新着口コミ・釣果情報

  • ながわフィッシングエリア

    22

    そうでしたか それは失礼しました 湖の横の休憩小屋には キャッチ&リリースを お願いしますと掲示されてましたが また機会があれば わたり旅館に確認してみます ありがとうございました

    • 諏訪のフライマン
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    ってか真面目にルアーの釣果報告誰かして。盆中加賀行ったけど8時間程度やって40尾くらいだったんたがみんなはもっと釣れてるの?お助けルアー無しでの報告お願いします!

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    チョウザメは水質改善に入れたら大きくなってしまったってどこかでみたよ この間あげた人がいるみたいだね sulナイロン4ポンドでアレ釣り上げるとか凄すぎ

    • 匿名
    • -
  • 槻の池フィッシングエリア

    37

    7/26釣行 梅雨明け前で時折雨に降られながらの釣りでした。営業スタート時間に管理人さんはまだいませんので、勝手に釣り始め、8:30頃管理人さんが来たら管理小屋で魚券を購入します。 ここは割とルアーには上級者向けで、フライは良く出ますが、ルアーはしっかりとしたテクニックがないと厳しいと思います。ただしアベレージは大きく、コンディションの良い個体が多いため、ファイトはとても楽しめます。腕に覚えのある方は是非。

    • 匿名
    • -
  • エリア・ヴィーナス

    6

    自宅から最寄りの管理釣り場のため年間数回は訪問します。 ボートセンター入り口前右手側に釣り券自販機があり、そこで券を購入して始めるスタイルです。 朝の活性の高い時間は小型魚が良くアタックしてきますが、その時間を逃すとなかなか渋くなります。 あまり放流はしていないため、かなりワイルド(管理人さんいわく)な魚ばかりです。 手前にかなり大型の魚影がありますが、ルアーには見向きもしてくれません。 他の釣り人に会う機会がないためほぼ貸し切りです。 一度だけブラックバスが釣れたことがあります。

    • 匿名
    • -
  • バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)

    19

    8/15釣行 桟橋は一部老朽化のため使用出来ない所あり。 フライ数名と、ルアーのファミリーが3組ほど。 インレットがある奥のフライ専用エリアでフライの方がかなりの本数を上げていましたが、ルアーにはさっぱり反応なし。ボトムから表層まで丁寧に探りましたがあたりもなし。むしろ魚影も見えず、たまに見えるのは巨大な鯉のみ。放流も盆中は行っていないとの事で、管理人さんも魚が何処にいるのかわからないそうです。 この暑い時期活性の高そうなインレット付近はフライ専用なのでルアーマンにはかなり厳しいと思います。せめてもの救いは夏期料金で割引になっていたくらいでしょうか。 釣れるのはもう少し涼しくなってから。 観光客のマナーがすこぶる悪い。釣り人以外侵入禁止と書かれている桟橋に平気で入ってくる、キャストしたい先をボートで荒らすなどなど… 繁忙期に行く場所では無いですね。

    •  
    • -
  • バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)

    19

    8/15釣行 桟橋は一部老朽化のため使用出来ない所あり。 フライ数名と、ルアーのファミリーが3組ほど。 インレットがある奥のフライ専用エリアでフライの方がかなりの本数を上げていましたが、ルアーにはさっぱり反応なし。ボトムから表層まで丁寧に探りましたがあたりもなし。むしろ魚影も見えず、たまに見えるのは巨大な鯉のみ。放流も盆中は行っていないとの事で、管理人さんも魚が何処にいるのかわからないそうです。 この暑い時期活性の高そうなインレット付近はフライ専用なのでルアーマンにはかなり厳しいと思います。せめてもの救いは夏期料金で割引になっていたくらいでしょうか。 釣れるのはもう少し涼しくなってから。 観光客のマナーがすこぶる悪い。釣り人以外侵入禁止と書かれている桟橋に平気で入ってくる、キャストしたい先をボートで荒らすなどなど… 繁忙期に行く場所では無いですね。

    • 匿名
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    リヴァスポット早戸がリニューアルして、場所が上流になり釣り場として詰まらなくなってからは奥多摩フィッシングセンターの方に行ってます。早戸と違って水深は深く魚影は薄いです。川の流れが速いので魚影の確認も難しいですが、魚の引きは楽しめます。魚が何処に着いているか考えてルアーを通さないと釣れないです。自分が行った時は放流も2回ぐらいしてくれました。渓流釣りの練習には良い釣り場だ思います。ルアーは2g~2.5gがいいと思います。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    最近はココにいってないけど、久々にHPの釣果情報見てみたらパインレイクで30cm台の魚ばかり。高い別料金にする意味がわからない。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    私もレストハウスで昼メシ食べる時は釣り座開放して道具持っていきますね。 以前、釣り道具の泥棒の話があって、それ以来道具をレストハウス池側入口付近に置いて食べてまいます。 まぁ、そこの釣り座は入られますが、広いですからね、その後違う所に入りますよ。

    • 加賀大好き
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    竿は有料で借りることが出来ます。

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    HPの釣果情報が数週前のものが、しれッと上がって今はいない魚だったりするので勘違いしない様、注意しましょう(笑) 魚のコンディションは良いです。ルアー釣り場をバリエーションがあって楽しかった以前の様に改善される事を希望!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    宮ケ瀬ダムから流れる清流中津川の水を使用。河川敷の一部にあり、上から仕切りのある餌釣り場。その流れの最下流部が50m×20m位?のルアーフライの池です。食事はBBQの持ち込み他は近所に温泉や宿、中津川のアユや丹沢の猪なども食べれる宿もあります(要確認)

