-
開成水辺フォレストスプリングス
1251今日は激混みですね。それだけの釣果が期待できるといいですね。
-
日本イワナセンター
489ありえないと書いた方へ . まずはお詫びするようですね。 私の文章の悪さから誤解を与えているようですね すいませんでした。 . 弁解させていただくと。。。 まだ一度も釣り場に行ったことがなく、現地の雰囲気や状況がわからない私としては誰の言い分が正しいのか私の意見に近いのかは分かりません。 付け加えてそういう釣り場は総じて何かしらで嫌な思いをする事も多々あります。 (私が直接指摘を受けるか否かではなく嫌な雰囲気が流れてるとか釣り場でうるさすぎるとか傍若無人な方が多いとか) . そんな状況の中で争いに巻き込まれるのはノーサンキューです。 (例えネットの中だけだとしても) . それなので、どちらかに偏るような発言で目的を果たせない事が嫌だったので、それの説明として書いたつもりでした。 . 今回の一番の目的は路面状況ではなく今、メインで使ってるルアーで足りるのか足りないのかをお聞きしたかったのです。 (結局、答えを得る事がなかったのですが) . あと時折ショアジギングで釣りしてると思うのが色々な釣り方があって、色々試せるから釣りは楽しい。と思うのです。 だからトラウトでも巻きは巻きの楽しさが、縦やフェザーは違う楽しさが、数釣りは数釣りで楽しさがある。と強く思うのです。 レギュに合致してるならどれも違った楽しみがあるから釣りは楽しいと強く思うのです。 . だからどれを否定する気はさらさらない。 自分の好みが全てというような傲慢さは持ちたくないという思いです。 って事です。 . 見下すこともないけど凄いとも思わない . これについては、あくまで好きな事をやるのが趣味だし、私はイワナセンターの経営者ではないし数釣りする方を否定する気はない。 でも過剰に羨ましがることもないという意味合いです。 . 要はどちらの方もその辺の議論に巻き込まないで下さいって主旨です。 . だから上から目線とか見下してるとかは全く違う主旨の発言と受け取ってくれると嬉しいです そういう誤解を与えてしまうような発言が私の文章には含まれていたんだろうと反省しています。 貴方がこの期に及んでもまだため口聞いてるのと同じだと思います。 多分、貴方は普段からそういう言葉を使うから特別な意味がある訳じゃないと仰ると思いますがそれと同じと思ってください・・・ . 体力云々の話 翌週に疲れが出ないように。というのは激しく同意します。 でも私はオフショアでジギングやキャスティングもやりますが、こちらに比べたらトラウトなんかは疲れたうちに入りません。 . 今回の発言でいえば . 俺の発想からするとありえない . と書いてくれてれば一アドバイスとしてありがたく楽しく読めたのですが、ありえないと頭から私を否定する文章を書かれていたので反応してしまいました。 . 何にしても文章で判断して文章で返すというやり取りなのでこういう誤解は往々にしてあるんだろうな。。と改めて思いました。 (こういうやり取り自体が慣れてないのですいませんでした) . 釣り場が特定メーカーを名指ししてる件 経営者として苦渋の決断だったんだろうな。と推測します。 私がイワナセンターで遊ばせてもらう事になったら、管理者の意に沿わない遊び方はしないようにしないとな。。。と思います。 (心配せずとも私の腕では100なんて無理なので要らぬ心配な訳ですが・・・) . そこに商売的な理由があろうとなかろうと釣り場の管理者、経営者が決めた事なら従うのが利用する者の責務と私は考えるからです。 . 今までたくさんの釣り場を見てきた訳ではないですが、メインのウォルトン、他県ではスソパ、朝霞、埼玉県プール釣り場、小菅TG、鹿留、早戸、古くは柿田川等々見てきましたが経営者判断でいろいろなマイナールールなりモラルがあり馴染めない所もありましたがイワナセンターも少なからず色々とありそうだな。。。というマイナスイメージが強くなりました。 . という訳で本日の釣行は断念しました。 またの機会を検討してみます。 アドバイスありがとうございました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989開始30分前から車40台!
