-
開成水辺フォレストスプリングス
1251まだ3rdの方がマシ。釣れても小鱒だけどね。魚影は3rdの方が薄いから、良い所入れなかったらキツい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251最近は3rdポンドの方が釣れてる感じですか?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989昨日行ってみました。三倍体サクラマス釣ってる方いるみたいですが、どこにいるのか全く分かりませんでした。
-
加賀フィッシングエリア
1527暖かい日だったので 客は多かったです。 釣果は…そこそこでしたかね。 開始間もなくサイズが出たけど 連発という程でも無く、バラシも多発。 アタリのでるカラーやルアーが 凄く限られてる感じ。 最早イレギュラー設計のスプーンやら モカでも食ってこないので スイッチ入らず、ウェイト貼ったミノーや 流れに任せて樹脂スプーンで 時々バイト、あまり乗らない感じです。 水質クリアなのに地味、食わせ系でなく ピンクやらかといってサイトでもなく 沖や凪でサカナが見えない時に手前で 食ったり。 スプーンはアンダー0.5でやっと 取れる感じでしたかね。 サカナの偏差値が高めですね。 ラストの放送が流れる頃、 ようやくマイクロで連発はしたものの 終了5分前に完全ストップです。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
9894ヶ月振りに伺おうかと思います。 3号池は釣れてますか? 2号池の三倍体サクラは、目視で確認できましたかか?
-
黒保根渓流フィッシング
387群馬、栃木の管釣りで群を抜く魚影の薄さ。 マイトのクオリティは高いのだろうが、他もヤシオ・頂鱒など生食が出来る魚を放流している場所は複数あるので特別な魚でない。 ズルをして釣っている人を見るがその位しないと1匹が釣れない。 料金が高いからね〜 管釣りで魚が居ないのもルール違反?詐欺?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今50upの魚居るのかね?
-
日本イワナセンター
489イワセンオリジナルのフェザーとか豆ならいいのかw あれでも同じように釣れるけど 販促なんか? しかし数釣りでもイワセンは作業になりがちで100位で飽きる 200も釣る人は集中力すごいな
-
黒保根渓流フィッシング
387クリアポンドがゆえに、底に死んでいる魚が見えてちょっと引いてしまった。 魚影がない。底にいるのかな?って思うけど、死んで沈んでいる魚と、同じ位ほどでもないけど、生きている魚がいない。 放流も、大型5匹中型10匹位だと思います。 15センチ位のおチビちゃんしかつれませんでした。
-
すそのフィッシングパーク
2145マスクをする意味を理解しないマスク警察か。 マスクは呼気の中のコロナの拡散を少なくすることが目的なんじゃないの。外でも大声で話す人はマスクして欲しいな。それ以外の静かに釣りをしている人は、絶対にマスクしなければいけないということは無いんじゃないの。 なんでも盲目的に唱えるのでは無く、全て意味があることを理解しようよ。マスク警察さんへ。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478今日行って来ました 人は3メーター間隔以上、混み具合は、程々 日陰のルアーは爆釣、日向のフライはまったく 魚が寄らず、餌釣行く人も居ました 餌でデカイの釣ってて羨ましい さばき場あります。袋ももらえます 今の感じならまた行きたいな
-
日本イワナセンター
489サイトで「レギュレーション違反ではないのですが、他のお客様のご迷惑になりますので数釣り目的で過剰に釣る方の入場を次回よりお断りさせていただく場合がございますのでご注意ください。5時間100匹以上、1日200匹以上釣る方は注意してください。ネオスタイル、ハートデザイン等で1号池、ZERO号池第2エリアで過剰に釣る方も対象とさせていただきます。」って名指ししてるの草。
-
【閉鎖】さいたま水上公園
18112月5日 ほぼ雨だったせいもあると思いますが、放流翌日とは思えないくらい渋かったです。小型変形で27匹でした。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478土日も放流してたのか 初日じゃなくて土日に行った方が練馬サーモン釣れたかもなー 初日に行った時は私は小さいマスだけでしたがストリンガーでキープしてましたけどストリンガーない人はどうやってキープできるのか電話してみた方がいいかもですね
