-
加賀フィッシングエリア
1527盛り上がってきましたねwww 言葉足らずですみません。釣れて嬉しくないのではなく100も釣ると飽きて、目標200なんて苦行の域です自分は。打ち返しで前方にフライが着いただけでも掛かるなんて超高活性過ぎます。因みフライ100.200釣ったなんて喜んでるのはビギナーちっくな面々ですほぼ。管釣りですから楽しみ方は人それぞれ。別に批判する気はサラサラないです。 誰でもたくさん釣れる今現在の加賀は素晴らしいです。中禅寺の憂さ晴らしにまた行きますよ!
-
すそのフィッシングパーク
2145場長見かけ無いけど本当にいなくなったの? HPの日記も無くなっちゃったし・・・?
-
すそのフィッシングパーク
2145じゃあ、ガツガツ数を釣る人に対して、釣りを楽しむ人って、どんな楽しみ方? その釣り方とマナーが関係しているのかな?
-
加賀フィッシングエリア
1527加賀は数釣り以外に何がありますか? 初心者に教えるのも良いですね! 釣れてしまうので仕方ありません! 釣らないようにするのも変ですよねー もちろん大物狙うなら他のエリアに行きます。
-
ながわフィッシングエリア
22ブログを見る限り自然環境で良いマスを育てつつ中長期的に良い釣場をつくっていくスタンスは変わらないようですね。5年後、10年後も良い場所であるよう頑張って下さい。
-
加賀フィッシングエリア
1527フライの人達が漁師と言われる理由が分かる気がします。書き込みの感じだと加賀でフライの人は200本以上は釣れないと自慢にならない感じですか…スゴいですね。
-
加賀フィッシングエリア
1527栃木県も コロナのまっただ中 平和ですね 羨ましい❗
-
加賀フィッシングエリア
15275年振りに加賀に行きましたが、魚影の濃さにおどろきました。完全に数釣りのエリアですね! ちなみに半日で150匹は越えました。 小さいけれどロッドの番手2番と3番を使用しティペットは7〜9Xを使用し引きを楽しみました。
-
すそのフィッシングパーク
2145価値観とかそう言う話をしてるんじゃないだろ 普通にマナー悪いって事だろう そもそも掲示板なんだから匿名をあぁだこうだ言うのもどうかと思うけどな
-
忍野フィッシングエリア
58近くに寄った際に気になっていたので昼過ぎごろ覗きましたが釣り人も管理人もいない状態で営業しているのかどうかもわかりませんでした。 池を覗きましたがあまり魚影は濃くなかったんですが、50センチくらいのマスやコイは数匹確認できました。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251心穏やかに譲り合えるような釣りをしたいですよね。 チョウザメは底に沈んでるものを食べる性質があるので、底に沈んだトラウトの死骸などを食べてくれるからじゃないかと思います。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ここってなんでチョウザメを放流してるんですか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251フライの方もルアーの方も双方が気持ち良く楽しめるよう、声かけや譲り合いの気持ちを持てれば、どちら側にしても不満等はなくなると思うんですが。なかなか厳しい環境の中でになると、釣りたい欲に負けてしまうんですかね。共通の趣味を持つ者たち同士、マナーやルールを守って楽しみたいですね。
-
平谷湖フィッシングスポット
30大雨の合間を縫って平谷湖に行ってきました。これで2回目の釣行てすが、ビギナーの私でも満足できる釣果を得られています。 特にお気に入りポイントは、管理人の方がエリアトラウトのいろはを懇切丁寧に教えてくださる点です。標高も高くて夏は涼しいので、おすすめですよ!
-
浅川国際鱒釣場
130こちらはおそらく沢の水など使っているからか、大雨で無ければ水はクリアで鱒も綺麗で美味しい印象です。 水車周辺が良さそうですが、巻き込まれるとルアー無くしますし、機械にも良くないので、あまり近くは気を付けましょう。 初心者で釣れない方はコロナ対策した上で(マスクや距離、場合によっては電話でもいいかも)受付の方に聞くのも良いでしょう。 往復の道はそれほど広くなく民家もあり、バスもあるので安全運転で。
-
すそのフィッシングパーク
2145数釣りを楽しむのは一向に良いと思いますよ。しかしそのために子供の前に投げ込んできたり人の前にクロスさせてくるマナーの話をしているつもりですが。
-
朝霞ガーデン
2965雨ばかりで嫌になってしまいます でも邪魔者の鳥はいなくなりましたね
-
すそのフィッシングパーク
2145> ガツガツと数を釣りたい人たちのマナーが悪く、釣りを楽しんでいる人たちのマナーが良い気がします。 前者は、数釣りを楽しんでいる人なのでは?
