新着口コミ・釣果情報

  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    今日、噂の真相を確認するべく行ってきました。 結果から言うと、余程現況が変わらない限り再訪はないかと…。 パインレイクには行きませんでしたが、鹿留湖はアウトレットに数えられるくらいの塩焼きサイズがいるのみ。 ロックトラウトと思われる個体も3尾ほど確認できましたが、全てが白カビ状態でした。 自分自身も子供も、ルアー釣りを始めたのが鹿留でしたし、親戚一同が集まってBBQしながら釣りをしたりと、何かと思い出深い場所でしたので、今日も期待を込めて半日券を購入しましたが、残念ながら1時間持たずに退散しました。 それでも、いつかは昔の状態に戻ってくれると、期待だけはしておきます。

    • Abu
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    アホばっかりだな。 白河では白河のルールが決まってんだから、 それに従って釣りすればいいだけだろ。 アホはその辺の川でも行ってテンカラでも トレーラーでもフライにスプーンでも付けて 好き勝手にやってろよ。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    フライタックルでスプーンキャストしてもダメなのかな?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    フライタックルでフライ投げて フライで魚釣るからフライあって ルアータックルで フライ投げて魚釣ってもルアーないでしょう‼

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    自分はルアー・フライ両方やります。 エリアに行く際はルアー・フライ両セット持っていきますが混雑時はルアーのみにしてます。 どちらもやる身として言わせていただきますがどちらもマナー悪い人はいます。 ただ圧倒的にフライマン(特に年配の方)のがマナー悪い人は多いですね。 返し付きフックは当たり前。 後ろに歩いてる人いるのに平気でキャスト。 リリースするのに陸にあげて手づかみで針を外しそのままポンドへ返す等の光景はよく見ます。 ルアーマンの方はほとんどの方がリリーサー又はラバーネットをちゃんと使われてますね。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    だったら持ち帰り無しのリリース券にして安くした方が嬉しいな。1日4000円半日2500円とか。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    1時間券、2時間券を導入すればいいと思うけど!1時間券で1500円、2時間券で2000円常連の僕から提案です。宜しくお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    今では、フライ振ってても、おかまいなしに、突っ込んで来ます。それでも、引っ掛ければフライマンの方に過失があるような感じでしょう。ですので、私は、オーバーヘッドで振るのはやめました。混雑が予想できるよーな曜日にも行きません。私自身が数年前にルアーからフライに転向したので、ルアーの方の気持ちはわかるのですが。逆にフライからルアーに転向される方は少ないでしょうから、こちらの気持ちを理解してもらうのは難しい?ルアーとフライは相容れないものだと、最近は考えてます。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    おかしな意味不明のレギュレーションを設定するのは、管理人が釣りを理解していないことから出ることが多いと思う。ルアーロッドでフェザーを投げるのダメだけど、フライロッドで毛針を投げるのはOKという矛盾したレギュレーションを設定してるところが多い。ここもそんな感じがしてきた。ルアーでトラウトガムを投げるのはダメだけどフライならOKなんだろ。意味がわからんけど俺はトラウトガムは使わないな。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ここのナイターは釣れるのかなぁ。以前は暗くなったら全く釣れなくなってしまったんだけど。

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    魚を捌くところどうにかならんかな? ①スペース狭すぎ ②シンクの高さ(低すぎて腰やられる) ③まな板が無い ④包丁切れない *お持ち帰り出来るんだから、それなりの設備スペースは確保して欲しいわ!

    • コロ助
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    ここで大物釣り上げるのは運がいいだけ。ポンド埋め尽くす来場者に大量の回遊するレギュラーマス。 昔も今も変わっていない。 他より釣れる釣り場なので個人的には好きな釣り場。

    • 匿名
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    223

    自分、結構な常連なんで数釣りエリアだと言うのはわかるんだけど平日でも60オーバーのドナは4尾ほどは上がってたんだけど最近の釣果情報見るとほとんど上がってないな〜て思ったのよね。

    • 伊之助
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    だいぶ魚が小ぶりでしたが今の時期表層にいて活性があり初心者の方は練習に最適だと思います。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    タックルベリーの店舗があるのに前売り割引券の取り扱いが無い。 釣り終了時に次回の割引券を買えるようにシステムの改善をお願いします。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    裾野もここもナイターは入れ食いだよ

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    釣れさえすればでかくても小さくてもOK.

