-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478初日の昨日、行ってきました。まだまだ魚が少ないですが、魚がある程度の量になるまでは毎日放流するとのことです。昨日も450kg放流がありましたし、土日も放流するらしいので、今がチャンスです。場所にもよりますが放流後は爆釣でした。 タモは大量に新品が並んでいたので、スタッフに言えば貸して貰えると思いますよ。 スタッフはどうやら全員変わってしまいましたが、親切でフレンドリーな人でしたので安心しました。専門知識も豊富そうなので、どこかの釣り場で経験のある人ではないでしょうか。よく話してくれるのが新支配人なのかなあ? 金額はちょっと割高感ありますが、これからチョクチョク行こうと思っています。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478どなたか行かれた方教えて下さい。 タモ網は用意してありますか?
-
フィッシングスペース爆釣
44ここの虹ちゃんはとても元気ですよ!
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478オープン初日行ってきました 開始直後の練馬サーモン入れ食いを期待してましたが...私が投げていたルアー のエリアでは一度だけ1匹の練馬サーモンが回遊してくるのを目視できただけでした 何匹か釣れていた練馬サーモンもフライや軽めのスプーンでの釣果だったようなのでTFAのミシガンの様に専門に狙うのではなく軽めのスプーンで数を釣っていく中に混ざってくるような狙い方でもいいのかもしれません あとは自分の投げているポイントに回遊してくるのを祈る感じですかねw でも通常のトーナメントフィッシュは入れ食い状態だったので数を狙っている方は100匹釣れた方もいたようです 今後の練馬サーモンの放流に期待です
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
5011時間に、最低5匹ですか! 思ったより、少ない感じですね。 自分は、最低10匹は釣りたいと思ってます。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024今日行ってきました。 情報通り一日券悶絶しました。 太めのレギュラーサイズが2匹 頂鱒だから実は赤かった あと猫に注意 隙あらば2匹の猫がキープした魚を狙ってきます。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478平日は釣りマナーを知らない訳のわからない団体客がよくいる。だいたい若い人。
-
日本イワナセンター
489久しぶりに行ったらちゃんとイワナセンターになってたw 一時マスばっかりになってたから ただ、大物が減って中物が増えた感じ 1号池や0号池でも60cm以上が殆ど見えない まあ、40~50はかなりいるのでそれなりには遊べる 魚影は相変わらずでやはりスプーンで釣るのが難しい 引いてくるだけでスレがかりするし、追ってきた魚はうじゃうじゃ居る他の魚に邪魔されて追うのをやめてしまう 瞬間的にスイッチの入るプラグのデジ巻とかがいい
-
加賀フィッシングエリア
1527大物と言っても精々50cm位 1.5lbのラインとか使ってたんじゃないのか あと普段狭いポンドに行ってる人は気づきにくいかもしれんが、加賀の広さに思い切り遠投したり、重めのルアーを使ってると段々ラインにダメージが入る 2lb位で3gとか力一杯投げつづけるとそのうち合わせ切れとかルアーだけ飛んでったりするぞ ルアー1gで1lbが基本、加賀で遠投するなら最低3lb巻いといたほうが良い
-
加賀フィッシングエリア
1527ラインが傷ついていた可能性大
-
加賀フィッシングエリア
1527最近の加賀やはりデカイの入っているみたい、ラインブレイクした人ちらほら。加賀で切られるとはボーセンとしていた!
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
82優しい社長と奥さんと最高の魚に最高のロケーションがある最高峰のエリア! 昨日は2号インレット占拠(大量の荷物だけ置いてた)してた人に悩まされた。足元の魚をネットで掬ったり他の客が魚を掛けると近寄ってクロスしてきたり4号でかなり小さなスプーンを投げてた。横で釣られると悔しいのか睨まれた。それを踏まえても最高に癒された一日だった。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478まわりに温泉も飯もって(笑)としまえん行った事無いな。 温泉は敷地内だし入り口の所はカレーの匂いしてるし駅前だからお店いっぱいだった。 駐車場までの温泉の前の道にも居酒屋とか車でちょっと走れば色々と。 そんな付加価値込みの値段で納得してたのに山で同じ値段設定は無いだろって話し。
-
岸和田フィッシングパーク
20今は放流直後なので良く釣れますがやっぱり釣れない時間もあるようです。 ただレギュレーション違反の物を使って沢山釣っている方も少数居てる感じです。 もう少し係員さんも巡回して欲しいですね。
-
フィッシングエリア ウキウキランド(Fishingarea UK)
6まさにウキウキじゃい!
