-
ウェルカムオーパ
19釣れないし、料金が高い行きたい釣り場ではないね。フライが釣れるからルアーの倍の時間料金はふざけた話し。笑笑
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251サードはバスを放流したらどうか
-
すそのフィッシングパーク
2145フェザー使ったことないなぁ〜。興味あるけど縦の釣りが苦手というのもあってなかなかヤル気が起きない…。スプーンやプラグで全く釣れない時の引き出しの一種としてあった方が絶対釣れるし、現にペレットパターンやフェザーで爆釣してる人も見ますし、裾野で練習してみようかな。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876大物は確かにいる。 デカいイトウもゆうゆう泳いでる。 大会の時の放流魚だから当然スレて釣れない。 他の大物も同じく。 風が強くても釣れない。 今日の土曜日はかなりの人いたけど、大物釣るのはパチンコの確率より低い。 風が強いと釣れるって言うけど、大物より先に小物が食ってくる。 んー、15年以上前のフォレストに戻った感があって嫌だな。
-
伊古の里フィッシングパーク
314行ってきましたが去年に比べると水が濁り気味で 夏場に山側の泥が落ちたのか泥底になりボトム系プラグは反応がいまいちでした。 駐車場側の浅い場所は藻もあります。使うルアーや通し方は考える必要があります。 少し水位が下がってるので雨が降ってくれたらコンディション良くなるかもしれません。 アキュラシーとウィーパーのマイクロサイズをカラーローテして数匹釣りましたが結構な渋さです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ちなみにだけど、風が強いと調子いい。 40センチクラスならコンスタントに釣れる。 だけど釣りづらい
-
那須白河フォレストスプリングス
187640センチクラスも微妙だよ? 流れ込み取らないとコンスタントには釣れない。 俺は刺身食べたくて行ってるから、大物釣れないなら行かない。 40センチクラス10本より60クラス1本でいい。 だけど今年は釣れないんだよなー
-
磐梯フィッシングロッジ(旧:磐梯釣り公園)
31値段が手頃、自作フライの試し釣りに最適な場所❗ 片道40キロかけて行っても飽きないわ
-
那須白河フォレストスプリングス
1876釣果良い人と悪い人といますが、 どうなんでしょう? 40センチ前後がコンスタントに上がるなら近々行きたいですね❓
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024毎週来ていますが水温も20度を切ってきていくらか活性は上がってきてますが相変わらず口を使ってくれません。近場の川場Fプラザさんで普段されてる方で来場される方は心して挑んだ方がよろしいかと…。 1日通して2桁釣れれば良しという釣り場です。 ネオスタイル TV(YouTube)を見て意気揚々とと来場される縦釣師の方、動画の様にマスボールも出来ませんw
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251アレだけの広さの池が2つもあるけど資金繰りに余裕ない限り2池いっぺんに良くするなんて難しそうだからとりあえず1号池(+初心者用池)だけでも以前の状態に直してほしい
-
フォレストパークひらかわ(旧:いわなの村)
152020年11月7日 フォレストパークひらかわ 盛大にオープンです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
12513rdのトラックの放流は確かにオープンして1回のみ。オープン当時は食いつきは良かったがその後はダウン気味になっている。おそらく魚の量も少ないのは誰にでもわかる。それはテラス下に魚の影がほとんど無いからかつての量に達していないと一目瞭然です。ライズも少ないので。1stは魚の量はそこそこだが、スレているために食いつきが悪い。特にワンドの中央は魚がたむろして集まって入るが釣れずらい。皆がチャレンジするも思った成果はなかなか出にくいです。2週間ほどこの状態でいるも多少はこのポイントは今週は当たりが出る様になったが、実は期待するほどでは無い。結果全池それほど釣果が上がらない状況です。コメントでは盛って書いていると思われるのもよく理解できます。そんなに連続で連れているなら目立ってわかるはずですが、そんな方はいませんでした。
