-
リヴァスポット早戸
309やはり全体的に水深が浅くルアーは若干やりづらいですね。水流で少しずつ削れていって深くなる事を願うばかりです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290すみません、としまえんでは無くとしまえんフィシングエリアの公式ブログです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290としまえんの公式ブログに署名をお願いする記事と署名の様式があったから本当だな。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290釣り場存続の署名運動が始まったって本当? もしそうだとすると所詮は管釣りもバス釣りの特定外来なんチャラの時と同じ動きを、釣りする人は取るということなんだな。署名活動自体はいいことなんだろうが、その集まった何人か分の署名を受け入れて釣り場として存続する・しないは“上の人”が決めることだからなぁ。バス釣り=管釣りで結局はうまくいかないな。釣り人ってバス釣りも管釣りも似たような行動・道筋をとるんだな~。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251魚の放流も週末客に合わせているし、平日割引.リリースオンリー客割引等 が有っても良いと思う。
-
しらこばと水上公園
222フェザー禁止?アラベスク禁止? レギュレーションをダウンロードして見たけど無いよ? ラバージグ等は、禁止です! ルアータックルで、フライフィッシングは禁止! シンカー付けて、フライ飛ばしてる人は禁止ですよ! 写真撮る時の陸上げや、足で戻す行為は禁止! ラバーネット以外の網は、なるべく禁止! 魚が弱った状態の放流は、禁止! 苦しく、もがいている魚は、絶対に死ぬ!=水が汚れる!カラスが増える原因の一つ! 基本的に、ルール&マナーです! ★個人的に注意とか、危険ですよ! 刺されるかも!!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
981先日管理人のお兄さんに確認して来ましたが、バベル、ネオスタイル系はNGです。(B-BIVEだけはOKだそうです) パンチはOKだそうです。
-
リヴァスポット早戸
309ビギナー 午後からルアー(クランク)約1時間で虹鱒30㎝1匹。 私が下手なだけかも知れませんが、近くを泳いでいる魚はあまり反応無い印象。奥にいる魚は反応ありました 私の周囲は1時間で2~5匹かな。 30㎝位のイワナもチラホラ。 30㎝位の鱒は結構いる印象です。
-
フィッシングリゾート上永野
1055上永野なら前日晩からは滅多にいないけど、朝一なら午前2時や3時は普通にいるね 加賀の車も休日前とかなら前日から並んでるけど
-
フィッシングリゾート上永野
1055朝の時間にもよるが自分が流れ込み確保したくて1番取りたいときは2時~3時にいくぞ 上永野ならそれで物あった事はないけど 自分はその後車で寝てるが4時頃ならポツポツと人来るしそれから買い出し行く人もいる 1番~2番で流れ込み確保しないなら10番でも大して関係ない釣り場だけど
-
つれないつり堀 つり天国
161最初に居たナルシストの細ライン自慢さんが全ての原因なんですけどね初見さん。 林養魚場のマスを馬鹿にしたような書き込みした癖にまともな釣果報告出来ないで逃亡したんですよ。
-
加賀フィッシングエリア
15263年ほど前に、顔見知りに会ったときの事。その人は午前で上がり、僕が午後から入る感じでしたが「1号の流れ込みは入らない方が良いよ。神様が居るから」「神様?プロ?」「集魚剤入のフライでバンバン釣って100匹ぐらい持ち帰ってるらしい」「違反じゃん、スタッフに通報したら」「取り巻きがかばうから無理。年寄りだから多目にみろよって感じで、注意したほうが悪者にされるよ。気分悪いから近くで釣らないほうが良いよ」「・・・」その後トイレに行く際等に見てると、そのおじいちゃんだけまるでエサ釣りの様に釣っていて、数つてる割に手返しが悪くて「なるほど!」と思ったものです。加賀で神様とはそういう人達の事かと思っていました。
-
岸和田フィッシングパーク
20魚、放流されたんですね2月の初旬全然魚がいなくて直ぐに帰りました 懲りずに又行こうと思います。 裏技に気付いたのですが、裏から見学?散歩?のふりで魚が放流されてるか 見てから、入場料払った方がいいと思いました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
981ここめちゃくちゃ人増えたけどなにか理由あるのかな?