-
日本イワナセンター
489千葉から下道で行くってあり得ないって書いた者です。 イワナセンターが特定の管釣りメーカーを名指しして、その利用者を出禁にするって告知しているんだから、これは大変なこと。管理者も相当な思いがあったことは察してあまりある。ここは人気の釣り場だから、賛否ともに様々な意見がでるのも当然。しかし、現時点では、ネオスタイルを使った時点で出禁ではなく、自重して欲しいと言っているのだから、節度ある意見を交わし、利用者(客)が釣り方やリリースについてあらためて考えるきっかけになれば良いと思う。 あなたはそこにやってきて、「縦でも巻きでも、どっちの意見も引いちゃうな。それはさておき、初めて行くからアドバイスして。あ、ちなみに自分は、やむを得ないときにボムを数投するだけです 」「 見下さないけど凄いとも思わない 」っていうコメント自体が凄く上から見下しているように感じる。 また、オレが体力が上って言ったつもりはないよ。むしろ体力ないの自覚しているよ。ただ、釣りは趣味だから少しでも快適にしたいし、翌週の仕事にできるだけ疲れを残さないように、可能なら前泊してる。管釣りって、トイレや自販機、食堂などがある釣り場でお気軽にたくさん釣れるっていうのがオレの楽しみ方。しかし、釣りより移動時間の方が長いとしても、もちろん色々な楽しみ方があるのは否定しない。 途中で買い物、食事、温泉、景色などを楽しむドライブとかならまだしも、釣りに行くための往復約400キロを下道でって、オレにはその発想ができない。 千葉から奥利根、往路はどんなに早くても4時間以上、復路は下手すれば7時間以上かかるのでは? その間に釣りをするって、オレだったら苦行に感じてしまう。繰り返すけど、それを否定するつもりはないよ。 今年の3月だけど、釣行2日前にイワナセンターに問い合わせて、道路に雪はないと聞いて行き、現地に着いて釣り準備中に降ってきたことがあった。道路がヤバくなって3時前に上がったけど、ヒヤヒヤして落ち着いて釣りができなかった。 とにかく、気をつけて行ってください。
-
日本イワナセンター
489千葉からの者です 付け加えです >>千葉県から下道使って、、、 >あり得ないよ 勝手に私とあなたが同じだと決めつけないでいただきたい。 片道250キロくらいの釣り場に行くときで時間許すときは下道で頻繁に行ってます。 もしかして自分の尺度でしか物事を見れない視野の狭い方ですか? 残念ながら私は貴方よりはタフみたいなのでご心配なく。 >しかも、イワナセンターではなく奥利根行くためにって。 これもイミフ ここに書きこんだ後、店員さんに直接聞くことを思いついたから電話して聞いたら、イワナセンターは直近で路面凍結あるからスタッドレス履いてないと厳しいけどおくとねなら夏タイヤで全く問題ないって聞いたから、それならおくとねにしとくかな。。。ってだけなのですが。。。 言葉使いにしても上から目線だし、タフさについても自分の方が上という言葉が目立ちますね。 てか私に言わせると関東県内に釣りに行くのに前泊って?? そこまでしないとダメな体力??