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    エステルか知らんけど、細いラインでドラグゆるゆるの奴は来ないでくれ。ただでさえアベレージでかいんだから。 周りに誰もいないならいいけど、あんな混雑で周りの人は迷惑。少しはラインセッティング考えろよな。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    854

    怪しい男がいた。釣りをしていたんだけど突然タックルをしまったかと思うと、普通はチケットを返しに受付方向に行くはずなんだけど山をのぼりはじめて道路の方に姿を消した。 もしかして料金を払わずに釣りしてやがったのか?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    ここのナイターは釣れるのかな?裾野なんかは全く釣れないけどここはどうなんだろう?

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ダイアリーに小さい魚が放流されると書いてあった。もはや開成ではなくなったな。普通の釣り場でしかもあまり釣れないってことか。もはやこの料金でここまで行く意味があるのか?足柄に入れなかった人が流れるくらいか。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    情報交換て何?釣れる毛鉤やルアーを教えろって言ってんの? 釣れる毛針はドライ。釣れるルアーはスプーンとクランクだよ。分かったか?

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    東京では黙食という言葉が出てきた。黙って食えということだな。一応理にかなっている。釣りも黙釣で良いんじゃ無いかな。みんなマスクはしていると思うけど、その上で黙って釣りをしようよ。感染リスクはかなり低いと思うよ。 何でもかんでも自粛自粛と盲目的に唱えるのではなく、もっと冷静に考えようぜ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    どなたかも書かれておる様じゃが、これなら釣れるなどという毛鉤もルアーも無いの。比較的実績の高い毛針はあるにはあるがそれとて季節・天候・気温・水温・日照・時間などなど色々な自然状況で刻々と変わるの。少しやったものなら誰でも知っておることじゃて。そいうことを知らん者に釣れる毛鉤を教えろ教えろと言われても教えようが無いことじゃのう。 オット余計なことじゃったの。

    • フライ爺
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    フライもルアーもやりますが、フライやってる人は本当に周りを気にしない人多いですね。 周りに目もくれずキャストしてる人は下手くそで全く釣れてない人です。 全く釣れてないのでムキになってしまうのです。 そこはどうか釣れてない可哀想な人なんだなと、大きな心で見てあげてください。 それから、下手くそなのでロッドの管理もできません。 なので注意してても踏んでしまったら仕方ないです。その時は謝って、その後竿の管理の仕方について教えてあげてください。 踏まれた方は勉強代と思うしかないでしょう。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    フライの方が多い釣り場なのでいっそルアー無くしてしまうのはどうだろうか 相容れないみたいなので

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    あなた達前方確認しないの?

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    トラウトガムの様な、半分餌みたいなフライやフェザーでない限りは、その日によってタナやヒットルアーは違うでしょうね

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    ⇩一日の内でも時間帯や気象条件によって違うから安易にこれなら釣れるって書かないって。 だから釣れてる人に現場で聞いた方が良いって思う・・・。 行っていきなり爆釣なんてここじゃ無くてもほぼ無理。 みんなその日の状況を見てルアーなりフライなり選んでる。 でもどこでもベテランが釣れて無い隣に入った初心者の方がたくさん釣れるなんて良く有る事。 ベテランだからと言って選択が有ってる訳では無いけど。 一個ここでのヒットルアー教えるとレッドペッパーマイクロ。 朝一と夕まずめにトップでかなり釣れた。 それも何回か行ったうちのただの一日の朝夕合わせて1時間も無い時間だけ。 それを知ってレッドペッパーを一日中投げるの? ここでの釣れるパターンって聞かれたらみんなそれぞれ違うパターンなんじゃ無い? 聞いた方が迷走しそうだが?

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    開始前なら到着後すぐに空いてる好きな場所に入ればいいだけ その後券買って時間になったら始めるだけ

    • 匿名
    • -