-
開成水辺フォレストスプリングス
1251小さめが多いけど、ぷりぷりのもいるから、初心者はなんとか釣って、味わってほしい!
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478放流情報ありがとうございます。金曜日放流なら休日の土日にたくさん釣れそうですね。今度行ってみようと思います。
-
FISH UP 秋川湖
826上には上がいるのですよね。有名どころの人たちもすごいですが、北海道へ行くと上手い人が多いです。自分のレベルの低さが思い知らされます。
-
FISH UP 秋川湖
826竿の長さや質ラインシステムに、よるかな
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478道のりとか駐車場は、運営関係ないぞ ブエン側の都合
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478そりゃ放流狩りしたからだね 数日前に午前中行った時はツ抜けがやっとくらいだったよ。練馬サーモンは釣れたけど、低活性で追いが悪くUターンするのも多かった やっぱり前の西武園に戻って欲しいよ…安い近い駐車場は朝行けば無料、中央口から歩けたし。区分けされたり無駄に長い道のりとか要らないね…
-
みどりフィッシングエリア
149混んでます 狭いエリアなのですぐ一杯になります
-
FISH UP 秋川湖
826横浜サンスイで聞いた話は、3番で30m飛ばせる人はいると言ってました。自分は下手なので4番で20mが限度です。上手な人はロールキャストでもこれくらいは楽々飛ばしますし、もっと飛ばす人を見たことがあります。ロールキャストで30m近く飛ばせれば後ろを心配しなくても釣りができてうらやましい。練習あるのみですね。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478本日行ってきました。 水はマッディー、綺麗なグリーンでした。春のとしまえんのように茶色く死んだ水のような感じではありません、微生物が程よく繁殖して魚に優しい感じです。14時過ぎに釣行を開始しましたがで超好活性で明るいうちに40匹ほど釣れ、50cm級の練馬サーモンまで釣れました。暗くなると一気にテクニカルになりましたが、ライトが多くラインが昼間より良く見えるので微妙なアタリも取れて良い練習になりました。 放流タイミングですが、現時点では毎週金曜日放流とのことです。次は12/25、その次の金曜日は元旦になってしまうので12/31あたりの予定、とのことでした。 ちなみに私はスタッフではありません。
-
FISH UP 秋川湖
826何度もすみません。私は5番でフルライン出せるので30m投げれてました!
-
FISH UP 秋川湖
826低番手で30mキャストするとはシングルハンドロッド3番でできるのでしょうか?もしそうならすごいですね。私は30mなら6番以上でない届きません。私の釣り仲間のトーナメンターは8番で40m超える人いますが私にはできません。
-
FISH UP 秋川湖
8264つ前の書き込みをした者ですが私は菅釣りでツーハンドは使いませんよ。皆さんご指摘の通りここでは不要です。ツーハンドは湖か本流で深場をねらったり長い距離を探って大物狙うときですね。私は管釣りでは#5シングルハンドのアンダーハンドで引っ張りの釣りをします。バックキャストしなくても20m以上は楽に投げれるので便利です。ラインはインタミのシューティングヘッドですので風で波がたっても関係ないですよ。
-
FISH UP 秋川湖
826入り口はいってすぐのところでロングロッドのダブルハンドでアンダーハンドキャスティングをやってるおっさんがいた。キャストの時に体をターンさせるから2人分か3人分のスペースを独占していて、混んでいる日なのにスペースを開けようとしないで人が来ても構わず横に振り回すから、危なくて誰も入れないし入れないようにしてる感じ。場所探しに2周したけどどこも空いてなくてどうしようかと思っていたら奥の人が出たのでそこでなんとか出来た。 こんな狭い管理釣り場でやるキャスティングじゃないだろ!どこか湖か大きな川で一人でやれよ。 上手なフライマンは小さな番手のロッドでも30mくらい飛ばせるから此処の中央付近まで飛ばせるんだよ。下手がでかいロッドを振り回すのは迷惑以外の何者でもないな。おかしな知識や道具を持つよりも腕を磨けよ。
-
加賀フィッシングエリア
1527シャロー狙い表層ちょい下、 マイクロなら強めでもロールでも可、 カドで釣っててサカナが溜まってれば ボトム、て感じでギリギリ、ツ抜け。 下手くそルアーマンには厳しい。 本日は全て小型、生簀放流中止は 知ってますがスレ鱒相手はしんどいので バラシ以外は持ち帰りました。 釣り場によるけど魚影は濃いです。 安定の墓場前…
-
FISH UP 秋川湖
826マーカーは使わずドライは川だけだと、こういうところではどうするの?ラインを浮かしてラインのあたりだけで釣るのかな?風が強いと水面が波立って難しいんとちゃう?
