新着口コミ・釣果情報

  • さかなのさと すぎしま

    20

    しばらく杉島に行ってないのですがポンドのほうはどんな状況でしょうか?温かくなり釣りに行きたいのですが最近行かれたかた情報お願いします。

    • ゴン太
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    フライだとでかいのが簡単に釣れるよね

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

     先日行ってきました。相変わらず、アベレージが大きくて強いヒキを楽しめるところがいいです。  しかし、岸際、特に下池のアウトレット周辺に、目玉の飛び出したサカナが大量に泳いでいるのが興醒めです。これは夏だけかと思ったら、通年なんですね。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    賛否両論あるけど、金払ってる以上、お客様にはかわりない。 でも林養魚場も大変なのは分かる。 だからこそ、1つずつポンドを水抜きして整備するなりして欲しい。 林養魚場が潰れないのは、他の管理釣り場に魚卸してるから。 でも自分のフォレストも、来るお客様は大事にして欲しい

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    デカイのってコスト考えると入場料4千円じゃ赤字にしかならないしね 仕方ない

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    同じ料金払ってるんだから そんな釣り場の都合言われてもしらんよ 他の養魚場から買ってくるなり 入場制限するなり 値段下げるなり なんらかの対策はできるのに なんもしてないのは怠慢に見えますけどね

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    従業員はなにをやって過ごしてるんだろうね レストランは年明けから休業だし、放流は週1回なんだからやることないだろうに 場内整備や掃除をやればいいのに

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    3/21に行ってきました釣り人めっちゃすくねー(雨と強風と雷予報) キャンプ場駐車場下はフライマン1人見えるがぎり餌釣り人も居なかったし ボート釣りは3~4隻、上流は未確認 こんな事(解禁翌日で)初めて

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    とにかく魚がいないってことか。 フォレストがダメなら、林養魚場の魚放流してる他の管理釣り場って思ってたけど、そこもいないのか。 なら、これから2、3年は小マス続くだろう。 もう他の釣りやったほうがいいな

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    どこもコロナ禍で大変ですね…そりゃあれだけお客さんが増えれば持ち帰る人も増えるし、それだけ魚の数も必要になる。林養鱒場にはコロナにめげずに頑張ってほしいです。 そしてこの話を魚が小さいと文句を言ってる方々の心に届くのを祈ります。

    • スプーン大好き人間
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ダブル否定派の ルアーマンと紳士気取りの爺様が内輪もめですか? もういい加減にして クダラナイ投稿は止めなよ もう飽きたよ 精神科に行って診てもらった方が良いよ・・・・。

    • ↓↓ 付ける薬が無いようですね
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ↓のフォレストの情報を投稿した者です。 林養魚場さんの魚を放流しているエリアに行ったのですが、放流時にエリアのオーナーと林養魚場の方が話しているのを聞きました。 オーナーがこのくらいの魚を放流していただいたいんです。とお願いしていたのですが、在庫がありませんと断わられていました。 林養魚場の方いわく、今年は管釣りをする人が多くなりあちこちにかなりの数を放流しているそうです。 その中でも大型トラウトはとても人気なのですが、その反面、育成が大変らしく魚が育たないそうです。 渓流のシーズンに合わせておおよその数を割り出し飼育するそうなんですが… 今年はコロナの影響で管釣りをする人が増え、持ち帰る魚の量も増え、エリア側も魚がいなくならないように追加追加で入れた結果、今のように大きい魚のストックがなくなり小マスだけになってしまったようです。 そこのオーナーも色んな魚種の大型を入れようとしてはいるものの、在庫がありませんと断られてしまうそうです。 釣った魚を雑に扱いリリースする人が多くみられますが、大型のマスほど病気になりやすく回復にも時間がかかるそうです。 回復させるためのエサを与えるそうですが、それでも回復せず死んでしまう固体がこの時期多いそうです。 釣った魚を陸にあげるのであればせめて持ち帰りましょう。 ここ最近、人が多くなってから本当にマナーの悪い人が目立ちますので、最低限のマナーを守って釣りを楽しんでもらいたいです。 長文失礼しました。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    昨年の11月から土日メインでフォレストに通っていました(12月は毎週行きました)。 自分は主にファーストポンドですが、知り合い数人でファースト~サードポンドに入り、放流状況や釣果情報を交換していました。 傾向として、1ヶ月に1度大型を放流して以降はレギュラーサイズを放流していました。 ファーストポンドが大型でもセカンドポンドがレギュラーなど、『全てのポンドに大型が放流される日』は自分が行った中では確認できませんでした。 また、1月~2月にかけては20~30cmサイズが多く、放流までほとんど釣れず放流後に小マスパーティーなんて事もありました。 全てにポンドに小マスのみの日もありました。 2月に大型を放流した日もありましたが、11月頃と比べると圧倒的に数が少なかったです。 今月に入ってからはまだ行っていないのですが、知り合いの情報によると小マスばかりで大型が数本混じっているレベルだそうです。 圧倒的に多かった人も、最近の週末はそこまで多くないようですね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    あなたもかなりオカシイですよ というか、もう、あなたが問題にしか見えない

