新着口コミ・釣果情報

  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2023

    コロナの影響でマスク着用がルールになりましたね。 先日行った時もマスク着用の人は少なくレストハウス内でも喫煙者がタバコを吸いながら大きな声で話していたりと不快でした。 今までなら気にはしませんが今は状況が状況なので非喫煙者の自分としては喫煙などは今は寒くないので外でして欲しいです。 これはエリアではなく客のマナーに対しての苦言です。 レストハウス内にはアルコール消毒も用意してありますし換気もしているので対策としては出来ることをやっていると思います。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2140

    外出自粛のこの時期、オールドタックルを整備してスタンバイさせているので、早く気楽な気持ちで釣りに行きたいなぁと。でも釣具のメンテって意外に楽しいですね。オールドリールってメンテしやすいから、なんだかんだ分解して隅々までピカピカにしてます。ついでに自作とまではいかないけれど、各ルアーにチューニングを施したり。ポッパーなんかのトップ系小型プラグは昨年はなんだか鱒君たちに弾かれっぱなしで不発だったので、重りを仕込んで水面スレスレに浮かぶようにしてみたり。風呂場がテスト場。素人でもいろいろできます。意外に退屈しのぎの作業が長時間できます。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    もう釣り人にはどうしようもない状況のコロナ感染により管釣りの多くが臨時休業へ。で、東京都知事の小池さん。マスク配布の安部総理よりやり手なので、このコロナ対応に一定の評価が出ればいずれ総理になるかも。となると、小池さんのことだから「外来生物一掃」となって、既に特定外来に認定されてしまったブラックだけでなく、全国区でニジマスやブラウンなどの扱いが厳しくなるのかもね。釣り業界、厳しいね。クロダイやナマズなんかに逃げてもマーケット規模はバスや管釣りの比ではないからね。東山湖も先を見据えての運営を、っても難しいよね。10年後の管釣りは、鮒やモロコのような、日本にもともといる魚だけがターゲットの釣り場に変貌したりして。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    981

    アルミんは無いがスリムスイマーの5gを20cm位のにすっぽり飲まれたことはある それと昔イワセンで60cm位の奴が30cm位のを半分丸呑みして動けなくなってるのを見たことがあるので25cmがアルミん3.4や4.3を丸呑みしたと言われても否定はできない

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    今シーズンは新しいレストランもオープンさせたみたいなので、釣りはできないかな。

    • 匿名
    • -
  • 湯ノ湖

    161

    シングルハンドさんへ ダブルハンドはナンセンスとか思われてる? あなたの方のがナンセンスかと… 自費で釣り券購入して釣りするのだから 人にどうのこうの言われて数釣りするよりも 自分の納得する釣り方での一匹のが価値観は上で気持ち良いと思うよ。 あと、ダブルハンドでも低番手からあるし ダブル=過剰とか思い込むことがナンセンスかと…

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    981

    アルミんが飲まれるってにわかに信じがたいな…あんな馬鹿でかいの25cmの口に入り切るか?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    話すと良いおっちゃんなんだけど何も言わずに真横でピストルパンパン鳴らすのやめちくり

    • 匿名
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    45

    ここは初心者のお助けルアーともいえるスティック・トルネード・アラベスク・フェザー等々が禁止かと思います。プラグの2フックも禁止! 勿論フロントフックも!数は釣れなくても、強い引きを味わいたい方には良いかと思いますが、初心者、お子さん、彼女さんと1日飽きずに釣りが出来る場所かというと???な感じです。優しい釣り場で腕を上げて来た方がよろしいかと!初心者おすすめはキング・みどり辺りでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    1号池反応悪いと思ったら先に釣られてたわけね(笑) 昨日は3号と合わせて7キャッチ。 家に帰ったら近所の目を気にしながらコソコソ荷物片付けたわ。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    自分の車で一人でやって来て、固まらずに釣りをして、換気の悪いトイレなんかには入らんといて、帰りはしょうもない所に寄らんかったら三密ちゃうしコロナは大丈夫やろね。せやけどこのご時世やからコソコソ釣りせなあかんというのはイヤやね。なんかブラックを釣りに行く時みたいな気持ちになって、管釣りに堂々と行かれへんようになってしまうわね。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    久しぶりの開成午前中1号池のみ 池中央岩付近のざわついてるとこ重点的にプラグメイン、潜りやすいフローリング系で30cmほど潜らせて水面に出るまで放置、もしくはシンキング系で30cmほど沈んだら竿を立てながら水面までゆっくり巻き上げ アタリは多かったですが遠距離かつ糸フケの出やすさからキャッチは半分ほどの11匹 他の釣り場は人そこそこいるみたいなので行クの不安ですがここは今人がまばらなので三密避けられる息抜きにはいいですね

