-
開成水辺フォレストスプリングス
1251本当のところはどうなのって人 下手じゃあ無いです。 魚少ないしペレット巻きも駄目 僕も2匹でした。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251本当のところはどうなの?
ホームページの写真を見ると子供も大物釣れている。 でもここの書き込みでは釣れないと。 どっちが本当なのか。 ちなみに先週行った時も魚少なくあまりつれませんでした。 私が下手なだけなのでしょうか? 周りのベテランさんたちも苦戦していましたよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1850きっちり50センチ多数入りましたよ。55前後の競い合いになりますね
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147セコ釣りは変なの多い
ネOスタイルで変な客居る。馴れ馴れしいオッサンでイヤミばかり言ってきて喧嘩売ってんのか? フェザーと豆ルアーOKにすると変なの来るからどちらかでも禁止にしたほうが絶対良い。 あと料金高いのに閉店時間早すぎ。
-
中禅寺湖
733発券前の場所取りで評判悪い某ルアー連中が駐車場まで場所取りしそうな勢いかな。 しかしここまで釣り人に酷な料金時間設定はないな。 結局は大金落とす外国人インバウンド狙いの観光客が1番大事という事か。
-
すそのフィッシングパーク
2137日曜のクリアポンドは特に最悪。 以前に書き込みあったような、色々勘違いしてる初心者が多すぎ。
-
すそのフィッシングパーク
2137「トーナメンターがいる釣り場ほどマナーは良い」の理屈はわからないが、ここの客層は悪い。 いつも、横に入った人や対岸の人から、他所では見たこともされたこともないことをされ、嫌な気持ちになる。 魚が大きくて楽しいから我慢して通っている。
-
那須白河フォレストスプリングス
1850あ~あ
相変わらず大会の入場でもめそうですね まぁどこにもいるけど いやしいやつ 西山さんも悲しんでるだろうね 大会後にゆっくり 仕事のストレス解消に水仙でも一緒に見ながらお伺いします。
-
フィッシングリゾート上永野
10553月、4月と暖かくなってきたので、平日放流なしでも50匹釣れるようになりました。日照時間の増加に伴い透明度が落ちたので、サイトフィッシングは難しいけど魚は池全体に散っていてどこでも釣れる感じ。スプーンの巻きだけで釣れるからルアーの選択も簡単。岩魚系が少なくてニジマス、サクラ(銀毛ヤマメ?)ばっかりなのはちょっと残念。放流回数が減った為か、トーナメンター様が少ない気がする。
-
足柄キャスティングエリア
854頂鱒やロックが少ないのは寂しいです。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505鵜にルアーじゃなくてフライマンが石なげてる笑 スタッフに注意されてもそんならテメーが追っ払えって逆ギレ笑
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251毎日放流しているが、
GWまで、毎日 2回放流していますが、余り釣れません。 全体数が少ないのかもしれません。 去年の秋の方が釣れたような気がする
-
足柄キャスティングエリア
8543月いっぱいで放流終了だった大イワナが好評だったため、来年放流予定だったものを4月から放流中。 当然サイズは下がります。 自家生産の大イワナを放流してるんだから、池の大物のパーセンテージ考えたらヨソから買ってる頂やロックの量減らすのは企業として当たり前。 事実ではあっても事情考えずに文句だけ垂れるのはダメなのよ。
-
すそのフィッシングパーク
2137トーナメンターがいる釣り場ほどマナーは良い ここは魚が大きいし大会やらないからマナーは悪くなりがち
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147釣り人のマナーが悪い
客でかなりおかしいのが結構いて怖い。たまたま隣の人がスタッフと持ち帰りか何かで揉めてたが言ってることが異常でモンスタークレーマー。釣ってるとき独り言すごいし、荷物置いてウロウロしてクロスキャストしたり明らかに言動が異常。同じような人が何人もいる。あとはダウンショットリグで毛針つけて爆釣、造波プールでトリプルフックつきミノーをスレ狙いで投げまくるなど釣り方に問題のある人も見かけた。年齢的に初老の人が多い。花見川でボラの引っ掛け釣りやってる人も来ていた。ルアーはわからないがジャークしてたから引っ掛け釣りをやってるっぽい。スタッフもかわいそうだけど見回りちゃんとしないと魚殺されて潰されるし、そんなのいたら客も不快だからと来なくなると思う。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505ルアーフライの区別は賛成
ルアーとフライを一緒にしてフライ禁止になる所は多い。フライマンにマナーと人間性に問題ある人が多すぎるのが原因。王禅寺も区別が良いがルアーに比べ少ないフライマンのためにジロー池半分は無理がある。もっとフライ専用ゾーン狭くしてフライは料金値上げするのがちょうど良い。サブロー半分で死んでも良い悪い魚だけ最低限放すだけとかね。群馬だとフライ禁止は可愛そうだからとそうしてる所が何か所かある。そういうところは平和。
-
忍野フィッシングエリア
58とあるオーナーから話聞いたけど教祖すげ〜よ。 冗談抜きで、エリアトラウト業界ひっくり返すかも知らない。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2020ステック
スティック⇒ステック→ジジイか!?
