-
足柄キャスティングエリア
854復旧状況HPであれば知りたいな。もう再開しないと思ってる人いるみたいだし。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251そう、満足度ですよね。魚は美味しいんだから、極端に言えば0匹でも「あー、楽しかった」と思えれば良い。 前から来ている人は数釣り向けの釣り場で無い事は理解している。 …が、その人達でも場内の状況とかどうしたんだと思っている。 知らずに来たファミリーやましてや初心者の方は、 5千円出して0匹とか、反応も感じないだとショックを受けてしまうんじゃないかな。一人が大量に釣れたとかじゃなく、平均的に皆これくらい釣れているとか。そこはレギュレーション、運営や魚の管理の話になってきますが。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251釣れた魚を出すのもいいけど、水中でダメージ少なくリリースして回復しない限り、お持ち帰りされたりで、すでにもう池にはいない魚なんですよね。。。 釣果観た人が行って全く同じとは言えなくても、誰かしらは釣れているとかそういうのが無いと、期待は裏切られた感はでそう。 極端に言えば大型放流しました!って書いてもその場の動画や釣れなければ、お客さんは本当に魚はいるのだろうか?と不安になる。 大きいのが一匹でも放流とか言えなくもないんだから。大量もというのも数匹で大量と思う人もいれば、大量と言うなら50匹はいないと。とか幅がある。そこがはっきりすれば少し違うとも思います。 あとは詳しい人のアドバイスとかですかね・・・ 美味しい鱒が食べれる場所は貴重なので、改善し良い釣り場になる事を願っています。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251放流する中身を遠くから静止画じゃなく、他の釣り場の様に動画か量を見せては? 出さなくても平均的に釣れていればそこまで不満は出ないと思うが、釣れない状況だと、何かやましいのか?とか放流少ないのでは?とか、とか疑心暗鬼になる。 放流したのに釣れないのは魚に詳しい人いないのかな? 鵜が暗いうちに入って食べたり、スレさせてしまっているとか。楽釣チャンネルの人は管理に詳しいし、少ない釣果でも満足のいく釣り場について話してます。 (その人は夜明け前から池にマスを捕りに来る鳥を、追い払ってる動画ありますが)
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251管理釣り自体が、腕や場所、運によって、同じ値段で得られるものに差が出たり、 釣れる釣れないで不満が出やすい商売ではある。そこをどう解消してするか。 方法としては魚の量や活性を誠実に客に伝えて納得の上来て貰うとか、 マナーの面は張り紙だけでなく、受付で入場時に伝え周知を徹底する。 釣果は少なくてもスタッフの感じが良いとか親切だとか、釣れてない人に声を掛けて、 アドバイス貰って1匹釣れたとか、技術や知識が身についたと思えば、レベルアップ出来たし、今度またその技術を試してみようとか思うんだけどな。
-
リヴァスポット早戸
309曇りと時々雨の本日。早戸は7回程利用の初級者です。 14時~17時で虹鱒2匹。 現時点では上流部と下流部にやや大きめの区域が5つ程あり、中間に川の流れを二つに分けて小さい区域が沢山と言う感じです。 上の区画から滝の様な1m位の落ち込みの場所もあります。 魚影は昨年は土日以外でも特別放流の残りのがいた印象ですが、 今日の午後はあまり目に付きませんでした。 (小雨のせいか水流で水中が見ずらいのもありましたが) 魚影はまだ昨年ほどではないかも。30㎝前後はそこそこはいます。 春に向けて整備中の様ですが、現時点では全体的に以前より水深は浅い。2m以上は無いんじゃないかな? 明らかに浅い区画もあったのでフライ向けなのでしょうか。 引っ掛かりやすい石が時々あるのでロストは注意です。(水中にあるの結構見えます) 2つ引っ掛かりロストしました。上の区画で石に挟まり、あれこれやっても取れず、仕方なく諦めて糸切っている人見かけましたいました。目立つルアーやラインを使い石などを回避するのも手。 (でも今日は底よりも少し上に魚がいる様でしたので、底はしない方が無難かも。) 私は水玉模様のムカイのクランクで反応あり。極端に寒くはなかったですが、今日の私ではあまり追わない印象。 他の人では緑(裏が白)のスプーンで沢山釣っている人いました。 台風後のリニューアルで大変ではあると思いますが、利用者もスタッフの方達も、笑顔があふれる釣り場に今後さらになることを願っています。
