新着口コミ・釣果情報

  • 朝霞ガーデン

    2965

    ルアー専用池のローカル・ルール?を教えてください。 ルアー専用池は基本、公園側からキャストなんですか? 朝イチで陣取り、住宅地側でやってたのですが、その後、公園側に人が集まり、向かいから岸際(私のほぼ目の前)までキャストしてくる。 その後もその人のすぐ隣(私のほぼ真向かい)にも人が入り、やはり岸際までキャストしてくる。 私は中央付近までしかキャストしてなかったのですが、向かいの人はお構いなしにこちらの岸際まで。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    ただ釣りをする方にはいろんな考えの方がいると思います。 自分で考えて魚との知恵比べに勝てないようならずうーと勝てないという考え方も正しいと思いますし、ただ遊びとして釣れて楽しめばいいという考え方も間違ってないと思います。 お互いの考えを理解できなくても尊重しあい、情報交換の場としてここを運用できればいいというのが私の考えです。 なお、東山湖とにかく釣りたいと思われてる方はフライでもルアーでもトラウトガムをお勧めします

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    水の色はどうですか?開成なんかは水が濃い紅茶みたいな色になっちゃって急に釣れなくなりました。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    ↓ヌシに同感。 なんでも安易に人に聞いて解決できると思ったら釣りを舐めてる。自分で考えて魚との知恵比べに勝てないようならずうーと勝てないよ。 そんなに本気じゃないというなら適当に坊主でも食らっていればいいんじゃないか。まあ下手でも数匹はそそっかしい魚が釣れるかもな。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    まぁ色んな考えありますよね〜。自分でパターンを探して釣るのが楽しみの人は他人から情報を貰いたくないし近道して釣りたい人は聞いてラクしたいし、本気な人は情報の正確さとディープな考えにハマっていきますね。 こんな口コミでもかなりの腕前の人も見てると思うので聞き方によっては良い話しが聞けるかも!?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    酸欠か毒だね。 酸欠は余り考えられないので毒かな? 怖い人もいるもんだね。 昔、群馬の釣り場でも似たような事があった。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    無理しないで他に行きながら気持ちに余裕がある時に来れば良いんですよ。自分はダイアリー見てトラック放流があった時だけ行きます。頻繁にアタリもあるし大きいマスも持ち帰りも出来ますよ。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    放流が少なく魚の数が少ないと言われてるなか、腕前の問題だけで片付けられないのでは。どこの釣り場でもかなりの釣果を叩きだしてるベテランの人でも、ここはさすがに難しいと言っておられました。釣れた時の引きはすごくいいけど、ポンド内の魚にあまり動きがなく活性が良くないからなのか。昔から開成好きで来てるけど、釣れないと腕前も上がらないから、他の釣り場で上げながら、たまに様子を伺いに行ってみるかな。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    最近は小さいサイズ多いから 溜まってる場所見つければ、カラーローテーションで入れ食い。 偏光グラスで見てるとデカいのも追ってくるけど、その前に小さいのが食ってくる(T ^ T)

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    超大漁だと思います

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    釣り具は、ルアー(屋外にしては中々の数)の他にフライ、ライン、ペンチなどありましたよ。スナップはどうだったか…でも何かあれば言ってくださいと仰っているので、言えば置いてくれるようになる気がします。 雨の時はテントとか張るんじゃないかな。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    関東住みではないですが遠征で初めてここをお邪魔しましたが魚影、サイズも圧巻でした。 私の住む地域の釣り場ではその禁止ルアーが禁止ではなく、それで釣る人の割合が多く、スレすぎてスプーン、プラグではあまり釣れませんでした。もちろんラトル入りプラグなんて通すと数メートル先から逃げる逃げる(汗) ここではラトル入りプラグで釣れたりと楽しい時間を過ごせました。 釣り場側の強気の発言もいいと思います。これからも応援しています。 メーカー側は使えない釣り場が1つ、2つ減っただけでは困らないでしょう。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    半日で37匹って釣れてる方なの?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    状況報告ありがとうございます。なんかしらのウイルスでも蔓延したのですかね?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    本日日曜日釣行 朝一から年末か?と思う激混み、5時前到着で8列目とか初めて 混雑はいいとして減水気味の池が変? 魚が池の淵に逃げる様に溜まっていてひっくり返っている死骸が多数 1号池2号池ともに淵に逃げる、弱る、死ぬみたいで全体で数十、下手すりゃ3桁行きそうな死骸 池の中もフラフラ斜めに泳ぐ魚多数 普段ソウギョしか見えない2号池の1号池側の淵に魚が溜まっていたり、今まで見たことも無い状態 全体的に釣果は全く駄目で特に1号池が壊滅的、常連のフライマンも???状態 自分は両方やるけど普段はルアーでもそれなりに釣るが今日はフライで数匹程度 2号池の魚溜まりのそばの人はある程度数は上がったみたいだけど、加賀の釣りじゃない 湧き水が枯渇状態みたいで川から水を入れた影響か?酸欠?毒? 昨日のトラック放流の影響? 釣られて弱ったわけでもない魚が多数死んでる異常事態 とにかく変、なんか知ってる人いたら教えて

    • 匿名
    • -
  • 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

    17

    先週の日曜日に好きなスプーンで遊んできました。ポンドは小さいものの水がきれいで魚が良く見える桟橋で楽しみました。ただ一つ残念だったのはフライのおじさんが桟橋の先端に2本のロッドやネット、道具類を置き一日中場所取りし、しばらく留守にして戻ってきたら空いていたときに入った人に文句を言って追い出していたこと。昼食でもトイレでもその場所を離れたら他の人に譲るのが常識。たまたま駐車場で追い出された人と話をしたらその人は格闘技をやっているので逆にその場所取りおじさんをボコに出来なかったとのこと。おじさん危なかったね。 せっかく景色もいいし水もきれいな管釣りなので、管理人さんがいつも見回って置き去りにしてある道具などはいったん預かればいいと思います。ちゃんとその旨を告示して。