-
日本イワナセンター
489千葉からの者ですが・・・ >>見極めのためにクレイジーボムを数投、、、 >見下すつもりはないけど、自分は違うよってことね。 なぜ見下されるのか疑問ですが・・・ 何が自分が違うって?? イミフです。 魚が見えない場所で魚がいる場所か確認するのにちょっと使うって言ってるのですが・・・ (ボトム系、フェザー系を毛嫌いしてるわけではないし、効果は認めてるというだけなのですが) 魚がいない場所で何が悪いかわからず無駄な時間使うのが嫌なだけなのです。。。 貴方がどれだけ人のことを見下せるほど立派な方かわかりませんが何故に見下されるのか未だ分かりません。 >千葉からだと122.125もバイパス通り易くなったし17も渋川まで繋がったから前よりは行きやすいかも。 > 渋川からクネクネだし朝の凍結には本当注意したいよね^ ^ 情報ありがとうございます。 非常に助かります。 行くことにしたら朝の凍結には注意しますね! >クレイジーボムなんて投げる時点でイワセン来るなよ。以上 何様?ってのが第一印象。 次に思ったのが、この人、読解力がない人なんだなと。 おくとねにしてもイワナセンターにしても動画で見てる限りサイト出来るレベルのクリアさみたいなので、こちらで使うつもりはないのですが。。。 ま、持ってるだけで来るなって言いたいのなら少しだけ言いたいことは理解しますが、NSに個人的な恨みでもあるの?って聞きたくなる てか恐らく経営者でもなければ関係者でもないだけと思われる人に出禁発言されるのもどうかと。 それが何様?って思った理由です。 貴方にその権限があるのですか?と・・・ もし本当にこの釣り場が好きな一利用者なら、経営者の足を引っ張るような真似はやめた方がいいかと。 なんか今までのやり取り見てるとボトム派の方が反発してるのかな?って思ったのですが、ボトムやらない人があおってるんですかね? なんかこの手の人が少なくとも2名はいると思うと敬遠したくなりますね。
-
加賀フィッシングエリア
1527プロショップなら、有料のキャスティングレッスンは、いつでもやってると思います。
-
加賀フィッシングエリア
1527下の下の方へ。 量販店じゃなければ、ロッドとか購入したお店で、無料でキャスティングや釣り方は、教えてくれるはずです。聞いてみたらどうでしょうか。
-
日本イワナセンター
489千葉からだと122.125もバイパス通り易くなったし17も渋川まで繋がったから前よりは行きやすいかも。 渋川からクネクネだし朝の凍結には本当注意したいよね^ ^
-
日本イワナセンター
489>見極めのためにクレイジーボムを数投、、、 見下すつもりはないけど、自分は違うよってことね。 >千葉県から下道使って、、、 あり得ないよ。オレは東京の東側だけど、高速使って沼田に前泊して行ってもクタクタになるっていうのに。 しかも、イワナセンターではなく奥利根行くためにって。 たしかに、巻きとか縦とか超越してるね。 これからの時期、雪道ではないといっても、帰れなくならないようにチェーンは必ず持った方がいいよ。
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478こちらのニジマスも中々美味しいと思う。塩焼きもいいけど、唐揚げがお勧め。
-
日本イワナセンター
489フェザーや縦釣でも釣りすぎず、マナー良くや買取って食べる常連さんもいるでしょうし、一律禁止としてしまうのは、それはそれで経営的にも難しい部分もあるでしょう。 >あわよくば30センチ以上は3尾換算ルールを知らずに15尾キープして、10尾分の追加料金を払って欲しい。 30センチ以下の魚の方がは少ないですけど、さすがに騙すような気持では無いと思いますよ。 推測ですが今年はコロナなどあったので飲食店に卸す量が減ったり、色々あって大変でしょうから皆さんなるべく、友人知人、ご近所さんにプレゼントの食用として、買い取るなどして応援するのも良いのでは。
-
おくとねフィッシングパーク
