新着口コミ・釣果情報

  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    管釣りで通路の砂利の音で魚が散って怒る人がいるなんて(笑) 管釣りでしょ!人歩くの当たり前ですよね!

    • 匿名
    • -
  • 浅川国際鱒釣場

    130

    完敗でした。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    今日(2/17)行って来ました。釣り場は上の池の方です。開成フォレストスプリングスでの釣りは3年ぶり。私もルアー釣り自体3年ぶりでした。なので私の腕が相当なまっているということですが、4時間ちょいやって7バラシの2キャッチ。開成ってこんなに釣れなかったっけ? 7時スタート時は魚の姿が見えず(たまに跳ねたりはしてましたが)、スプーンを沈め気味にリトリーブするも、ウンともスンとも反応なし。その後、表層狙いから底狙いまでスプーンのカラーや大きさを取っ替え引っ替えやってみましたがこれであっという間に2時間半が過ぎ去りました。“俺はいま何の釣りをしてんだろ?”というドツボにはまりこんでしまい、まるで何かの罠にはまりこんだような、そんな状態になりました。 あと、周りも釣れていないようでした。 10時過ぎ、水面から40~50㎝下をカラシカラーの2.5グラムスプーンを使ってゆっくりトロトロ巻いていると、いきなりガツンときた。心の準備も何も無かったので、目測50㎝近いニジマスが首を激しくゴンゴンふったところでルアーを弾き飛ばされて終了。 が、これで“中層のテロテロ巻き”がパターンだと分かり、あとカラーはカラシや茶色などのテカらない色だと分かったので、ここから一気にまくってやろうと思いましたが、何だか今日の魚君たちは喰いがみんな浅く、コツコツときて終わったり、ゴツン、ギューンときてフッと軽くなって終わったり。 アカン、釣りが下手になった! ちなみに魚の姿は11時頃から頻繁に見られるようになりました。魚はいますね。30㎝~の魚たちが回遊してますよ。あとはどのタイミングで魚のスイッチが入るかということでしょうね。 あと、水鳥の数が多いのにはビックリしました(特に小さい黒いの)。こんなに増えたのか!まさか飼ってたりはしてないですよね。人が釣りをしている目の前で、小さなニジマスを潜って捕まえて食ってる水鳥がいました。入漁料払え~。 でも楽しい開成フォレストスプリングスでしたよ。またチャレンジしようと思います。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    テンカラでこれを使うことはありえない。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    2年前のような水質。 強めのアタリがぽちぽちある割に 取れなくて苦戦していたら 加賀らしからぬ大きな魚が出ました。 クランク好調。 強い弱いでいったら弱いヤツ。モカss とか。 タナは自分が入った所は中層以下かな。 視認できないけど普段より魚が少ないかも。 中型ニジマスは残存なのか、 今のコンディションでも足を運ぶ客への サービスなのか。 マッディで良い思いをする事も あるけれど、水質水位の早い回復を願います。

    • ほぼマッディ
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    テンカラのレギュレーションには ・ウキ・目印・マーカー・羽根等の使用は禁止です とあるがこれはフライのレギュレーション間違えではないの?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    今の時期フライは何を良いすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    なんだかまた荒れてますな。 以前違うエリアでジャッジャッと音出して歩いてうるせー!魚が逃げんだろ!って怒られてる方もいましたけどねw 自分はソーッともしないしわざと音出して歩く事もしないですね。 そもそも音を出す出さないではなく、フライマンはちゃんとキャストする前は後ろを確認、歩行者はちゃんと前を見ながら歩けばいいだけではw

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    下にも書いている人いますが管釣り場の魚は砂利を撒くとペレットと勘違いして寄ってきます。源流域でそれをやると当然魚は逃げるでしょう。 口を使おうとした魚が逃げたって管釣り場の話じゃないでしょう?野池や源流と管釣りは全く違いますよ。 管釣り場で過剰にそーっと静かに歩いている人って意味が解らない。 フライマンがキャストの時気付いていないなら気付かせるべき。 釣りに来てケガさしたりケガしたくないのは当たり前。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    「静かに歩くようにしていたのですが間違ってました??」 管理釣り場でフライマンの後ろを歩くならは間違っている。 そーっと音を立てず歩く意味が無くただ危険だから。 そんな神経質になると場所ではない。ガヤガヤみんなおしゃべりしながら釣りをしている場所だよ。 指導も何もないでしょ。少し考えればわかること。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    3時間券で1匹?でしたっけ(^^) どちらにせよ持ち帰る時、確認もされないしイイでしょ?^ ^