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    人、皆それぞれの嗜好やスタイルを持って釣りしてると思います。そして管釣りに限らず、河川でも湖沼でもその管理者によりルールが定められていますね。その範疇でやっている者を他人がとやかく言うのはどうかと思いますね。自分の主義・主張と違う者も世の中には大勢いることを認識すべきかと。モラルやマナーは他人が押し付けるものではないはずですし、また、強要されるものでもないでしょう。多様性が叫ばれる昨今、あまりに閉鎖的な考えでは、なによりここのオーナー様が一番迷惑されるのではないでしょうか。

    • 通りすがりのルアーマン
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    262

    明日久々に行こうと思ってるのですが最近の状況はどうですか?? ちなみにルアーやります。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    イブニング行ったら、ガラガラ。 昨日放流したのか⁇って感じの反応。 寒くも無くプレッシャーも無く、 ランガンし放題なのに渋い‼︎ 35cm位のを3匹掛け、2匹バラす。 後はかけ上がりや沖で 小型数匹バラしただけで終了。 やはり数は出ない…… 湧水の回復を願います。 後、今のうちにゴミ回収出来ませんかね? 謎の機械部品を一個、上に 引き上げておきました。 花火やら、吸い殻やら、酷すぎ。

    • 何かあったのかと
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    それだけ差があるのは完全に腕のせい。釣れた5匹はまぐれだな。素直に釣れる人に頭を下げて聞いてみる事だよ。まあ本当のことを教えてくれるかどうかはあんた次第だけどな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    スペイキャストの練習がしたければ誰もいない湖にでも行ってやってほしいな。管理釣り場は他の人もいるので下手のスペイは危険この上ないんだよ。 ちなみに上手な人ならあまり危険は感じないんだけど、ヘタクソがやるとどうしても体が回転しがちになってラインを横方向に振り回してる。怪我人が出たら振り回している奴の責任は問われるんだぜ。そこのところをよく考えるんだな。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    ここも以前に比べて人気が出た感じがして、平日でも結構人が入ってる。その分チャッカリ魚もスレた気がして、フライへの反応が格段に悪くなった。人が川側に来ても逃げない代わりにフライを流しても知らん顔するんだよね。 ネイティブ用に繊細な仕掛けでやればもっと良い結果が出るような気がするけど、たまにデカイのが来ちゃったりするとしっかりラインを切られちゃう。ラインテンションのコントロールが非常に難しいな。ルアーならロッドとドラグでうまくラインをコントロールできるんだけど、フライも上手にできるようにハンドドラグの練習が必要だ。 此処って上級者向けだったのかな。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    ロールキャストやってるつもりが体が回転しちゃって危険なスペイキャストになっちゃってるジジイを見た事がある。そういうジジイは朝早くから来てるから、ここのスペースは俺のモンだと言わんばかりに、周りの人に向かってラインを振り回してたりする。危ねえなあ。 どこの管理釣り場も体を回転しながらのスペイはやらない方が良いに決まってるんだよ。常識さえあればな。スペイも上手にやれさえすれば危険は少ないんだけどな。 俺はスペイはやらねえよ。普通にフライ専用エリアでオーバーヘッドさ。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    昨日今日のサイズはどうでした?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    私もその人に魚の捌き方を教えて貰いました! でも、おそらくその人は朝霞ガーデンの社長と思われます。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    ミノーで40cm赤身ニジマスゲット! 臭みも無く美味しく頂けました! 店員のたまに券売っているお爺さんは絡みづらそうですが魚の食べ方など優しく教えてくれますよ

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    土曜日で正解だったよ。朝から入れ喰いです。50から60匹位は釣れました。フライだけど。

    • しん
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    重いフライを投げるには スカジット系の重いフライを投げるための ラインシステム組めば簡単に投げるけど ラインが激太で短いので 引き剥がす音や着水のインパクトが 静かな止水で使うにはためらいあるかな…

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ああ、フライとしてならフェザージグはオーケーなんだ てことはフェザージグ自体もオーケーてこと?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    雨ふったけど全然水位回復しないね 水はマッディで加賀らしいポンドに戻るのはいつの日か 放流が週一なので土曜以外は楽しみも無し 水位はともかく水温は上がってるんだから早くイケス放流に戻してほしい

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    319

    情報ありがとうございます。 近日中に、天候を見て行ってみます。

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    寒くてしばらく行ってませんが だいぶ暖かくなり釣果はどうですか? 魚は浮いてきましたか 最近行かれた方情報お願いします

    • 匿名
    • -