-
日本イワナセンター
4892020年11月時点でGoToクーポン 沼田市プレミアムクーポン(ぬまたんチケット) 使えます。宿に三千円以上で泊まると購入できます。お得です。 山間の谷にあります。水と魚はとても綺麗で魚影もびっくりするほどです。初心者でも受付で売っているZERO式の仕掛けなら釣れると思います。 2020年11月祝日明け釣行。晴天。10時~17時 初級者。 お客さんは10数名程。余裕があって良い感じでした。 腕もあると思いますが、ミノーやスプーン、クランクは魚影に比して、ほとんど反応しませんでした。 フェザーやペレット系は反応します。 ペレットを巻くタイムがあります。(魚が100匹以上大移動して凄いです!)上の池から段々畑の様な形で小さめの池があり、水流のある場所でイワナ系の魚達が流れに向かって飛び跳ねて、たまに池の外に飛び出したりして元気です。 ペレット系やフェザーを水中に置いて待つと、時折魚がかっさらっていくのでそうして釣る方法もあります。ルールを確認して楽しみましょう。 印象では池に寄りますがニジマスが7割。岩魚系が2割。ブラウン系ヤマメ系が1割という感じです。 ジャガートラウト顔の模様が本当にジャガーの様で感動しました。 イワナよりもイワナ系のジャガートラウトが多いように見えました。血抜きして持って帰った翌日食べたジャガーは刺身でも身が柔らかく、美味しかったです。(味はアジの刺身を柔らかくしたような感じ。もみじおろしとポン酢などで食べたら合いそうです) こちらのレインボーも実に綺麗でうっとり。コンディションがいまいちの場所ですと、痩せたりヒレが無く色も悪く可愛そうに見える鱒がいますが、こちらは非常に綺麗で嬉しくなります。 綺麗なレインボーに感動し、お腹も膨れているので抱卵しているかもと30㎝を越えていましたがキープしました。 (捌き場で観ると卵では無く、2匹とも大雨の時に食べてしまったのかお腹に入っていたのは大きめの石でした… そういえば卵にしてはお腹がデコボコ不自然な膨らみでしたね。注意しましょう) でも捌き場に卵(イクラ等)も落ちていたので卵を持っている魚もいると思います。 受付でカップラーメンがお湯と箸付きで販売しています。 釣りたい魚がいる場合はホームページや池を見て(リリース専用池にしかいない魚種がある時もあります)場所を選ぶと良いかも知れません。店員さんも声を掛けてくれたりしました。 オリジナルルアー、フェザーなども販売しています。HP参照。ルールを守って楽しく利用しましょう。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ソルトの方、ありがとうございます。メタボのやつ、増えるといいですね。
-
加須はなさき水上公園
359こじんまりとした流水プールだけど、シラコバ トより釣れますよ!個人的な感想として。 3時間で1250円と財布にもやさしいです。
-
フィッシングリゾート上永野
1071先週、伺いました。朝1投目でトップで尺イワナが釣れました。そのあと1時間位経ってシャローで40弱のニジマスが釣れました。そのあとは全く釣れず午前中のみでしたが釣果はその2匹だけでした。その日は朝から人が多くプレッシャーがきつく活性はそれほど良くはなかったと思います。周りを見ると連発してる人は全くいませんでした。
-
FISH UP 秋川湖
826ルアーは、プラグやミノーのデジマキ、ストップ&ゴー、カーブフォール、何をやってもだめ。ルアーで釣りたいなら休日の放流狙いで奥に入ったほうが良い。スプリットイミテーションで結果がでるならそれも引き出しと思えるぐらいの厳しさ。。。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876刺身はさくにして2、3日置いて熟成させるとマジで美味い。 ただ、最近はサイズがね。 脂のりのりのおデブさんが放流されない
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ソルトの方なら天然の魚を魚を食されていると思いますが、ここの魚はそれに匹敵するおいしさですか?
