-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501藻はいやだなあ
-
ハミングバード通天湖
36なるほどー。 ありがとうございます! 大変参考になりました!
-
【閉鎖】さいたま水上公園
181今日は午前よりも午後の方が良かったです。 トレーラーではないのかもしれませんが、ラインにガン玉をつけて釣っている人がいました。レギュレーション違反ですよね。
-
加賀フィッシングエリア
1527少し型が良くなった? 相対的に数は減少傾向かも。 アタリが止まるとロール系にしても リアクション狙いでも拾えません。 サイトも出来ないし、やる気のあるサカナを 拾い切ったら場所を変えるのも有りかも。 イブニング1号で開始、出だし1時間好調、 1時間悶絶、2号の端でボトムスプーンと バックスでかけ上がりのサカナを追加して 終了。 体感的には通常の水質で日々生簀放流のが 釣れ続いて楽しいと思います。
-
ハミングバード通天湖
36>桟橋からやったらどれくらい数釣れますか? ※回答の続き ただしアベレージが35cmぐらいなのと、50cmオーバーが釣れる可能性ありってのが、ここの魅力です。 そりゃアクアとかかつての朽木でも50cmは釣れるけど、水深が8mあって、逃げる面積の制限がない場所でのファイトは別格ですからね。 それと、フェザーで2桁がひとつの壁ってのは、日ごとの格差もさることながら、ここの癖をどれだけ熟知してるかってのが重要なんですよ。 桟橋直下が深く遠投するほどに浅くなっているので、レンジはもとよりのこと、どこで食うかの見極めが非常に大切です。 出たアタリでヒントを積み上げる初来場者に対し、常連は最初から、可能性の低いものを切り捨て、釣れる見込みのある釣り方からのスタートになるからね。試験の問題に例えると、一見は10択で常連は3択。この差は大きいですよ。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501今は、藻はないと思いますよ! ただ、藻の除去作業をしたようなので、少し根掛かりしやすいかもですね。
-
ハミングバード通天湖
36頑張って二桁とはだいぶ厳しいですね!! ちょっと行くのためらいます!
-
ハミングバード通天湖
36そんなに酷い輩がボートからの釣りでいるのか? もう何年も通ってるが揉めたことはないけどな。 他所に比べたら費用が高くつくので非常識な客は殆どいない印象だけどな
-
鬼怒川フィッシングエリア
2034400円も金払って修行無いでしょう。 設備もなんかも工事現場の簡易トイレが 一ヵ所と不便しかない。 リリースあれば最高なんだけどなー
-
那須白河フォレストスプリングス
1876初心者には釣りやすい?冗談でしょ? 確かに昔なら魚影も多くて初心者でも釣りやすかったですが、今は魚影も少ないし、ファーストなんて水草だらけで、初心者行ったら水草がルアーに付いてくる。 とてもじゃないが、シャロー以外に初心者向けじゃないと思います
-
フィッシングリゾート上永野
1071今回はクラウザーミノーを0Xリーダー直結で虹鱒、茶鱒、桜鱒ゲット! フックがSUSだから3回根掛かりしたけどね。突風吹くとけっこうおっかない、くわばらくわばら。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989客寄せのスレマスばかりになるから持ち帰り推奨だな。どーせ放流したのしか釣れない奴ばかりなんだから
-
那須白河フォレストスプリングス
1876初心者には釣りやすくて良いと思いますよ
-
服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク
5120~21シーズン週一でなぎさプールに通っていますが 水車三台体制と浄化装置のおかげでまあまあクリアだった水色が 2月後半のポカポカ陽気のせいか去年のアオコグリーンになってきてしまい 魚がぼーっと水面に浮き酸欠状態や見るからに死魚が多くなり急に釣れなくなりました 前日の昼から放流があった時も放流1時間程度で釣れなくなってしまったと聞き 爆釣だった水車の泡のなくなるプール中央1.2m(赤ライン)~80cm(黄ライン)の浅瀬側には魚影なく 推進数十㎝な浅瀬の両サイドと水車真横の角にだけ群れで力なく浮いている状態で… なので何投げても無反応なお魚達 縦釣り師も全く釣れんわとお手上げ状態な日が続いています 現状やってる水の継ぎ足し入れ替えではなく水抜きして底のそうじ水あか取りの上に水張りなおしくらいしないと 水質悪化し続け放流するだけ無駄な死魚製造プールになってしまいます 去年の春先は緊急事態宣言対応でクローズしてたし比較データも無し このままだと今シーズンのなぎさプールルアーエリアは終了かもと思っています
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501最近行かれた方藻はありました?
