-
アングラーズパークキングフィッシャー
141初めてお邪魔しました。 7:00〜10:00の3時間の釣行です。 平日だったので人は少なめだったにも関わらず、放流があり驚きでした! スプーンも反応アリでしたが、特にクランクが◎で、あっという間に3時間経過してました…まだまだ初心者ですが最後の一投まで楽しめる釣り場でした、また行きたいです!
-
朝霞ガーデン
2965朝霞に初心者連れてくときは基本的に1号池でトルネード投げさせてます、着水したものをすぐにまき始めることを意識させてれば真夏のピーカン日中でもない限り1時間1~2匹はだいたい食わせられますしそこでとりあえず投げ方と魚をかける感覚を覚えさせます 個人的にルアー池や二号池は初心者にやらすには場所取りがシビアすぎる気がする、ルアー池はいい場所取れれば爆発するんですけどねえ
-
東山湖フィッシングエリア
168715グラムくらいのトビーをカウントダウンして使ってたら40アップが連発5匹かかりました。底に固まっているようで、その固まりに運良く当たれば連チャンです。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508最近思うんですが、ライブカメラが葉っぱだらけでさっぱりわからんな。
-
鬼怒川フィッシングエリア
203先日久々に行ってきやしたぁー ナイターだったからよく釣れたわ 仕事終わってからも行けるし最高だね ところで休憩室の近くまで車で乗り入れって出来るのかなぁー❔❔❔ 夜カップルが車で入ってきて、釣りしてたけど… 今まで外にしか止めてなかったから、近くに止められるなら次回から止めちゃおーと
-
朝霞ガーデン
2965もう何年も通ってて回り見て思うけど、本当に初心者には厳しい。 レンタルロッドの人はボウズ普通。 この前居たマイロッドでも小さいケースに少ないルアーの初心者っぽい人は6時間で1匹。 自分も最初はそうだったかと思うと随分と我慢強かった自分に驚くw 今でも一時間全然釣れないなんて普通に有るけどw
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251フライはどうだか分からんけど、ルアーは底狙いで釣果出るね。底のずる引き、急なストップで数出せるね。上か下かにしかおらんでしょ。
-
リヴァスポット早戸
310イブニングでいい思いさせていただきましたー! 時速20匹。スプーンでクランクで。水綺麗だし涼しいし癒されました。やっぱり平日は釣り易い。夕方空いて来たので大物狙いでランガンして何本か掛けられたので満足でした。暗くなってからはあの色のスプーンで入れ食いになり楽しい釣行になりました。又お邪魔させていただきます!
-
赤城フィッシングフィールド
64管理人さんは結構人見知りなんだろうと思ってます。コロナ対策でpm5時クローズにしている様ですが、通常は日没終了というザックリとした営業時間なので「事故のないようお願いします」と言い残し、釣人を残して撤収してしまう感じでした。早く通常営業に戻ると良いですね。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83昨年、酷暑で他が釣れない時期に、ココだけ釣れてるコトがありました。湧水のお陰かな。夏場は期待して良いのでは。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83お客少ないからなぁ。きっと大会やんないとやっていけんのだよ。店員とか人柄かなりいいんだけどね。
-
ハーブの里フィッシングエリア
42管釣りは25年以上前にやって以降、3年前に長野に移住するまで全くやっておらず、未だ初心者の域は出てないと思います。(タックルもそれはそれは古い、それも超安物ww) ハーブの里さんには、コロナ休業二ヶ月の間に10回くらいお邪魔したと思います。 行く度に釣果はマチマチですが、あの手この手でボウズはありません。(だいたい半日か2時間券ですが時速5〜6匹程度の腕ww) 基本的にオレ金(またはドーナのラフレシア?受付で売ってます)のスプーンで上めのレンジからスタート。 これで1匹でも出れば、スプーンでカラーチェンジしながらボトム付近も巻きます。 スプーンがイマイチの時(己の未熟さ棚上げww)は、そそくさとクランクへ。 やはり表層狙いで(バービー・ミニシケーダーなど受付で売ってます)始めて、ダメならボトム(モカなどのDR)へ。 んで、ボトムはついでにハビィなどのメタルバイブも試します。 ここまでノーフィッシュなら、ぐるぐるX、デカベスクなどのフェザージグ、トルネード、スティック系、ペレット系などなど投入すれば何とかなると思います。 基本的に受付で販売してるルアーを使えば(特にクランク系は)何とかなるかと。 スタッフの方々は本当に親切ですし、ルアーの使い方・ラインの使い分けなど丁寧に教えてもくれます。 季節、時間帯で変わるかと思いますが、ご参考まで。 長文失礼致しました。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307早く自由に移動が出来る様になると良いねぇ。 それまでは近くの渓流で静かに魚と戯れる事にしよう。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251全て底狙いでした。2グラムスプーンを底に沈めてストップ&ずる引き。これでコツンとくる。が、当たりがなくなってきたので、1グラムを切るスプーンで同じ事をやってみたら、多分、底に着く前に引ったくっていく当たりが連発。面白いね!