-
滋賀県南郷水産センター
42フライとルアーで場所分けしていますが、テンカラおじさんは独自の早い者勝ちルールと回数券を買えば1回一日中釣ることができるサービス券を使用してルアーコーナーに陣取り1日中水車からテンカラを流す。その結果 ルールを守ってフライをしている人達の前にクロスキャストする訳です。勿論ルアーの場所からテンカラを流すのでルアーにも迷惑かかることになります。ここは漁協オーナーで営業意識無しですが、迷惑おじさんが居れば管理者に抗議する。私は抗議しても管理者が謝るだけで何も変わらなかったので行くのを辞めました。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ソルトルアー出身で、基本は食べられる魚しか釣らないからソルトではあの手この手でやってきた。 管理釣り場覚えて、そこに魚が絶対にいて、しかも刺身も美味いから、最近は管理釣り場ばかり。 去年はまぁまぁ良かったけど、今年は… プレッシャーもあるだろうけど、天気に左右されること多くてあまりいい思いしてない。 最近になって上向きになってきてるけど、若くないから寒いのがちょっと。 やっぱり風が強い日は本当に爆釣しますね
-
那須白河フォレストスプリングス
1876何だかんだ言っても人気の釣り場。 最近は調子いいからおすすめ
-
おくとねフィッシングパーク
231山間の谷にあるイワナセンターと比べると山の裾野の牧草地帯の様な場所の中の木々に囲まれた場所にあります。駐車場は道路の反対側です。 初級者。2020年11月木曜釣行 第一エリア難しいと聞いていましたが、魚影も濃く、定休日明けだっかからか受付にあるフェザージグなどで数匹釣れました。水の色は浅場は見えますが、深い所はややステインorマッディ。 (*連休のあとだったからか釣られて傷んだ魚が所々にいたのは可哀想でした。丁寧にリリースしてあげて下さい。) 魚は表層に関心がある様だったので、ルアーが着水すると数匹寄ってきます。が見切ると食べません。水面を虫のように動くミッツドライなどでも釣れました。ザンムやスプーン、ミノーの巻きの反応はいまいちでした。ホッパー系も良いかもしれません。受付でオリジナルカラーのホッパーを売っています。
-
308Club
148一日券2枚買って魚持ち帰り2倍ってやばいですね! 8000円も出して小さいヤマメかサクラマスかわからないような魚20匹も持ち帰ってニコニコできるって、お金持ちの必殺技ですね!
-
関根養魚場
83ここはフライでダブルハンド振れますか?
-
東山湖フィッシングエリア
1687スタッフさ~ん! カレンダーをしっかり確認しましょう。 次回放流予定の11月7日は木曜日では無く土曜日です。 因みに前回の放流情報も曜日が間違っていました。(木⇒土)
-
鬼怒川フィッシングエリア
203ダブルハンドは残念ながら禁止ですね。
-
滋賀県南郷水産センター
4211月6日(木) 平日だし、人が少ないだろうと初利用しました。 単調な狭いポンドでしたがほぼ満員。 非常に釣りづらかったです。 3時間で30匹、つれは3時間で10匹ほど釣れました。 再オープン直後でスレてない魚が多かったのかという印象。 混雑しているのにフライマンが3人もいて少々気を使いました。 インレットずっと独占は治安悪いですよね、フライマン同士も別グループのようでインレットに入れてないフライマンは苦労していたように感じました。 受付側に陣取ってたフライマンは対面のフライマンに向けてビシビシ投げててうわぁ・・・と思いました。 自分だったらいやですね 治安が悪かったです。 フライやテンカラが多くのエリアで禁止になっている理由を再実感できました。
-
加賀フィッシングエリア
1527ここは全国稀に見る虹鱒に特化した釣り場です。塩焼き、フライ、燻製にちょうど良い20センチ前後のにじますに絞り、盛り沢山放流しております。
新着口コミ・釣果情報