-
鬼怒川フィッシングエリア
203修行と思って来たらいいと思う。 こんなに楽しい修行はなかなか無いはずよ。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141混んでますが、入れなくはないと思います。トラック放流があったりすると、たま〜に入場制限掛かってますけどね〜。
-
黒保根渓流フィッシング
387難しい釣り堀だから下手くそは来ないで! ラインクロスしてくるし、釣れないと嘆く、練習しろ! あと、貧乏人もこないで! 俺にとっての天国を荒らさないでくれ! いつも大物を持って帰れる最高の天国!
-
フィッシングパーク Arcus Pond 焼津(アルクスポンド 旧:フィッシングリゾート ジュネス)
7風予報を見てから行きましょう。 風を遮るものが周りに無いので、強風時に向かい風だとほぼ釣りにならないです。 水質はクリア。けっこう放流もあるのでルアーへの反応は良いです。クランクやミノーも良く釣れます。 昔はイトウもいたんですが、魚種の持ち帰り制限が無いのでもういないんじゃないかな…
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
141休日は混みますか?
-
ハミングバード通天湖
36>桟橋からやったらどれくらい数釣れますか? あくまでもその日のコンディション次第ですが… ・フェザーを駆使した場合⇒2桁がひとつの壁 ・巻きに拘った場合⇒今時期なら1~2本もしくは4~5本程度 ※クランクが効き出す4月以降なら2桁も可能 ・シャッドやミノー限定⇒1本捕れるよう目指しましょうレベル
-
加賀フィッシングエリア
1527↓ 一人で行って誰にも見られず拾って黙って出品なら大丈夫 周りにワレット拾ったとか言ってたり、バカッター等に書き込んでたら結構危ない まあ、普通は逮捕云々よりたかだか数万程度で自分の周りを警察がウロチョロするリスクの方を嫌がるけどな
-
黒保根渓流フィッシング
387定休日に「行ってきました」というコメントがあるのが不思議ではあるが、今月に入ってやたら大型と数がかかりやすくなったのは間違いないと思いますよ。 まあレギュラーが10㎝台ではあるが…(-_-;) 唐揚げにするにはいいサイズだけどなー
-
浅川国際鱒釣場
130初めて行きましたが 半日で20匹でした❗ 時間に棚とルアーが合えば釣れますが なかなか難しい釣り場でした~(´・(ェ)・`) 店員さんはとても良い方でマナーの悪いアングラーも居ませんでした❗ 感じた事はフライの方は私の倍位釣果が出て居ました‼️
-
本栖湖
30もうここにはブラウンは生息していない。放流もしていない。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318先日行ってきましたけど、確かに居ることは居るようです。ただ、youtubeの様子などでもそうですが、かなり居場所に偏りがあるというか…その日によって付き場があるみたい。 youtubeではアウトレット側で釣ってたようですが、自分が行った日は日向側の水車近くに群れてました。
-
加賀フィッシングエリア
1527いや、メルカリに出てるのが落とし主のものだったとしてもそれが自分のワレットだと証明出来なかったら警察に被害届だしても回収は不可能では?仮に捜査に及んだとしても一般に出回ってるルアーがほとんどでしょうし出展者は自分の物だと言い張ればそれ以上警察はなにもできないと思いますが。 なんにせよ自分の不注意です。大切なワレットであるならなおさら無くさないよう自己管理を徹底してください。
-
フィッシングキャンプエリア瑞浪(瑞浪フィッシングパーク)
28セニョラーさん、情報ありがとうございます!
-
フィッシングキャンプエリア瑞浪(瑞浪フィッシングパーク)
282021年 4月1日に再開予定との情報有り。 キャンプと管釣りを行うそうで名前も変わります。 経営者は変わりルアーのみの管理池になるとの事です。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876今日行きました。 風があり、プレッシャー消されたからか、半日で20匹釣りました。が、サイズはやっぱり小さい。 2匹だけ50アップ釣りましたが、痩せているからか、全然引かない。 キープするか迷いましたが、やっぱりメタボマスじゃないと美味しくないだろうとリリースしました。 数は釣りましたが、何せドラグが出ない。 馬鹿らしくなり半日で終了しました
新着口コミ・釣果情報