-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262真冬のエリアトラウトは初めてなのですが、初級者でも釣れますか? フォレストのスプーンしか持っていないのですが持ち帰りで飽きない程度に釣れれば満足な感じですが、真冬ならではの釣り方とかあるのでしょうか?
-
那須白河フォレストスプリングス
1876棚はそこまでボトムではないと思います。 おそらくウエイトのあるハイフロートクランクを大遠投して表層から80センチ位をデッドストリーブで爆ると思います。 ただしかなりのショートバイトなのでボヨンボヨン竿にナイロンか、ボヨンボヨン竿にPEでアタリと同時にドラグが出るセッティングで爆りますね。 スプーンの釣りは良くわかりませんが、クランクはボトムノックはファーストリトリーブで爆。 そのほかはかな〜りのデッドストリーブで爆ですね。 皆さんリトリーブスピードがわかってない方が多いです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876白河に住んでいるものです。 久々に釣りと思い29日に7時前に行きましたが激混み&天候が晴れだったのでそのまま車から降りずに帰りました。 30日に再度訪問、遅め開始の9:00~15:00で釣りしました。 遅くいったのでほぼ場所がなく、かろうじて1人はいれる2ndポンドで開始、結果スプーンのみで6匹・・・まあ下手なんでそんなもんですが。 フライの方もポツリポツリといった感じ。他のルアーの方は釣っている人は釣っているが、釣れていない人は全くといったご様子。 ただ放流は無かった?12時から昼飯食べている間に来た?それとも15時以降?人が少ない日に放流無しは分かるが、人が多い日が続いている日に放流なしはキツイです。 あと皆さんも言っていますが水草&藻がまだあります。 ボトム攻めようにも水草に埋もれ、場所によってはスプーン巻いているだけで藻が絡まります。 釣れないときはどう釣るか、釣れている人との違いは?なんて考えるのも釣りの楽しさと思いますが、釣りに支障がでるのはただのストレスに
-
FishingArea座間養魚場
211色々とありがとうございます。 今日の午後から3時間だけやって来ました。 スプーンだけですが、何を投げても反応無し、放流してくれましたがそれも反応無しで、事故的に一匹と1バラシだけでした。 秋は放流すると簡単に釣れたんですけど、真冬は難しいんですね…。
-
川越水上公園
119昨日の火曜日に、朝一から行きました! 受付で時間が掛かっている人達のおかげで、入り時間が6時15分からで、造波プールに入りました!3時間券、混雑が予想される為、9時前に帰れる券にした! 朝一からメタルジグをロングキャストして大型ニジマスを狙って釣って持ち帰り7時頃までに、38㎝以上を3匹キープ出来た! 少しずつ人が増えて、右側に1人入りのラインクロスが増えた!傷のあるニジマスはリリースして、8時近くで左側に3人入って来て、ラスト1匹が来たけど、右に左に暴れる為、無理に向きを変えたらラインブレイク&スプーンロスト! その後に、ミノーが釣れた!太いラインが長めに20lbくらい付いてたので周りの人を見たら、誰も見てない!多分イトウ狙いだと思う! しかし、8時半頃に止めた! 合計は、5匹、3匹持ち帰りです!全部オスでした残念!
-
フィッシング サンクチュアリ
4612/30 第一ポンドでの釣行です。 雨·霰·強風の荒天でアタリが非常に取りづらい状況でしたが、中型サイズ以上もたくさん放流されているようで、元気なヒキを楽しむことができました。 個人的には、スプーンもクランクも中層を明るいカラーで超デッドスローが好反応でした。
-
なら山沼漁場
24612月31日や1月1日も営業してるのでしょうか?営業してたとしたら元日でも例年激混みになるのでしょうか?
