風の影響で魚が流されたから、放流なされないと厳しいだろうけど)

    • 気まぐれな釣り男
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    314

    今は管理釣り場の受難時代では 客が少ない→金がない→魚が買えない・掃除や施設の整備が出来ない→客が減る 悪循環である  王禅寺は水の循環設備が悪く改修には多額の費用が掛かる 鹿留は水は良いが都心から遠く帰りには魔の小仏トンネルの渋滞が待っている。台風19号により今だにオープン出来ない釣り場が多々ある。 N川の様に常時混雑し魚も多い釣り場やA川湖の様に全部リリースで大型魚の多い釣り場もある これからは経営的な環境、立地条件の良い所、大資本の所などに客が集中し閉鎖する釣り場も多いのではないだろうか

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    西武園は毎週水曜日に300kg放流と 公表している、開成さんも週1位の放流日は 事前にダイアリーで発表して欲しいね。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    だったら何か対策として考えて頂きたいですね。まあ死魚を回収すると思いますけど。それだと良いのでは?

    • うそーん
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    314

    長年この釣り場に通っている者ですが、2019年は過去最低な年でした。施設面で言えば、ゴミ箱の撤去、トイレの管理の悪さ、故障した水車の放置、ポンド周辺の草は伸び放題等荒れてましたね。魚的にも質、量共に残念な感じでした。自分は数釣り派なので鹿留湖メインの釣行がほとんどですが、以前は細いラインをブチブチ切っていくパワフルな中マスが楽しませてくれた釣り場だったんですよね。少し前から、料金が安くなってるようですが、安かろう悪かろうにならないように頑張って欲しいですね。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    入場規制もそうだが、営利目的の動画撮影を規制して欲しい。釣りの邪魔でしかない。個人で撮影して個人で楽しむ分には良いと思うのだが、メーカー側が仲間内で騒ぎながら撮影するのはいかがなものかと。

    • 匿名
    • -