    • 匿名
    • -
  • つれないつり堀 つり天国

    161

    魚を捌く場所はありますか?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    981

    凄い勢いで突っ込んで来るのに合わせるなんて人間には到底無理 クリアーで見えてても合わせきれない トップだと真下から凄い勢いで食って来て飛び上がって岸まで上がって来るヤツがいる位だぞ ムカイの動画見れば分かるが合わせてると思ってるけど実は合わせて無い

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    食べる魚重視なら、関東にここ以上はありません。素晴らしい魚が大量に入ってます。最近忙しいので、午後に2時間券でお邪魔しても、1号池で60cm前後と下池で40cmくらい2〜3本は持ち帰れます。大型トラウトは赤身なので初日お刺身とあら汁、残りは冷凍や一夜干し、薫製とかなり楽しめます。釣り人的にはイワナ系が釣れると嬉しくてついキープしちゃうんですが、食べるならレインボー系のが長さは無くても体高があり身が多く取れます。笑。 流石に70cmオーバーは朝一じゃないと食って来ないかもしれませんが50cmくらいなら、日中でも釣れる事が多いです。 普段は、ネオスタイルのプレミアム0.3gのペレットとグリーングローさえ持っていけば、ずーっと釣れます。 まれに天気が良くて魚のテンションが高い時はエアーブローなどのプラグのデットスローが良い時もありますし、私は出来ませんが大型ミノーでボコボコ上げる女性を見たこともあります。 ちなみにどうしても、釣り方がわからなければ社長か奥さんに聞けばオリジナルのフェザーなどの使い方も教えてくれます! 私も最初フェザーで聴きながら釣ってました。 近くのおくとねフィッシングで育てた地産地消?の元気な魚、ぜひお楽しみください。(案件では無いです笑)

    • おくとね大好
    • -
  • 秋川国際マス釣場

    89

    公式ページより >4月7日に発令された緊急事態宣言を受け、4月11日から5月中旬頃までの期間 臨時休業することを決定させていただきました。 今後の政府の発表等の状況を鑑みながら慎重に検討し、再開日につきましては 決定次第お知らせいたします。 *…公式ページにありますが、特価にて近隣の個人へ(業者・イベント除く) ニジマスを送料無料で配達してくれるそうです。詳しくは公式ページに。http://akigawagyokyo.or.jp/fish/

    • 大変ですが応援しています
    • -
  • レジャーパークかさま

    7

    2回連続で先客がいないと思ったら、ライズもないしアタリもなし。2時間くらいで諦めました。放流って言っても網ですくって10匹くらいだからポンドにストックは居ないんでしょうね・・・ 今シーズンは、もう行かない。

    • おやじ
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    981

    アルミん飲まれるのは下手上手いじゃないよ 合わせ云々じゃなくてスイッチ入った魚が勢いよく絶妙な角度とタイミング突っ込んで来ないと飲まれないってか飲み込めない 合わせが遅れて飲み込まれるとは全く違う次元

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    旧SPポンドはそのままですよ 1号池の方から水が流れて行くので水が減れば水位は下がりますが一応流れはあるので変わらずです 元々砂利掘った穴に水が溜まって始めた釣り堀ですからワザワザ埋め直すなんて本末転倒はしませんよ