-
東山湖フィッシングエリア
1687トリプルフックがどうとか、フェザーがどうとか、場所取りがどうとか、集魚剤がどうとかいちいち争いになるのだから…やはり明確なルールを決めてHPに掲載しておくべきだと思いますね。自分はどのエリアに行っても最低限ルール違反にならないようにルアーを揃えておりますが、そういう人からしたらやはりトリプルフックやバカでかいルアーを使ってる方は失礼ですが、周りと比較して浮いて見えます。 ちなみに今日正真正銘の釣り納めで行ってきましたが、重めのスプーンでボトムを攻めたらよく釣れました(^^)
-
朝霞ガーデン
2965連休二日目以降の午後過ぎるとエリア慣れしてない人たちが増えるね。 寒いの我慢して朝イチから3時間が勝負かな。
-
朝霞ガーデン
2965昨日、昼過ぎ行ったら満車でビックリ! 一番奥だけ2~3台分だけ空いてた。 それでもフライ池開放の頃は池には7~8人。 中高生らしき少年達が目立ったが閉店5時ちょいなんだからそれまでいれば良いのに。 「おウチに帰りましょう。」のチャイムで帰る歳でも無いしバスも全然有る時間。 釣れなくて飽き飽きして座り込んでる回りで大人達が釣っちゃってかわいそうw それは経験値の違いだからしょうがないけどフライ池開放で釣りの楽しさ教えてあげたい。 まぁあれも経験値大事だけど。
-
なら山沼漁場
24612月28日見に行きましたが、全く入れる場所がなく引き返しました。 物凄い「密」です。 トラブルに巻き込まれたくなければ延期が賢明でしょう。
-
FishingArea座間養魚場
211平日の方が釣りやすいし釣れやすい。 どこでもそうだけど朝一釣れれば釣れる日だし釣れなければその日はほぼ釣れない日。 気温と天候によっても変わるけど。 釣り方は社長さんに聞けば教えてくれるしオリジナルスプーン買って教えてもらった方が効果的。 スプーンでもプラグでもただ巻きで無反応な時はすぐにチェンジしないでデジ巻きやストップ&ゴー、アップ・ダウン試してみるとたまに釣れるよ。 どこでもそうだけどw
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989誰かがやってるから、自分もってゆう学生みたいな人が多いと思います。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
9893号池専門です。先日行ってきましたが、ルール無視のアングラーが多くて残念でした。7時丁度に場所取りに行くも、ポンドの周りにはネットだらけ。ルアーフライエリア無視、釣りしながら咥えタバコ、40cm以上の持ち帰り制限無視… いくらブログにルール、マナーを書いても伝わらなければ意味がありません。立て看板でも置いて、発券時に注意喚起すべきではないでしょうか?人が多過ぎて目が行き届かないのかも知れませんが、管理人さんも注意して欲しいです。 ロケーション、魚のコンディションは最高。その前に平日行った時はストレス無く釣果も最高でした。休日はちょっと敬遠します。
-
リヴァスポット早戸
310釣り納めという事で26日の土曜日に訪問。普段通りの土日並みの混雑でしたねー。釣り場はというと最近雨が降っていなかったせいか減水気味で普段より水深がかなり浅かったです…。それでもヤマメやニジマスちゃんはたくさん釣れました。イトウやジャガー、アメマスなどは残念ながら釣れず…泣 年末ということもあってか、あまり釣り場に行かない人が増えたからか、平気でクロスキャストしてくるマナーの悪い方が多かった印象、特にオバサン。自分の前に魚が少ないからと言ってこっちばかり投げてこないでくれよ…3回連続こっちが先に投げたところにクロスキャストして、案の定ルアーが絡んで、しかも謝罪すら無いのはいかがなものかと。とても綺麗で楽しいエリアなだけに、この時は流石にウンザリしました…泣
-
フィッシングリゾート上永野
1071コロナの影響も栃木の管釣りはあんまり感じません 3日くらいまではどこも休みの人は多いし外だからと言って出てくる釣り人は割といるから混むんじゃないですかね 後は群馬の状況次第で雪のない栃木に流れてくる人もいると思います。
-
宮城アングラーズヴィレッジ
157水質は汚いとまでは言わないが暗い。ステインって感じかな?放流も多いしペレット撒きもあるから何やっても釣れない時間が来るまでにはつ抜け可能かな。下の方も言ってるけど放流の仕方はちょっと気になったかな。投げ込んだりロックトラウトっぽい魚は最初冷やしたかわからないけど素手で触ってたり…冷やしていたら私が馬鹿なだけだけど。
-
フィッシングリゾート上永野
1071釣り始めに1/3ぐらいに伺おうと思ってます。年始のここは混みますか?夏くらいはそんなでもなかった印象なので聞きたいです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876まったく畑違いな話で申し訳ないですが、自分の友達は海で遊漁船やってます。 高いお金貰うからこそお客様には絶対に釣らせるのが当たり前。 ここにフォレストの話を出すのはちょっと違うかもしれませんが、先ほど言った方の4000円は高いとの話ですが、遠征で行く方はそれ以上のお金かかってます。 出来ることなら、ここ3・4年で酷くなった水草何とかして欲しい。 遊漁船は個人でフォレストは会社なので畑違いなのは分かってますが、やっぱりボウズは本当にキツいし、朝から誰もロッドが曲がらないのを見てると、本当に心が折れます。 このコロナ禍でマス釣り公園もかなり厳しい状況なのも分かりますが、それでも満員になるフォレストをよく考えて欲しいです