-
加賀フィッシングエリア
1527コロナ動向とかではなく人数増えるとオイラの釣る本数が減るから困る。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478としまえんは休日に奥さんと二人で行って自分は釣りして奥さんは温泉。 でどこかでご飯食べて帰るって楽しい過ごし方はここじゃ出来ないな。 温泉入ると駐車場代割引になったし。 としまえんも駐車場から遠かったけどここも中々の遠さ。 それで両方とも有料ってw 朝霞なんか車から投げられそうな距離だけどタダだぞw ここは料金設定と時間設定を考え直した方がいいと思う。
-
黒保根渓流フィッシング
387釣れないと言うより魚がいない。行けばわかる。肉眼で確認できる。 狙うなら池中央。 ルアーではかなり厳しい。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478わざわざあそこまで6時間だけ釣りしに行く気にはなれんな。 としまえんならどっか行った後とか釣りした後にどこか行くとか仕事帰りにも可だったから良かったけど。 立地条件や交通事情、人口比率を考えたら強気過ぎじゃ無い? それに駐車場代をとしまえんなら払うの分かるが遊園地やってるわけじゃないのに払わなきゃならんのはバカバカしい。 でも一回くらいは行くかなw
-
レイクユザキ
85魚種情報ありがとうございます。 近いうちに行ってみます。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478としまえんならば分かりますが、その料金体系、高すぎますね。 時間換算だと、以前の2倍以上。 のんびり釣るのももったいなく、かと言って、あの場所でセカセカするのも。。。 場所を考えて料金見直したら? 人が寄り付かなければ考え直すかも。
-
レイクユザキ
85皆様、貴重な情報ありがとうございました。 本日、約10年ぶりに出かけてみました。 あいかわらずエキサイティングな釣り場で大満足でした。 料金は高めですが、この状態を維持できるようがんばってください。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478先程、確認した所、入り口は東口。 駐車場は西武園東口駐車場で1日1500円だそうです。 明日はニジマスと練馬サーモン。今後、魚種は増やす予定だそうです。 流れるプールでの釣りです。餌釣りも一部区間で行うそうです。 色々と大変でしょうけど、オープンしてくれるのは嬉しいかな。せめて綺麗な水質で、元気で美味しい魚の良い釣り場になる事を期待☆
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478ツイッターで情報見つけたけど、前よりも料金設定が高くなってる。 1日券廃止、6時間が最大で休日3900円、平日3600円。 魚の調理に関しては詳しくは分からないが、自分で全て調理しないといけないかもしれないから、慣れてない人からしてみると大変かもしれない。 使用するプールは流れるプールだけみたい(昨シーズンと同じ)。 URL貼り付けたかったが、コメントが表示されなくなるみたい。それと旧西武園フィッシングランドとTFAのHPでは情報がまだ更新されてなかった。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478旧西武園フィッシングランドとTFAのHPは更新されてませんでしたが、こちらのURLに情報がありますね。 https://www.s-fishingarea.com/price/ ツイッターで見つけたものです。 1日券なくなったり、料金が前より高くなってしまったようですね。休日6時間3900円、平日6時間3600円。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478西武園フィッシングランドやります。サイトにも載ってました。しかし営業時間も料金も不明で、電話で確認したら7時半にはサイトにあげますとのこと。あがってません。時間も守れないバタバタしたまえん運営に不安しかない。としまえんにお帰り頂きたい。ぶえんはやっぱぶえんでやって欲しい。
-
フィッシングスペース爆釣
4412/1のナイターお邪魔しました。水温も13度前後と適温で活性も高く、小物でもかかるとなかなかの引きで楽しめました。3時間で26匹。道路側の駆け上がりが最も活性高く、ほとんどそこで釣れました。ピンク系のグローがお勧めです。 こちらの管理人さんは水質の管理やポンドの工事を独学で学び、ほとんどを自分で行っている努力家です。おかげで非常に安い料金を実現しており、それを知っている常連さんは時にポンドの管理や工事を手伝ったりしています。私もたまに差し入れ持っていったりしています。みんなで助け合って存続しているアットホームな管理釣り場です。
-
しらこばと水上公園
228やって無いとなると行きたくなるもんだねw 実際行くと悶絶して「二度と来るかっ!」って思うんだけどw でも放流の時は楽しかった思い出。
-
加須はなさき水上公園
359残念ながら土曜日も混んでます 放流日翌日は特に 朝イチ狙わないなら3時間券の人が帰る12時頃に行けばどこかしらの釣り座は確保出来ると思います
-
黒保根渓流フィッシング
387こちらルアーですと難易度は高め(レギュラーサイズも釣れないくらい)でしょうか?
新着口コミ・釣果情報