-
ガリバーフィッシングガーデン
43そこそこ釣れるし 設備も各種維持管理も特に問題は感じません。 快適です。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478ホームページに放流情報を掲載してください。
-
レイクユザキ
8512月17日釣行して来ました、フライの方も苦戦していたようです、ルアーでは思うように釣れませんでした、藻が多く中層、表層でも引っ掛かって来ます、楽しい釣りもストレスいっぱいでした。藻を何とかしてほしいですね!
-
開成水辺フォレストスプリングス
12519時からの放流まだやってないようだけど、ポツポツ釣れてるみたいだね。この感じが日々続いてくれると開成も賑わいを取り戻すだろうから、経営者さん頑張って。土日で釣られちゃって、また平日は厳しいってサイクルだと平日しか行けないお客はキツい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251夕べも放流があったようだから、今日は賑わってるね。皆さん楽しんで。
-
FISH UP 秋川湖
826フライをやるならタイトループやトリックキャストをできるようになりたいですね。ロングリーダーだのショートリーダー&ロングティペットなどもイロイロあります。ツーハンドだとスカジットやスカンジ、ロングベリーなど更にひろがります。でも釣りは個人の趣向なので様々です。私はマーカーの釣りはしませんし、ドライは川だけで止水ではやりません。でも、マーカーの釣りをしている人を否定しません。お金をかけずに簡単にやるのもいいですよ。所詮は釣りですから。
-
リヴァスポット早戸
310自分も帰り道、鹿に遭遇した時はビックリしました。
-
日本イワナセンター
489自分もオーナーさん支持派です。 イワセンさん頑張って欲しいです。 批判されている方は足柄キャスティングエリアさんがいいと思いますよ!自分が行った時はアウェー感がハンパ無かったです。
-
ミッドクリークフィッシングエリア
84確かに輸送費や管理面でコストがかかるんでしょうが栃木エリアと比べたら千葉や茨城のエリアは高い傾向ですよね。 まー距離や高速代考えたら妥当かなと思いますがね。後は釣れるか釣れないかで印象が残りますよね。
-
小菅トラウトガーデン
646釣行日2020.12.18初めて行きました。 天気はすごく良かったのですが谷なので一切日が当たりませんでした。寒かったです。 まずびっくりしたのがポンドが小さくてえっ!?て感じです。本当に小さいです。で、場所によっては魚影が濃くてまたびっくりです。更に放流してたので笑っちゃいました。水質はクリア。平日でしたがお客さんは15人くらいいました。土日だと人入れなくなっちゃうんじゃないでしょうか。 釣果は縦釣りで3桁超えました。インチキっぽい釣り方しましたが、、楽しかったです。
-
桂川 フライ・ルアー釣場
219釣行日2020.12.17初めて行きました。 平日でお客さん最高10人位。水質クリア。 釣果は35匹でした。コンクリートで囲まれた完全に人口の釣り堀でした。水車が回っていて川みたいに流れができていました。インレット周りが一番魚影濃かったですが流れから外れた所の魚はやる気がない感じでした。
-
若栗フィッシングの森
16とても楽しみにしていた釣りの予定、連休の土曜日に高速2時間飛ばして行きました。 朝一番のりで到着、しかし定刻になっても管理人さんは来ませんでした。一緒に並んでいた常連さんいわく、「予告なく休むこと結構あるんだよね」とのこと……ここまで来てそれは無いですよ〜(T_T) 何かしらの案内が欲しいですね。ちなみに数年前までは魚も大きく凄く良い釣り場さんでした。毎年行ってました。今後の復活を楽しみにしてます!
-
日本イワナセンター
489そのような事を積極的にしてくださる人を私は応援します。イワセンや奥利根と言わず沢山のエリアでお金を落としてあげて下さい。よろしくお願いします。
-
川場フィッシングプラザ
223放流のセカンド、サードって初めに提唱したロデオクラフト松本氏が最近の魚にはあまり効かないと言ってる 放流で活性が上がった後に昔の様に徐々に落ちるのではなくて、すぐに既存の魚に馴染んじゃうからオレキンゴリ押しから普通の食わせに以降したほうがいい場合が多いとか何とか 魚の養殖の環境が変わってるので魚も賢くなってるとも言っていた
-
日本イワナセンター
489魚は池によっては30㎝以上が多いかも。40分ほどの開けた場所には姉妹店のおくとねフィッシングパークもあります。世界のトラウトファンも見ていると思う。大変な時はクラウドファンディングや魚を購入して応援します☆
新着口コミ・釣果情報