    • 匿名
    • -
  • 秩父フライフィールド

    8

    冬期でも利用できるC&Rのフライ・テンカラ用管理釣り場です。秩父市内から近くて便利です。秩父年券をもっていると500円割引されます。2019年の台風の影響で、規模がだいぶ縮小されています。2021年2月は、1日5人が定員でした。ネットで予約できます。大型魚の放流もあるそうですが、小型(15cm程度)ばかりヒットしました。活性が上がれば数は釣れそうです。多くの区間が川へ入れませんので、テンカラだと長めの竿でないとツライです。

    • 秩父岩魚
    • -
  • 総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)

    39

    この間行ったのですが、 デカミッツ?みたいなやつで釣れました。デカミッツのラメ入りの透明が連れました。 午後券で22くらい釣れました! 初心者にはとてもやりやすい環境だと思います!

    • 釣り名人
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    砂利を撒くと飲み込んだ鱒は消化不良で暫く口を使わないか最悪死ぬのでほとんどの釣り場では禁止にしてますよ。見つかると出禁です。

    • 匿名
    • -
  • 柏倉フィッシングパーク

    77

    日曜日に行きましたが、客もまばらで、楽しく遊べました。ただ・・マスクもせず、一日中バカ(笑)している輩がおり(常連客と推測)大変不愉快でした。管理人さんが注意してくれれば良いのですが・・。

    • スプーン
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    砂利等を撒くのと音を出す出さないは根本的に違うような気が、、、、w

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    釣り堀の鱒なんかは 養殖場育ちで 砂利や砂を撒けば ご飯の時間だと錯覚し 群がる鱒なので 音や振動を神経質にすること無いですよ。 所詮さ釣れない ヘタクソのつぶやき

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    行ってみたいのですが、近くは無いので5千円払って0匹だった場合の事考えると怖くて… じゃ、上手でない人は行かないほうが賢明ですかね。 魚がある程度いれば反応見ながら、試行錯誤出来るのですが。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    2日間で14、5本は上がってるでしょう。 とにかく釣れますよ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    1日やって数匹とか言うやつはどんな釣りの仕方してる?朝から夕方までスプーンだけ投げてる奴とかフェザーらしき物投げてる奴もいたけど、みんなこんなんばっかりなの?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    放流されたてのコンディションの良い魚は、他の釣り場と比べても美味しいと思う。水の綺麗な11月頃はさらに良いと思う。年末でもイチロー、ジロー、サブローで釣れたニジマスは綺麗で体格も良く塩焼きでも美味しかったです。(ペラペラに痩せたのはあまり期待できないかも) まぁ気になるのであれば、イチローの水の綺麗な場所で釣るとか、あと魚はビクに入れたり、ストレスで味が落ちるので、ビクに入れずにすぐ、クーラーボックスで脳締め血抜するとか。 塩焼き、ムニエルも良いけど、フライが美味しい。臭いなど気になる場合は軽く身を牛乳で洗って、揚げると消えるそう。 釣った魚が弱って死んでしまうと水質悪化にもつながりますので、釣ったら出来るだけ苦しまないよう、適切に処理し、美味しく食べて供養してあげて下さい。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    去年の夏にはポンド内に鮎が何匹も群れていたよ。小魚がいればトラウトが捕食、反応してる可能性はあるので、ルアー選択の参考になる。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    汚い水のところの魚を食べて何かあっても自己責任です。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    残るはテンカラと餌釣りだけだな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    319

    金曜日あたりの午後はすいておるん?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    319

    懐かしいこと思い出させて下さいました。 ガルシァコノロンや喜楽のフライロッド、マーチンやオリムピックの リールなどが記憶のかなたにあります。 若い人は知らないだろうがフライキャスティングの全米チャンプのスティーブレジェフが秋ヶ瀬公園でデモするというのでわくわくして行った。 シングルハンドで100メートル先のドラム缶まで飛ばしたのは驚異的だった。 すべては遠い昔のはなしか。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    203

    ちなみに大物何匹くらい上がりました?

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    あんなに混んでるのに放流量 増やさないんだから当然だよ ここに来る人は持ち帰りが多いから 尚更。平日もトラック放流して人を 分散させてほしい。 土日混みすぎ

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    ここの魚美味しいですか? 水汚い&鳥の糞が大量に落とされてて、まったく食べる気がしないんですが

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    最近、魚影が薄くなったと感じてるんですが、 自分が下手だからすかね… 放流後は間違いなく釣れるんですが、 早朝、放流後落ち着いたらあたりが全くない…

    • 匿名
    • -