-
フィッシングリゾート上永野
1069ストイックに釣りする人には向いてない。 ここはお姉様が作った美味しい食事のついでに釣りする場所w 美味しい食事の後にテラスの木陰でビール飲んだら最高の気分。 ベンチでウトウトしながら爆釣の夢を見る。 これぞ管釣り師至福の時w 現実でも爆釣ならもっとイイけどね(笑)
-
朝霞ガーデン
2965つり上げて回収出来る状況なのについたままのルアー回収しない人なんているの?飲み込まれて無理にとれないならまだしも
-
フィッシングリゾート上永野
1069上永野で3時間70超えとは、かなりハイペースですね。魚が多いのか濁りの影響なのか。自分もクリアでシビアな釣りが好きです。綺麗な魚体でそこそこの大きさの魚が飽きないくらいのペースで釣れたら理想です。それが本来の上永野です。 釣りとキャスティングを楽しみに近々伺います。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ブラックバスでないのだから。 ぜひネットを使ってください。 口がボロボロのが多数います。
-
朝霞ガーデン
2965フライやらないからよくわからないけどむしろフライの仕掛けってぱっと見はよく流れの緩いポンドタイプの所で飲み込まれずにできるなって思う
-
足柄キャスティングエリア
854ひっくり返して、腹ビレがピンクなら頂鱒。 あと、頂鱒は40センチくらいのは放流してないみたいです。 だいたい50オーバーのものばかりなので大きさでも判断できます。
-
ミッドクリークフィッシングエリア
84スタッフさんもとても親切でとても勉強できる釣り場だと思います。 オーナーも親切に教えてくださいますし、お子さんがいればお子さんについて指導され釣れるまで、また、お子さん周辺にペレ撒いてくれたりして釣りの楽しさを教えてあげているようです。 私は、オーナーさまはじめ、皆様方に指導してもらい何処の釣り場に行っても小者数つ釣り、大物釣りどちらもできるようになりました。 オーナーさんに釣れない現状話し、アドバイスをいただければ釣れるようになると思います。
-
朝霞ガーデン
2965インジケーターついてたってあたりを逃すこともあるしティペットやリーダーが切れることもある。 フライを嫌おうが構わないが憶測でものを言うべきではない。
-
足柄キャスティングエリア
854みなさん頂鱒って他のニジマスとどうやって見分けてるんでしょうか? ヒレがかなり赤い40cmぐらいのニジマスをキープしたら身が真っ白だったんで、頂鱒ではなかったみたいです
-
朝霞ガーデン
2965自分は周りが汚れるからクーラーボックスの中で脳締めだけする(血抜きもしたいけど手についた血を池で洗い流すのは避けたい)けどそうじゃない足元で血抜き処理するってレギュレーション的にはどうなんだろ?池に血が流れず広がらない砂利の上とかからならセーフ?
-
朝霞ガーデン
2965まあ朝霞の客層を見てると、プロから釣り初めての初心者っぽい人まで様々だからねぇ。。もう少しスタッフの人達が見回ってもいいような‥‥以前は釣ったらその場で即血抜きしてる強者もいたな、足元血まみれで恐ろしかったぜ。僕はただ、見ている事しか出来なかった‥‥
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989先日伺いました、魚影は濃いですがなんとなく面白みはないエリアでしたね。 オススメは三号池の横にある小さな池ですね。
-
川場フィッシングプラザ
223フライで15m位のキャストでも こちらは釣れますか?
-
朝霞ガーデン
2965そういえば魚が呑み込んじゃった針って無理に抜こうとしないほうが魚にはいいってのどこかで見たな、抜こうと頑張りすぎちゃうと魚痛めて死んじゃうこと多いけど無理のない程度で糸ちょん切っておくくらいなら時間がたてば細胞が刺さった異物を分離して吐き出されるとか 管釣りの場合それを持ち帰って食べる人が多いので安全面で一概に良いとは言い切れないけどあくまで魚にとってはということです
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262テンカラはでかいウキ付けてやるんですか?
