-
加賀フィッシングエリア
1527先週1年ぶりに行きました、何年ぶりかでイトウらしき大きな魚影も見れましたし、50近いサイズも数本上げられました。 改善して欲しいのは喫煙、咥え煙草でフラフラしている人もいたし吸い殻も丘だけでなく水の中にまで落ちていた、喫煙スペース作ってくれないかな。 もう一つは水鳥、ルアーが引っ掛かるんじゃないかと冷や冷やしながら巻いてました。
-
FISH UP 秋川湖
826フライで2、3匹って少なすぎですね。釣れないならもう行かない方がいいと思いますよ。時間の無駄です。 都心から片道1時間もかからずいける場所でロケーションよくて大物メインの釣り場はなかなか思いますが。片道3時間もかければ大物釣れる釣り場がたくさんあるなんてことは皆さんわかってますよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876ファーストはデカいやつの魚影めっちゃ見える。 今日行ったけど、オスだけど50アップ連発。 オスのデカいのばかり放流してるのか?ってくらいアタック多かった。 ルアーはスティック系
-
開成水辺フォレストスプリングス
125110日は1st全部が1日中貸し切りなんて何の撮影なんだろう。
-
加賀フィッシングエリア
1527そのフライマンらしき人物です。ほんとうはフライたくさん持ってるんだろって、大笑。ましてや自慢なんてカッコ悪くてできねえっす。スッカスカのボックスで恥ずかしいくらい。釣り行く前に気が向いたら2.3本巻くくらいかな。中禅寺始まる前にはいくらか巻貯めるけどね。その残党も少し入ってる。昔はマテリアルはこれ、この色なんちゃらとかこだわってゴテゴテしたフライを良く作ったけど、ジジイの仲間入りし出した今は 引き算的にいかにシンプルで簡単に巻けるかになってます。でも飽きも早くて2本も巻いたらお腹いっぱいっス。若い管釣りルアーマンは熱い情熱持ってこれからも盛り上げてくださいな。
-
朝霞ガーデン
2965今日、久しぶりに朝霞に! 朝一の釣り場入口に車が、2台? 変です! 一番二番の人?これはアリ? ☆やはり朝一からの3時間券で、6時間くらい釣りをしている人が…受付けで聞こえた!前の方の人!「3時間です!」こっちは、ちゃんと6時間券を購入している!値段9百円も差が! 全然、見廻りしないし! 9時過ぎに、見廻りしないと! 成果報告…合計17匹釣り上げて、網入れ直前のバラシ5匹!フッキングが悪いバラシは8匹以上(泣) 持ち帰りは、2匹のみ!朝一に黒色の濃いニジマスと9時頃に長細な白いニジマス! 朝一は、3キャス1ヒットなかなかの連続ヒット!久しぶりなのに、良かったです! 次回は、来年!
-
加賀フィッシングエリア
1527フライマンらしき人物の書き込みにふに落ちない点があるな。フライは針に毛を巻いて作るものなので、耐久性があまりない。一つのフライで吊り上げられる数は、俺の知るかぎりせいぜい20が限界。加賀の小鱒でもそんなもんだろう。ラインを太くしても切れることもあるし、本当はいっぱい毛針を持っているんだろ。たらたら自慢は程々にしとけ。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508ユーチューブにフォールの動画が上がってたからイチロー池が荒れそう…
-
FISH UP 秋川湖
826土日は、毎回放流しているようですが? 如何せん、放流量が書かれていないことが多く、10匹でも放流は放流 放流の回数に、対して放流量が圧倒的に、少なく無いですか。 すべて、キャッチアンドリリースで、魚が減らないことを良いことに放流、放流と書き立てていますが・・・ フライを、20年から、やっている友達が、オープン3日目にいって1匹 それから、しばらくして行って2匹、もう秋川湖は、行かない言っています。こんな調子では、客を減らさ無いですか? 同じ様に、60cmオーバーが釣れる釣り場はまだ沢山あります。
-
さかなのさと すぎしま
20今年の釣り納めに杉島に近々行きたいのですが最近行かれた方釣果など情報お願いします。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262やはり大芦は楽しい!! 夕方爆発する! 何でも釣れるんじゃない? 友達はスプーンで爆発! 自分はクランク(にょろ系)で爆発! オープンから約一ヶ月だけど、結構魚はいる感じですね! 棚はボトムなのであまり魚は見えないっす! でも確実に大量にいます! あと頂鱒めちゃくちゃ旨い!!