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    こちらは漁業組合直営なので、他の釣り場の様な、客商売やお客様相手というよりは、皆が利用する釣り施設の管理を任されている地元の人として接する感じなのかも。他の方のコメントのは「今からじゃ、あまり釣れないからもったいないよ」とその時の言い方もあるのかも知れませんが、正直に言ってくれた気もします。 不愛想に感じる時もあるけど、そう考えれば、皆の為に管理しているのだからルール守って下さいという気持ちも理解でき、不快に思いずらいのではないでしょうか。 あまり答えて貰えなかったり、こちらの不手際をやや強い言い方されたことはありますが^^: イベントなど参加してみるとスタッフの方、悪い人じゃない気がします。ブービー賞か何かで頂いたサンダル便利に使わせて頂いています。

    • 匿名
    • -
  • 河口湖

    20

    バス釣りで有名な湖。1mクラスの鯉釣りでも有名です。ニジマスもいます。

    • 匿名
    • -
  • 西湖

    7

    ボートで釣りになっています。遊漁規則を確認してください。 大きいワカサギ 通称”デカサギ” とヒメマス釣りで有名です。ヘラブナ釣りもあります。サクラマスも一時期いたようですが・・・ 近年はどうかな・・・

    • 匿名
    • -
  • 本栖湖

    30

    全国でも有数の透明度の高い水と深さ。滅多に釣れないがモンスターサイズのブラウンが有名みたいです。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    日陰が無い! 家側に木があれば、下に椅子置くのに! 道路側の木の下?無理だよね! 池に日陰があれば、魚も下に行く?狙い目? 日中の釣りは、厳しい時期! 朝一から6時間券の人が増える! 1日券で、昼寝するしか!からの夕方狙い!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    先日遊ばせてもらいましたが、ここは他と比べると釣れる方かと思います!ホームの加賀には及ばないが、1日ルアーで50本釣れるなら満足かな!フライは入れ食い!夏はやっぱりフライにしようかな〜

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    8/15日朝から7時間釣行しました。 まず混み具合ですが朝一時点で受付15人くらい。 zero1号池にまず入りましたが6〜7人程度。 日がのぼり暑くなったので日陰を求めて8号池へ。この時点で各池最低3人、多くて7〜8人ほど。時間が経つにつれ人数は増えて場所によっては隣との間隔2m無いくらいでした。 ただし昼過ぎで1番広いzero1号で釣り人1人でした。 釣果ですがフェザー使えば簡単に釣れます。 ただし初めて竿を投げる人、図々しいおじさんなど沢山いてクロスキャストは当たり前、最悪おまつりです。初めて行きましたがこの狭い場所に入るの⁉︎、対岸からのクロスキャストですけど…と驚きました。 ただし釣れます。坊主はありえません。 あと素人さん多いためか店員さんが説明、トラブル対応ととても大変そうで見ていて可愛そうになりました。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    ↓すみません。 赤バリはフライの話ではなく、ルアーの話です。 ルアーでは赤バリ禁止していますので。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    赤鉤って言ってもれっきとしたピューパイミテーションフライです。普通にトラウトが常食してます。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    人が何を使おうがその人の勝手だと思いますが、、、 ただルールに反したことはやめてもらいたいですね。 去年の話ですが、バーブレスじゃない針を使っていたり、赤バリを使っていたり、ひどいもんです。 ところでお盆は混んでいますか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    先日行きましたが、かなり厳しいです。 魚はそれなりにいるので、下手なだけかもですが、、、この時期に、それなりの釣果が欲しい方は、ストリームエリアに行くのがオススメです。 まぁ、自分はここに通いますがね!

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    加賀で魅力の1つが広大なポンドだと思いますが釣り座指定すると魅力が半減しそうですね。 ルールでガチガチにならないよう周りに気をつけながら釣りはしたいものです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    1号池の村田さんやお客さんがぶつ持ちしている写真が店ん中にたくさん、ホームページ開いてすぐにぶつ持ち写真の鹿島槍ガーデンでブツ持ちにケチつけるのはおかしいと思うんだが。 写真の展示やめてHP写真変えて禁止事項にしてくれってお願いなん?

    • はあ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    ごく個人的な構想。一号池奥から島付近まではルアー専用。そこから通路までは混在ok。但し通路はフライのみ。 二号駐車場側はフライ優先。他ルアーフライ混在ok。三号は渡来通りでスペシャル通路はフライ専用。なお土管周りは極力女子供、初心者、釣れない君、DQNに譲る。 どうでしょう?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    自分はドライ下手くそなのでマラブーばかり巻いてます。それでも釣れてます。活性は高いですよ!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1070

    スティック螺旋使わないと粋? 偉そうな事言って差別良くないよ 俺に言わせりゃ今の時期ドライフライ使わないのが粋 そんなフライマンいないがな

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    加賀フィッシングエリアは湧き水で古くからの管理釣場として最高のエリアです。 今年は減水がなく足場も良く最高です。 春先には多くの桜が満開になります。 みんなでマナーを守って楽しく釣りをしましょう。

    • 匿名
    • -