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2956

    平日午前中のみとかならスペースにゆとりあるからマシだけどさすがに昼過ぎとか休日は人多くなるから怖い

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    シングルハンドは否定しない。短い竿に軽いライン、そこに結ぶは極細リーダー&ティペット、そしてその先に極小毛鉤。取り回しも、手返しも良く、なにより良く釣れる。どう考えたって効率がいいよ。 やらないけど。 長く重たい竿、でかいリールを付けて、「両手でやってるから、疲れないよ」と、やせ我慢を発ししつ、重たいヘッドで、手前の魚を蹴散らし、投げ方間違えれば、沖の魚まで居なくなり・・・それでも、40mくらいスペイで投げて、きっちりターンさせた後、3たぐりぐらいでガツンと当たる大物が今日も釣れること信じて、セイッセイッとただただ引っ張る釣りをこよなく愛する変人なだけだから。

    • 両手毛鉤人
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    いつでもそこそこ釣れる川場フィシングプラザ、初心者でも楽しめる釣場、常連にならなくも釣れる楽しい釣場です。

    • 釣り人
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    何で釣れますか? うーん それを探しながら釣るのが楽しいんじゃないの? スプーンでもプラグ系でも釣れますよ。 魚の数も他所と比べて遜色無いですし、サイズもアベレージ30cmは有るでしょう。魚の活性には波が有りますから1時間に何匹釣れるとは言えませんが、1日やって30匹位は釣れますね。 まぁ そんな感じのいい釣り場です。 最近はマナーの悪い人も減りましたしね...。

    • 釣り好き
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2023

    ンゴホン様 参考になればと思い投稿します。 まず釣るのには通い続ける事が第一で何処で釣れているかなど観察してください。 私も暫く行っていませんが平日のフライであれば20は普通に行けると思います。 フライはマラブーの#10で色はスカルピンオリーブが良いと思います。ただし私の印象ではここの釣り場は釣れる色が限定されると思います。上記のスカルピンオリーブが良い時もあればグレーオリーブが良い時も有ります。色々な色をローテーションしてその日に合う色をご自身で見つけてください。当たり色が見つかればその日1日釣り続くと思います。 また、平日であれば一か所にいるのではなく動き回ってください。それが出来るのも平日の利点です。 私は禁漁の寒い時期しか行っていませんが寒い時期であればタイプ2で20カウントなどで落とし込みから手前で入れがかりになるところがあります。そんなところが見つかれば100匹も夢ではありません タックルにもよりますが#6-#7あたりで25mも投げられれば50匹も楽々いけると思います。 頑張ってください。

    • おやじ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    そういえば、閉鎖したSPっていまどうなってるのでしょうか。水を止めて沼地みたい?になってるのか、それとも壊しちゃったのか。フィールドはすっごく良かったので、フライのみじゃ厳しかったろうに。土日はルアーの人多いんだし、値段下げて開放すれば盛り上がったのになあ、なんて思ってました。

    • 遠方者
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    この釣り場も遂に終焉を迎えたか。

    • 匿名
    • -
  • 蓼の海

    101

    皆さま こんばんは  新型コロナウイルスが猛威を振るう中 本日 無事 令和2年度 蓼の海のオープンを迎える事が出来ました 厳し環境の中 多数の皆さまの  ご来場ありがとうございました さて 明日から 通常営業となりますが 密接しない マスクの着用 うがい手洗いなど 各自実施をして頂き 感染予防 拡大防止に 努めていただきたく思います 皆さまのご協力宜しくお願いします

    • 諏訪のフライライン
    • -
  • 東古屋湖

    89

    あっちも含めてもともとダブハン使いは釣果なんか気にしてねぇよ、 飛距離が出て、ターンが決まって、マックスサイズが釣れれば1匹だったて満足だ。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    三密ではない屋外レジャーとは言え不安もありますから「マスク着用必須」素晴らしい対策だと思います。 安心して遊びに行けます

    • 匿名
    • -
  • 泉フィッシングエリア

    13

    なら山が混んでいたので久々に泉に行きました。 コロナの影響か日曜日なのに3人 魚は表層付近なんで巻き物で満遍なく釣れた感じです。 特にクランクのスロー引き、スプーンの表層引きが良いですが、カラーローテーションは必須 魚はルアー慣れしてます。 4時間で28匹 ボトムが出来ればもっと伸びたと思いますが、藻とすり鉢形状でボトムは効果がうすいようです。 その分トップでの反応が良かったので楽しめました。

    • 匿名
    • -