新着口コミ・釣果情報

  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    コストは一般的に養殖場から50cmサイズの赤身のマスをトラック1台分で1kg1000円はする。 コストは50cmで約2kgだから1匹2000円かかる! 大型魚は丁寧にリリースしてもあとで死ぬからリリースさせても意味は無い!

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    最近の込み具合どうですか? 土か日曜日に行こうかと思いますが どっちが空いていますか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    先週の昼前にオオクママダラのダンを見た 今週は去年阿寒で使ったモンカゲの余りを持って行ってみよう

    • 匿名
    • -
  • 千早川マス釣り場

    36

    平日にお邪魔しました。 千早川は初めてだと仰っていた方がデカマスをヒット、数もかなり釣ってはりました。 管理人さんは途中からミノーを投げて釣ってたり、初心者らしき人にレクチャーされたり、悪い人ではないように感じました。 終了時刻頃になり上記の方に管理人さんが一言「出入口、閉めちゃうよ!」 確かに17時は少し過ぎていましたが、フライ客含めて常連さんは数人残っていました。 そして管理人さんは常連さんには何も言わないのです。 初めての方に釣られて悔しかったのかな? でも、常連に何も言わずに初めての方に少々キツく言うのはいかがなものかと。 お客さんに差をつけるのはどうかと思いましたが、お年を召されているのでその辺は気にしてはらないのかな。 此方から拝見している限り、上記の方はマナーも良く魚の扱いも丁寧に感じましたがね、、 お客さんは平等に扱ってほしいものですね。

    • 釣っ太郎
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    1stポンド上池の色物狙いは厳しくなってきましたが、普通に虹鱒狙いなら上向いてます

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ダブルハンドのフルラインの季節ですね!

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    1匹500円はウソだろうけど、果物と同じで、傷があると売り物にならないのと同じで、そうゆうマスを放流してるって聞いたことある。 傷物でも身は同じだから、とてもおいしいのは変わらないみたい。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    確かに最近の加賀はポンドの状態は悪いが、ゴミは元々落ちてたし、湧き水の水量でトラック放流も前にやってた レストランも元々3時間位しか営業してないから人件費考えたら大した影響もなさげ そして人はアホみたいに入ってる 一昨年辺りに比べれば最近の土日は1.5倍は入ってる 適当にやっても儲かって笑いが止まらない状態だよ

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    一昨年末に値上げして、直後大型台風で周りのポンドが営業中止になる中、加賀は影響なしで一人勝ち 去年はコロナの影響で営業自粛期間あったけど、再開後は逆に例年より混雑してるから経営者はむしろ儲かって笑いが止まらないんじゃないの? 放流も週一で少なくなってるし、レストランなんて元々大した儲けでもないだろうから経営的には全く問題ないと思うよ

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    確かコストってグラム一円だったはずだから仮に50センチオーバーなら2キロはあるからコスト500円はあり得ないし仮にそういうデータなり証拠があるなら見せて欲しい 下の方が書いてるみたいにデカイのは買取専用ポンドにすれば他養殖場から買ってきてでも放流するよ

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    年明けからレストラン休業なんですか⁉️ ポンドの状況悪化、放流週一、スタッフまばら、活気無し。 詳しい内情は全く知りませんけど、普通に考えたら倒産間近の企業のような兆候ですよね。 歴史ある老舗エリアです。 なんとか持ち堪え、復活してほしいですね。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    いっそこの際 3号池はルアーリリース専用、レキュラーマスオンリー。2号池はフライリリース専用、レギュラーマスオンリー。2、3号とも1日券4500円、半日券3500円  1号池はフライルアー買取専用、50以上の赤身オンリー。釣れたらキロ2000円で買取お持ち帰り。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    3週続けて7時~13時までサードでドライ、バラシ含めて50本以上、サイズは25~40センチでなかなかドライではそれ以上の大型は出ません。ドライのサイズは#14と#16。35~40センチはピンクの薄い身です。本日は春休みで人が多かったです。

    • 著名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    先週なんかはルアーでもトップの反応が良かったですよ! いい時期になってきましたね。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    水中で起きていることの真実は誰もわからない。だから自分の都合の良いものに罪をなすりつける。 個人だけでなく政治レベルでも同じこと。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    日毎暖かくなってきてドライフライの釣りも楽しそうですね。ミッジの繊細な釣りから解放されて、老眼でも見易いサイズのフライを使いたいこの頃です。最近行かれた方いましたら教えて下さい。中禅寺前の肩慣らしの意味も込めて近々伺いますよー。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ネイティブなら釣れなくてもサイズ小さくても仕方ないですむけど。 管理釣り場だからこそ不満が出るんだよな だって管理されてる釣り場だもの 魚が絶対にいることが前提で、パターンつかんで釣るのが面白いからね フォレストに関しては、パワフルトラウトと質がいいことが売り有名な釣り場だから、今この条件では批判されても仕方ない。 小さいと批判されるなら、池の1つくらい水抜きしてくれよ