-
川場フィッシングプラザ
222今日はアウト側の駆け上がりの 前に入れたので、マイクロで 底付近をからかうと居着きが それなりに遊んでくれた。 小雨の中でライズも少なく、 苦手な状況だけれど スローシンキングの デッドスローとか ラスト30分の3Gド遠投 巻き上げとか、 こんな時はこうすれば…おk って感じで少しはアジャスト 出来たかな? まあ、隣の人が自分の3倍は 釣れてましたが… ギンザケ様は出ませんでした
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今日の調子は1stポンドがなぜかお通夜状態… 一方3rdは多少濁りもはいり魚の気配もあるので1stから人が流れて特に午後はびっしり人が入ってるような状況でした。 そんな3rdでもまばらに一人1本程度あげてる程度でしたね。魚が微妙に集まってる所に当たった人はもうちょっと景気が良さそうでしたが放流効果があんまり出ていないのはダイアリーのとおりの模様。 受付時に、放流があったがイマイチ、と書いたダイアリーをどう思ったか?と聞かれたのでスタッフさんの間でも運営のやり方を決めかねているようで。
-
リヴァスポット早戸
309今年の初釣りに行ってまいりました。探り探りの釣りとなったためそこまで良い釣果は得られませんでしたが、この場所で釣りができるだけで満足しました。 リニューアルした早戸川は前よりも水深が比較的浅めで、ボトムを攻めすぎると石の隙間や岩に引っ掛かりあっさりとロストしてしまうので注意ですよー。
-
東山湖フィッシングエリア
1685>水質はサイト出来るのみたことがない そうなんですか・・・・オープン直後もそうなんでしょうかね。有難うございます。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
2901月6日(月)13時〜18時に行ってきましたが、2匹しかつれませんでした。周りは5匹ぐらいは釣ってたかなと思います。 放流日のため混雑してましたし、子供も多かったですが、クロスキャストや、トレーラー(?)を使って置き竿して釣りをしてる人が多く、オマツリも多かったです(風がちょっと吹いてたため置き竿に関しては、糸がいろんなところに流され周りに迷惑かかるので、注意されてる方もいました)。 水質ですが前回(12月上旬)よりもかなり濁っていて底も魚影も確認できず、PEラインもかなり汚れました。 水質は今どうなってるのかが気になりますが、綺麗になったんでしょうか?
-
宮城アングラーズヴィレッジ
155ここには初めて来ました。凄い良い釣り場です。スタッフの方にオススメの巻き方やスピードなどをレクチャーさせて頂き入れ食い状態。放流の量にもびっくりするくらい多いです。ペレット巻きもしていて魚も多いので毎日通いたいくらいです。仕事無ければ…と思いましたね。銀鮭もまあまあの数が入っていて釣果が良かったです。後で捌いたら頂鱒が二匹いて舞い踊りたかったです。ロックトラウトらしき魚をバラしたのが悔しかったです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022ロックトラウト(大型)狙い。 放流20分後、一匹捕獲。 生簀から放たれたイタダキマス(塩焼きサイズ)は13匹。 絶好調とは言えなかったが、マズマズの成果。
-
東山湖フィッシングエリア
1685水質は基本マッデイです サイト出来る水質は見たことありません・・・・
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251「去年は魚が十分居て10月頃までそこそこ釣れていたじゃーないか」と言っている人へ。昨年のその時期、あなた、ルアーでは釣りやってないでしょ。機械が壊れて水も動かず水温高く、マスの婚活含めて口を使ってくれず、どんだけ大変な状況だったか。昔の自分の釣れた時の思い出を当てはめてないか?自らが現実に経験したことをここには書こうぜ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251温暖化の影響は必ずあるだろうから、先程の「高水温」時期の話は、冷水系の魚を釣る釣り場ということを考えると、いろいろ思いをめぐらさなければダメなことなんでしょうね。昨年は10月・11月と、とにかく大変でしたもんね。昨年の前半までの旧体制の運営と昨年夏以降の新体制での運営に違いが出なければ楽しめることでしょう。
-
うらたんざわ渓流釣場
