新着口コミ・釣果情報

  • FishingArea座間養魚場

    211

    ここで釣れる魚って40センチちょい位で全体的に細身が大きい方の部類になるのでしょうか? 最大でどれ位のが釣れるのかわかる方いますか? 身が太い魚をムニエル、ホイル焼きとかで食べたいので。

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    情報ありがとうございます 行ってみまーす!

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    運営会社が変更になり、料金が割高になったり時間制に変わったりしたマイナス面はありますが、ブログをこまめに更新して釣果情報を配信する等は、今までに無い取り組みで多いに評価できます。 来シーズンも継続してもらえるなら、週2回位放流して何時行っても、それなりに釣れるエリアを目指してください。 都心から近い貴重なプールエリアとして長期に亘って運営継続をお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    83

    ここは平日どうですか? 混雑状況、放流情報など 教えてください。 大物狙いたいです!

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    沖の表層~1メートル位のレンジをロッド立て巻いてくるいわゆる「加賀巻き」は昔から一年中ほぼ鉄板 どの池でも中央に浮いてる放流イケスの手前位まで投げるのが基本 タックルの設定にもよるけど1g位のスプーンじゃほぼ届かないら 2号池でも中規模釣り場のメインポンド位は広い加賀なので、飛距離の出る設定は必須 手前についてる魚はスレた魚が多いのでマイクロとか投げても釣果はあまり伸びない 気温が上がって回遊始めると手前にも活性高い魚が来る様になるけど、冬場はあまり動かない

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    レギュレーション等をホームページに掲載(難しいならインスタに2~3ヶ月に1回くらいUP)してくれると分かりやすいかなぁ フライは水車と水車の間だけと思ってたけど、平日は、メインポンドのレストハウス前の1辺を除くメインポンドの3/4くらいがOKだと、最近知ったものなんで

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    行くならPCR受けてからにしろ。

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    土曜は午前中だけありましたよー。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    加賀は1年中ほぼ表層~中層上だよ 深いポンドだけど年のうち極寒の何日とかしか中央のボトムに落ちない 駆け上がりには魚付いてるけど、根がかりしてルアーロストする可能性がとても高い、減水中の今ならその理由がよく分かる 同じ釣果ならルアーなくさない沖の表層がいい 普段狭いポンドにしか行かない人がマイクロとか投げて釣れない釣れない言ってる事があるけど、食ってくる魚居るところまで届いてないだけ ラインにもよるけどそれなりに飛ぶルアーでロッド立てて表層巻いてくれば普通に釣れる クランクも飛距離出るやつじゃないと厳しい 土曜日は午前中で90匹、カラーも3色しか使わなかった

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    ホンマですか~??

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    1日やってればそこそこ大きいのがぼちぼち釣れる感じなんですかね。 今度行ってみます。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    大物はボチボチ やしおで50オーバーかな

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    バチプロ使ってなくてもマナー悪いのいっぱい居るし、そもそも、混んできて横はいられただけでマナーがぁとか、言うやつもいる。 そのわりに幅とってたりね。 という訳で私怨でいくらでも悪口書けるんだけど、 ネオが、バチプロがとかって言いやすいんだろうね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    ここはあまり客を大事に考えていないんじゃ無いかな。高田さんとおば姉さんは大事にしてくれてる気はするけど、その他のおっさんや坊主頭は客を大事に考えていない。 まだ藻はある。 また先日釣りをしていたら上流の橋の上の池にブルドーザーが入ってたちまち泥濁りが流れ込んできて釣りにならなくなった。客がいっぱいいるのにそういうことを平気でやる釣り場。組合でやってるから客商売と言う気持ちが湧かないんだろうな。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    ここは大物の比率はどんなもんですか?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ここの上池のインレットで隣になった高校生位の男の子は釣れてもロッドを魚に対して一直線にしてリールだけでやり取りしててバラしまくり切られまくりしてた。 見てらんなくて「ロッドで寄せるんだよ」って教えてあげたらキャッチ出来てたけど初心者はそんな事も分かって無いんだね。 自分が初心者だった頃もそんなだったか遥か昔で覚えて無いw ロッドは意外と折れないとも教えておいた。 意外と簡単に折れちゃうともw