-
408Club
41408休業しました。一応今年中にリニューアルオープン予定のようです。
-
フィッシングリゾート上永野
1055タモで順番取りが出来る釣り場は、朝に行ったら遅いと思います。 皆さん、良いポイントに入りたいですからね! 某釣り場なんて、前の晩に行っても椅子やら傘やらで20番位でした。 朝一で行って、タモが置いてあるのを文句を言うのであれば 、加賀がお勧めです。タモではなく車が並んでます。笑
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
314もうHPを見られて、ご存知の方も多くいると思いますが3月1日から河川エリア全面復旧になり、特別料金が廃止になっちゃうとのことです。 通常の料金表からだと、鹿留券が3000円➝4500円、スーパー鹿留券が4000円➝6200円になるってこと(戻る)ですよね… 個人的には、今のままの方が休日はそれなりに人が多く来ているから、経営的に当たりだったんじゃないのかな? 料金を戻すのなら、パインの魚を増やさないともの凄く叩かれるのは目に見えてるはずなのにね… それか、以前から噂になっていたパイン閉鎖説もありうるかも… または、去年あたりから東電時代からいたスタッフの人達が人員整理されたらしく、新しい人に入れ替われているので…タックルベリーが本腰入れて運営改革でも始めるのか!?………それは無いか…
-
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
51なぎさのプールは人が多くお祭りされることがあるがデカめのスプーンで狙うとデカマスや色物が釣れるためその点ではよかった。 底にゴミが溜まっていたりして根掛かりすることがあり根掛かりしたルアーをガチャガチャなどで安く販売するともっと人気が出ると思う。
-
フィッシングリゾート上永野
1055朝一番に来たのにタモが置いてありました 前日に置いてあるんですかね そーゆーのありですか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505久々に日曜日に行きました。大混雑かつ昼からなので渋い!2メートルごとに人。ヒットするも連発なし。岸際のかけあがりのみでした。となりでは50アップもあがってました。
-
那須白河フォレストスプリングス
1851明日は期待できるだろうけど、朝イチは期待しないほうがいい。 期待できるとしたら、1号の山側の岬に入るか、2号の流れ出し付近なら放流前でも期待できるかな? ルアーは超デッドて引けるやつで、クランクかクルクルXかXスティックなど。 スプーンはチビが食ってくるから おすすめしない。
-
宮城アングラーズヴィレッジ
155フルキャストもそうですけど、隣との間隔が狭いのに強引に割り込んできてクロスキャストとかマジであり得ないです。同じ人と一時間の間で5回以上絡まった。中池は入場制限かけないと無理ですね。
-
蓼の海
101度々すみません 尚、当日 蓼の海管理事務所 以外で会員に なられる方は 以下の取り扱い場所にて 会員証 日釣券の購入をお願いいたします 以下の場所にて会員になられる方は 免許写真 サイズ 2枚をお忘れなく 尚 申込み用紙は取り扱い店にあります 諏訪市 釣館 松田屋 0266 52 2545 岡谷市 上州屋 岡谷店 0266 27 3400 岡谷市 らんかあ倶楽部 0266 22 7868
-
蓼の海
101続いて 年会費などとなります 年会費 20000円 レディース 10000円 ジュニア 高校生まで 10000円 会員月例会費 500円 当日 蓼の海で 会員になる方は免許写真サイズを2枚 お忘れなく 会員証用と申込み用紙用 日釣 大人 男性 一日券 3500円 午後券 2500円 大人 女性. 子供 一日券 1500円 午後券 1000円 となります また変更などある場合は 管理事務所等などに随時掲示をいたします 皆さん 事故、怪我など無いよう 本年も宜しくお願いします
-
蓼の海
101皆さん いかがお過ごしでしょうか? 明けましてから早いもので もうすぐ三月ですね 今年の 蓼の海 オープン日のお知らせをします 令和二年 4月12日 日曜日 朝6時30からの受付 当日 蓼の海フェスティバル大会が開催されます 朝 8時〜12時表彰式あります
-
なら山沼漁場
246突風が吹いて釣りにならん。 2時過ぎには早々に退散しました。
-
那須白河フォレストスプリングス
1851明日も放流あるんですか?
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290フィシングエリア存続の署名運動が始まったね。
-
しらこばと水上公園
222フェザージグを使っている人も多いです。アラベスクやクレイジーボムなど使って釣っている人を見るとそらそうでしょ、と思います。ちゃんとレギュレーションは守って欲しい。
-
【閉鎖】さいたま水上公園
181すみません、馬鹿者です。本日行きましたが看板発見出来ませんでした。なので券売所のおにーさんにフェザージグは使っていいのですかと確認したところ、使用可能とのことでした。券売所内の何か見て確認していたので間違いないかと。自分はフェザー使いませんが、一応ご報告まで。おにーさんが間違っている可能性もありますが。
新着口コミ・釣果情報