2497時から13時までルアーで釣りました。 気温は5度くらい、雲が多かったが風がなく釣りやすい日でした。 山の中なので日光が当たる10時過ぎまでは寒かった。 水は凄いクリアーで魚影が遠くからでも見えるのでダウンクロスでスプーン2gを遠投して魚影の上流に落とすとニジマスの小型が常に釣れ続けます。流石に飽きてしまうのでミノーでアップクロスに投げると尺イワナが2匹、40センチオーバーのニジマスの中型が釣れて楽しかったです。 ここは平日だと人が少なくて贅沢な釣りが楽しめます。 道志みちが台風の影響で通行止めとなってからやっと開通となり営業再開後はじめて行きましたが釣り場は以前のままで安心しました。道路は片側通行だったり、崩れたところがあったりとまだ、完全に復旧してはいません。雪が降ったら道路脇の石が隠れてしまうので危険です。無理はせず釣りを楽しみましょう。
-
東山湖フィッシングエリア
1685水質はどうですか? サイトフィッシングは可能でしょうか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251水は十分綺麗だと思うよ。これまでのパターンだと、気温の変化が落ち着いたら、食いだすと思うけど。
-
日本イワナセンター
486峠越えは間違いなく危ないです。 無難に沼田方面からこないと冬は地元民も怖がるほどなので…
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251一旦数日でも休業をして、池の大掃除をしてもらえると、魚が呼吸しやすい綺麗な水質になるかと。ちょっと魚に元気がなく、苦しそうに呼吸してるのが気になります。
-
日本イワナセンター
486この時期、道中は どうでしょうか。 釣果は約束されてるにせよ、 峠が怖く、結局上武で行ける 川場FPに行きがち…
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251頑張って、開成さん!あと余談ですが今後考えていかなきゃならないのが、5月連休明けくらいからの「高水温」時期の釣りですね。今のこの時期に苦戦する日があったりするようでは、初夏はまだしも盛夏や残暑残る9月後半(去年は11月まで台風でめちゃくちゃ)あたりまでの釣りは相当覚悟しないといけないでしょうから。特定時期の釣り物の変更、東山湖のような夏期休業含めて、高水温時期の釣りについてはいずれ考えないとですね。とはいっても、あと4ヶ月もすればそういう時期に入ってきますからね。営業戦略会議をお願いします!
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251頑張ってきてるのは少しずつ見えてきましたが、残念ながら放流直後しか魚がいなくて釣れません。
-
みどりフィッシングエリア
148釣座でタバコを吸う人っていますよね。 有れは最悪です! 最近は女性アングラーでも居ます。 仲間数人とダベりながらプカプカしてますけど、自分の吐いた煙りが仲間に掛からない様に横向いて吐き出してますが、それが隣の釣り人に掛かってます。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202ここはフェザーを使用しても良いんですか? ソフトルアーは禁止ってなってますけど…。
-
308Club
148釣りに行かれた方、本日の混雑状況はどうでしたか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251年末ほどの批判的コメントの勢いも落ち着いているようですが、これはある程度釣り場の状況が良くなってきたということで良いのでしょうか?もしくは、訪れる人が減ったがために単純に口コミが減っているのでしょうか、、久々に行ってみようかと思い口コミを見たところ、躊躇ってしまう内容のコメントが多いので悩んでいます。開成は好きな釣り場の一つでしたので、直近で訪れた方から見た状況を教えていただきたいです。
-
須川フィッシングパーク(須川養魚場)
6管釣のあるあるかな?場所がわかりづらく 道も細いです。魚の反応もよくスプーンですぐ釣れます。キレイな水で育ったニジマスは臭みもありません。いかにも養魚場という感じはしますが、第3ポンドは管釣の雰囲気です。これからに期待します。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307追記 反則系ルアーが使えない。 NST等豆ルアーもダメ マスの味は鹿島槍ガーデンの方が好き。追加料金で刺身用まで加工してくれる。
新着口コミ・釣果情報