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    やっぱりこの釣り場は上級者が多いなぁ。フィンガードラグを自分もできるかどうか練習してみます。 皆さんと現場で会えたら釣りの話をしたいですね。

    • 63-UL
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    タテ釣り自体が悪いってわけじゃないけどバチプロ使ってネオスタイルなおじさん達ってマナー悪いんだよねー。人の真隣に挨拶なく入ってくるし、釣り禁止の場所(小菅の川側へ行く通路のとこ)でも釣っちゃってるし、もうブランドに漂う悪しき雰囲気なんだろうなー。人として残念だね。

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    土日放流ありましたか?

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    現場の状況判断ができない奴に釣りができるはずは無い。 ↓ 正論ですね ただ初心者は、状況判断が必要だとも知らないでしょうね

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    自分は下池ばかりですがラインはpeの0.2号でリーダーはフロロの4lbを矢引きでサージェンスノットにしてますね。ドラグはその時のレギュラーサイズより少し緩めにして良く走る個体はスプールを中指で触れながらフィンガードラグで寄せてます。それに落ちてたりヒレに引っかかってるルアーのカラーは基本的に見られ過ぎて警戒してる気がするかな。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    栃木市に大雪予報が出てなければ普段は雪が積もる場所ではありません 道も山の峠超えるわけでは無い(すれ違いの出来ないガタガタ道はありますが)ので平野部での凍結注意程度、ポンドも滅多に凍りません ただ、1月前半にあったような大寒波なら状況は変わります 栃木市の住人でスタッドレスに履き替えない人も結構います、それでも普通に生活できる程度の土地です 前日や当日の天気が大荒れでなければノーマルでも大丈夫だと思いますが、自己責任でお気をつけてどうぞ

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    沖の表層で釣果そこそこ 先々週の大寒波位寒くないと加賀では魚浮いてますね 放流は時間が経って魚が馴染むと効いてくる 直後は全然駄目だが1時間後くらいからオレ金で連発

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    皆さんのシステム参考になります。瞬間にドラグを緩めるは難しいかも。やってみます。今は寄せられるかどうかのギリギリのゆるさでなんとか寄せていますが、一度70cmくらいのイトウがかかってしまった時は池の反対側まで走られてもうダメかと思いましたが、なんとか寄せられました。 現在は漁師結びでやっているのですが、パロマーは簡単そうで良いですね。ナイロンラインの4lbが速攻で切られたのに、皆さん3lbで戦えているのですね。驚きです。上州屋の店員さんには裾野は4lbじゃきついよと言われていたのですが、ロッドコントロールで対応できると言うことみたいですね。 自分も大事なルアーその他が池の底に沈んでいると思います。代わりに誰かのルアー が上がってきたりもしているのでなんともです。しかしなぜか拾った人のルアー は全く釣れないのは不思議です。

    • 63-UL
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    どこの釣り場でも釣り方を聞いてくる人はほとんどいないね。別に教えたいわけじゃないから面倒がなくて良い。その割には書き込みで教えろと言ってるやつがいるみたいだけど、書き込みで教えることなんかないな。現場の状況判断ができない奴に釣りができるはずは無い。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    10人居たら、巻けないよね

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    反対です!

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    自分も聞かれれば正直に教えてあげるけど本当に初心者は聞いてこないね。 逆にこちらが不正な手段でも使ってるかの如くの視線浴びせて来たり、ここでは隣でひたすらトルネード投げてた初心者に睨まれた事有る。 睨むくらいなら聞いて来いって!(笑) 今日は雪予報だったから釣りしに行かないがいつも通りに早起きしちゃうな(笑) リールメンテやルアーの針交換でもするかな。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    この釣り場からそれが全国にそういう流れに なっていくことを切実に願う。 あんなもんは釣りじゃない

    • ももも
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    俺そもそもルアーしかしないし かっこ悪いから書き込み しない方がいいよ。。。

    • 下の輩
    • -