231私みたいなまだ行った事がなくこれから遠征して行ってみようかな〜と思ってる人間からするとどちらが正しかったとしても引きますね。。。 でそんな話はさておき皆様に教えていただきたいのですが道中の積雪凍結状況を軽く教えていただけないでしょうか? あと普段はピット、ノア、マーシャルトーナメントとかで引く釣りが好きなのですが、これらってこちらで使える(使い方が上手ければちゃんと反応あるという意味)ルアーでしょうか? PS 縦釣りはあまりした事が無いのですがサイト出来ない釣り場で魚が居るか居ないかの見極めのためにクレイジーボムを数投使う事はあります。 (2個買いました(笑 ) ですが縦釣りで数釣りをしたい人を否定する気もありません。 見下す気にもなりませんし、凄いと思う気持ちにもなりません。 だから論争自体が良く分かりません。 こんな奴ですが初釣行に向けてアドバイスいただけたら助かりますm(__)m
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
319昨日、行ってきました。 8時より3時間で9匹でした。風が強くやりづらかったのですが 昔のコータックの3グラムのスプーン(両面黒に車用のタッチペンで 塗ったもの)で建てつづけに3匹釣れました。最近は軽めのスプーンが 流行りですかこういった強風の時にはやりやすいです。 このスプーンは東山湖でも抜群に効きます。
-
日本イワナセンター
489群馬県のライブカメラの方、どうもありがとうございますm(_ _)m 釣り場に電話して聞いたのですが、道中はともかく近場は路面凍結でスタットレス必須との事なのですが奥利根ならスタットレス無くても大丈夫との事なのでそちらで検討してみます
-
日本イワナセンター
489簡単な話し本来は養魚場なんだから本当なら釣れた魚全部買い取って欲しいって事でしょ?餌釣りの鱒の釣り堀みたいに。 でも釣らしてあげてるんだから扱い悪くしてせっかく作った商品をダメにしてくれるなと。 自分の所のフェザーならOKなのは餌の持ち込みは禁止って感じか? あんなにいっぱいいてスプーンで釣れるんだからわざわざフェザーや縦しなくても釣れると思うんだけど。 例えば下の方の池だけなんでもOKにして持ち帰り料金安くしたりすれば良いのでは? ZERO号の一個はミノーのみ一個はスプーン,クランク以外禁止とか1号はフェザー,縦専用とかあんだけいっぱいあるんだからそれぞれ別々にするってのはどうなんでしょうね?
-
日本イワナセンター
489群馬県ライブカメラを見ると良いですよ^ ^ http://www.kendobousai-gunma.jp/photo/
-
日本イワナセンター
489書き忘れです 千葉県から下道使って伺う予定です
-
日本イワナセンター
489私みたいなまだ行った事がなくこれから遠征して行ってみようかな〜と思ってる人間からするとどちらが正しかったとしても引きますね。。。 でそんな話はさておき皆様に教えていただきたいのですが道中の積雪凍結状況を軽く教えていただけないでしょうか? あと普段はピット、ノア、マーシャルトーナメントとかで引く釣りが好きなのですが、これらってこちらで使える(使い方が上手ければちゃんと反応あるという意味)ルアーでしょうか? PS 縦釣りはあまりした事が無いのですがサイト出来ない釣り場で魚が居るか居ないかの見極めのためにクレイジーボムを数投使う事はあります。 (2個買いました(笑 ) ですが縦釣りで数釣りをしたい人を否定する気もありません。 見下す気にもなりませんし、凄いと思う気持ちにもなりません。 だから論争自体が良く分かりません。 こんな奴ですが初釣行に向けてアドバイスいただけたら助かりますm(__)m
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
478受付は屋外のワゴン車なのでコロナの面では安心。 ルアーや釣り具、中々良いもの置いてあります。スナップ、ペンチもありました。 スタッフさんに聞けば見本を見せてくれたり、釣具のレンタルもあり,初心者さんにも親切でオススメ。フライテンカラエリアは比較的空いていました。 9割位レギュラーサイズのニジマスかな。中型の魚が時々回遊しています。他の魚あまり釣れない印象ですが、イワナやタイガートラウトと同じかそれ以上に50㎝位の練馬サーモンゃイトウも結構釣れています。 稀に70㎝オーバーのとんでもない魚がいる事もあるので狙う場合は装備をしっかりと!