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262テンカラとちゃうの?遠目には餌釣りしてる様に見える。
-
朝霞ガーデン
2965昨日の2号池での出来事ですが渋い中やっと釣れたと思ったらフライのライン拾ってました。 インジケーターにクランクのフックが引っかかってた。 フライ外してあげようと思ったら奥まで飲みこんでて無理。 とりあえずラインだけ切ってリリース。 インジケーター付けてるのにあそこまで飲まれるなんて何を見てるんだ?と思った次第です。 まぁスプーンやミノーを付けたまま泳いでるのもいるんで一概にフライの人達が悪いとは言えないけど釣れた魚の口にフライ付いてるの時々いるので気を付けた方がよろしいと思います。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262先日のべ竿でやってる高齢者2人組が居たけどのべ竿もOKなんですね。 ルアーフィッシングエリアとしてはかなり珍しいと思うし、フィッシングエリアでのべ竿なんて初めて見ました。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262自分は朝が遅いので、自販機周辺は先行者がいて入れません。いつも南側になります。フローティングでもヒットした魚は藻だらけになります。魚影が濃いので入れ食いにはなりますので贅沢な悩みでしょうね。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989いえいえ3号池です。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262どの辺りに入りました? 確かにフライがたまに藻玉になったりするけど、自販機前周辺はシンキングで問題無く釣れます。オリーブ系のマラブー終日釣れました。
-
川場フィッシングプラザ
223ナイターまでやらずに切り上げ。 2つのポンドでぽつぽつ釣れましたが、 18時位にアナウンス入りで 放水があり、一瞬活性が上がるも かなりショートバイトが多く xulでも取れず。日が落ちる前に晴れ間が差し、 バイトが激減したので、シンキングでボトムの 魚を数匹拾い、退散しました。 自分は連チャンし出すと両型が混じる事が多く 昨日はそこまで振るわず、塩焼きサイズと 30cm弱が半々かな。 次は朝イチかナイターで頑張ります。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
9892号池がおススメです!
-
八千穂レイク
36非常事態解除後の6月下旬に今年初の八千穂レイクに行ってきました。平日なのとコロナ禍でお客さんは桟橋に3人程度、立ち込みに1人とガラガラでした。午後からの釣りでしたが、あちこちでライズしてました。が、レイクの魚は針をよく見ていて、食わないライズにいつも負けっぱなしな上に何故かこの日にシンキングを持ってきてしまい、涙目の中竿ふり始めた一投目からやる気のあるライズに久々に楽しく釣りができました。15時過ぎてからはライズも散発となり間違えたラインも威力を発揮してくれました。
-
川場フィッシングプラザ
223フライで飛ばせない者ですが今日雨の中行ってきました。 午前で70匹ほどかけましたが大型は上げられず… 表層で大型を2回かけたんですがラインを切られ・・・6Xラインじゃ無理か・・・ ただ先月と比べ魚のサイズがUPしたような? 大型とは言えないけど40㎝台がよくかかりました。
-
うらたんざわ渓流釣場
249やったー!待っていました。 しかし新しいオーナーとスタッフ??良い釣り場だったのでどうなるか心配でもあります。開成などは経営が変わってからかつての面影は見る影もないので、同様にならないことを祈るばかりです。
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74注意書きにフライロッドは一本以上持ち込み禁止とありますが、ロッドを使わないフライフィッシングの方法を教えてください。
-
うらたんざわ渓流釣場
24923日の木曜日に再開されると!!
-
フィッシングキャンプエリア瑞浪(瑞浪フィッシングパーク)
28移転予定のため、現在閉鎖中ですというネット記事もありました どうなんでしょうか?
-
フィッシングキャンプエリア瑞浪(瑞浪フィッシングパーク)
28もう、営業してないようですが…。 先日、新聞広告に売却不動産として載ってました。
新着口コミ・釣果情報