-
那須白河フォレストスプリングス
1876言い方悪いが、管理釣り場で経験しろ? 自分は白河通って20年。 昔とかなり違って難しくなったが、魚は人が育てた魚。 そんな魚相手に釣り歴50年のお方が物申すのも変な話ですね。 ソルトやネイティブの釣りなら分かりますが、人が育てた魚で、しかも4000円って結構な金額です。 白河に通って20年。 難しくもなってますが、釣り場の管理や魚の質も悪くなってるのは事実です。 今いる常連さんもいずれ離れます。 そして得意の客集めでまた常連作ります。 そんなのが20年間見えています。 釣りは奥深いですが、お手軽に釣りが出来ると出来たのが管理釣り場。 それがエリアフィッシングと言うジャンルになり、色んな人がやり始めたからこそ、色んな意見や不満が出るのです。 不平不満があるのは、エリアフィッシングファンがいっぱいいる証拠です。 ファンがいっぱいいるからこそ、白河は質を下げないで頑張って欲しいです
-
那須白河フォレストスプリングス
1876自分は50年も釣りをしていないがテクニックや考えは人それぞれなのだから同じ金額を頂いてる商売ならば平等に魚と触れ合えるように釣り場側の努力も目に見えて納得したい。釣れて楽しくなりハマって釣り人生の最初が管理釣り場になれば良い。釣り人生の最後が管理釣り場ではなく。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876我ながらいい事を言っていますね。 読み返しても惚れ惚れします。 人が多いだ、サイズが小さいだ、文句を言う人は文句を言います。 それでも釣るから、楽しいし、結局は自己満足なのです。 趣味とはそう言うものです。 人生もまたそう言うものです。 若造はもっともっと経験して下さい。もっともっと考えて下さい。 うるさい意見も一度は聞き流して下さい。 今は戯言でも今にわかる時が来ます。 宜しくお願い致します。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501情報ありがとうございます◎大物大賞もあるので放流はされているようですね。
-
FishingArea座間養魚場
211ありがとうございます。 ちなみに平日はどんな感じでしょうか?(釣れる、釣れないとか釣るコツとか) まだ初級者なので…。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508年末年始じゃなくてもいつも混んでるイメージ。たま〜になんの影響か少し空いている日もあるからわからない。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262明日雨雪予報ですが突撃予定です。 今日行かれた方、何でも良いんで情報宜しくです。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876↓の人も哀れですね。 人的プレッシャーは自然界でも管理釣り場でもどこにでもあります。 魚がそこにいないのであれば魚釣りは成立しませんが。 魚がそこにいるのであれば、魚だって生きていく為に必ず捕食行動、威嚇行動をとります。 いかに魚に口を使わせるかが魚釣りの奥深い楽しみであると思います。 技術や知識・経験・熱意を駆使してその瞬間の答えを出す。 これが最高に楽しいです。 魚がいて釣れないのであればそれはただただ釣り人が未熟であるだけだと思います。 釣り歴50年の白髪老人の戯言です。
-
黒保根渓流フィッシング
387過去にここで5000円払って坊主くらった事あります。水質はクリアなので魚がいないのがよくわかります。 マイトサーモンを一匹得るまで9回通いました。 45000円払い60cmのマイトサーモン、割があいません。 レギュラーも数匹釣れれば御の字。 フライならマイトサーモンもっと楽に釣れる。 フライの釣り場だよここは。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876パチンコみたくギャンブルじゃないんだから、4000円無駄にしたくない。 遠征して車中泊までして、最悪ボウズか、釣れても20センチ。 林養魚場も商売だから、コロナで経営方法変えてるんだろうけど、27日行った時は釣り場に200人くらいいて、放流来るまで皆さんほぼボウズ。 放流来たら小さいサイズ。 パチンコに例えるのは違うけど、かなり回して、やっと当たったと思ったら7Rの小当たりみたいな? じゃあもう行かなきゃいいんだろうけど、前に釣った大物忘れられないってのがあって、どうしても行ってしまう。ほぼギャンブルと同じだな
-
FishingArea座間養魚場
211自分は手前の持ち帰りOKの池でたまに持ち帰る程度で釣っていますが30〜50弱くらいの時々釣れますよ。 放流は時間も回数も客の入り具合と気分次第なんではっきりは分かりませんw ただファミリーや女の子が多いと増えますが。
新着口コミ・釣果情報