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478HPの魚は放流しているそうで、中型のイトウなども釣れている方いました 魚が群れになって移動していたり、固まっていたり、場所の見極めも重要かも知れません。フライ、餌エリアは空いていたので魚が集まっていればチャンスかも知れません。 スタッフが時々、釣れているか声を掛けて教えて頂き、レンタルタックルでビギナーエリアでも楽しめました。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478HP https://www.s-fishingarea.com 今、魚はHPの魚種放流しているそうです。昨年より流れはありそうです。フライ、餌エリアは空いていたので、魚が移動していればチャンスかも。レンタルタックル利用のビギナーのエリアはスタッフが教えてくれたり、初心者でも楽しめました。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478ストックについて質問した者です。 皆さん丁寧に回答して下さり有難うございます! 旧受付の建物は封鎖されたのですね。冷凍保存で帰宅時に持って帰るサービスは西武園の心意気だったのかな。今まで有難う!
-
黒保根渓流フィッシング
387まずレギュレーションを確認しよう。マイクロスプーンや縦釣り(フロントフック)はできない。 ここの魅力はじっくり時間かけて焼く炭火焼位。 ニジマスの炭火焼はかなり美味しい。 マイトサーモンも赤身で美味しい。 ただ厳しすぎる。
-
黒保根渓流フィッシング
387フライなら釣れるからオススメかもね。ルアーでは厳しすぎる。 絶対にすすめない。 ここ行くなら沼田方面の釣り場をすすめる! ルアーで行くなら坊主覚悟で行けばいい。
-
黒保根渓流フィッシング
387ここのエリア自分は大好きだぁ〜! 釣って楽しい、食べて美味しい 水がスーパークリアで難しいかもだけど 通いつめている人達は必ず良いサイズを上げているしスチールサーモン狙いでマイトサーモンはリリースしてる人もいるから普通に良いサイズの魚も放流してなくてもいるし 朝予約するランチもオーナーが作ってれる料理は最高! サイズは小さいかもだけどイワナやヤマメ、サクラマスもヒレピンで綺麗な魚ばかりだし!尺クラスのイワナも釣れる! ロケーションも1年通して季節を感じられる素敵なところ!
-
加賀フィッシングエリア
1527私はルアー(結構な数揃えてますし、マイクロスプーンやら色やらラインやらこだわってます)もやりますし、フライもやりますが、それぞれ楽しみはあります。 加賀に限った話ではなく時間とかポンドの状況とかでフライも釣れないときは釣れないし、ルアーのが手返しが良かったりします。 基本的にはフライの方が圧倒的に釣れると思ってますが、やはりルアーも面白いモノです。 同じグラム数のスプーンでも形状、フックの大きさ、種類で釣れ方も変わります。 それらを考えてハマった時が楽しいんですよね! 数釣れたら良いというよりは思い通りに釣るっていう快感を得たいっていうのが大きい気がします。 まぁ楽しみ方は人それぞれでいいんです!
-
加賀フィッシングエリア
1527ルアマンはスゴイたくさんの持ち駒を駆使して放流マスを釣る事に切磋琢磨してるんすね。自分フライしかしませんが、マラブに小型ウェット、ミッジドライでほぼ1日通してます。カラーなんて適当。今の加賀なら適当にのんびりやって午前中で50は硬いかな。いつ巻いたかわからんテキトーなフライでバシバシ釣れるで。釣り業界発展のため吊るしのルアーもっともっと買って下さいね。
-
FISH UP 秋川湖
826いつでも人気の朝霞とすそパはペレット撒いて無いよね? ペレット撒いた瞬間だけ浮いて来て釣れるけど効果は一瞬だけ。 撒かないで共喰いするほどの飢餓状態にした方が釣れるのでは? ペレット撒くならベイトとして小さくのを放流した方が釣れるんじゃ?