-
加賀フィッシングエリア
1527ありがとうございます。参考にさせていただきます別の方法考えてみます
-
加賀フィッシングエリア
15277月、8月は厳しいです 関東平野の端っこで熊谷とか館林とか40℃超える様な場所と大して気温が変わりません 日中は日陰がまるでないので人間の体力と集中力が厳しいのが一番つらい 朝イチ~午前放流~10時位までと閉店前1~2時間でポチポチ 10時過ぎから夕方4時5時位までは忍耐の時間になります 表層に見える魚は沢山いても活性は上がらない 表層をゆっくり泳ぐクランクやマイクロで飛距離のでるセッティングをすればチョロチョロです 自分は冬に比べれは真夏は釣果が半減します
-
加賀フィッシングエリア
1527この時期の魚は、脂がのってないので食べても水っぽく美味しくないですよ。水温の低い冬だと脂がのってて美味いです。
-
みどりフィッシングエリア
149時代ってやつですかね 管釣りの裾のが広がりこういうマナーは一昔前の遺品なんですかね ケガさせてら加害者は竿振ったあなたですよ こっちが気をつけてないとね
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478今シーズンはコロナウィルスの影響で不完全燃焼に終わってしまいましたが、10月からの秋シーズンが無事にオープンできるよう運営ならびにスタッフさん一同の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
-
リヴァスポット早戸
310上○屋の情報欄を見て訪問。 日曜に営業時刻と同時に到着するも、コロナ明けのせいか?凄い盛況。 釣り場を1周するもスペースはほぼ無し。 何とか見つけた場所は対岸(山)までおよそ6m。 魚影は無し。 レイアウト的に2人でキャストするのは無理と判断するも、他に空きスペースは無し。 やるとすれば、他客の対岸からキャストするしか無いが、初釣行の同行者にそんな危険な事はさせるわけにもいかず・・・。 こちらは初釣行の旨も伝えたのに、受付時に混んでいると伝えてくれるとか、何かアクションがあっても良いかと。 大きなますをグループが1つずつ使うとか、明らかに場所を探す人が見えているのに無視する客もどうかと。 ここは、営業開始時刻前に到着して場所取りしないと釣りが出来ないようだ。 帰り道の車内の気まずさっていったらもう・・・
-
ウエストリバーオートキャンプ場
3乃木坂46の番組で来ていた所だな。
-
加賀フィッシングエリア
1527管釣りに放たれるマスは活魚トラックによる輸送中、自らの排泄による中毒にならないよう餌抜きするとの事です。よって放流直後のマスなら胃が空っぽなのは当たり前の事。育てる為ではなく、釣らせる為の管釣りですから放流してからも普通エサはやりません。釣られて間引かれる以外、残ったマスは餓死してしまうのが相当数いるとの事。それと加賀だからどうこうではなく、ニジマス全般そんなに美味しいとは思はない。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251活魚車放流やったみたいですね、魚群祭りって言ってたのは現地で聞いたのかな?
-
リヴァスポット早戸
310えっと、入ったは良いが投げるスペースが無いんですが? 入場人数カウントしてる? 金欲しさに構わず客を詰め込むから、クロスや投げ合い続出。 放流も半日以上無いし、ヤル気無くして帰りました。
-
加賀フィッシングエリア
1527言葉が足りませんでした、ちなみににルアーです
-
加賀フィッシングエリア
1527来月初心者の友人と釣行予定です7,8月の状況が詳しく分かるご常連の方教えていただければ幸いです。よろしくお願いします
-
みどりフィッシングエリア
149ルアー、フライマン、同様、後ろ確認しても、キャストしようと、してる後ろ、気にせず歩く人ここには、いっぱいいますね。
-
加賀フィッシングエリア
1527不快なことでもあったんですかね~
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
1416/4 12時〜15時 (釣果) 散々 (アルクスポンド入場回数) 初 5年ぶりに菅釣りを再開したけれど釣果は散散でした。 しかし、対岸の客は、コンスタントに釣りあげているので 腕の無さを自覚する日でした。 (店員対応) 満点 帰りポンドの最近状況を店員に聞いたら丁寧に教えてくれました。 あとオススメクランクも! ○クーガーS(コアグリーン・クリア・あと一つ忘れた。) ○店員さんのリアクションバイトカラーはオレンジだそうです。 また、再戦する予定です。
-
加賀フィッシングエリア
1527下の方と同様に3号池で午前6時~午後2時まで行ってきました。 私はフライなので数こそ100以上釣れましたが、みんな30㎝以下のサイズのニジマス…スーパーで売ってるサイズですな。 正直手応えは全くありませんが、数を狙うならありだと思います。 あとここのニジマスはおいしくないです(;'∀') マスをさばいたら内臓がスカスカで嫌な予感がしましたが案の定おいしくない…餌不足かな?
新着口コミ・釣果情報