    • MKスプーン
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    土曜日行きました。 アウト側の川寄りで。 午後放流の直後、アピール系で 良型取れた以外は終始大人しめ。 今ってどこもセカンド、サードって ほぼ無いような気がします。 長いことオレ金で取れると言う人も いますが、釣り座が割と良い場所ならって 感じですかね。 とりあえずいつものごとく 0.5前後のロール系が好調。 普段あまり使わないグレッチが 活躍しました。風が強まると ここは苦戦しますね。 サイト不可、オマツリ、何故か活性下がる? 周りもそれほど取れてなく、 ポチポチ釣って退散しました。 完全な冬モードになってから 又来ます

    • スプーン
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    HPに追記出ましたね。 簡単にいうと ・他の釣りと差があまりにも出て、一部の人が釣れて他の釣りの人が楽しめない人が出てくる。 ・リリースが悪い人が多い。飲まれる・スレ掛りが多い釣り方なので魚が死んでしまう事が多い。大物がいる釣り場を勧めて、ロストしてルアーが売れればいいと思えてしまうと。 ・メーカー側は売るだけでなくそのルアーが使われる釣り場の事も考え、きちんと飲まれない・魚が傷まない釣り方レクチャーして欲しい。 初心者から上級者まで均等に色々なルアーを楽しめる釣り場を 、目指していきますのでこれからもよろしくお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    そうやこの掲示板は情報交換が一番や。人が釣ってるのを応援したり、釣れた人の情報をもっと共有したりが必要や。林養魚場の魚は賢く育ててるのだから、簡単に釣れないと言うんは林の思う壺やきに。なんや人を警戒する様に餌も機会が撒く様になっとるようやし、表層を魚が意識する様に浮く餌も混ぜとるようや。なるべくネガティブに育てている様やし、魚がいるのに釣れないのはそうした育て方をした林養護場の作戦やきに、その作戦にまんまとのせられてまうがな。放流してしばらくすれば池に馴染んで釣れへんようになるさかい釣れる人はきっとその辺をよう知っとるんやろう。その情報を共有して、釣果が上がると良い休暇を楽しめるんじゃなかろうかのう。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

     少し下で駐車場からの距離などを質問した者です。昨シーズンまではとしまえんによく行っていましたが、昨日初めて西武園に行ってきましたので、としまえんとの違いからみた感想です。  まず良い点。  西武園は流れるプールのみですが幅が広いため、としまえんの流れるプールと違って斜めに投げなくてもなんとか巻けるのがいいです。  プールサイドは緑の小さな凹凸があるラバー敷できれいなので、ランディングのときに膝をつくのが気にならない。  捌き場に屋根がある?(捌き場は行ってませんが、遠目には屋根があるような感じがしました。)  トイレが近い。  ネットが新しくなった。  微妙な点。  駐車場からの距離はとしまえんよりも少し短いかなという感じですが、最後に階段があるのでカートは使えない。流れるプールだけだから、カートを使うほどの荷物はないでしょうけど。  食べ物がカップ麺しか売ってない?  釣具販売がルアーしかない? スナップ、ハサミなど忘れたときに困るものが見あたりませんでした。  悪い点。  管理棟がない。としまえんでは、雨が降ってきたときや寒くてどうしようもないときに管理棟に避難することが何度かありましたが、逃げ場がないのは辛そうです。天気が微妙なときには怖くて行けません。  波のプールがない。としまえんはミシガンエリアがあったから通っていたんだなと、あらためて感じました。練馬サーモン?はいるようですが、水面下30センチも見えないような濃いグリーンウォーターでは、これを釣るのは運しかないような気がします。  交通の便が、、、 所沢インターから西武園までの途中、所沢駅周辺あたりが渋滞して時間かかりました。  高速料金プラス往復3時間なので、私にとってはプールフィッシングのお手軽さはありません。しかし、一度行ってみたかったので、としまえんが移ったことはいい機会になりました。    

    • 匿名
    • -
  • フィッシングポイント ベリーズ迦葉山

    122

    どの釣り場でも我が物顔でマナーの悪い常連は付き物。 ただそれは一部であって、ここの常連さんの多くはいい人かな。 まあ運が悪かったと思ってくださいw

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    あたりがあっても分からないって、大丈夫か?

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    だから開成には行かないでそこに行ってるよ。 しかし此処も昔は良かったんだよ。ほんの1年前だけどな。みんなその頃のことが良かったから応援しているんだけど、一向に改善される傾向が見えない。だから愚痴ってるんだよ。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    深夜到着朝一でベストポイント確保。#12のCDCダンで4倍体のイワナが釣れました。がんばって投げ練習した成果です。2回目ですがとても良い釣り場ですね。釣り収めにまた行きます。

    • なごみ感謝
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    山の中はどこも寒い。ここはイワナ系が多いので寒さには比較的強い釣り場だと。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    同感ですね、各自、豊かな時間が過ごせる場所に行けばよいのでは、、、

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    141

    釣れればここ最高なのだが!

    • 現実は甘くない
    • -
  • 飛騨高山 鱒蔵

    10

    最近のマス像どうなん?

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    本日バクチョウdayでした!

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    もう?早くね?

    • 匿名
    • -