-
リヴァスポット早戸
310年末年始は例年混んでいます。ルアーフライ釣り場広くならないかな。あとコロナ対策で受付は外で出来ると行きやすいです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251白い綿のようなものは水カビではないでしょうか。 狭い水槽の中で魚が喧嘩などで接触してできた傷に水カビが付いてしまうようですね。 魚を手で触れることによる火傷は賛否両論ありますが、どちらにせよリリースは丁寧に行わなければいけませんよね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
125160本釣ったときは1日トータルでですね。 ここの釣り場はどこもバックスペースがほぼありませんので、ロールキャストで飛ばしてますよ。 竿の先から5〜10mでも飛ばすことができれば、アタリ出せますよ。
-
日本イワナセンター
489数年前のネオスタイルの「 THE 縦釣り」というDVDでは、1枚で4釣り場くらいを紹介する中の一つとしてこの釣り場が出ていた。スタッフはインタビューに応じていて、ネオ氏はこの釣り場を、料理屋が仕入れにくるくらい美味しい魚を育てていて、魚影が濃いから初心者を連れてくるのに最適だという感じで説明していた。 11月に行ったときは、受付で最もたくさん売っているのはミノーとオリジナルのフェザー、次は豆、クランクやスプーンはあまり扱っていない。 豆はブング、バベル、エグザなどがあったと思うが、ネオスタイルは今まで見たことがない。 すべての人に等しく釣って欲しいというのは半分ホント半分建前で、ホンネとしてはこんなとこだろう。釣った魚はすべて持ち帰って欲しい。持ち帰らない魚は掛けないで欲しい。あわよくば30センチ以上は3尾換算ルールを知らずに15尾キープして、10尾分の追加料金を払って欲しい。 営利企業だから否定するつもりはないし、そう考えるのは当然だ。 しかし、フェザーや豆を売っていながら特定メーカーだけ排除するというのは聞いたことがないし、客の立場からは謎ルールとしか思えない。ルールは釣り場が決めることだから運営者がそうしたいなら仕方ないが、ブングはいいけどネオスタイルを使ってたくさん釣ったら次から出入り禁止というならば、客に向けて詳しい説明が必要だと思う。 この釣り場はとても好きなので、経営上必要であればネオスタイルとハートデザイン禁止は構わないと思う。しかし、それならはっきりとレギュレーションで禁止にすべきだと思う。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501今日は散々だったなぁ。6時間もやってやっと20匹。魚はいるみたいだけどすぐにスレるし、食いが浅いのでバラシが多い。春になって暖かくならないと釣れないかなあ。もっと腕を磨かないと冬は釣りにならないな。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508今日今年最後のトラック直放流とありましたが、年末年始はあまり放流がないのでしょうか。年末年始に行かれたことがある方にお聞きしたいのですが、どんな状況でしょうか。人はかなり多そうですが、魚の数はいかがでしょう。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251綿のようなものがついていて表皮が白くなっている魚は病気か、釣り人が直に手で触れてリリースした為の火傷か何かでしょうかね。扱いを丁寧にしてあげないと魚も弱ってしまうでしょう。たまに見かけますが、痛々しいですよね。魚に楽しませてもらう為にも、自分はリリースの際にはかなり慎重に扱っています。少しでも元気な魚にいてもらう為にも、皆さんで釣った後のフォローを大事にしましょう。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251>サードでフライはバックスペースがなくてやりづらいんじゃないですか? 3rdに限らずフライはバックスペース無くやりずらい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251グループの管釣り全体的に評判良く無い。 老舗だからって名前だけに頼って商売を改善せずにダメになるパターンか? 他の養魚場はブランド鱒作って管釣りに卸して名前広める努力してるのに。 フランチャイズ契約で自社ブランドしか許されなくて釣れ無い所と自社で作ったモノが足らなかったり他社の方が優れてると思えば買ってでも入れて釣れ過ぎな所の両極端が近所と言う皮肉。 誰が考えてもどちらが良いか一目瞭然。 老舗は自社のブランド力が落ちているのに気付きにくい。 急な売り上げ減少では無く真綿で首を締める様な徐々に微減の右肩下がりで気付いた時には債務超過パターン。 それに長年同じ事をしてるから手を抜く様になって品質を落として益々ブランド力が落ちて行く。 グループ各店の書き込み読んで評判良い所が無いのが証拠。 これは開成だけでは無く林養魚場の問題。 甲斐サーモンや頂マスの方が今やブランド力が上回っている事を自覚した方がよろしいと思いますよ林養魚場の経営者の方は。
-
加賀フィッシングエリア
1527無理だと思いますよ。ティムコのスクールへ行く方がが良いと思いますよ。いまはオフシーズンなので4月以降までないけど。
新着口コミ・釣果情報