-
開成水辺フォレストスプリングス
12511stと3rdで大きい魚と小型と放流分けるのどうよ。 どちらにするにせよ小型魚ポンドはC&Rで料金も安い。
-
すそのフィッシングパーク
2145裾野でマスクしてない人1名い確認したよ。コロナ騒ぎの 世の中で怖いったらありゃしない。 管理釣り場でクラスター感染とかはまあ出ないだろうが 常識なさすぎる。もちろん他の方はマスクしてましたし 間隔開けてました。 したくないのもわかるがお互いにために マスク位はしたいですよね。 8時で32名の方が来てました。
-
黒保根渓流フィッシング
387ご丁寧にありがとうございます。 お値段も他の釣り場より高めですね、少し検討してみます。
-
加賀フィッシングエリア
1527単位:m <1号池>の表示が抜けてしまいました ・北側奥のワンドの ~ 島 ⇒ 66 以下同じ
-
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
51オイコラァそこどかんかいシバクぞ 隣に入るときの挨拶です。 関西で一番マナーが悪いです。
-
加賀フィッシングエリア
1527各地点毎を「Mapionキョリ測」で計測してみました。ご参考までに 単位:m ・北側奥のワンド ~ 島 ⇒ 66 ・料金所真下の突端 ~ 対岸 ⇒ 60 ・ 〃 ~ 島 ⇒ 25 ・ 島 ~ 東側岸突端 ⇒ 24 ・会長宅前土管 ~ 東側トイレ前 ⇒ 100 ・1号池通路中央 ~ 島 ⇒ 94 <2号池> ・南側駐車場真下 ~ 対岸突端地蔵前 ⇒ 66 ・1号池通路中央 ~ 2号池通路中央 ⇒ 119 <3号池> ・レストラン真下の突端 ~ 対岸 ⇒ 72 ・2号池通路中央 ~ スペポン通路中央 ⇒ 108
-
那須白河フォレストスプリングス
1876今年は水温の上下激しかったのあるかな? 夏以降はいきなり寒くなったり暑くなったりで、いい管釣りシーズンが台無しだった。 林さんもそれ見越してサイズ小さいの入れたんじゃね? 小さいのはバカだから食ってくるもんね。 まぁ来年に期待!
-
日本イワナセンター
489ZERO池スレるよな。あれはしょうがない。あれがイワセンのいい処。悪く言えば腕の良し悪しが出る処。私は腕が悪いからスレ鱒。
-
加賀フィッシングエリア
1527一号池の突崎ならいけるかも?本当に? 普段は二号池だが、2gでは中のイケスまでも厳しいね。 因みに二号池からイケスは東山の丘から桟橋まであたり。
-
黒保根渓流フィッシング
387放流するまで魚はほぼ居ない。 酷い日は、放流するまで釣れない。 数匹バラすとその日は終了。 客が少ないと放流しない。 あからさまに客が不利な釣り場。 捌き代を取られる。 わざわざ山奥まで行ってボーズがあり得る。 そんな池にルアーを投げるのに5,300円払う。
-
日本イワナセンター
489確かにイワセンのスプーンは難しい 引いてくると追う魚が他の魚に邪魔されて諦める ドンピシャのカラーだと追う魚同士でゴッツンコするし 早めに引けばスレがかり、バイトと思って合わせても半分スレ 魚影の一番少ない所を狙って投げるのはイワセン位w それでもやる気のある奴が横から引ったくるように食って来るから釣れる
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478行かれた方にお聞きします。 釣れた魚のストックはどうされてますか? 以前のように受付で店員さんが捌いてビニール袋に名前を書いて冷凍保存して頂けるのでしょうか? たまに大きいサイズが釣れた時は持ち帰っていたので。
-
しらこばと水上公園
22812月5日行ってきました! 12月から6時半オープンなのに6時に開いて半だとわかっていて車で待ってた人達みんな抜かれてました! もっとバイトの管理をしっかりした方がいいかと
-
朝霞ガーデン
2965寒かったけど雨のおかげで魚が元気でした ルアー池と2号池 8時から3時間で29匹 表層から中層まで2.5gのウォブ系スプーンや地味目カラーのパニクラDR気持ち早や巻き
-
那須白河フォレストスプリングス
1876今日の土曜日は晴れ予報なのにみぞれ。 クソ寒いし、水温下がった?からか全く釣れない。 放流来ることだけをモチベーションで頑張ってた。 昼前に放流。 でもサイズが… しかも養殖場と水温が違うせいか、食いも悪い。 それでも何とか5匹釣ったが心が折れました
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478早速情報有難う御座います。 定着するまでは大変そうですね。
新着口コミ・釣果情報