-
加賀フィッシングエリア
1526今年雨が多いせいか、 満水に戻りつつ! 昨日半日ですが伺い、地元を出る時 西風強風、なんとかが 東風 微風 今日二人目だそうで 1号池半周し 結論は人が居ないため 何処に投げても2~3匹 釣れますね!北側の涌き水が流れている場所は魚も多く釣れますが 飽きます。さんなど楽しめる場所かと思います。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
519ここのメインポンドは、法的に水を抜けないらしいから水質の改善は難しいと思われる。 オーバーフローさせて循環させてはいるけど、全然間に合ってない。 ボトムには相当土砂が堆積していて、 以前より水深が浅くなってる感じ。 本来マッディウォーターなら魚が浮けるハズなんだけど、川鵜の襲来があるからボトムしか釣れない。 あの川鵜コロニーはヤバいでしょ? 彼らもここにいれば食いっぱぐれは無いのを分かっているから今後更に増えていくと思う。 以前は凄く良い釣り場だったけど 今はかなり悲惨な釣り場になってしまった。 何より魚が可哀想だ・・・。
-
東古屋湖
89ネイティブ?放流魚ですよね?
-
忍野フィッシングエリア
58ほんとその通りですね(笑)MOFFもなんか暴走族と変わらない群れてる時は調子に乗って天狗になって。だからみんなから嫌われる連中
-
忍野フィッシングエリア
58あの連中はどこに行っても嫌われてる。理由は色々あるだろうけど共通しているのは教祖も含めてオレ様感を出し過ぎてる。だからモラルもマナーも全くダメ。まあ群れてる連中はあんなもんだろうな。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505フライとルアーは一緒にしない方が良い
ジローは以前の様にフライ優先スペースとルアー優先スペースを分けておけば釣り座で揉める事は無いと思う。誰が一緒にしようなんて言い出したか知らないけど浅はかな考え方が今のゴタゴタを呼び込んでると思うな。 フェザー使いのマナーが悪いと決め込んでるけど、マナーが悪いのはルアーの種類に関係は無い。個人の資質の問題だよ。まあでも元々マナーの悪い釣れないヘボが釣りたくて釣りたくてフェザーを使ってる可能性は高いけどな。 鵜の野郎はルアーを鵜の近くにを投げ込むと逃げるから、みんなで鵜を狙ってルアーを投げると追い払える可能性があるんじゃ無いかな?
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
519もう行かなくなって大分経つけど相変わらず水質悪いし釣れないみたいですね
-
太田フィッシングクラブ
116北風に弱い釣り場だな。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251私も日曜日に友人とお邪魔させ頂きました。毎日放流のせいか以前より辺りは結構有りますし、ビックフィッシュも居ましたね。私達の隣りにフライマンの方が居ましたけど50㎝台くらいかな釣れてましたからね!
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
519ここは雰囲気がいい 水質も改善し放流数も増やしてくれて過去のように復活してくれることを期待しています
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
519こんだけ釣れないや水が汚いって文句書かれる管釣りも珍しい(笑) それだけみんな過去に良い思い出があって復活を期待してるのか? 今のところ裏切られてるけど。 他にこんなに文句書かれてたのは開成くらい? あっちは復活しつつ有るらしいがこっちは期待薄・・・・ 数年前にここでヴァルの代表が釣ってるのに出くわしたけどそれでも苦労してやっと釣ってたから素人じゃ釣れないの当たり前。 ああ言うプロがオーナーに改善点をアドバイスすればどうにかなりそうではあるがオーナーがヴァルが何だか分かって無いって可能性も有りそう。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
519数年前までは平日でも5時間で少なくても30位は釣れた 今は放流がある日でも2桁いかない 放流数が少ないとしか思えない
新着口コミ・釣果情報