-
FISH UP 秋川湖
826ここの魚は白カビ生えたのがすごく多くてびっくり。60クラスがカビ生えて浮いてるの見るととても残念。もう少し釣る側の人は魚の事考えてくれないかな。大きいの釣れて手も冷やさず魚持って、写真撮影するのは魚にとってどれだけダメージ高いことか。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478魚の捌、保存は旧受付の建物自体閉鎖されてる状態なのでないです。見てはないけど捌く所と焼くところはあります。焼くのは有料です。一般的な管釣りと同じような感じです。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024平日も土日も同じくらい厳しい トラック放流しても大した量入れるわけでもなし、そして朝一から池全体へ満遍なく投げ込むプレッシャーを与えるんだから平日とは違う厳しさがある 放流時にわずかに釣るチャンスがあるだけ 放流された魚だって全部釣られるわけでもなし、水に馴染んだ頃平日に釣られる魚も当然いる 平日の強みはある程度場所を動ける事、土日だと自分のキャスト範囲(ほぼ目の前)に魚が居なけりゃ単なるキャスト練習になるだけ 曜日に関わらず腕が無いと悶絶は必至 釣り方は人それぞれだけど1日50以上釣らなきゃ満足できない数釣り派の人は来ないほうがいい 景色を楽しんで美味しいご飯食べて、ゆったり釣りして5~15匹釣って大物いたらいいなあ~位の感覚で来ないとイライラするだけ、特にルアーであまりうまく無い人は数を求めるとせっかくの休日が台無しになる 管理人が1日2回ペレットまいて回るので、その時点でボウズならその旨伝えれば釣れる様に多めにペレットまいてくれるのでボウズの危機は殆ど無いと思うけど 食べるなら頂マスが多いので良い釣り場
-
宮城アングラーズヴィレッジ
157ロックトラウト釣れてます?
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2024ココの口コミを見ると平日に釣れる気がしないのは 私だけでしょうか? それとも釣れている人は書きこみしないだけ? 一度行ってみたいエリアだけど土日混雑の様子をみると 平日行こうかなと思いつつ、釣果の口コミをみると 釣れないのに行ってもなぁ~… どうなんでしょう??
-
FISH UP 秋川湖
826誰かが、書いていたが、ここの魚が口を使わないのはペレットのやりすぎじゃないの、魚が腹をすかしていたらフライでもルアーでも追っかけてくるはず。 ここの、常連さんでもあまり数が出てないのは、魚が腹をすかしてないような気がする。 ペレットの量も、調整して少し釣れるようにしたらどうかな?
-
黒保根渓流フィッシング
387生食が出来る魚を放流して釣っても、ちゃんとした店で買った物の方が美味しいらしいですね。 幾ら急いで処理したって釣られてストレスが溜まって美味しくなくなるらしいです。 そうなると漁みたいに自分で釣って食べるが非日常的でこのストレス社会ではいい気分転換になるのではないでしょうか。まぁ釣れなくてスレトスが溜まるかもしれませんがw
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251デカイのは1stポンドですか?
-
ガリバーフィッシングガーデン
4312月6日 10時より14時までの半日券 釣果私5匹<ほぼ40センチ程度> 連れ0匹 ここのコメントが良かったので京都遊びのついでに見てきました。 まず大物池へ入り魚影がほぼ見えない為ボトムかなとフェザーで数匹は釣れました、周りには数人が池を囲んでいましたがスプーンやクランクなど引いている方はほぼ0匹、全く反応無しです。 方や小物池の方は若干魚影は見えますが掌サイズの20センチ程度の子マスが多くしかもかなり擦れている。 お昼過ぎにペレット巻きあるもののスプーンなどではかなり厳しいサイズ感です。釣れてもこれでは悲しいしペレット巻きはフライの方には釣れやすくなるがパターンなど探っているルアーマンには辛い所です。 ペレットよりも1日に放流時間など設けて頂けると遊ぶ側は嬉しい。 総評 トイレは仮設トイレなので入る気はしない、小物もかなり擦れ気味で難しい、大物池は私は釣れましたが人に紹介出来る様な物では決してないです、フェザーでなんとか釣れる場所よりもスプーンなど巻物でちゃんと釣れる管理釣り場にして欲しいと思います。 シマポイント20点<集落を超えた先にある山奥の場所で空気だけは良いです> 連れはここも二度とこないとふてくされています(;•̀ω•́) 連れが楽しめる管理釣り場探しは続く。
-
ミッドクリークフィッシングエリア
84まー渋いよね。同意 でも、釣れてる人は釣れてんだよなー なにがいけないのかわからんわ だれか教えてー
新着口コミ・釣果情報