-
那須白河フォレストスプリングス
1874個人的な意見だが、川の横にあるんだから井戸掘って地下水入れれば年中水温安定するのに。 大きい魚ほど水温に敏感なんだから、大きい魚が売りの管釣りなら、そこまで管理してほしい。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989駆け出しフライフィッシャーです。 先日、初釣行したのですが、常連らしきフライマンさんが、マーカーで大型を連発されていました。次回また伺おうと考えています。 どういったタックルだといーんでしょーか? どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
-
足柄キャスティングエリア
854先日行きましたが....、予約が無くなったのですが満杯で入れませんでした。平日でもあの混みようはすごいですね。ちょっと見ていましたが自分の正面左右1メートル以内の範囲しか投げられないのはちょっとストレスかな。ちょっとでもミスすると横の人とお祭りになりそうなので、キャストの練習にはいいかもしれませんが、自分には楽しめそうもない感じがしました。
-
すそのフィッシングパーク
2145どこの釣り場も同じ感じがしますが、ガツガツと数を釣りたい人たちのマナーが悪く、釣りを楽しんでいる人たちのマナーが良い気がします。マナーの良い人たちは話しかけるととても気持ちよく会話ができますが、ガツガツした人は人を睨んだり嘘をついたり会話は成立しないですね。自分のことしか見えないのかな。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501自分も先日行きましたが水温が高いせいかびっくりするくらい釣れませんでした。先月くらいまではよく釣れたのでがっかりです。たまに釣れても体が傷だらけの魚ばかりでした。どれだけルアーの嵐にさらされたのか魚たちがかわいそうになりましたが、また同時に放流が少なくなったのかなぁと感じます。この状態が夏だけであって欲しいと思います。他の大手の釣り場さんみたいに、放流が減って客が減る悪循環に陥らないことを祈ります。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318そんな状態なのですか.....。寂しいですね。30年くらい前に自分はフライフィッシング を始めたのがここの釣り場だったので、良かった頃の記憶しかなく今の状態を聞くにつけ悲しくなります。 ベリーパークやフォレストスプリングなどの、複数の釣り場を管理している会社がどうも荒れている気がします。会社としての利益率目標が高すぎるのか他に要因があるのか分かりませんが、利益を出すために放流を減らす→客が減る→さらに放流を減らす、という悪循環に陥っているように見えますね。 またフォレストスプリングで聞いた話では、時間券を買ってとぼけて最後まで釣っている不届きものが跡を立たないことや、終了時間になっても帰らない不届きものが結構多いと聞きました。こういう奴らが経営を圧迫しているということもあると思います。もしも心当たりがあるならば自分さえ良ければいいという考え方は公共の場ではやめましょうよ。釣りマナーも守りましょう。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501HPに情報詳細あります。ヘラブナや、マスのつかみ取りも出来ます。(クチボソも?)BBQのレンタルあり。漁協管轄なので比較的リーズナブル。フライが後方に来るのと夏は蚊やヒルに注意しましょう。 ルアー釣り場に50㎝の大きな鯉と数匹と、今日は大雨時に川から入ったのか鮎が10匹位群れていました。魚は多そうでしたが、トーナメント?があったからか傷んでる魚も多かったです。釣る人はリリーサーを使うなど大事に扱ってあげて下さい。初心者風の人には、受付で深さやコツをもうちょい教えてくれると有難いです。 …釣りは釣りバカ、釣りキチという言葉がある様に、その事ばかり考えてしまう症状が人によってあるのでギャンブルに近い作用あると思いますね。何回か投げて時々釣れる。たまに大当たり。はまりすぎない様ご注意を。
-
渓流会津ルアー&フライ特設釣り場(会津大川C&R区間)
182020/7/24日に伺いました。 昨年の台風19号の影響で魚が居ないかと心配しましたが、しっかり放流されたみたいて3時間で20匹近くヒットしました・・・釣り上げたのは4匹でしたが(-_-;)40センチ超えるサイズは引きが強いので太めのライン+ラインチェックはコマメに。
-
開成水辺フォレストスプリングス
125126日に1.6gスプーンをメインに1日やって10匹。内9匹が30〜35cm程、1匹が49cmでした。放流は1回、ペレット撒きは放流後すぐに1stを2周かけて少量ずつ撒いていた様子、水流機の流れの水面がもわっとした範囲内にキャストして表層を攻めればチャンス有、ただバラしやアタリ等を含めてもかなりの確率で開成にしては物足りないサイズ。1st入口にあるワンドエリアはフライマンが左右に3人ずつ程人囲うように釣り座を構えており、横から長距離キャストしていたため、ワンドを攻めたい場合は朝一番に並び釣り座を構えたほうがいいかもしれないです。全体的に見るとかなり厳しい状況でした、見ていた感じだとルアーマンの中ではまだ釣れていた方かと思います。フライマンのみ始終好調でした。午前中にワンドを攻めてたルアーマン達もそこそこ釣れておりましたが、時間が経つにつれフライの強さが際立っておりました。雨が強く16時ごろには撤退しましたので夕まずめを見ていないため、そのあとはわかりませんがこんな風に感じました。
-
加賀フィッシングエリア
1527昨今の状況なら100は普通に、200もやり方次第でいけるかと。だがそんなに釣れても正直嬉しくもなんともない。しかも小さいし。釣りがただの作業になってしまう。サルのように飽きないで出来る方なら最高の釣り場かと。
-
408Club
41再開情報などありますか?
-
加賀フィッシングエリア
1527佐野か川場か迷った挙げ句、こっち来たら現在大雨!川場の方が良かったかも?
新着口コミ・釣果情報