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    匿名で、スミマセンさんへ まともな書き込みへお答えします この時期は気温が安定しないのでその日によりけりですが、お助け系じゃないデコ回避ならダート系ミノーのダートランやダートマジックをお勧めします。 自分は大体月イチで行きますが、どのシーズンでもダートランのエンドパンプキンを小さく早めに動かして数匹は釣ります。 色物が多いのでイワナやブラウンが釣れる事が多いです。 本当の意味でのデコ回避お助けルアーならトルネード1択です

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    林さんだけではなく魚がいないのはどこも一緒みたいですね。 知り合いに釣り堀のオーナーやってる方がいますが、本当に魚が少ないらしいです。 あちこち聞いてもストックがないから断られてしまうみたいですよ。 しかも価格が上がっているので、無理に仕入れたらやってけないらしいです。 でも魚がいないとお客さんも来ないからどうしたらいいんでしょうかね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

     春先になると こう言う奴が出てくるんだよね 本当に常軌を一知ってる 一人二役までやって居るとのこと 皆さんもうこいつの事は 無視しましょう。 その内 花粉とともに 何処かに飛んで行って しまうでしょう それとも上永野に来て「ストリーキング」でも やる気かな 本当にやりかないね・・・・。

    • ↓ 狂ってる
    • -
  • 北方ます釣り場

    24

    平日でもかなりの人混みの釣り場。今年もそろそろ終いです。毎年4月上旬まで。 場所どりうんぬんもそれなりにありますがどこに入っても経験的にしっかり釣れば半日で20ぐらいは上がれます。 場所移動しながらいいポイントのみ回れば一日で何十もかけれるとおもいます。マイクロスプーンは必須ですが、ここはかなりの強風が吹きます。強風でもマイクロをキャストできる、当たりが取れるだけのウデは要求されます。 昔はどうあれ、今では初心者向けとは言いにくい釣り場になってしまいました。

    • たぬきのこ
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    ダイアリーのYouTube見ればわかるが、食用は特別に育てられてる。 林養魚場の直営のフォレストなんだから、大物釣られても赤字にならないよ。 ただ、イトウだけは1匹1万って聞いたことある

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    60センチ持って帰っても赤字にならない。 管理釣り場用のマスを放流してるから、実際に1匹500円くらいだし。 メイプルサーモンは食用に育ててるやつだから、管理釣り場用とは違う。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    来た人全員に大物釣らせろなんて誰も言ってないよね 放流魚が小さいのばっかりなのを批判されてる 大物を少しは混ぜてほしい また、藻などの対策 スタッフによる見回りの強化などしてほしい

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    下のコメにもあるけど60センチ何本とか1匹持って帰らせるだけでも赤字なのに何本も持って帰りたい もしそういう客が大半でそれに応える放流しなきゃ駄目なら客は満足できても店潰れるよ赤字にしかならないんだから

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    ↓そういう魚が多いのは魚の扱いを知らないビギナーが増えたからだと思います。それか伝染したか。

    • 匿名
    • -
  • 北方ます釣り場

    24

    一昨年の平日に釣行しました。 10時頃までは順調に釣果が上がっておりましたが 隣に高齢4人組が入ってからパッタリ釣れなくなった。 お隣はワンキャストワンヒット…ただし妙に手返しが悪い… タックルBOXに隠してる赤虫つけてフライ振ってやっがった そこまでして釣りたいか??って思いました。 午後になると強風が吹いて釣り難い釣り場でした。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    来月の下旬に初めて、行く予定している者です!自分は、月一回だけ釣りをしている。 一昨年、去年と栃木県エリア(自分が加賀に行った話しをした所)会社の仲間が、去年の夏前に行って来ました、って話しを聞いて色々な場合を調べて、夏過ぎに発光路に、一回だけ! 緊急事態宣言になったので、移動の制限的に他県へ行かなくなり! 地元のみで、釣りしていたが、少しあきた!解除されたし、色々と行きたい! ルアーをしています!ローテーションする色順とか、スプーン、クランク、ミノー、棒?、メタルジグ等のオススメが知りたいです! デコは避けたい!

    • 匿名で、スミマセン
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    21日の日曜日にいきました。 濁っていて数年前なら一号池でよく釣れるような感じでしたが、魚が少ないのかなかなかあたりがなく少ししか釣れません。 2合池に切り替え放流もありそれなりに釣れましたが、魚が小さいです。濁りが取れてポツポツ見えるくらいでした。大きいのがいないわけではないですが、少ないです。 すそのみたく毎日放流して池の魚を増やしてほしい

    • 匿名
    • -
  • 滋賀県南郷水産センター

    42

    最近管理人が交代なさった様で… 鵜にやられた様で魚影が薄い 水車止めてるのか?給餌方法変えたのか?プレッシャーが度過ぎるのか? 魚が回遊してません 中央付近の底に定位し、夕刻(給餌時間)になっても寄ってこない 面白くなくなったかな??

    • 匿名
    • -